貿易統計検索
「財務省貿易統計」のデータを簡単に検索&グラフ化するサイトです。
・検索条件を細かく設定すると、結果が速く出ます。
・検索範囲が広いと、結果表示まで数十秒~数分かかります。
・単位は全て金額(千円)です。
対象年
2024年
2023年
2014年-2023年
輸出入
輸出
輸入
相手国
▼選択
全て
アジア
中東
中東欧・ロシア等
ヨーロッパ
北米
中南米
アフリカ
大洋州
国/地域
▼選択
全て
大韓民国
北朝鮮
中華人民共和国
台湾
モンゴル
香港
ベトナム
タイ
シンガポール
マレーシア
ブルネイ
フィリピン
インドネシア
カンボジア
ラオス
ミャンマー
インド
パキスタン
スリランカ
モルディブ
バングラデシュ
東ティモール
マカオ
アフガニスタン
ネパール
ブータン
イラン
イラク
バーレーン
サウジアラビア
クウェート
カタール
オマーン
イスラエル
ヨルダン
シリア
レバノン
アラブ首長国連邦
イエメン
ヨルダン川西岸及びガザ
アゼルバイジャン
アルメニア
ウズベキスタン
カザフスタン
キルギス
タジキスタン
トルクメニスタン
ジョージア
ポーランド
ロシア
ハンガリー
アルバニア
ルーマニア
ブルガリア
エストニア
ラトビア
リトアニア
ウクライナ
ベラルーシ
モルドバ
チェコ
スロバキア
アイスランド
ノルウェー
スウェーデン
デンマーク
英国
アイルランド
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
フランス
モナコ
アンドラ
ドイツ
スイス
アゾレス(葡)
ポルトガル
スペイン
ジブラルタル(英)
イタリア
マルタ
フィンランド
オーストリア
セルビア
ギリシャ
キプロス
トルコ
クロアチア
スロベニア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
マケドニア旧ユーゴスラビア共和国
モンテネグロ
コソボ
アメリカ合衆国
カナダ
グリーンランド(デンマーク)
サンピエール及びミクロン(仏)
メキシコ
グアテマラ
ホンジュラス
ベリーズ
エルサルバドル
ニカラグア
コスタリカ
パナマ
バーミュダ(英)
バハマ
ジャマイカ
タークス及びカイコス諸島(英)
バルバドス
トリニダード・トバゴ
キューバ
ハイチ
ドミニカ共和国
プエルトリコ(米)
米領ヴァージン諸島
蘭領アンティール
仏領西インド諸島
ケイマン諸島(英)
グレナダ
セントルシア
アンティグア・バーブーダ
英領ヴァージン諸島
ドミニカ
モントセラト(英)
セントクリストファー・ネーヴィス
セントビンセント
英領アンギラ
コロンビア
ベネズエラ
ガイアナ
スリナム
仏領ギアナ
エクアドル
ペルー
ボリビア
チリ
ブラジル
パラグアイ
ウルグアイ
アルゼンチン
フォークランド諸島及びその附属諸島(英)
英領南極地域
モロッコ
セウタ及びメリリア(西)
アルジェリア
チュニジア
リビア
エジプト
スーダン
西サハラ
モーリタニア
セネガル
ガンビア
ギニア・ビサウ
ギニア
シエラレオネ
リベリア
コートジボワール
ガーナ
トーゴ
ベナン
マリ
ブルキナファソ
カーボヴェルデ
カナリー諸島(西)
ナイジェリア
ニジェール
ルワンダ
カメルーン
チャド
中央アフリカ
赤道ギニア
ガボン
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
ブルンジ
アンゴラ
サントメ・プリンシペ
セントヘレナ及びその附属諸島(英)
エチオピア
ジブチ
ソマリア
ケニア
ウガンダ
タンザニア
セーシェル
モザンビーク
マダガスカル
モーリシャス
レユニオン(仏)
ジンバブエ
ナミビア
南アフリカ共和国
レソト
マラウイ
ザンビア
ボツワナ
スワジランド
英領インド洋地域
コモロ
エリトリア
南スーダン
オーストラリア
パプアニューギニア
その他のオーストラリア領
ニュージーランド
クック
トケラウ諸島(ニュージーランド)
ニウエ
サモア
バヌアツ
フィジー
ソロモン
トンガ
キリバス
ピットケルン(英)
ナウル
ニューカレドニア(仏)
仏領ポリネシア
グアム(米)
米領サモア
米領オセアニア
ツバル
マーシャル
ミクロネシア
北マリアナ諸島(米)
パラオ
カテゴリ
▼選択
全て
第1部 動物(生きているものに限る。)及び動物性生産品
第2部 植物性生産品
第3部 動物性又は植物性の油脂及びその分解生産物、調製食用脂並びに動物性又は植物性のろう
第4部 調製食料品、飲料、アルコール、食酢、たばこ及び製造たばこ代用品
第5部 鉱物性生産品
第6部 化学工業(類似の工業を含む。)の生産品
第7部 プラスチック及びゴム並びにこれらの製品
第8部 皮革及び毛皮並びにこれらの製品、動物用装着具並びに旅行用具、ハンドバッグその他これらに類する容器並びに腸の製品
第9部 木材及びその製品、木炭、コルク及びその製品並びにわら、エスパルトその他の組物材料の製品並びにかご細工物及び枝条細工物
第10部 木材パルプ、繊維素繊維を原料とするその他のパルプ、古紙並びに紙及び板紙並びにこれらの製品
第11部 紡織用繊維及びその製品
第12部 履物、帽子、傘、つえ、シートステッキ及びむち並びにこれらの部分品、調製羽毛、羽毛製品、造花並びに人髪製品
第13部 石、プラスター、セメント、石綿、雲母その他これらに類する材料の製品、陶磁製品並びにガラス及びその製品
第14部 天然又は養殖の真珠、貴石、半貴石、貴金属及び貴金属を張つた金属並びにこれらの製品、身辺用模造細貨類並びに貨幣
第15部 卑金属及びその製品
第16部 機械類及び電気機器並びにこれらの部分品並びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び附属品
第17部 車両、航空機、船舶及び輸送機器関連品
第18部 光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、検査機器、精密機器、医療用機器、時計及び楽器並びにこれらの部分品及び附属品
第19部 武器及び銃砲弾並びにこれらの部分品及び附属品
第20部 雑品
第21部 美術品、収集品及びこつとう
大分類(HS2桁)
▼選択
全て
第1部の全て
01_動物(生きているものに限る。)
02_肉及び食用のくず肉
03_魚並びに甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物
04_酪農品、鳥卵、天然はちみつ及び他の類に該当しない食用の動物性生産品
05_動物性生産品(他の類に該当するものを除く。)
第2部の全て
06_生きている樹木その他の植物及びりん茎、根その他これらに類する物品並びに切花及び装飾用の葉
07_食用の野菜、根及び塊茎
08_食用の果実及びナット、かんきつ類の果皮並びにメロンの皮
09_コーヒー、茶、マテ及び香辛料
10_穀物
11_穀粉、加工穀物、麦芽、でん粉、イヌリン及び小麦グルテン
12_採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物
13_ラック並びにガム、樹脂その他の植物性の液汁及びエキス
14_植物性の組物材料及び他の類に該当しない植物性生産
第3部の全て
15_植物性の油脂及びその分解生産物、調製食用脂並びに動物性又は植物性のろ
第4部の全て
16_肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の調製品
17_糖類及び砂糖菓子
18_ココア及びその調製品
19_穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
20_野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
21_各種の調製食料品
22_飲料、アルコール及び食酢
23_食品工業において生ずる残留物及びくず並びに調製飼料
24_たばこ及び製造たばこ代用
第5部の全て
25_塩、硫黄、土石類、プラスター、石灰及びセメント
26_鉱石、スラグ及び灰
27_鉱物性燃料及び鉱物油並びにこれらの蒸留物、歴青物質並びに鉱物性ろ
第6部の全て
28_無機化学品及び貴金属、希土類金属、放射性元素又は同位元素の無機又は有機の化合物
29_有機化学品
30_医療用品
31_肥料
32_なめしエキス、染色エキス、タンニン及びその誘導体、染料、顔料その他の着色料、ペイント、ワニス、パテその他のマスチック並びにインキ
33_精油、レジノイド、調製香料及び化粧品類
34_せつけん、有機界面活性剤、洗剤、調製潤滑剤、人造ろう、調製ろう、磨き剤、ろうそくその他これに類する物品、モデリングペースト、歯科用ワックス及びプラスターをもととした歯科用の調製品
35_たんぱく系物質、変性でん粉、膠着剤及び酵素
36_火薬類、火工品、マッチ、発火性合金及び調製燃料
37_写真用又は映画用の材料
38_各種の化学工業生産
第7部の全て
39_プラスチック及びその製品
40_ゴム及びその製
第8部の全て
41_原皮(毛皮を除く。)及び革
42_革製品及び動物用装着具並びに旅行用具、ハンドバッグその他これらに類する容器並びに腸の製品
43_毛皮及び人造毛皮並びにこれらの製
第9部の全て
44_木材及びその製品並びに木炭
45_コルク及びその製品
46_わら、エスパルトその他の組物材料の製品並びにかご細工物及び枝条細工
第10部の全て
47_木材パルプ、繊維素繊維を原料とするその他のパルプ及び古紙
48_紙及び板紙並びに製紙用パルプ、紙又は板紙の製品
49_印刷した書籍、新聞、絵画その他の印刷物並びに手書き文書、タイプ文書、設計図及び図
第11部の全て
50_絹及び絹織物
51_羊毛、繊獣毛、粗獣毛及び馬毛の糸並びにこれらの織物
52_綿及び綿織物
53_その他の植物性紡織用繊維及びその織物並びに紙糸及びその織物
54_人造繊維の長繊維並びに人造繊維の織物及びストリップその他これに類する人造繊維製品
55_人造繊維の短繊維及びその織物
56_ウォッディング、フェルト、不織布及び特殊糸並びにひも、綱及びケーブル並びにこれらの製品
57_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物
58_特殊織物、タフテッド織物類、レース、つづれ織物、トリミング及びししゆう布
59_染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層した紡織用繊維の織物類及び工業用の紡織用繊維製品
60_メリヤス編物及びクロセ編物
61_衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
62_衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)
63_紡織用繊維のその他の製品、セット、中古の衣類、紡織用繊維の中古の物品及びぼ
第12部の全て
64_履物及びゲートルその他これに類する物品並びにこれらの部分品
65_帽子及びその部分品
66_傘、つえ、シートステッキ及びむち並びにこれらの部分品
67_調製羽毛、羽毛製品、造花及び人髪製
第13部の全て
68_石、プラスター、セメント、石綿、雲母その他これらに類する材料の製品
69_陶磁製品
70_ガラス及びその製
第14部の全て
71_天然又は養殖の真珠、貴石、半貴石、貴金属及び貴金属を張つた金属並びにこれらの製品、身辺用模造細貨類並びに貨
第15部の全て
72_鉄鋼
73_鉄鋼製品
74_銅及びその製品
75_ニッケル及びその製品
76_アルミニウム及びその製品
78_鉛及びその製品
79_亜鉛及びその製品
80_すず及びその製品
81_その他の卑金属及びサーメット並びにこれらの製品
82_卑金属製の工具、道具、刃物、スプーン及びフォーク並びにこれらの部分品
83_各種の卑金属製
第16部の全て
84_原子炉、ボイラー及び機械類並びにこれらの部分品
85_ 電気機器及びその部分品並びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び附属
第17部の全て
86_鉄道用又は軌道用の機関車及び車両並びにこれらの部分品、鉄道又は軌道の線路用装備品及びその部分品並びに機械式交通信号用機器(電気機械式のものを含む。)
87_鉄道用及び軌道用以外の車両並びにその部分品及び附属品
88_航空機及び宇宙飛行体並びにこれらの部分品
89_船舶及び浮き構造
第18部の全て
90_光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、検査機器、精密機器及び医療用機器並びにこれらの部分品及び附属品
91_時計及びその部分品
92_楽器並びにその部分品及び附属
第19部の全て
93_武器及び銃砲弾並びにこれらの部分品及び附属
第20部の全て
94_家具、寝具、マットレス、マットレスサポート、クッションその他これらに類する詰物をした物品並びにランプその他の照明器具(他の類に該当するものを除く。)及びイルミネーションサイン、発光ネームプレートその他これらに類する物品並びにプレハブ建築物
95_がん具、遊戯用具及び運動用具並びにこれらの部分品及び附属品
96_雑品
第21部の全て
97_美術品、収集品及びこつとう
中分類(HS4桁)
▼選択
全て
第1類の全て
0101_馬、ろ馬、ら馬及びヒニー(生きているものに限る。)
0102_牛(生きているものに限る。)
0103_豚(生きているものに限る。)
0104_羊及びやぎ(生きているものに限る。)
0105_家きん(鶏(ガルルス・ドメスティクス)、あひる、がちよう、七面鳥及びほろほろ鳥で、生きているものに限る。)
0106_その他の動物(生きているものに限る。)
第2類の全て
0201_牛の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0202_牛の肉(冷凍したものに限る。)
0203_豚の肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0204_羊又はやぎの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0205_馬、ろ馬、ら馬又はヒニーの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0206_食用のくず肉(牛、豚、羊、やぎ、馬、ろ馬、ら馬又はヒニーのもので、生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0207_肉及び食用のくず肉で、第01.05項の家きんのもの(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0208_その他の肉及び食用のくず肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0209_家きんの脂肪及び豚の筋肉層のない脂肪(溶出その他の方法で抽出してないもので、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)
0210_肉及び食用のくず肉(塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)並びに肉又はくず肉の食用の粉及びミール
第3類の全て
0301_魚(生きているものに限る。)
0302_魚(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)
0303_魚(冷凍したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)
0304_魚のフィレその他の魚肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限るものとし、細かく切り刻んであるかないかを問わない。)
0305_魚(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限る。)、くん製した魚(くん製する前に又はくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに魚の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
0306_甲殻類(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、くん製した甲殻類(殻を除いてあるかないか又はくん製する前に若しくはくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)、蒸気又は水煮による調理をした殻付きの甲殻類(冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものであるかないかを問わない。)並びに甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
0307_軟体動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、くん製した軟体動物(殻を除いてあるかないか又はくん製する前に若しくはくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに軟体動物の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
0308_水棲無脊椎動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、甲殻類及び軟体動物を除く。)、くん製した水棲無脊椎動物(甲殻類及び軟体動物を除くものとし、くん製する前に又はくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット(甲殻類及び軟体動物を除くものとし、食用に適するものに限る。)
第4類の全て
0401_ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)
0402_ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものに限る。)
0403_バターミルク、凝固したミルク及びクリーム、ヨーグルト、ケフィアその他発酵させ又は酸性化したミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料、香味料、果実、ナット若しくはココアを加えてあるかないかを問わない。)
0404_ホエイ(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)及びミルクの天然の組成分から成る物品(砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)
0405_ミルクから得たバターその他の油脂及びデイリースプレッド
0406_チーズ及びカード
0407_殻付きの鳥卵(生鮮のもの及び保存に適する処理又は加熱による調理をしたものに限る。)
0408_殻付きでない鳥卵及び卵黄(生鮮のもの及び乾燥、蒸気又は水煮による調理、成型、冷凍その他保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
0409_天然はちみつ
0410_食用の動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)
第5類の全て
0501_人髪(加工してないものに限るものとし、洗つてあるかないかを問わない。)及びそのくず
0502_豚毛、いのししの毛、あなぐまの毛その他ブラシ製造用の獣毛及びこれらのくず
0504_動物(魚を除く。)の腸、ぼうこう又は胃の全形のもの及び断片(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)
0505_羽毛皮その他の羽毛付きの鳥の部分、羽毛及びその部分(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限るものとし、縁を整えてあるかないかを問わない。)並びに鳥の綿毛(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限る。)並びに羽毛又はその部分の粉及びくず
0506_骨及びホーンコア(加工してないもの及び脱脂し、単に整え、酸処理し又は脱膠したものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず
0507_アイボリー、かめの甲、ホエールボーン、ホエールボーンヘア、角、枝角、ひづめ、つめ及びくちばし(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず
0508_さんごその他これに類する物品(加工してないもの及び単に整えたものに限る。)並びに軟体動物、甲殻類又は棘皮動物の殻及びいかの甲(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず
0510_アンバーグリス、海狸香、シベット、じや香及びカンタリス、胆汁(乾燥してあるかないかを問わない。)並びに医療用品の調製用の腺その他の動物性生産品(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したもの並びに一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)
0511_動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)及び第1類又は第3類の動物で生きていないもののうち食用に適しないもの
第6類の全て
0601_りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(休眠し、生長し又は花が付いているものに限る。)並びにチコリー及びその根(第12.12項のものを除く。)
0602_その他の生きている植物(根を含む。)、挿穂、接ぎ穂及びきのこ菌糸
0603_切花及び花芽(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)
0604_植物の葉、枝その他の部分(花及び花芽のいずれも有しないものに限る。)、草、こけ及び地衣(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)
第7類の全て
0701_ばれいしよ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0702_トマト(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0703_たまねぎ、シャロット、にんにく、リーキその他のねぎ属の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0704_キャベツ、カリフラワー、コールラビー、ケールその他これらに類するあぶらな属の食用の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0705_レタス(ラクトゥカ・サティヴァ)及びチコリー(キコリウム属のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0706_にんじん、かぶ、サラダ用のビート、サルシファイ、セルリアク、大根その他これらに類する食用の根(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0707_きゆうり及びガーキン(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0708_豆(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、さやを除いてあるかないかを問わない。)
0709_その他の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
0710_冷凍野菜(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限る。)
0711_一時的な保存に適する処理をした野菜(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)
0712_乾燥野菜(全形のもの及び切り、砕き又は粉状にしたものに限るものとし、更に調製したものを除く。)
0713_乾燥した豆(さやを除いたものに限るものとし、皮を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)
0714_カッサバ芋、アロールート、サレップ、菊芋、かんしよその他これらに類するでん粉又はイヌリンを多量に含有する根及び塊茎(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、切つてあるかないか又はペレット状にしてあるかないかを問わない。)並びにサゴやしの髄
第8類の全て
0801_ココやしの実、ブラジルナット及びカシューナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)
0802_その他のナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)
0803_バナナ(プランテインを含むものとし、生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
0804_なつめやしの実、いちじく、パイナップル、アボカドー、グアバ、マンゴー及びマンゴスチン(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
0805_かんきつ類の果実(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
0806_ぶどう(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
0807_パパイヤ及びメロン(すいかを含む。)(生鮮のものに限る。)
0808_りんご、梨及びマルメロ(生鮮のものに限る。)
0809_あんず、さくらんぼ、桃(ネクタリンを含む。)、プラム及びスロー(生鮮のものに限る。)
0810_その他の果実(生鮮のものに限る。)
0811_冷凍果実及び冷凍ナット(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
0812_一時的な保存に適する処理をした果実及びナット(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)
0813_乾燥果実(第08.01項から第08.06項までのものを除く。)及びこの類のナット又は乾燥果実を混合したもの
0814_かんきつ類の果皮及びメロン(すいかを含む。)の皮(生鮮のもの及び冷凍し、乾燥し又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)
第9類の全て
0901_コーヒー(いつてあるかないか又はカフェインを除いてあるかないかを問わない。)、コーヒー豆の殻及び皮並びにコーヒーを含有するコーヒー代用物(コーヒーの含有量のいかんを問わない。)
0902_茶(香味を付けてあるかないかを問わない。)
0903_マテ
0904_とうがらし属又はピメンタ属の果実(乾燥し、破砕し又は粉砕したものに限る。)及びこしよう属のペッパー
0905_バニラ豆
0906_けい皮及びシンナモンツリーの花
0907_丁子(果実、花及び花梗に限る。)
0908_肉ずく、肉ずく花及びカルダモン類
0909_アニス、大ういきよう、ういきよう、コリアンダー、クミン又はカラウエイの種及びジュニパーベリー
0910_しようが、サフラン、うこん、タイム、月けい樹の葉、カレーその他の香辛料
第10類の全て
1001_小麦及びメスリン
1002_ライ麦
1003_大麦及び裸麦
1004_オート
1005_とうもろこし
1006_米
1007_グレーンソルガム
1008_そば、ミレット及びカナリーシード並びにその他の穀物
第11類の全て
1101_小麦粉及びメスリン粉
1102_穀粉(小麦粉及びメスリン粉を除く。)
1103_ひき割り穀物、穀物のミール及びペレット
1104_その他の加工穀物(例えば、殻を除き、ロールにかけ、フレーク状にし、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの。第10.06項の米を除く。)及び穀物の胚芽(全形のもの及びロールにかけ、フレーク状にし又はひいたものに限る。)
1105_ばれいしよの粉、ミール、フレーク、粒及びペレット
1106_乾燥した豆(第07.13項のものに限る。)、サゴやし又は根若しくは塊茎(第07.14項のものに限る。)の粉及びミール並びに第8類の物品の粉及びミール
1107_麦芽(いつてあるかないかを問わない。)
1108_でん粉及びイヌリン
1109_小麦グルテン(乾燥してあるかないかを問わない。)
第12類の全て
1201_大豆(割つてあるかないかを問わない。)
1202_落花生(煎つてないものその他の加熱による調理をしてないものに限るものとし、殻を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)
1203_コプラ
1204_亜麻の種(割つてあるかないかを問わない。)
1205_菜種(割つてあるかないかを問わない。)
1206_ひまわりの種(割つてあるかないかを問わない。)
1207_その他の採油用の種及び果実(割つてあるかないかを問わない。)
1208_採油用の種又は果実の粉及びミール(マスタードの粉及びミールを除く。)
1209_播種用の種、果実及び胞子
1210_ホップ(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものであるかないかを問わない。)及びルプリン
1211_主として香料用、医療用、殺虫用、殺菌用その他これらに類する用途に供する植物及びその部分(種及び果実を含み、生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、切り、砕き又は粉状にしたものであるかないかを問わない。)
1212_海草その他の藻類、ローカストビーン、てん菜及びさとうきび(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、粉砕してあるかないかを問わない。)並びに主として食用に供する果実の核及び仁その他の植物性生産品(チコリー(キコリウム・インテュブス変種サティヴム)の根で煎つてないものを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)
1213_穀物のわら及び殻(切り、粉砕し、圧縮し又はペレット状にしたものであるかないかを問わないものとし、調製したものを除く。)
1214_ルタバガ、飼料用のビートその他の飼料用の根菜類、飼料用の乾草、ルーサン(アルファルファ)、クローバー、セインホイン、飼料用のケール、ルーピン、ベッチその他これらに類する飼料用植物(ペレット状にしてあるかないかを問わない。)
第13類の全て
1301_ラック、天然ガム、樹脂、ガムレジン及びオレオレジン(例えば、バルサム)
1302_植物性の液汁及びエキス、ペクチン質、ペクチニン酸塩、ペクチン酸塩並びに寒天その他植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)
第14類の全て
1401_主として組物に使用する植物性材料(例えば、穀物のわらで清浄にし、漂白し又は染色したもの、竹、とう、あし、いぐさ、オージア、ラフィア及びライム樹皮)
1404_植物性生産品(他の項に該当するものを除く。)
第15類の全て
1501_豚脂(ラードを含む。)及び家きん脂(第02.09項又は第15.03項のものを除く。)
1502_牛、羊又はやぎの脂肪(第15.03項のものを除く。)
1503_ラードステアリン、ラード油、オレオステアリン、オレオ油及びタロー油(乳化、混合その他の調製をしてないものに限る。)
1504_魚又は海棲哺乳動物の油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1505_ウールグリース及びこれから得た脂肪性物質(ラノリンを含む。)
1506_その他の動物性油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1507_大豆油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1508_落花生油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1509_オリーブ油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1510_オリーブのみから得たその他の油及びその分別物(第15.09項の油及びその分別物を混合したものを含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1511_パーム油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1512_ひまわり油、サフラワー油及び綿実油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1513_やし(コプラ)油、パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1514_菜種油及びからし油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1515_その他の植物性油脂及びその分別物(ホホバ油及びその分別物を含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
1516_動物性又は植物性の油脂及びその分別物(完全に又は部分的に、水素添加し、インターエステル化し、リエステル化し又はエライジン化したものに限るものとし、精製してあるかないかを問わず、更に調製したものを除く。)
1517_マーガリン並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用のものに限るものとし、第15.16項の食用の油脂及びその分別物を除く。)
1518_動物性又は植物性の油脂及びその分別物(ボイル油化、酸化、脱水、硫化、吹込み又は真空若しくは不活性ガスの下での加熱重合その他の化学的な変性加工をしたものに限るものとし、第15.16項のものを除く。)並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用に適しないものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
1520_グリセリン(粗のものに限る。)、グリセリン水及びグリセリン廃液
1521_植物性ろう(トリグリセリドを除く。)、みつろうその他の昆虫ろう及び鯨ろう(精製してあるかないか又は着色してあるかないかを問わない。)
1522_デグラス及び脂肪性物質又は動物性若しくは植物性のろうの処理の際に生ずる残留物
第16類の全て
1601_ソーセージその他これに類する物品(肉、くず肉又は血から製造したものに限る。)及びこれらの物品をもととした調製食料品
1602_その他の調製をし又は保存に適する処理をした肉、くず肉及び血
1603_肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物のエキス及びジュース
1604_魚(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)、キャビア及び魚卵から調製したキャビア代用物
1605_甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)
第17類の全て
1701_甘しや糖、てん菜糖及び化学的に純粋なしよ糖(固体のものに限る。)
1702_その他の糖類(化学的に純粋な乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を含むものとし、固体のものに限る。)、糖水(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)、人造はちみつ(天然はちみつを混合してあるかないかを問わない。)及びカラメル
1703_糖みつ(砂糖の抽出又は精製の際に生ずるものに限る。)
1704_砂糖菓子(ホワイトチョコレートを含むものとし、ココアを含有しないものに限る。)
第18類の全て
1801_カカオ豆(生のもの及びいつたもので、全形のもの及び割つたものに限る。)
1802_カカオ豆の殻、皮その他のくず
1803_ココアペースト(脱脂してあるかないかを問わない。)
1804_カカオ脂
1805_ココア粉(砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)
1806_チョコレートその他のココアを含有する調製食料品
第19類の全て
1901_麦芽エキス並びに穀粉、ひき割り穀物、ミール、でん粉又は麦芽エキスの調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の40%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)及び第04.01項から第04.04項までの物品の調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の5%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
1902_スパゲッティ、マカロニ、ヌードル、ラザーニヤ、ニョッキ、ラビオリ、カネローニその他のパスタ(加熱による調理をし、肉その他の材料を詰め又はその他の調製をしたものであるかないかを問わない。)及びクースクース(調製してあるかないかを問わない。)
1903_タピオカ及びでん粉から製造したタピオカ代用物(フレーク状、粒状、真珠形、ふるいかす状その他これらに類する形状のものに限る。)
1904_穀物又は穀物産品を膨脹させて又はいつて得た調製食料品(例えば、コーンフレーク)並びに粒状又はフレーク状の穀物(とうもろこしを除く。)及びその他の加工穀物(粉、ひき割り穀物及びミールを除く。)であらかじめ加熱による調理その他の調製をしたもの(他の項に該当するものを除く。)
1905_パン、ペーストリー、ケーキ、ビスケットその他のベーカリー製品(ココアを含有するかしないかを問わない。)及び聖さん用ウエハー、医療用に適するオブラート、シーリングウエハー、ライスペーパーその他これらに類する物品
第20類の全て
2001_食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をした野菜、果実、ナットその他植物の食用の部分
2002_調製し又は保存に適する処理をしたトマト(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)
2003_調製し又は保存に適する処理をしたきのこ及びトリフ(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)
2004_調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍したものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)
2005_調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍してないものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)
2006_砂糖により調製した野菜、果実、ナット、果皮その他植物の部分(ドレインしたもの、グラッセのもの及びクリスタライズしたものに限る。)
2007_ジャム、フルーツゼリー、マーマレード、果実又はナットのピューレー及び果実又はナットのペースト(加熱調理をして得られたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
2008_果実、ナットその他植物の食用の部分(その他の調製をし又は保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料又はアルコールを加えてあるかないかを問わず、他の項に該当するものを除く。)
2009_果実又は野菜のジュース(ぶどう搾汁を含み、発酵しておらず、かつ、アルコールを加えてないものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
第21類の全て
2101_コーヒー、茶又はマテのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品、コーヒー、茶又はマテをもととした調製品並びにチコリーその他のコーヒー代用物(いつたものに限る。)並びにそのエキス、エッセンス及び濃縮物
2102_酵母(活性のものであるかないかを問わない。)及びその他の単細胞微生物(生きていないものに限るものとし、第30.02項のワクチンを除く。)並びに調製したベーキングパウダー
2103_ソース、ソース用の調製品、混合調味料、マスタードの粉及びミール並びに調製したマスタード
2104_スープ、ブロス、スープ用又はブロス用の調製品及び均質混合調製食料品
2105_アイスクリームその他の氷菓(ココアを含有するかしないかを問わない。)
2106_調製食料品(他の項に該当するものを除く。)
第22類の全て
2201_水(天然又は人造の鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものを除く。)、氷及び雪
2202_水(鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものに限る。)その他のアルコールを含有しない飲料(第20.09項の果実又は野菜のジュースを除く。)
2203_ビール
2204_ぶどう酒(強化ぶどう酒を含むものとし、生鮮のぶどうから製造したものに限る。)及びぶどう搾汁(第20.09項のものを除く。)
2205_ベルモットその他のぶどう酒(生鮮のぶどうから製造したもので、植物又は芳香性物質により香味を付けたものに限る。)
2206_その他の発酵酒(例えば、りんご酒、なし酒及びミード)並びに発酵酒とアルコールを含有しない飲料との混合物及び発酵酒の混合物(他の項に該当するものを除く。)
2207_エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%以上のものに限る。)及び変性アルコール(アルコール分のいかんを問わない。)
2208_エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%未満のものに限る。)及び蒸留酒、リキュールその他のアルコール飲料
2209_食酢及び酢酸から得た食酢代用物
第23類の全て
2301_肉、くず肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット(食用に適しないものに限る。)並びに獣脂かす
2302_ふすま、ぬかその他のかす(穀物又は豆のふるい分け、製粉その他の処理の際に生ずるものに限るものとし、ペレット状であるかないかを問わない。)
2303_でん粉製造の際に生ずるかすその他これに類するかす、ビートパルプ、バガスその他の砂糖製造の際に生ずるかす及び醸造又は蒸留の際に生ずるかす(ペレット状であるかないかを問わない。)
2304_大豆油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)
2305_落花生油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)
2306_その他の植物性の油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わないものとし、第23.04項又は第23.05項のものを除く。)
2307_ぶどう酒かす及びアーゴル
2308_飼料用に供する種類の植物材料、植物のくず、植物のかす及び植物性副産物(ペレット状であるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)
2309_飼料用に供する種類の調製品
第24類の全て
2401_たばこ(製造たばこを除く。)及びくずたばこ
2402_葉巻たばこ、シェルート、シガリロ及び紙巻たばこ(たばこ又はたばこ代用物から成るものに限る。)
2403_その他の製造たばこ及び製造たばこ代用品、シートたばこ並びにたばこのエキス及びエッセンス
第25類の全て
2501_塩(食卓塩及び変性させた塩を含むものとし、水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)、純塩化ナトリウム(水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)及び海水
2502_硫化鉄鉱(焼いてないものに限る。)
2503_硫黄(昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄を除く。)
2504_天然黒鉛
2505_天然の砂(着色してあるかないかを問わないものとし、第26類の砂状の金属鉱を除く。)
2506_石英(天然の砂を除く。)及びけい岩(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
2507_カオリンその他のカオリン系粘土(焼いてあるかないかを問わない。)
2508_その他の粘土、アンダルーサイト、カイアナイト及びシリマナイト(焼いてあるかないかを問わないものとし、第68.06項のエキスパンデッドクレーを除く。)並びにムライト、シャモット及びダイナスアース
2509_白亜
2510_天然のりん酸カルシウム及びりん酸アルミニウムカルシウム並びにりん酸塩を含有する白亜
2511_天然の硫酸バリウム(重晶石)及び天然の炭酸バリウム(毒重石。焼いてあるかないかを問わないものとし、第28.16項の酸化バリウムを除く。)
2512_けいそう土その他これに類するけい酸質の土(見掛け比重が1以下のものに限るものとし、焼いてあるかないかを問わない。)
2513_コランダム、ガーネットその他の研磨用の材料(天然のものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、パミスストーン及びエメリー
2514_スレート(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
2515_大理石、トラバーチン、エコーシンその他の石碑用又は建築用の石灰質の岩石(見掛け比重が2.5以上のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びアラバスター(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
2516_花こう岩、はん岩、玄武岩、砂岩その他の石碑用又は建築用の岩石(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
2517_小石、砂利及び砕石(コンクリート用、道路舗装用又は鉄道用その他のバラスト用に通常供するものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、シングル及びフリント(熱処理をしてあるかないかを問わない。)並びにスラグ、ドロスその他これらに類する工業廃棄物から成るマカダム(小石、砂利、砕石、シングル又はフリントを混入してあるかないかを問わない。)及びタールマカダム並びに第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)
2518_ドロマイト(粗削りしたもの及びのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたものを含むものとし、焼いてあるかないか又は焼結してあるかないかを問わない。)及びドロマイトラミングミックス
2519_天然の炭酸マグネシウム(マグネサイト)並びに溶融マグネシア、焼結マグネシア(焼結前に他の酸化物を少量加えてあるかないかを問わない。)及びその他の酸化マグネシウム(純粋であるかないかを問わない。)
2520_天然石膏及び天然無水石膏並びに天然石膏を焼いたもの又は硫酸カルシウムから成るプラスター(着色してあるかないか又は少量の促進剤若しくは遅緩剤を加えてあるかないかを問わない。)
2521_石灰石その他の石灰質の岩石(石灰又はセメントの製造に使用する種類のものに限る。)
2522_生石灰、消石灰及び水硬性石灰(第28.25項の酸化カルシウム及び水酸化カルシウムを除く。)
2523_ポートランドセメント、アルミナセメント、スラグセメント、スーパーサルフェートセメントその他これらに類する水硬性セメント(着色してあるかないか又はクリンカー状であるかないかを問わない。)
2524_石綿
2525_雲母(はく離雲母を含む。)及びそのくず
2526_ステアタイト(天然のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びタルク
2528_天然ほう酸塩及びその精鉱(焼いてあるかないかを問わないものとし、天然かん水から分離したものを除く。)並びに天然ほう酸でオルトほう酸の含有量が乾燥状態において全重量の85%以下のもの
2529_長石、白榴石、ネフェリン、ネフェリンサイアナイト及びほたる石
2530_鉱物(他の項に該当するものを除く。)
第26類の全て
2601_鉄鉱(精鉱及び焼いた硫化鉄鉱を含む。)
2602_マンガン鉱(精鉱を含む。)及び含鉄マンガン鉱(精鉱を含むものとし、マンガンの含有量が乾燥状態において全重量の20%以上のものに限る。)
2603_銅鉱(精鉱を含む。)
2604_ニッケル鉱(精鉱を含む。)
2605_コバルト鉱(精鉱を含む。)
2606_アルミニウム鉱(精鉱を含む。)
2607_鉛鉱(精鉱を含む。)
2608_亜鉛鉱(精鉱を含む。)
2609_すず鉱(精鉱を含む。)
2610_クロム鉱(精鉱を含む。)
2611_タングステン鉱(精鉱を含む。)
2612_ウラン鉱及びトリウム鉱(精鉱を含む。)
2613_モリブデン鉱(精鉱を含む。)
2614_チタン鉱(精鉱を含む。)
2615_ニオブ鉱、タンタル鉱、バナジウム鉱及びジルコニウム鉱(精鉱を含む。)
2616_貴金属鉱(精鉱を含む。)
2617_その他の鉱(精鉱を含む。)
2618_粒状スラグ(スラグサンド。鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)
2619_スラグ、ドロス(粒状スラグを除く。)、スケールその他のくず(鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)
2620_スラグ、灰及び残留物(砒素、金属又はこれらの化合物を含有するものに限るものとし、鉄鋼製造の際に生ずるものを除く。)
2621_その他のスラグ及び灰(海草の灰(ケルプ)を含む。)並びに都市廃棄物の焼却によつて生じた灰及び残留物
第27類の全て
2701_石炭及び練炭、豆炭その他これらに類する固形燃料で石炭から製造したもの
2702_亜炭(凝結させてあるかないかを問わないものとし、黒玉を除く。)
2703_泥炭(ピートリッターを含むものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)
2704_コークス及び半成コークス(石炭、亜炭又は泥炭から製造したものに限るものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)並びにレトルトカーボン
2705_石炭ガス、水性ガス、発生炉ガスその他これらに類するガス(石油ガスその他のガス状炭化水素を除く。)
2706_石炭、亜炭又は泥炭を乾留して得たタールその他の鉱物性タール(再生タールを含むものとし、脱水してあるかないか又は蒸留により成分の一部を除いてあるかないかを問わない。)
2707_高温コールタールの蒸留物及びこれに類する物品で芳香族成分の重量が非芳香族成分の重量を超えるもの
2708_ピッチ及びピッチコークス(コールタールその他の鉱物性タールから得たものに限る。)
2709_石油及び歴青油(原油に限る。)
2710_石油及び歴青油(原油を除く。)、これらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)並びに廃油
2711_石油ガスその他のガス状炭化水素
2712_ペトロラタム並びにパラフィンろう、ミクロクリスタリン石油ワックス、スラックワックス、オゾケライト、モンタンろう、泥炭ろうその他の鉱物性ろう及びこれらに類する物品で合成その他の方法により得たもの(着色してあるかないかを問わない。)
2713_石油コークス、石油アスファルトその他の石油又は歴青油の残留物
2714_天然ビチューメン、天然アスファルト、歴青質頁岩、油母頁岩、タールサンド、アスファルタイト及びアスファルチックロック
2715_歴青質混合物(天然アスファルト、天然ビチューメン、石油アスファルト、鉱物性タール又は鉱物性タールピッチをもととしたものに限る。例えば、マスチック及びカットバック)
第28類の全て
2801_ふつ素、塩素、臭素及びよう素
2802_昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄
2803_炭素(カーボンブラックその他の形態の炭素で、他の項に該当するものを除く。)
2804_水素、希ガスその他の非金属元素
2805_アルカリ金属及びアルカリ土類金属並びに希土類金属、スカンジウム及びイットリウム(これらの相互の混合物又は合金にしてあるかないかを問わない。)並びに水銀
2806_塩化水素(塩酸)及びクロロ硫酸
2807_硫酸及び発煙硫酸
2808_硝酸及び硫硝酸
2809_五酸化二りん、りん酸及びポリりん酸(ポリりん酸については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
2810_ほう素の酸化物及びほう酸
2811_その他の無機酸及び無機非金属酸化物
2812_非金属のハロゲン化物及びハロゲン化酸化物
2813_非金属硫化物及び商慣行上三硫化りんとして取引する物品
2814_無水アンモニア及びアンモニア水
2815_水酸化ナトリウム(かせいソーダ)、水酸化カリウム(かせいカリ)及びナトリウム又はカリウムの過酸化物
2816_マグネシウムの水酸化物及び過酸化物並びにストロンチウム又はバリウムの酸化物、水酸化物及び過酸化物
2817_酸化亜鉛及び過酸化亜鉛
2818_人造コランダム(化学的に単一であるかないかを問わない。)、酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウム
2819_クロムの酸化物及び水酸化物
2820_マンガンの酸化物
2821_アースカラーで三酸化二鉄として計算した化合鉄分が全重量の70%以上のもの並びに鉄の酸化物及び水酸化物
2822_コバルトの酸化物及び水酸化物並びに商慣行上酸化コバルトとして取引する物品
2823_チタンの酸化物
2824_鉛の酸化物、鉛丹及びオレンジ鉛
2825_ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩並びにその他の無機塩基、金属酸化物、金属水酸化物及び金属過酸化物
2826_ふつ化物及びフルオロけい酸塩、フルオロアルミン酸塩その他のふつ素錯塩
2827_塩化物、塩化酸化物、塩化水酸化物、臭化物、臭化酸化物、よう化物及びよう化酸化物
2828_次亜塩素酸塩、商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品、亜塩素酸塩及び次亜臭素酸塩
2829_塩素酸塩、過塩素酸塩、臭素酸塩、過臭素酸塩、よう素酸塩及び過よう素酸塩
2830_硫化物及び多硫化物(多硫化物については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
2831_亜二チオン酸塩及びスルホキシル酸塩
2832_亜硫酸塩及びチオ硫酸塩
2833_硫酸塩、みようばん及びペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)
2834_亜硝酸塩及び硝酸塩
2835_ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)、ホスホン酸塩(亜りん酸塩)、りん酸塩及びポリりん酸塩(ポリりん酸塩については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
2836_炭酸塩、ペルオキソ炭酸塩(過炭酸塩)及び商慣行上炭酸アンモニウムとして取引する物品でカルバミン酸アンモニウムを含有するもの
2837_シアン化物、シアン化酸化物及びシアノ錯塩
2839_けい酸塩及び商慣行上アルカリ金属のけい酸塩として取引する物品
2840_ほう酸塩及びペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)
2841_オキソ金属酸塩及びペルオキソ金属酸塩
2842_その他の無機酸塩及びペルオキソ酸塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含むものとし、アジ化物を除く。)
2843_貴金属の無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)、コロイド状貴金属及び貴金属のアマルガム
2844_放射性の元素及び同位元素(核分裂性を有する又は核分裂性物質への転換可能な元素及び同位元素を含む。)並びにこれらの化合物並びにこれらの物品を含有する混合物及び残留物
2845_同位元素(第28.44項のものを除く。)及びその無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
2846_希土類金属、イットリウム又はスカンジウムの無機又は有機の化合物及びこれらの金属の混合物の無機又は有機の化合物
2847_過酸化水素(尿素により固形化してあるかないかを問わない。)
2848_りん化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、りん鉄を除く。)
2849_炭化物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
2850_水素化物、窒化物、アジ化物、けい化物及びほう化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、第28.49項の炭化物に該当するものを除く。)
2852_水銀の無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、アマルガムを除く。)
2853_その他の無機化合物(蒸留水、伝導度水その他これらに類する純水を含む。)、液体空気(希ガスを除いてあるかないかを問わない。)、圧搾空気及びアマルガム(貴金属のアマルガムを除く。)
第29類の全て
2901_非環式炭化水素
2902_環式炭化水素
2903_炭化水素のハロゲン化誘導体
2904_炭化水素のスルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体(ハロゲン化してあるかないかを問わない。)
2905_非環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2906_環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2907_フェノール及びフェノールアルコール
2908_フェノール又はフェノールアルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2909_エーテル、エーテルアルコール、エーテルフェノール、エーテルアルコールフェノール、アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド及びケトンペルオキシド(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2910_三員環のエポキシド、エポキシアルコール、エポキシフェノール及びエポキシエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2911_アセタール及びヘミアセタール(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2912_アルデヒド(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)、アルデヒドの環式重合体及びパラホルムアルデヒド
2913_第29.12項の物品のハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2914_ケトン及びキノン(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2915_飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2916_不飽和非環式モノカルボン酸及び環式モノカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2917_ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2918_カルボン酸(他の酸素官能基を有するものに限る。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2919_りん酸エステル及びその塩(ラクトホスフェートを含む。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2920_非金属のその他の無機酸のエステル(ハロゲン化水素酸エステルを除く。)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2921_アミン官能化合物
2922_酸素官能のアミノ化合物
2923_第四級アンモニウム塩、水酸化第四級アンモニウム及びレシチンその他のホスホアミノリピド(レシチンその他のホスホアミノリピドについては、化学的に単一であるかないかを問わない。)
2924_カルボキシアミド官能化合物及び炭酸のアミド官能化合物
2925_カルボキシイミド官能化合物(サッカリン及びその塩を含む。)及びイミン官能化合物
2926_ニトリル官能化合物
2927_ジアゾ化合物、アゾ化合物及びアゾキシ化合物
2928_ヒドラジン又はヒドロキシルアミンの有機誘導体
2929_その他の窒素官能基を有する化合物
2930_有機硫黄化合物
2931_その他のオルガノインオルガニック化合物
2932_複素環式化合物(ヘテロ原子として酸素のみを有するものに限る。)
2933_複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素のみを有するものに限る。)
2934_核酸及びその塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにその他の複素環式化合物
2935_スルホンアミド
2936_プロビタミン及びビタミン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のもの(天然のものを濃縮したものを含む。)に限る。)並びにこれらの誘導体で主としてビタミンとして使用するもの並びにこれらの相互の混合物(この項の物品については、溶媒に溶かしてあるかないかを問わない。)
2937_ホルモン、プロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)並びにこれらの誘導体及び構造類似物(主としてホルモンとして使用するもので、変性ポリペプチドを含む。)
2938_グリコシド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体
2939_植物アルカロイド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体
2940_糖類(化学的に純粋なものに限るものとし、しよ糖、乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を除く。)並びに糖エーテル、糖アセタール、糖エステル、糖エーテルの塩、糖アセタールの塩及び糖エステルの塩(第29.37項から第29.39項までの物品を除く。)
2941_抗生物質
2942_その他の有機化合物
第30類の全て
3001_臓器療法用の腺その他の器官(乾燥したものに限るものとし、粉状にしてあるかないかを問わない。)及び腺その他の器官又はその分泌物の抽出物で臓器療法用のもの並びにヘパリン及びその塩並びに治療用又は予防用に調製したその他の人又は動物の物質(他の項に該当するものを除く。)
3002_人血、治療用、予防用又は診断用に調製した動物の血、免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)並びにワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品
3003_医薬品(治療用又は予防用に混合した二以上の成分から成るもので、投与量にしてないもの及び小売用の形状又は包装にしてないものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)
3004_医薬品(混合し又は混合してない物品から成る治療用又は予防用のもので、投与量にしたもの(経皮投与剤の形状にしたものを含む。)又は小売用の形状若しくは包装にしたものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)
3005_脱脂綿、ガーゼ、包帯その他これらに類する製品(例えば、被覆材、ばんそうこう及びパップ剤)で、医薬を染み込ませ若しくは塗布し又は医療用若しくは獣医用として小売用の形状若しくは包装にしたもの
3006_この類の注4の医療用品
第31類の全て
3101_動物性又は植物性の肥料(これらを相互に混合してあるかないか又は化学的に処理してあるかないかを問わない。)及び動物性又は植物性の生産品を混合し又は化学的に処理して得た肥料
3102_窒素肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)
3103_りん酸肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)
3104_カリ肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)
3105_肥料成分(窒素、りん及びカリウム)のうち二以上を含有する肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)及びその他の肥料並びにこの類の物品をタブレット状その他これに類する形状にし又は容器ともの1個の重量が10キログラム以下に包装したもの
第32類の全て
3201_植物性なめしエキス並びにタンニン及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体
3202_合成有機なめし剤、無機なめし剤、調製したなめし剤(天然なめし料を含有するかしないかを問わない。)及びなめし前処理用の酵素系調製品
3203_植物性又は動物性の着色料(染色エキスを含み、化学的に単一であるかないかを問わないものとし、獣炭を除く。)及びこの類の注3の調製品で植物性又は動物性の着色料をもととしたもの
3204_有機合成着色料(化学的に単一であるかないかを問わない。)、この類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの及び蛍光増白剤又はルミノホアとして使用する種類の合成した有機物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
3205_レーキ顔料及びこの類の注3の調製品でレーキ顔料をもととしたもの
3206_その他の着色料、この類の注3の調製品(第32.03項から第32.05項までのものを除く。)及びルミノホアとして使用する種類の無機物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
3207_調製顔料、調製乳白剤、調製絵の具、ほうろう、うわぐすり、うわぐすり用のスリップ、液状ラスターその他これらに類する調製品(窯業に使用する種類のものに限る。)及びガラスフリットその他のガラスで粉状、粒状又はフレーク状のもの
3208_ペイント及びワニス(エナメル及びラッカーを含むものとし、合成重合体又は化学的に変性させた天然重合体をもととしたもので、水以外の媒体に分散させ又は溶解させたものに限る。)並びにこの類の注4の溶液
3209_ペイント及びワニス(エナメル及びラッカーを含むものとし、合成重合体又は化学的に変性させた天然重合体をもととしたもので、水性媒体に分散させ又は溶解させたものに限る。)
3210_その他のペイント及びワニス(エナメル、ラッカー及び水性塗料を含む。)並びに革の仕上げに使用する種類の調製水性顔料
3211_調製ドライヤー
3212_顔料(金属の粉又はフレークから成るものを含むものとし、水以外の媒体に分散させ、かつ、ペイント(エナメルを含む。)の製造に使用する種類のもので、液状又はペースト状のものに限る。)、スタンプ用のはく及び小売用の形状又は包装にした染料その他の着色料
3213_画家用、習画用、整色用又は遊戯用の絵の具、ポスターカラーその他これらに類する絵の具類(タブレット状、チューブ入り、瓶入り、皿入りその他これらに類する形状又は包装のものに限る。)
3214_ガラス用又は接ぎ木用のパテ、レジンセメント、閉そく用のコンパウンドその他のマスチック及び塗装用の充てん料並びに建物の外面、室内の壁、床、天井その他これらに類する面用の非耐火性調製上塗り材
3215_印刷用、筆記用又は製図用のインキその他のインキ(濃縮してあるかないか又は固形のものであるかないかを問わない。)
第33類の全て
3301_精油(コンクリートのもの及びアブソリュートのものを含むものとし、テルペンを除いてあるかないかを問わない。)、レジノイド、オレオレジン抽出物、精油のコンセントレート(冷浸法又は温浸法により得たもので、油脂、ろうその他これらに類する物品を媒質としているものに限る。)、精油からテルペンを除く際に生ずるテルペン系副産物並びに精油のアキュアスディスチレート及びアキュアスソリューション
3302_香気性物質の混合物及び一以上の香気性物質をもととした混合物(アルコール溶液を含むものとし、工業において原材料として使用する種類のものに限る。)並びに香気性物質をもととしたその他の調製品(飲料製造に使用する種類のものに限る。)
3303_香水類及びオーデコロン類
3304_美容用、メーキャップ用又は皮膚の手入れ用の調製品(日焼止め用又は日焼け用の調製品を含むものとし、医薬品を除く。)及びマニキュア用又はペディキュア用の調製品
3305_頭髪用の調製品
3306_口腔衛生用の調製品(義歯定着用のペースト及び粉を含む。)及び小売用の包装にした歯間清掃用の糸(デンタルフロス)
3307_ひげそり前用、ひげそり用又はひげそり後用の調製品、身体用の防臭剤、浴用の調製品、脱毛剤そ他の調製香料及び化粧品類(他の項に該当するものを除く。)並びに調製した室内防臭剤(芳香を付けてあるかないか又は消毒作用を有するか有しないかを問わない。)
第34類の全て
3401_せつけん、有機界面活性剤及びその調製品(せつけんとして使用するもので、棒状にし、ケーキ状にし又は成型したものに限るものとし、せつけんを含有するかしないかを問わない。)、有機界面活性剤及びその調製品(皮膚の洗浄に使用するもので、液状又はクリーム状で小売用にしたものに限るものとし、せつけんを含有するかしないかを問わない。)並びにせつけん又は洗浄剤を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト及び不織布
3402_有機界面活性剤(せつけんを除く。)並びに調製界面活性剤、調製洗剤、補助的調製洗剤及び清浄用調製品(せつけんを含有するかしないかを問わないものとし、第34.01項のものを除く。)
3403_調製潤滑剤(調製した切削油、ボルト又はナットの離脱剤、防錆防食剤及び離型剤で、潤滑剤をもととしたものを含む。)及び紡織用繊維、革、毛皮その他の材料のオイリング又は加脂処理に使用する種類の調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上で、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成す当該調製潤滑剤及び当該調製品を除く。)
3404_人造ろう及び調製ろう
3405_履物用、家具用、床用、車体用、ガラス用又は金属用の磨き料及びクリーム、擦り磨き用のペースト及び粉並びにこれらに類する調製品(この項の調製品を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト、不織布、プラスチックフォーム及びセルラーラバーを含むものとし、第34.04項のろうを除く。)
3406_ろうそく及びこれに類する物品
3407_モデリングペースト(児童用のものを含む。)、歯科用のワックス及び印象材(セットにし、小売用の包装にし又は板状、馬蹄状、棒状その他これらに類する形状にしたものに限る。)並びに焼いた石膏又は硫酸カルシウムから成るプラスターをもととしたその他の歯科用の調製品
第35類の全て
3501_カゼイン及びカゼイナートその他のカゼイン誘導体並びにカゼイングルー
3502_アルブミン(二以上のホエイたんぱく質の濃縮物を含むものとし、ホエイたんぱく質の含有量が乾燥状態において全重量の80%を超えるものに限る。)及びアルブミナートその他のアルブミン誘導体
3503_ゼラチン(長方形(正方形を含む。)のシート状のものを含むものとし、表面加工をしてあるかないか又は着色してあるかないかを問わない。)、ゼラチン誘導体、アイシングラス及びその他のにかわ(第35.01項のカゼイングルーを除く。)
3504_ペプトン及びその誘導体並びにその他のたんぱく質系物質及びその誘導体(他の項に該当するものを除く。)並びに皮粉(クロムみようばんを加えたものを含む。)
3505_デキストリンその他の変性でん粉(例えば、糊化済でん粉及びエステル化でん粉)及びでん粉又はデキストリンその他の変性でん粉をもととした膠着剤
3506_調製膠着剤その他の調製接着剤(他の項に該当するものを除く。)及び膠着剤又は接着剤としての使用に適する物品(膠着剤又は接着剤として小売用にしたもので正味重量が1キログラム以下のものに限る。)
3507_酵素及び他の項に該当しない調製した酵素
第36類の全て
3601_火薬
3602_爆薬
3603_導火線、導爆線、火管、イグナイター及び雷管
3604_花火、信号せん光筒、レインロケット、霧中信号用品その他の火工品
3605_マッチ(第36.04項の火工品を除く。)
3606_フェロセリウムその他の発火性合金(形状を問わない。)及びこの類の注2の可燃性材料の製品
第37類の全て
3701_感光性の写真用プレート及び平面状写真用フィルム(露光してないものに限るものとし、紙製、板紙製又は紡織用繊維製のものを除く。)並びに感光性の平面状インスタントプリントフィルム(露光してないものに限るものとし、まとめて包装してあるかないかを問わない。)
3702_感光性のロール状写真用フィルム(露光してないものに限るものとし、紙製、板紙製又は紡織用繊維製のものを除く。)及び感光性のロール状インスタントプリントフィルム(露光してないものに限る。)
3703_感光性の写真用の紙、板紙及び紡織用繊維(露光してないものに限る。)
3704_写真用のプレート、フィルム、紙、板紙及び紡織用繊維(露光したもので、現像してないものに限る。)
3705_写真用のプレート及びフィルム(露光し、かつ、現像したものに限るものとし、映画用フィルムを除く。)
3706_映画用フィルム(露光し、かつ、現像したものに限るものとし、サウンドトラックを有するか有しないか又はサウンドトラックのみを有するか有しないかを問わない。)
3707_写真用の化学調製品(ワニス、膠着剤、接着剤その他これらに類する調製品を除く。)及び写真用の物品で混合してないもの(使用量にしたもの及び小売用にしたもので直ちに使用可能な形状のものに限る。)
第38類の全て
3801_人造黒鉛及びコロイド状又は半コロイド状の黒鉛並びに黒鉛その他の炭素をもととした調製品(ペースト状、塊状、板状その他半製品の形状にしたものに限る。)
3802_活性炭及び活性化した天然の鉱物性生産品並びに獣炭(廃獣炭を含む。)
3803_トール油(精製してあるかないかを問わない。)
3804_木材パルプの製造の際に生ずる廃液(リグニンスルホン酸塩を含むものとし、濃縮し、糖類を除き又は化学的に処理したものであるかないかを問わず、第38.03項のトール油を除く。)
3805_ガムテレビン油、ウッドテレビン油、硫酸テレビン油その他のテルペン油(蒸留その他の方法により針葉樹から得たものに限る。)、ジペンテン(粗のものに限る。)、亜硫酸テレビンその他のパラシメン(粗のものに限る。)及びパイン油(アルファ-テルピネオールを主成分とするものに限る。)
3806_ロジン及び樹脂酸並びにこれらの誘導体、ロジンスピリット、ロジン油並びにランガム
3807_木タール、木タール油、木クレオソート、木ナフサ及び植物性ピッチ並びにブルーワーズピッチその他これに類する調製品でロジン、樹脂酸又は植物性ピッチをもととしたもの
3808_殺虫剤、殺鼠剤、殺菌剤、除草剤、発芽抑制剤、植物生長調整剤、消毒剤その他これらに類する物品(小売用の形状若しくは包装にし、製剤にし又は製品にしたもの(例えば、硫黄を含ませた帯、しん及びろうそく並びにはえ取り紙)に限る。)
3809_仕上剤、促染剤、媒染剤その他の物品及び調製品(繊維工業、製紙工業、皮革工業その他これらに類する工業において使用する種類のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
3810_金属表面処理用の調製浸せき剤、はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用のフラックスその他の調製した助剤、はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の粉及びペーストで金属と他の材料とから成るもの並びに溶接用の電極又は溶接棒のしん又は被覆に使用する種類の調製品
3811_アンチノック剤、酸化防止剤、ガム化防止剤、粘度指数向上剤、腐食防止剤その他の調製添加剤(鉱物油(ガソリンを含む。)用又は鉱物油と同じ目的に使用するその他の液体用のものに限る。)
3812_調製したゴム加硫促進剤、ゴム用又はプラスチック用の複合した可塑剤(他の項に該当するものを除く。)及びゴム用又はプラスチック用の調製した老化防止剤その他の複合した安定剤
3813_消火器用の調製品及び装てん物並びに装てんした消火弾
3814_有機の配合溶剤及び配合シンナー(他の項に該当するものを除く。)並びにペイント用又はワニス用の調製除去剤
3815_反応開始剤、反応促進剤及び調製触媒(他の項に該当するものを除く。)
3816_耐火性のセメント、モルタル、コンクリートその他これらに類する配合品(第38.01項の物品を除く。)
3817_混合アルキルベンゼン及び混合アルキルナフタレン(第27.07項又は第29.02項のものを除く。)
3818_元素を電子工業用にドープ処理したもの(円盤状、ウエハー状その他これらに類する形状にしたものに限る。)及び化合物を電子工業用にドープ処理したもの
3819_液圧ブレーキ液その他の液圧伝動用の調製液(石油又は歴青油を含有しないもの及び石油又は歴青油の含有量が全重量の70%未満のものに限る。)
3820_調製不凍液及び調製解凍液
3821_微生物(ウイルス及びこれに類するものを含む。)用又は植物、人若しくは動物の細胞用の調製培養剤(保存用のものを含む。)
3822_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないかを問わない。)(第30.02項又は第30.06項のものを除く。)並びに認証標準物質
3823_工業用の脂肪性モノカルボン酸、アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性アルコール
3824_鋳物用の鋳型又は中子の調製粘結剤並びに化学工業(類似の工業を含む。)において生産される化学品及び調製品(天然物のみの混合物を含むものとし、他の項に該当するものを除く。)
3825_化学工業(類似の工業を含む。)において生ずる残留物(他の項に該当するものを除く。)、都市廃棄物、下水汚泥及びこの類の注6のその他の廃棄物
3826_バイオディーゼル及びその混合物(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%未満のものに限る。)
第39類の全て
3901_エチレンの重合体(一次製品に限る。)
3902_プロピレンその他のオレフィンの重合体(一次製品に限る。)
3903_スチレンの重合体(一次製品に限る。)
3904_塩化ビニルその他のハロゲン化オレフィンの重合体(一次製品に限る。)
3905_酢酸ビニルその他のビニルエステルの重合体及びその他のビニル重合体(一次製品に限る。)
3906_アクリル重合体(一次製品に限る。)
3907_ポリアセタールその他のポリエーテル、エポキシ樹脂及びポリカーボネート、アルキド樹脂、ポリアリルエステルその他のポリエステル(一次製品に限る。)
3908_ポリアミド(一次製品に限る。)
3909_アミノ樹脂、フェノール樹脂及びポリウレタン(一次製品に限る。)
3910_シリコーン(一次製品に限る。)
3911_石油樹脂、クマロン-インデン樹脂、ポリテルペン、ポリ硫化物、ポリスルホン及びこの類の注3のその他の物品(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
3912_セルロース及びその化学的誘導体(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
3913_天然の重合体(例えば、アルギン酸)及び変性させた天然の重合体(例えば、硬化たんぱく質及び天然ゴムの化学的誘導体)(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
3914_第39.01項から第39.13項までの重合体をもととしたイオン交換体(一次製品に限る。)
3915_プラスチックのくず
3916_プラスチックの単繊維で横断面の最大寸法が1ミリメートルを超えるもの、プラスチックの棒及びプラスチックの形材(表面加工をしてあるかないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)
3917_プラスチック製の管及びホース並びにこれらの継手(プラスチック製のものに限る。例えば、ジョイント、エルボー及びフランジ)
3918_プラスチック製の床用敷物(接着性を有するか有しないかを問わないものとし、ロール状又はタイル状のものに限る。)並びにこの類の注9のプラスチック製の壁面被覆材及び天井被覆材
3919_プラスチック製の板、シート、フィルム、はく、テープ、ストリップその他のへん平な形状の物品(接着性を有するものに限るものとし、ロール状であるかないかを問わない。)
3920_プラスチック製のその他の板、シート、フィルム、はく及びストリップ(多泡性のもの並びに補強し、薄層で被覆し又は支持物を使用したもの及びこれらに類する方法により他の材料と組み合わせたものを除く。)
3921_プラスチック製のその他の板、シート、フィルム、はく及びストリップ
3922_プラスチック製の浴槽、シャワーバス、台所用流し、洗面台、ビデ、便器、便座、便器用の覆い、水洗用の水槽その他これらに類する衛生用品
3923_プラスチック製の運搬用又は包装用の製品及びプラスチック製の栓、ふた、キャップその他これらに類する物品
3924_プラスチック製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品
3925_プラスチック製の建築用品(他の項に該当するものを除く。)
3926_その他のプラスチック製品及び第39.01項から第39.14項までの材料(プラスチックを除く。)から成る製品
第40類の全て
4001_天然ゴム、バラタ、グタペルカ、グアユール、チクルその他これらに類する天然ガム(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)
4002_合成ゴム、油から製造したファクチス及び第40.01項の物品とこの項の物品との混合物(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)
4003_再生ゴム(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)
4004_ゴム(硬質ゴムを除く。)のくず並びにこれから得た粉及び粒
4005_配合ゴム(加硫してないもので、一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)
4006_加硫してないゴムで、その他の形状のもの(例えば、棒、管及び形材)及び製品にしたもの(例えば、円盤及びリング)
4007_糸及びひも(加硫したゴムのものに限る。)
4008_板、シート、ストリップ、棒及び形材(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)のものに限る。)
4009_管及びホース(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、継手(例えば、ジョイント、エルボー及びフランジ)を取り付けてあるかないかを問わない。)
4010_コンベヤ用又は伝動用のベルト及びベルチング(加硫したゴム製のものに限る。)
4011_ゴム製の空気タイヤ(新品のものに限る。)
4012_ゴム製の空気タイヤ(更生したもの及び中古のものに限る。)並びにゴム製のソリッドタイヤ、クッションタイヤ、タイヤトレッド及びタイヤフラップ
4013_ゴム製のインナーチューブ
4014_衛生用又は医療用の製品(乳首を含み、加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、硬質ゴム製の取付具を有するか有しないかを問わない。)
4015_衣類及び衣類附属品(手袋、ミトン及びミットを含み、加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、用途を問わない。)
4016_その他の製品(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限る。)
4017_硬質ゴム(例えば、エボナイト。くずを含むものとし、形状を問わない。)及びその製品
第41類の全て
4101_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、脱毛してあるかないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。)
4102_羊の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、毛が付いているかいないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。ただし、この類の注1(c)の規定により除かれているものを含まない。)
4103_その他の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、脱毛してあるかないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。ただし、この類の注1の(b)又は(c)の規定により除かれているものを含まない。)
4104_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)
4105_羊のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)
4106_その他の動物のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)
4107_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物の革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)
4112_羊革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)
4113_その他の動物の革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)
4114_シャモア革(コンビネーションシャモア革を含む。)、パテントレザー及びパテントラミネーテッドレザー並びにメタライズドレザー
4115_コンポジションレザー(革又は革繊維をもととして製造したもので、板状、シート状又はストリップ状のものに限るものとし、巻いてあるかないかを問わない。)、革又はコンポジションレザーのくず(革製品の製造に適しないものに限る。)及び革の粉
第42類の全て
4201_動物用装着具(引き革、引き綱、ひざ当て、口輪、くら敷き、くら袋、犬用のコートその他これらに類する物品を含むものとし、材料を問わない。)
4202_旅行用バッグ、断熱加工された飲食料用バッグ、化粧用バッグ、リュックサック、ハンドバッグ、買物袋、財布、マップケース、シガレットケース、たばこ入れ、工具袋、スポーツバッグ、瓶用ケース、宝石入れ、おしろい入れ、刃物用ケースその他これらに類する容器(革、コンポジションレザー、プラスチックシート、紡織用繊維、バルカナイズドファイバー若しくは板紙から製造し又は全部若しくは大部分をこれらの材料若しくは紙で被覆したものに限る。)及びトランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かば
4203_衣類及び衣類附属品(革製又はコンポジションレザー製のものに限る。)
4205_その他の革製品及びコンポジションレザー製品
4206_腸、ゴールドビーターススキン、ぼうこう又は腱の製品
第43類の全て
4301_原毛皮(頭部、尾部、足部その他の切片で毛皮業者の使用に適するものを含むものとし、第41.01項から第41.03項までの原皮を除く。)
4302_なめし又は仕上げた毛皮(頭部、尾部、足部その他の切片を含み、組み合わせてないもの及び他の材料を加えることなく組み合わせたものに限るものとし、第43.03項のものを除く。)
4303_衣類、衣類附属品その他の毛皮製品
4304_人造毛皮及びその製品
第44類の全て
4401_のこくず及び木くず(棒状、ブリケット状、ペレット状その他これらに類する形状に凝結させてあるかないかを問わない。)、薪材並びにチップ状又は小片状の木材
4402_木炭(植物性の殻又はナットの炭を含むものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)
4403_木材(粗のものに限るものとし、皮又は辺材をはいであるかないか又は粗く角にしてあるかないかを問わない。)
4404_たが材、割つたポール、木製のくい(端をとがらせたものに限るものとし、縦にひいたものを除く。)、木製の棒(つえ、傘の柄、工具の柄その他これらに類する物品の製造に適するもので粗削りしたものに限るものとし、ろくろがけし、曲げ又はその他の加工をしたものを除く。)及びチップウッドその他これに類するもの
4405_木毛及び木粉
4406_木製の鉄道用又は軌道用のまくら木
4407_木材(縦にひき若しくは割り、平削りし又は丸はぎしたもので、厚さが6ミリメートルを超えるものに限るものとし、かんながけし、やすりがけし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)
4408_化粧ばり用単板(積層木材を平削りすることにより得られるものを含む。)、合板用単板、これらに類する積層木材用単板及びその他の縦にひき、平削りし又は丸はぎした木材(厚さが6ミリメートル以下のものに限るものとし、かんながけし、やすりがけし、はぎ合わせをし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)
4409_さねはぎ加工、溝付けその他これらに類する加工をいずれかの縁、端又は面に沿つて連続的に施した木材(寄せ木床用のストリップ又はフリーズで組み立ててないものを含むものとし、かんながけし、やすりがけし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)
4410_パーティクルボード、オリエンテッドストランドボード(OSB)その他これに類するボード(例えば、ウェファーボード)(木材その他の木質の材料のものに限るものとし、樹脂その他の有機結合剤により凝結させてあるかないかを問わない。)
4411_繊維板(木材その他の木質の材料のものに限るものとし、樹脂その他の有機物質により結合してあるかないかを問わない。)
4412_合板、ベニヤドパネルその他これらに類する積層木材
4413_改良木材(塊状、板状、ストリップ状又は形材のものに限る。)
4414_木製の額縁、鏡枠その他これらに類する縁
4415_木製のケース、箱、クレート、ドラムその他これらに類する包装容器、木製のケーブルドラム及び木製のパレット、ボックスパレットその他の積載用ボード並びに木製のパレット枠
4416_木製のたる、おけその他これらに類する容器及び木製のこれらの部分品(たる材及びおけ材を含む。)
4417_木製の工具並びに工具、ほうき又はブラシの木製のボデー、柄及び握り並びに靴の木型
4418_木製建具及び建築用木工品(セルラーウッドパネル、組み合わせた床用パネル及びこけら板を含む。)
4419_木製の食卓用品及び台所用品
4420_寄せ木し又は象眼した木材、宝石用又は刃物用の木製の箱、ケースその他これらに類する製品及び木製の小像その他の装飾品並びに第94類に属しない木製の家具
4421_その他の木製品
第45類の全て
4501_天然コルク(粗のもの及び単に調製したものに限る。)、コルクくず及び破砕し、粒にし又は粉砕したコルク
4502_天然コルク(鬼皮を除いたもの、粗く角にしたもの及び長方形(正方形を含む。)の塊状、板状、シート状又はストリップ状のものに限るものとし、栓のブランクで角が鋭いものを含む。)
4503_天然コルクの製品
4504_凝集コルク(凝集剤を使用してあるかないかを問わない。)及びその製品
第46類の全て
4601_さなだその他これに類する組物材料から成る物品(ストリップ状であるかないかを問わない。)並びに組物材料又はさなだその他これに類する組物材料から成る物品を平行につなぎ及び織つたものであつてシート状のもの(最終製品(敷物、壁掛等)であるかないかを問わない。)
4602_かご細工物、枝条細工物その他の製品(組物材料から直接造形したもの及び第46.01項の物品から製造したものに限る。)及びへちま製品
第47類の全て
4701_機械木材パルプ
4702_化学木材パルプ(溶解用のものに限る。)
4703_化学木材パルプ(ソーダパルプ及び硫酸塩パルプ(クラフトパルプ)に限るものとし、溶解用のものを除く。)
4704_化学木材パルプ(亜硫酸パルプ(サルファイトパルプ)に限るものとし、溶解用のものを除く。)
4705_機械的及び化学的パルプ工程の組み合わせにより製造した木材パルプ
4706_古紙パルプ及びその他の繊維素繊維を原料とするパルプ
4707_古紙
第48類の全て
4801_新聞用紙(ロール状又はシート状のものに限る。)
4802_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の塗布してない紙及び板紙、せん孔カード用紙及びせん孔テープ用紙(ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のものに限るものとし、大きさを問わず、第48.01項又は第48.03項の紙を除く。)並びに手すきの紙及び板紙
4803_トイレットペーパー、化粧用ティッシュ、紙タオル、紙ナプキンその他これらに類する家庭用又は衛生用に供する種類の紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(ロール状又はシート状のものに限るものとし、ちりめん加工をし、しわ付けをし、型押しをし、せん孔し、表面に着色し若しくは装飾を施し又は印刷したものであるかないかを問わない。)
4804_クラフト紙及びクラフト板紙(塗布してないものでロール状又はシート状のものに限るものとし、第48.02項又は第48.03項のものを除く。)
4805_その他の紙及び板紙(塗布してないものでロール状又はシート状のものに限るものとし、この類の注3に規定する加工のほかに更に加工をしたものを除く。)
4806_硫酸紙、耐脂紙、トレーシングペーパー、グラシン紙その他の透明又は半透明の光沢紙(ロール状又はシート状のものに限る。)
4807_接着剤を使用して張り合わせた紙及び板紙(ロール状又はシート状のものに限るものとし、内部を補強してあるかないかを問わず、表面に塗布し又は染み込ませたものを除く。)
4808_コルゲート加工をし(平らな表面紙を張り付けてあるかないかを問わない。)、ちりめん加工をし、しわ付けをし、型押しをし又はせん孔した紙及び板紙(ロール状又はシート状のものに限るものとし、第48.03項の紙を除く。)
4809_カーボン紙、セルフコピーペーパーその他の複写紙及び転写紙(謄写版原紙用又はオフセットプレート用の塗布し又は染み込ませた紙を含み、ロール状又はシート状のものに限るものとし、印刷してあるかないかを問わない。)
4810_紙及び板紙(カオリンその他の無機物質を片面又は両面に塗布し(結合剤を使用してあるかないかを問わない。)、かつ、その他の物質を塗布してないもので、ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のものに限るものとし、大きさを問わず、表面に着色し若しくは装飾を施してあるかないか又は印刷してあるかないかを問わない。)
4811_紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のもので、大きさを問わず、塗布し、染み込ませ、被覆し、表面に着色し若しくは装飾を施し又は印刷したものに限るものとし、第48.03項、第48.09項又は第48.10項の物品を除く。)
4812_製紙用パルプ製のフィルターブロック、フィルタースラブ及びフィルタープレート
4813_製造たばこ用巻紙(特定の大きさに切り、小冊子状にし又は円筒状にしたものであるかないかを問わない。)
4814_壁紙その他これに類する壁面被覆材及びグラスペーパー
4816_カーボン紙、セルフコピーペーパーその他の複写紙及び転写紙(箱入りにしてあるかないかを問わないものとし、第48.09項のものを除く。)並びに謄写版原紙及び紙製のオフセットプレート(箱入りにしてあるかないかを問わない。)
4817_紙製又は板紙製の封筒及び通信用カード並びに封筒、通信用カード、便せん等を紙製又は板紙製の箱、袋その他の容器に詰め合わせたもの
4818_トイレットペーパーその他これに類する家庭用又は衛生用に供する種類の紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(幅が36センチメートル以下のロール状にし又は特定の大きさ若しくは形状に切つたものに限る。)並びに製紙用パルプ製、紙製、セルロースウォッディング製又はセルロース繊維のウェブ製のハンカチ、クレンジングティッシュ、タオル、テーブルクロス、ナプキン、ベッドシーツその他これらに類する家庭用品、衛生用品及び病院用品、衣類並びに衣類附属品
4819_紙製、板紙製、セルロースウォッディング製又はセルロース繊維のウェブ製の箱、ケース、袋その他の包装容器及び紙製又は板紙製の書類箱、レタートレイその他これらに類する製品で事務所、商店等において使用する種類のもの
4820_紙製又は板紙製の帳簿、会計簿、雑記帳、注文帳、領収帳、便せん、メモ帳、日記帳その他これらに類する製品、練習帳、吸取紙、バインダー、書類挟み、ファイルカバー、転写式の事務用印刷物、挿入式カーボンセットその他の文房具及び事務用品、アルバム(見本用又は収集用のものに限る。)並びにブックカバー
4821_紙製又は板紙製のラベル(印刷してあるかないかを問わない。)
4822_製紙用パルプ製、紙製又は板紙製のボビン、スプール、コップその他これらに類する糸巻類(せん孔してあるかないか又は硬化してあるかないかを問わない。)
4823_その他の紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(特定の大きさ又は形状に切つたものに限る。)並びに製紙用パルプ、紙、板紙、セルロースウォッディング又はセルロース繊維のウェブのその他の製品
第40類の全て
4901_印刷した書籍、小冊子、リーフレットその他これらに類する印刷物(単一シートのものであるかないかを問わない。)
4902_新聞、雑誌その他の定期刊行物(挿絵を有するか有しないか又は広告を含んでいるかいないかを問わない。)
4903_幼児用の絵本及び習画本
4904_楽譜(印刷したもの及び手書きのものに限るものとし、製本してあるかないか又は挿絵を有するか有しないかを問わない。)
4905_地図、海図その他これらに類する図(製本したもの、壁掛け用のもの、地形図及び地球儀、天球儀その他これらに類するものを含むものとし、印刷したものに限る。)
4906_設計図及び図案(建築用、工学用、工業用、商業用、地形測量用その他これらに類する用途に供するもので手書き原図に限る。)並びに手書き文書並びにこれらをカーボン複写し又は感光紙に写真複写したもの
4907_郵便切手、収入印紙その他これらに類する物品(発行国(額面で流通する国を含む。)で通用するもので使用してないものに限る。)、これらを紙に印刷した物品、紙幣、銀行券及び小切手帳並びに株券、債券その他これらに類する有価証券
4908_デカルコマニア
4909_葉書(印刷したもの及び挿絵を有するものに限る。)及び個人のあいさつ、伝言又は通知を印刷したカード(挿絵を有するか有しないか又は封筒若しくはトリミング付きであるかないかを問わない。)
4910_カレンダー(カレンダーブロックを含むものとし、印刷したものに限る。)
4911_その他の印刷物(印刷した絵画及び写真を含む。)
第50類の全て
5001_繭(繰糸に適するものに限る。)
5002_生糸(よつてないものに限る。)
5003_絹のくず(繰糸に適しない繭、糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5004_絹糸(絹紡糸、絹紡紬糸及び小売用にしたものを除く。)
5005_絹紡糸及び絹紡紬糸(小売用にしたものを除く。)
5006_絹糸、絹紡糸及び絹紡紬糸(小売用にしたものに限る。)並びに天然てぐす
5007_絹織物
第51類の全て
5101_羊毛(カードし又はコームしたものを除く。)
5102_繊獣毛及び粗獣毛(カードし又はコームしたものを除く。)
5103_羊毛、繊獣毛又は粗獣毛のくず(糸くずを含むものとし、反毛した繊維を除く。)
5104_羊毛、繊獣毛又は粗獣毛のくず(反毛した繊維に限る。)
5105_羊毛、繊獣毛及び粗獣毛(カードし又はコームしたもの(小塊状のコームした羊毛を含む。)に限る。)
5106_紡毛糸(羊毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)
5107_梳毛糸(羊毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)
5108_紡毛糸及び梳毛糸(繊獣毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)
5109_羊毛製又は繊獣毛製の糸(小売用にしたものに限る。)
5110_粗獣毛製又は馬毛製の糸(馬毛をしん糸に使用したジンプヤーンを含むものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)
5111_紡毛織物(羊毛製又は繊獣毛製のものに限る。)
5112_梳毛織物(羊毛製又は繊獣毛製のものに限る。)
5113_毛織物(粗獣毛製又は馬毛製のものに限る。)
第52類の全て
5201_実綿及び繰綿(カードし又はコームしたものを除く。)
5202_綿のくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5203_綿(カードし又はコームしたものに限る。)
5204_綿製の縫糸(小売用にしたものであるかないかを問わない。)
5205_綿糸(綿の重量が全重量の85%以上のものに限るものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5206_綿糸(綿の重量が全重量の85%未満のものに限るものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5207_綿糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)
5208_綿織物(綿の重量が全重量の85%以上で、重量が1平方メートルにつき200グラム以下のものに限る。)
5209_綿織物(綿の重量が全重量の85%以上で、重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるものに限る。)
5210_綿織物(綿の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維のもののうち、重量が1平方メートルにつき200グラム以下のものに限る。)
5211_綿織物(綿の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維のもののうち、重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるものに限る。)
5212_その他の綿織物
第53類の全て
5301_亜麻(精紡したものを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5302_大麻(カナビス・サティヴァ。精紡したものを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5303_ジュートその他の紡織用靱皮繊維(精紡したもの、亜麻、大麻及びラミーを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5305_ココやし、アバカ(マニラ麻又はムサ・テクスティリス)、ラミーその他の植物性紡織用繊維(他の項に該当するもの及び精紡したものを除く。)並びにそのトウ、ノイル及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5306_亜麻糸
5307_第53.03項のジュートその他の紡織用靱皮繊維の糸
5308_その他の植物性紡織用繊維の糸及び紙糸
5309_亜麻織物
5310_第53.03項のジュートその他の紡織用靱皮繊維の織物
5311_その他の植物性紡織用繊維の織物及び紙糸の織物
第54類の全て
5401_縫糸(人造繊維の長繊維のものに限るものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)
5402_合成繊維の長繊維の糸(67デシテックス未満の単繊維のものを含むものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5403_再生繊維又は半合成繊維の長繊維の糸(67デシテックス未満の単繊維のものを含むものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5404_合成繊維の単繊維(67デシテックス以上のもので、横断面の最大寸法が1ミリメートル以下のものに限る。)及び合成繊維材料のストリップその他これに類する物品(例えば、人造ストロー。見掛け幅が5ミリメートル以下のものに限る。)
5405_再生繊維又は半合成繊維の単繊維(67デシテックス以上のもので、横断面の最大寸法が1ミリメートル以下のものに限る。)及び再生繊維又は半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品(例えば、人造ストロー。見掛け幅が5ミリメートル以下のものに限る。)
5406_人造繊維の長繊維の糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)
5407_合成繊維の長繊維の糸の織物(第54.04項の材料の織物を含む。)
5408_再生繊維又は半合成繊維の長繊維の糸の織物(第54.05項の材料の織物を含む。)
第50類の全て
5501_合成繊維の長繊維のトウ
5502_再生繊維又は半合成繊維の長繊維のトウ
5503_合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものを除く。)
5504_再生繊維又は半合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものを除く。)
5505_人造繊維のくず(ノイル、糸くず及び反毛した繊維を含む。)
5506_合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものに限る。)
5507_再生繊維又は半合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものに限る。)
5508_縫糸(人造繊維の短繊維のものに限るものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)
5509_合成繊維の紡績糸(縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5510_再生繊維又は半合成繊維の紡績糸(縫糸及び小売用にしたものを除く。)
5511_人造繊維の紡績糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)
5512_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)
5513_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもののうち、混用繊維の全部又は大部分が綿のもので、重量が1平方メートルにつき170グラム以下のものに限る。)
5514_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもののうち、混用繊維の全部又は大部分が綿のもので、重量が1平方メートルにつき170グラムを超えるものに限る。)
5515_合成繊維の短繊維のその他の織物
5516_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の織物
第56類の全て
5601_紡織用繊維のウォッディング及びその製品並びに長さが5ミリメートル以下の紡織用繊維(フロック)、紡織用繊維のダスト及びミルネップ
5602_フェルト(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものであるかないかを問わない。)
5603_不織布(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものであるかないかを問わない。)
5604_ゴム糸及びゴムひも(紡織用繊維で被覆したものに限る。)並びに紡織用繊維の糸及び第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品(ゴム又はプラスチックを染み込ませ、塗布し又は被覆したものに限る。)
5605_金属を交えた糸(紡織用繊維の糸及び第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品で、糸状、ストリップ状又は粉状の金属と結合したもの及び金属で被覆したものに限るものとし、ジンプヤーンであるかないかを問わない。)
5606_ジンプヤーン(第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品をしんに使用したものを含むものとし、第56.05項のもの及び馬毛をしん糸に使用したジンプヤーンを除く。)、シェニールヤーン(フロックシェニールヤーンを含む。)及びループウェールヤーン
5607_ひも、綱及びケーブル(組んであるかないか又はゴム若しくはプラスチックを染み込ませ、塗布し若しくは被覆したものであるかないかを問わない。)
5608_結び網地(ひも又は綱から製造したものに限る。)及び漁網その他の網(製品にしたもので、紡織用繊維製のものに限る。)
5609_糸、第54.04項若しくは第54.05項のストリップその他これに類する物品、ひも、綱又はケーブルの製品(他の項に該当するものを除く。)
第57類の全て
5701_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(結びパイルのものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わない。)
5702_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(ケレムラグ、シュマックラグ、カラマニラグその他これらに類する手織りの敷物を含み、織物製のものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わず、タフトし又はフロック加工をしたものを除く。)
5703_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(タフトしたものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わない。)
5704_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(フェルト製のものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わず、タフトし又はフロック加工をしたものを除く。)
5705_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(製品にしたものであるかないかを問わないものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)
第58類の全て
5801_パイル織物及びシェニール織物(第58.02項又は第58.06項の織物類を除く。)
5802_テリータオル地その他のテリー織物(第58.06項の細幅織物類を除く。)及びタフテッド織物類(第57.03項の物品を除く。)
5803_もじり織物(第58.06項の細幅織物類を除く。)
5804_チュールその他の網地(織つたもの及びメリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)及びレース(レース地及びモチーフに限るものとし、第60.02項から第60.06項までの編物を除く。)
5805_ゴブラン織り、フランダース織り、オービュソン織り、ボーベ織りその他これらに類する手織りのつづれ織物及びプチポワン、クロスステッチ等を使用して手針によりつづれ織り風にした織物(製品にしたものであるかないかを問わない。)
5806_細幅織物(第58.07項の物品を除く。)及び接着剤により接着したたて糸のみから成る細幅織物類(ボルダック)
5807_紡織用繊維から成るラベル、バッジその他これらに類する物品(反物状又はストリップ状のもの及び特定の形状又は大きさに切つたものに限るものとし、ししゆうしたものを除く。)
5808_組ひも及び装飾用トリミング(そのまま特定の用途に供しないものに限るものとし、装飾用トリミングにあつては、ししゆうしたもの及びメリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)並びにタッセル、ポンポンその他これらに類する製品
5809_金属糸又は第56.05項の金属を交えた糸の織物(衣類、室内用品その他これらに類する物品に使用する種類のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
5810_ししゆう布(モチーフを含む。)
5811_縫製その他の方法により紡織用繊維の一以上の層と詰物材料とを重ね合わせた反物状のキルティングした物品(第58.10項のししゆう布を除く。)
第59類の全て
5901_書籍装丁用その他これに類する用途に供する種類の紡織用繊維の織物類でガム又はでん粉質の物質を塗布したもの、トレーシングクロス、画用カンバス及びハットファンデーション用バックラムその他これに類する硬化紡織用繊維の織物類
5902_タイヤコードファブリック(ナイロンその他のポリアミド、ポリエステル又はビスコースレーヨンの強力糸のものに限る。)
5903_紡織用繊維の織物類(プラスチックを染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものに限るものとし、第59.02項のものを除く。)
5904_リノリウム及び床用敷物で紡織用繊維の基布に塗布し又は被覆したもの(特定の形状に切つてあるかないかを問わない。)
5905_紡織用繊維の壁面被覆材
5906_ゴム加工をした紡織用繊維の織物類(第59.02項のものを除く。)
5907_その他の紡織用繊維の織物類(染み込ませ、塗布し又は被覆したものに限る。)及び劇場用又はスタジオ用の背景幕その他これに類する物品に使用する図案を描いた織物類
5908_紡織用繊維製のしん(織り、組み又は編んだもので、ランプ用、ストーブ用、ライター用、ろうそく用その他これらに類する用途に供するものに限る。)並びに白熱ガスマントル及び白熱ガスマントル用の管状編物(染み込ませてあるかないかを問わない。)
5909_紡織用繊維製のホースその他これに類する管状の製品(他の材料により内張りし又は補強したもの及び他の材料の附属品を有するものを含む。)
5910_伝動用又はコンベヤ用のベルト及びベルチング(紡織用繊維製のものに限るものとし、プラスチックを染み込ませ、塗布し、被覆し若しくは積層してあるかないか又は金属その他の材料により補強してあるかないかを問わない。)
5911_紡織用繊維の物品及び製品(技術的用途に供するもので、この類の注7のものに限る。)
第60類の全て
6001_パイル編物(ロングパイル編物及びテリー編物を含むものとし、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6002_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートル以下で、弾性糸又はゴム糸の重量が全重量の5%以上のものに限るものとし、第60.01項のものを除く。)
6003_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートル以下のものに限るものとし、第60.01項及び第60.02項のものを除く。)
6004_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートルを超え、弾性糸又はゴム糸の重量が全重量の5%以上のものに限るものとし、第60.01項のものを除く。)
6005_たてメリヤス編物(ガルーンメリヤス機により編んだものを含むものとし、第60.01項から第60.04項までのものを除く。)
6006_その他のメリヤス編物及びクロセ編物
第61類の全て
6101_男子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.03項のものを除く。)
6102_女子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.04項のものを除く。)
6103_男子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6104_女子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ドレス、スカート、キュロットスカート、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6105_男子用のシャツ(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6106_女子用のブラウス、シャツ及びシャツブラウス(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6107_男子用のパンツ、ズボン下、ブリーフ、ナイトシャツ、パジャマ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6108_女子用のスリップ、ペティコート、ブリーフ、パンティ、ナイトドレス、パジャマ、ネグリジェ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6109_Tシャツ、シングレットその他これらに類する肌着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6110_ジャージー、プルオーバー、カーディガン、ベストその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6111_乳児用の衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6112_トラックスーツ、スキースーツ及び水着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6113_衣類(第59.03項、第59.06項又は第59.07項のメリヤス編物又はクロセ編物から製品にしたものに限る。)
6114_その他の衣類(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6115_パンティストッキング、タイツ、ストッキング、ソックスその他の靴下類(段階的圧縮靴下(例えば、静脈瘤症用のストッキング)及び履物として使用するもの(更に別の底を取り付けてないものに限る。)を含むものとし、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6116_手袋、ミトン及びミット(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6117_その他の衣類附属品(製品にしたもので、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)及び衣類又は衣類附属品の部分品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
第62類の全て
6201_男子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(第62.03項のものを除く。)
6202_女子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(第62.04項のものを除く。)
6203_男子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)
6204_女子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ドレス、スカート、キュロットスカート、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)
6205_男子用のシャツ
6206_女子用のブラウス、シャツ及びシャツブラウス
6207_男子用のシングレットその他これに類する肌着、パンツ、ズボン下、ブリーフ、ナイトシャツ、パジャマ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品
6208_女子用のシングレットその他これに類する肌着、スリップ、ペティコート、ブリーフ、パンティ、ナイトドレス、パジャマ、ネグリジェ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品
6209_乳児用の衣類及び衣類附属品
6210_衣類(第56.02項、第56.03項、第59.03項、第59.06項又は第59.07項の織物類から製品にしたものに限る。)
6211_トラックスーツ、スキースーツ及び水着並びにその他の衣類
6212_ブラジャー、ガードル、コルセット、サスペンダー、ガーターその他これらに類する製品及びこれらの部分品(メリヤス編みであるかないか又はクロセ編みであるかないかを問わない。)
6213_ハンカチ
6214_ショール、スカーフ、マフラー、マンティーラ、ベールその他これらに類する製品
6215_ネクタイ
6216_手袋、ミトン及びミット
6217_その他の衣類附属品(製品にしたものに限る。)及び衣類又は衣類附属品の部分品(第62.12項のものを除く。)
第63類の全て
6301_毛布及びひざ掛け
6302_ベッドリネン、テーブルリネン、トイレットリネン及びキッチンリネン
6303_カーテン(ドレープを含む。)、室内用ブラインド、カーテンバランス及びベッドバランス
6304_その他の室内用品(第94.04項のものを除く。)
6305_包装に使用する種類の袋
6306_ターポリン及び日よけ、テント、帆(ボート用、セールボード用又はランドクラフト用のものに限る。)並びにキャンプ用品
6307_その他のもの(ドレスパターンを含むものとし、製品にしたものに限る。)
6308_織物と糸から成るセット(附属品を有するか有しないかを問わないものとし、ラグ、つづれ織物、ししゆうを施したテーブルクロス又はナプキンその他これらに類する紡織用繊維製品を作るためのもので、小売用の包装をしたものに限る。)
6309_中古の衣類その他の物品
6310_ぼろ及びくず(ひも、綱若しくはケーブル又はこれらの製品のものに限る。)(紡織用繊維のものに限る。)
第64類の全て
6401_防水性の履物(本底及び甲がゴム製又はプラスチック製のものに限るものとし、縫合、リベット締め、くぎ打ち、ねじ締め、プラグ止めその他これらに類する方法により甲を底に固定し又は組み立てたものを除く。)
6402_その他の履物(本底及び甲がゴム製又はプラスチック製のものに限る。)
6403_履物(本底がゴム製、プラスチック製、革製又はコンポジションレザー製で、甲が革製のものに限る。)
6404_履物(本底がゴム製、プラスチック製、革製又はコンポジションレザー製で、甲が紡織用繊維製のものに限る。)
6405_その他の履物
6406_履物の部分品(甲を含むものとし、本底以外の底に取り付けてあるかないかを問わない。)及び取り外し可能な中敷き、ヒールクッションその他これらに類する物品並びにゲートル、レギンスその他これらに類する物品及びこれらの部分品
第65類の全て
6501_フェルト製の帽体(成型し又はつばを付けたものを除く。)並びにフェルト製のプラトウ及びマンション(スリットマンションを含む。)
6502_帽体(組んだもの及びストリップ(材料を問わない。)を組み合わせて作つたものに限るものとし、成型し、つばを付け、裏張りし又はトリミングしたものを除く。)
6504_帽子(組んだもの及びストリップ(材料を問わない。)を組み合わせて作つたものに限るものとし、裏張りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)
6505_帽子(メリヤス編み又はクロセ編みのもの及びレース、フェルトその他の紡織用繊維の織物類(ストリップのものを除く。)から作つたものに限るものとし、裏貼りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)及びヘアネット(材料を問わないものとし、裏貼りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)
6506_その他の帽子(裏張りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)
6507_帽子用のすべり革、裏、カバー、ハットファンデーション、ハットフレーム、ひさし及びあごひも
第66類の全て
6601_傘(つえ兼用傘、ビーチパラソルその他これらに類するものを含む。)
6602_つえ、シートステッキ、むちその他これらに類する製品
6603_第66.01項又は第66.02項の製品の部分品、トリミング及び附属品
第67類の全て
6701_羽毛皮その他の羽毛付きの鳥の部分、羽毛、羽毛の部分及び鳥の綿毛並びにこれらの製品(この項には、第05.05項の物品並びに加工した羽軸及び羽茎を含まない。)
6702_人造の花、葉及び果実並びにこれらの部分品及び製品
6703_人髪(仕上げをし、梳き、漂白し又はその他の加工をしたものに限る。)及び羊毛、獣毛その他の紡織用繊維(かつらその他これに類する物品の製造用に調製したものに限る。)
6704_かつら、付けひげ、付け眉毛、付けまつげ、かもじその他これらに類する物品(人髪製、獣毛製又は紡織用繊維製のものに限る。)及び人髪製品(他の項に該当するものを除く。)
第68類の全て
6801_舗装用の石、縁石及び敷石(天然石のものに限るものとし、スレートのものを除く。)
6802_加工した石碑用又は建築用の石及びその製品(スレートを加工したもの及び第68.01項の物品を除く。)、天然石(スレートを含む。)製のモザイクキューブその他これに類する物品(裏張りしてあるかないかを問わない。)並びに人工的に着色した天然石(スレートを含む。)の粒、細片及び粉
6803_スレート(加工したものに限る。)、スレート製品及び凝結スレート製品
6804_ミルストーン、グラインドストーン、グラインディングホイールその他これらに類する物品(粉砕用、研磨用、整形用又は切断用のものに限るものとし、フレーム付きのものを除く。)及び手研ぎ用砥石並びにこれらの部分品で、天然石製、凝結させた天然若しくは人造の研磨材料製又は陶磁製のもの(この項の物品については、他の材料の部分品を有するか有しないかを問わない。)
6805_粉状又は粒状の天然又は人造の研磨材料を紡織用繊維、紙、板紙その他の材料に付着させた物品(特定の形状に切り、縫い合わせ又はその他の加工をしたものであるかないかを問わない。)
6806_スラグウール、ロックウールその他これらに類する鉱物性ウール及びはく離させたバーミキュライト、エキスパンデッドクレー、フォームスラグその他これらに類する膨脹させた鉱物性材料並びに断熱用、防音用又は吸音用の鉱物性材料の混合物及び製品(第68.11項、第68.12項又は第69類のものを除く。)
6807_アスファルトその他これに類する材料(例えば、石油アスファルト及びコールタールピッチ)の製品
6808_パネル、ボード、タイル、ブロックその他これらに類する物品(植物性繊維、わら又はかんなくず、ウッドチップ、小片、のこくずその他の木くずをセメント、プラスターその他の鉱物性結合材により凝結させたものに限る。)
6809_プラスター又はプラスターをもととした材料から成る製品
6810_セメント製品、コンクリート製品及び人造石製品(補強してあるかないかを問わない。)
6811_石綿セメント製品、セルロースファイバーセメント製品その他これらに類する製品
6812_石綿繊維(加工したものに限る。)、石綿をもととした混合物及び石綿と炭酸マグネシウムとをもととした混合物並びにこれらの混合物又は石綿の製品(例えば、糸、織物、衣類、帽子、履物及びガスケット。補強してあるかないかを問わないものとし、第68.11項又は第68.13項の物品を除く。)
6813_ブレーキ用、クラッチ用その他これらに類する用途に供する摩擦材料及びその製品(例えば、シート、ロール、ストリップ、セグメント、ディスク、ワッシャー及びパッド。取り付けてないもので、石綿その他の鉱物性材料又は繊維素をもととしたものに限るものとし、紡織用繊維その他の材料と組み合わせてあるかないかを問わない。)
6814_雲母(加工したものに限る。)及び雲母製品(凝結雲母及び再生雲母を含むものとし、紙、板紙その他の材料により支持してあるかないかを問わない。)
6815_石その他の鉱物性材料の製品(炭素繊維及びその製品並びに泥炭製品を含むものとし、他の項に該当するものを除く。)
第69類の全て
6901_れんが、ブロック、タイルその他の陶磁製品(けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものに限る。)
6902_耐火れんが、耐火ブロック、耐火タイルその他これらに類する建設用陶磁製耐火製品(けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものを除く。)
6903_その他の陶磁製耐火製品(例えば、レトルト、るつぼ、マッフル、ノズル、プラグ、支持物、キューペル、管、さや及び棒。けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものを除く。)
6904_陶磁製の建設用れんが、床用ブロック、サポートタイル、フィラータイルその他これらに類する物品
6905_かわら、煙突用品、建築用装飾品その他の建設用陶磁製品
6906_陶磁製の管、導管、とい及び管用継手
6907_陶磁製の舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(うわぐすりを施したものを除く。)並びに陶磁製のモザイクキューブその他これに類する物品(うわぐすりを施したものを除くものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)
6908_陶磁製の舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(うわぐすりを施したものに限る。)並びに陶磁製のモザイクキューブその他これに類する物品(うわぐすりを施したものに限るものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)
6909_陶磁製の理化学用その他の技術的用途に供する物品、農業に使用する種類のおけ、かめその他これらに類する容器及び輸送又は包装に使用する種類のつぼ、ジャーその他これらに類する製品
6910_陶磁製の台所用流し、洗面台、浴槽、ビデ、便器、水洗用水槽その他これらに類する衛生用備付品
6911_磁器製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品
6912_陶磁製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品(磁器製のものを除く。)
6913_陶磁製の小像その他の装飾品
6914_その他の陶磁製品
第70類の全て
7001_ガラスのくず及び塊
7002_ガラスの球(第70.18項のマイクロスフィアを除く。)、棒及び管(加工してないものに限る。)
7003_鋳込み法又はロール法により製造した板ガラス及び溝型ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)
7004_引上げ法又は吹上げ法により製造した板ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)
7005_フロート板ガラス及び磨き板ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)
7006_ガラス(第70.03項から第70.05項までのガラスを曲げ、縁加工し、彫り、穴をあけ、ほうろう引きをし又はその他の加工をしたものに限るものとし、枠付きのもの及び他の材料を取り付けたものを除く。)
7007_安全ガラス(強化ガラス及び合わせガラスに限る。)
7008_断熱用複層ガラス
7009_ガラス鏡(枠付きであるかないかを問わないものとし、バックミラーを含む。)
7010_ガラス製の瓶、フラスコ、ジャー、つぼ、アンプルその他の容器(輸送又は包装に使用する種類のものに限る。)、保存用ジャー及び栓、ふたその他これらに類する物品
7011_ガラス製のバルブ、チューブその他これらに類する物品で封じてないもの及びこれらの部分品(電灯、陰極線管その他これらに類する物品に使用するもので取付具を有しないものに限る。)
7013_ガラス製品(食卓用、台所用、化粧用、事務用、室内装飾用その他これらに類する用途に供する種類のものに限るものとし、第70.10項又は第70.18項のものを除く。)
7014_ガラス製の信号用品及び光学用品(第70.15項のもの及び光学的に研磨したものを除く。)
7015_時計用ガラスその他これに類するガラス及び眼鏡用(視力矯正用であるかないかを問わない。)のガラス(曲面のもの、曲げたもの、中空のものその他これらに類する形状のものに限るものとし、光学的に研磨したものを除く。)並びにこれらの製造に使用する中空の球面ガラス及びそのセグメント
7016_ガラス製の舗装用ブロック、スラブ、れんが、タイルその他の建築又は建設に使用する種類の製品(プレスし又は成型したものに限るものとし、金属の線又は網を入れてあるかないかを問わない。)、ガラス製のキューブその他の細貨(モザイク用その他これに類する装飾用のものに限るものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)、ステンドグラスその他これに類するガラス及びブロック、パネル、板、殻その他これらに類する形状の多泡ガラス
7017_理化学用又は衛生用のガラス製品(目盛りを付してあるかないかを問わない。)
7018_ガラス製のビーズ、模造真珠、模造貴石、模造半貴石その他これらに類する細貨及びこれらの製品(身辺用模造細貨類を除く。)、ガラス製の眼(人体用のものを除く。)、ランプ加工をしたガラス製の小像その他の装飾品(身辺用模造細貨類を除く。)並びにガラス製のマイクロスフィア(直径が1ミリメートル以下のものに限る。)
7019_ガラス繊維(グラスウールを含む。)及びその製品(例えば、ガラス繊維の糸及び織物)
7020_その他のガラス製品
第71類の全て
7101_天然又は養殖の真珠(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたものを除く。ただし、天然又は養殖の真珠を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)
7102_ダイヤモンド(加工してあるかないかを問わないものとし、取り付けたものを除く。)
7103_貴石及び半貴石(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたもの及びダイヤモンドを除く。ただし、格付けしてない貴石(ダイヤモンドを除く。)又は半貴石を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)
7104_合成又は再生の貴石及び半貴石(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたものを除く。ただし、格付けしてない合成又は再生の貴石又は半貴石を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)
7105_天然又は合成の貴石又は半貴石のダスト及び粉
7106_銀(金又は白金をめつきした銀を含むものとし、加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)
7107_銀を張つた卑金属(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)
7108_金(白金をめつきした金を含むものとし、加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)
7109_金を張つた卑金属及び銀(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)
7110_白金(加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)
7111_白金を張つた卑金属、銀及び金(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)
7112_貴金属又は貴金属を張つた金属のくず及び主として貴金属の回収に使用する種類のその他のくずで貴金属又はその化合物を含有するもの
7113_身辺用細貨類及びその部分品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)
7114_細工品及びその部分品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)
7115_その他の製品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)
7116_天然若しくは養殖の真珠又は天然、合成若しくは再生の貴石若しくは半貴石の製品
7117_身辺用模造細貨類
7118_貨幣
第72類の全て
7201_銑鉄及びスピーゲル(なまこ形、ブロックその他の一次形状のものに限る。)
7202_フェロアロイ
7203_鉄鉱石を直接還元して得た鉄鋼その他の海綿状の鉄鋼及び重量比による純度が99.94%以上の鉄(ランプ、ペレットその他これらに類する形状のものに限る。)
7204_鉄鋼のくず及び鉄鋼の再溶解用のインゴット
7205_銑鉄、スピーゲル又は鉄鋼の粒及び粉
7206_鉄又は非合金鋼のインゴットその他の一次形状のもの(第72.03項の鉄を除く。)
7207_鉄又は非合金鋼の半製品
7208_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(熱間圧延をしたもので幅が600ミリメートル以上のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)
7209_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(冷間圧延をしたもので、幅が600ミリメートル以上のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)
7210_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めつきし又は被覆したもので、幅が600ミリメートル以上のものに限る。)
7211_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)
7212_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めつきし又は被覆したもので、幅が600ミリメートル未満のものに限る。)
7213_鉄又は非合金鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)
7214_鉄又は非合金鋼のその他の棒(鍛造、熱間圧延、熱間引抜き又は熱間押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。ただし、圧延後ねじつたものを含む。)
7215_鉄又は非合金鋼のその他の棒
7216_鉄又は非合金鋼の形鋼
7217_鉄又は非合金鋼の線
7218_ステンレス鋼のインゴットその他の一次形状のもの及び半製品
7219_ステンレス鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル以上のものに限る。)
7220_ステンレス鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限る。)
7221_ステンレス鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)
7222_ステンレス鋼のその他の棒及び形鋼
7223_ステンレス鋼の線
7224_その他の合金鋼のインゴットその他の一次形状のもの及び半製品
7225_その他の合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル以上のものに限る。)
7226_その他の合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限る。)
7227_その他の合金鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)
7228_その他の合金鋼のその他の棒、その他の合金鋼の形鋼及び合金鋼又は非合金鋼の中空ドリル棒
7229_その他の合金鋼の線
第73類の全て
7301_鋼矢板(穴をあけてあるかないか又は組み合わせてあるかないかを問わない。)及び溶接形鋼
7302_レール、ガードレール、ラックレール及びトングレール、轍差、転轍棒その他の分岐器の構成部分(鉄鋼製の建設資材で鉄道又は軌道の線路用のものに限る。)並びにまくら木、継目板、座鉄、座鉄くさび、ソールプレート、レールクリップ、床板、タイその他の資材で、レールの接続又は取付けに専ら使用するもの(鉄鋼製の建設資材で鉄道又は軌道の線路用のものに限る。)
7303_鋳鉄製の管及び中空の形材
7304_鉄鋼製の管及び中空の形材(継目なしのものに限るものとし、鋳鉄製のものを除く。)
7305_鉄鋼製のその他の管(例えば、溶接、リベット接合その他これらに類する接合をしたもの。横断面が円形のもので、外径が406.4ミリメートルを超えるものに限る。)
7306_鉄鋼製のその他の管及び中空の形材(例えば、オープンシームのもの及び溶接、リベット接合その他これらに類する接合をしたもの)
7307_鉄鋼製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)
7308_構造物及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。例えば、橋、橋げた、水門、塔、格子柱、屋根、屋根組み、戸、窓、戸枠、窓枠、戸敷居、シャッター、手すり及び柱。第94.06項のプレハブ建築物を除く。)並びに構造物用に加工した鉄鋼製の板、棒、形材、管その他これらに類する物品
7309_鉄鋼製の貯蔵タンクその他これに類する容器(内容積が300リットルを超えるものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)
7310_鉄鋼製のタンク、たる、ドラム、缶、箱その他これらに類する容器(内容積が300リットル以下のものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)
7311_圧縮ガス用又は液化ガス用の鉄鋼製の容器
7312_鉄鋼製のより線、ロープ、ケーブル、組ひも、スリングその他これらに類する物品(電気絶縁をしたものを除く。)
7313_鉄鋼製の有刺線並びに鉄鋼製の帯又は平線をねじつたもの(有刺のものであるかないかを問わない。)及び緩くよつた二重線で柵に使用する種類のもの
7314_ワイヤクロス(ワイヤエンドレスバンドを含む。)、ワイヤグリル、網及び柵(鉄鋼の線から製造したものに限る。)並びに鉄鋼製のエキスパンデッドメタル
7315_鉄鋼製の鎖及びその部分品
7316_鉄鋼製のいかり及びその部分品
7317_鉄鋼製のくぎ、びよう、画びよう、波くぎ、またくぎ(第83.05項のものを除く。)その他これらに類する製品(銅以外の材料から製造した頭部を有するものを含む。)
7318_鉄鋼製のねじ、ボルト、ナット、コーチスクリュー、スクリューフック、リベット、コッター、コッターピン、座金(ばね座金を含む。)その他これらに類する製品
7319_鉄鋼製の安全ピンその他のピン(他の項に該当するものを除く。)及び鉄鋼製の手縫針、手編針、ボドキン、クロセ編み用手針、ししゆう用穴あけ手針その他これらに類する物品
7320_鉄鋼製のばね及びばね板
7321_鉄鋼製のストーブ、レンジ、炉、調理用加熱器(セントラルヒーティング用の補助ボイラーを有するものを含む。)、肉焼き器、火鉢、ガスこんろ、皿温め器その他これらに類する物品(家庭用のものに限るものとし、電気式のものを除く。)及びこれらの部分品(鉄鋼製のものに限る。)
7322_セントラルヒーティング用のラジエーター(電気加熱式のものを除く。)及びその部分品並びに動力駆動式の送風機を有するエアヒーター及び温風分配器(新鮮な又は調節した空気を供給することができるものを含むものとし、電気加熱式のものを除く。)並びにこれらの部分品(この項の物品は、鉄鋼製のものに限る。)
7323_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。)、鉄鋼のウール並びに鉄鋼製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品
7324_衛生用品及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。)
7325_その他の鋳造製品(鉄鋼製のものに限る。)
7326_その他の鉄鋼製品
第74類の全て
7401_銅のマット及びセメントカッパー(沈殿銅)
7402_粗銅及び電解精製用陽極銅
7403_精製銅又は銅合金の塊
7404_銅のくず
7405_銅のマスターアロイ
7406_銅の粉及びフレーク
7407_銅の棒及び形材
7408_銅の線
7409_銅の板、シート及びストリップ(厚さが0.15ミリメートルを超えるものに限る。)
7410_銅のはく(厚さ(補強材の厚さを除く。)が0.15ミリメートル以下のものに限るものとし、印刷してあるかないか又は紙、板紙、プラスチックその他これらに類する補強材により裏張りしてあるかないかを問わない。)
7411_銅製の管
7412_銅製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)
7413_銅製のより線、ケーブル、組ひもその他これらに類する製品(電気絶縁をしたものを除く。)
7415_銅製のくぎ、びよう、画びよう、またくぎ(第83.05項のものを除く。)その他これらに類する製品(銅製の頭部を有する鉄鋼製のものを含む。)及び銅製のねじ、ボルト、ナット、スクリューフック、リベット、コッター、コッターピン、座金(ばね座金を含む。)その他これらに類する製品
7418_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(銅製のものに限る。)、銅製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品並びに衛生用品及びその部分品(銅製のものに限る。)
7419_その他の銅製品
第75類の全て
7501_ニッケルのマット、焼結した酸化ニッケルその他ニッケル製錬の中間生産物
7502_ニッケルの塊
7503_ニッケルのくず
7504_ニッケルの粉及びフレーク
7505_ニッケルの棒、形材及び線
7506_ニッケルの板、シート、ストリップ及びはく
7507_ニッケル製の管及び管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)
7508_その他のニッケル製品
第76類の全て
7601_アルミニウムの塊
7602_アルミニウムのくず
7603_アルミニウムの粉及びフレーク
7604_アルミニウムの棒及び形材
7605_アルミニウムの線
7606_アルミニウムの板、シート及びストリップ(厚さが0.2ミリメートルを超えるものに限る。)
7607_アルミニウムのはく(厚さ(補強材の厚さを除く。)が0.2ミリメートル以下のものに限るものとし、印刷してあるかないか又は紙、板紙、プラスチックその他これらに類する補強材により裏張りしてあるかないかを問わない。)
7608_アルミニウム製の管
7609_アルミニウム製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)
7610_構造物及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。例えば、橋、橋げた、塔、格子柱、屋根、屋根組み、戸、窓、戸枠、窓枠、戸敷居、手すり及び柱。第94.06項のプレハブ建築物を除く。)並びに構造物用に加工したアルミニウム製の板、棒、形材、管その他これらに類する物品
7611_アルミニウム製の貯蔵タンクその他これに類する容器(内容積が300リットルを超えるものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)
7612_アルミニウム製のたる、ドラム、缶、箱その他これらに類する容器(折畳み可能な又は硬いチューブ状のものを含み、内容積が300リットル以下のものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)
7613_圧縮ガス用又は液化ガス用のアルミニウム製の容器
7614_アルミニウム製のより線、ケーブル、組ひもその他これらに類する製品(電気絶縁をしたものを除く。)
7615_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。)、アルミニウム製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品並びに衛生用品及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。)
7616_その他のアルミニウム製品
第78類の全て
7801_鉛の塊
7802_鉛のくず
7804_鉛の板、シート、ストリップ、はく、粉及びフレーク
7806_その他の鉛製品
第79類の全て
7901_亜鉛の塊
7902_亜鉛のくず
7903_亜鉛のダスト、粉及びフレーク
7904_亜鉛の棒、形材及び線
7905_亜鉛の板、シート、ストリップ及びはく
7907_その他の亜鉛製品
第80類の全て
8001_すずの塊
8002_すずのくず
8003_すずの棒、形材及び線
8007_その他のすず製品
第81類の全て
8101_タングステン及びその製品(くずを含む。)
8102_モリブデン及びその製品(くずを含む。)
8103_タンタル及びその製品(くずを含む。)
8104_マグネシウム及びその製品(くずを含む。)
8105_コバルトのマットその他コバルト製錬の中間生産物並びにコバルト及びその製品(くずを含む。)
8106_ビスマス及びその製品(くずを含む。)
8107_カドミウム及びその製品(くずを含む。)
8108_チタン及びその製品(くずを含む。)
8109_ジルコニウム及びその製品(くずを含む。)
8110_アンチモン及びその製品(くずを含む。)
8111_マンガン及びその製品(くずを含む。)
8112_ベリリウム、クロム、ゲルマニウム、バナジウム、ガリウム、ハフニウム、インジウム、ニオブ、レニウム及びタリウム(くずを含む。)並びにこれらの製品(くずを含む。)
8113_サーメット及びその製品(くずを含む。)
第82類の全て
8201_手道具(スペード、ショベル、つるはし、くわ、フォーク及びレーキ並びになた、なたがまその他のおの類、各種の剪定ばさみ並びに農業、園芸又は林業に使用する種類のかま、草切具、刈込みばさみ、くさびその他の道具に限る。)
8202_のこぎり(種類を問わない。)のブレード(切開き用、溝彫り用又は無歯式ののこぎりのブレードを含む。)及び手のこぎり
8203_やすり、プライヤー(切断用プライヤーを含む。)、やつとこ、ツィーザー、金属切断用ばさみ、パイプカッター、ボルトクリッパー、せん孔ポンチその他これらに類する手工具
8204_スパナー及びレンチ(トルクレンチを含み、手回しのものに限るものとし、タップ回しを除く。)並びに互換性スパナーソケット(ハンドル付きであるかないかを問わない。)
8205_手道具及び手工具(ダイヤモンドガラス切りを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)、トーチランプ並びに万力、クランプその他これらに類する物品(加工機械の附属品及び部分品を除く。)、金敷き、可搬式かじ炉並びにフレーム付きグラインディングホイールで手回し式又は足踏み式のもの
8206_手道具又は手工具のセット(第82.02項から第82.05項までの二以上の項の製品を小売用のセットにしたものに限る。)
8207_手工具(動力駆動式であるかないかを問わない。)用又は加工機械用の互換性工具(例えば、プレス、型打ち、押抜き、ねじ立て、ねじ切り、穴あけ、中ぐり、ブローチ削り、フライス削り、切削又はねじの締付けに使用するもの。金属の引抜き用又は押出し用のダイス及び削岩用又は土壌せん孔用の工具を含む。)
8208_機械用又は器具用のナイフ及び刃
8209_工具用の板、棒、チップその他これらに類する物品(サーメットのもので、取り付けてないものに限る。)
8210_手動式器具(飲食物の調製に使用するもので、重量が10キログラム以下のものに限る。)
8211_刃を付けたナイフ(剪定ナイフを含み、のこ歯状の刃を有するか有しないかを問わないものとし、第82.08項のナイフを除く。)及びその刃
8212_かみそり及びその刃(かみそりの刃のブランクでストリップ状のものを含む。)
8213_はさみ、テーラースシヤーその他これらに類するはさみ及びこれらの刃
8214_その他の刃物(例えば、バリカン、肉切り用又は台所用のクリーバー、チョッパー、ミンシングナイフ及びペーパーナイフ)並びにマニキュア用又はペディキュア用のセット及び用具(つめやすりを含む。)
8215_スプーン、フォーク、ひしやく、しやくし、ケーキサーバー、フィッシュナイフ、バターナイフ、砂糖挟みその他これらに類する台所用具及び食卓用具
第83類の全て
8301_卑金属製の錠(かぎを使用するもの、ダイヤル式のもの及び電気式のものに限る。)並びに卑金属製の留金及び留金付きフレームで、錠と一体のもの並びにこれらの卑金属製のかぎ
8302_卑金属製の帽子掛け、ブラケットその他これらに類する支持具、取付具その他これに類する物品(家具、戸、階段、窓、日よけ、車体、馬具、トランク、衣装箱、小箱その他これらに類する物品に適するものに限る。)、取付具付きキャスター及びドアクローザー
8303_卑金属製の金庫、金庫室の扉及び貴重品保管ロッカー並びに卑金属製のキャッシュボックスその他これに類する物品
8304_卑金属製の書類整理箱、インデックスカード箱、書類入れ、ペン皿、スタンプ台その他これらに類する事務用具及び机上用品(第94.03項の事務所用の家具を除く。)
8305_卑金属製の書類とじ込み用金具、クリップ、レターコーナー、インデックスタグその他これらに類する事務用品及びストリップ状ステープル(例えば、事務用、いす張り用又は梱包用のもの)
8306_卑金属製のベル、ゴングその他これらに類する物品(電気式のものを除く。)、小像その他の装飾品、額縁その他これに類するフレーム及び鏡
8307_卑金属製のフレキシブルチューブ(継手があるかないかを問わない。)
8308_卑金属製の留金、留金付きフレーム、バックル、フック、アイ、アイレットその他これらに類する物品(衣類、履物、日よけ、ハンドバッグ、旅行用具その他の製品に使用する種類のものに限る。)、管リベット、ふたまたリベット、ビーズ及びスパングル
8309_卑金属製の栓及びふた(王冠、ねじぶた及び注水口用の栓を含む。)、瓶用口金、ねじ式たる栓、たる栓用カバー、シールその他これらに類する包装用の附属品
8310_卑金属製のサインプレート、ネームプレート、アドレスプレートその他これらに類するプレート及び数字、文字その他の標章(第94.05項のものを除く。)
8311_卑金属製又は金属炭化物製の線、棒、管、板、アーク溶接棒その他これらに類する物品(金属又は金属炭化物のはんだ付け、ろう付け、溶接又は融着に使用する種類のもので、フラックスを被覆し又はしんに充てんしたものに限る。)並びに卑金属粉を凝結させて製造した金属吹付け用の線及び棒
第84類の全て
8401_原子炉、原子炉用核燃料要素(カートリッジ式で未使用のものに限る。)及び同位体分離用機器
8402_蒸気発生ボイラー(低圧蒸気も発生することができるセントラルヒーティング用温水ボイラーを除く。)及び過熱水ボイラー
8403_セントラルヒーティング用ボイラー(第84.02項のものを除く。)
8404_補助機器(第84.02項又は第84.03項のボイラー用のものに限る。例えば、エコノマイザー、過熱器、すす除去器及びガス回収器)及び蒸気原動機用復水器
8405_発生炉ガス発生機、水性ガス発生機及びアセチレンガス発生機その他これに類する湿式ガス発生機(清浄機を有するか有しないかを問わない。)
8406_蒸気タービン
8407_ピストン式火花点火内燃機関(往復動機関及びロータリーエンジンに限る。)
8408_ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)
8409_第84.07項又は第84.08項のエンジンに専ら又は主として使用する部分品
8410_液体タービン及び水車並びにこれらの調速機
8411_ターボジェット、ターボプロペラその他のガスタービン
8412_その他の原動機
8413_液体ポンプ(計器付きであるかないかを問わない。)及び液体エレベーター
8414_気体ポンプ、真空ポンプ、気体圧縮機及びファン並びに換気用又は循環用のフード(ファンを自蔵するものに限るものとし、フィルターを取り付けてあるかないかを問わない。)
8415_エアコンディショナー(動力駆動式ファン並びに温度及び湿度を変化させる機構を有するものに限るものとし、湿度のみを単独で調節することができないものを含む。)
8416_炉用バーナー(液体燃料用、粉砕した固体燃料用又は気体燃料用のものに限る。)及びメカニカルストーカー(機械式火格子、機械式灰排出機その他これらに類する機械を含む。)
8417_炉(焼却炉を含み、工業用又は理化学用のものに限るものとし、電気炉を除く。)
8418_冷蔵庫、冷凍庫その他の冷蔵用又は冷凍用の機器(電気式であるかないかを問わない。)及びヒートポンプ(第84.15項のエアコンディショナーを除く。)
8419_加熱、調理、ばい焼、蒸留、精留、滅菌、殺菌、蒸気加熱、乾燥、蒸発、凝縮、冷却その他の温度変化による方法により材料を処理する機器(理化学用のものを含み、電気加熱式のもの(第85.14項の電気炉及びその他の機器を除く。)であるかないかを問わないものとし、家庭用のものを除く。)並びに瞬間湯沸器及び貯蔵式湯沸器(電気式のものを除く。)
8420_カレンダーその他のロール機(金属用又はガラス用のものを除く。)及びこれらのシリンダー
8421_遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)並びに液体又は気体のろ過機及び清浄機
8422_皿洗機、清浄用又は乾燥用の機械(瓶その他の容器に使用するものに限る。)、充てん用、封口用、封止用又はラベル張付け用の機械(瓶、缶、箱、袋その他の容器に使用するものに限る。)、瓶、ジャー、チューブその他これらに類する容器の口金取付け用の機械その他の包装機械(熱収縮包装用機械を含む。)及び飲料用の炭酸ガス注入機
8423_重量測定機器(重量測定式の計数機及び検査機を含むものとし、感量が50ミリグラム以内のはかりを除く。)及び分銅
8424_噴射用、散布用又は噴霧用の機器(液体用又は粉用のものに限るものとし、手動式であるかないかを問わない。)、消火器(消火剤を充てんしてあるかないかを問わない。)、スプレーガンその他これに類する機器及び蒸気又は砂の吹付け機その他これに類する噴射用機器
8425_プーリータックル、ホイスト(スキップホイストを除く。)、ウインチ、キャプスタン及びジャッキ
8426_デリック、クレーン(ケーブルクレーンを含む。)、移動式リフティングフレーム、ストラッドルキャリヤー及びクレーンを装備した作業トラック
8427_フォークリフトトラック及び持上げ用又は荷扱い用の機器を装備したその他の作業トラック
8428_その他の持上げ用、荷扱い用、積込み用又は荷卸し用の機械(例えば、昇降機、エスカレーター、コンベヤ及びロープウェー)
8429_ブルドーザー、アングルドーザー、地ならし機、スクレーパー、メカニカルショベル、エキスカベーター、ショベルローダー、突固め用機械及びロードローラー(自走式のものに限る。)
8430_その他の移動用、地ならし用、削り用、掘削用、突固め用、採掘用又はせん孔用の機械(土壌用、鉱物用又は鉱石用のものに限る。)並びにくい打ち機、くい抜き機及び除雪機
8431_第84.25項から第84.30項までの機械に専ら又は主として使用する部分品
8432_農業用、園芸用又は林業用の機械(整地用又は耕作用のものに限る。)及び芝生用又は運動場用のローラー
8433_収穫機及び脱穀機(わら用又は牧草用のベーラーを含む。)、草刈機並びに卵、果実その他の農産物の清浄用、分類用又は格付け用の機械(第84.37項の機械を除く。)
8434_搾乳機及び酪農機械
8435_プレス、破砕機その他これらに類する機械(ぶどう酒、りんご酒、果汁その他これらに類する飲料の製造用のものに限る。)
8436_その他の農業用、園芸用、林業用、家きん飼育用又は養蜂用の機械(機械装置又は加熱装置を有する発芽用機器を含む。)並びに家きんのふ卵器及び育すう器
8437_種、穀物又は乾燥した豆の清浄用、分類用又は格付け用の機械並びに製粉業用の機械及び穀物又は乾燥した豆の加工機械(農場用のものを除く。)
8438_飲食料品の調製業用又は製造業用の機械(動物性又は植物性の油脂の抽出用又は調製用の機械及びこの類の他の項に該当するものを除く。)
8439_繊維素繊維を原料とするパルプの製造機械及び紙又は板紙の製造用又は仕上げ用の機械
8440_製本用機械(製本ミシンを含む。)
8441_その他の製紙用パルプ、紙又は板紙の加工機械(切断機を含む。)
8442_プレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントの調製用又は製造用の機器(第84.56項から第84.65項までの加工機械を除く。)、プレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネント並びに印刷用に平削りし、砂目にし、研磨し又はその他の調製をしたプレート、シリンダー及びリソグラフィックストーン
8443_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)、その他のプリンター、複写機及びファクシミリ(結合してあるかないかを問わない。)並びに部分品及び附属品
8444_人造繊維用の紡糸機、延伸機、テクスチャード加工機及び切断機
8445_紡績準備機械並びに精紡機、合糸機、ねん糸機その他の紡織用繊維の糸の製造機械並びにかせ機、糸巻機(よこ糸巻機を含む。)及び第84.46項又は第84.47項の機械に使用する紡織用繊維の糸を準備する機械
8446_織機
8447_編機、ステッチボンディングマシン、タフティング用機械及びジンプヤーン、チュール、レース、ししゆう布、トリミング、組ひも又は網の製造機械
8448_第84.44項から第84.47項までの機械の補助機械(例えば、ドビー、ジャカード、自動停止装置及びシャットル交換機)並びに第84.44項からこの項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(例えば、スピンドル、スピンドルフライヤー、針布、コーム、紡糸口金、シャットル、ヘルド、ヘルドフレーム及びメリヤス針)
8449_フェルト又は不織布(成形したものを含む。)の製造用又は仕上げ用の機械(フェルト帽子の製造機械を含む。)及び帽子の製造用の型
8450_家庭用又は営業用の洗濯機(脱水機兼用のものを含む。)
8451_洗浄用、清浄用、絞り用、乾燥用、アイロンがけ用、プレス(フュージングプレスを含む。)用、漂白用、染色用、仕上げ用、塗布用又は染み込ませ用の機械(紡織用繊維の糸、織物類又は製品に使用するものに限るものとし、第84.50項の機械を除く。)、織物類その他の支持物にペーストを被覆する機械(リノリウムその他の床用敷物の製造用のものに限る。)及び紡織用繊維の織物類の巻取り用、巻戻し用、折畳み用、切断用又はピンキング用の機械
8452_ミシン(第84.40項の製本ミシンを除く。)、ミシン針並びにミシン用に特に設計した家具、台及びカバー
8453_原皮、毛皮又は革の前処理用機械、なめし用機械及び加工機械並びに毛皮製又は革製の履物その他の製品の製造用又は修理用の機械(ミシンを除く。)
8454_転炉、取鍋、インゴット用鋳型及び鋳造機(冶金又は金属鋳造に使用する種類のものに限る。)
8455_金属圧延機及びそのロール
8456_レーザーその他の光子ビーム、超音波、放電、電気化学的方法、電子ビーム、イオンビーム又はプラズマアークを使用して材料を取り除くことにより加工する機械及びウォータージェット切断機械
8457_金属加工用のマシニングセンター、ユニットコンストラクションマシン(シングルステーションのものに限る。)及びマルチステーショントランスファーマシン
8458_旋盤(ターニングセンターを含むものとし、金属切削用のものに限る。)
8459_金属用のボール盤、中ぐり盤、フライス盤、ねじ切り盤及びねじ立て盤(ウェイタイプユニットヘッド機を含むものとし、第84.58項の旋盤(ターニングセンターを含む。)を除く。)
8460_研削盤、ホーニング盤、ラップ盤、研磨盤その他の仕上げ用加工機械(研削砥石その他の研磨材料を使用して金属又はサーメットを加工するものに限るものとし、第84.61項の歯切り盤、歯車研削盤及び歯車仕上盤を除く。)
8461_平削り盤、形削り盤、立削り盤、ブローチ盤、歯切り盤、歯車研削盤、歯車仕上盤、金切り盤、切断機その他の加工機械(金属又はサーメットを取り除くことにより加工するものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
8462_鍛造機、ハンマー、ダイスタンピングマシン、ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマシン、フラットニングマシン、剪断機、パンチングマシン及びノッチングマシン(プレスを含むものとし、金属加工用のものに限る。)並びにその他のプレス(金属又は金属炭化物の加工用のものに限る。)
8463_その他の加工機械(金属又はサーメットの加工用のもので、これらを取り除くことなく加工するものに限る。)
8464_石、陶磁器、コンクリート、石綿セメントその他これらに類する鉱物性材料の加工機械及びガラスの冷間加工機械
8465_木材、コルク、骨、硬質ゴム、硬質プラスチックその他これらに類する硬質物の加工機械(くぎ打ち用、またくぎ打ち用、接着用その他の組立て用のものを含む。)
8466_第84.56項から第84.65項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(工作物保持具、ツールホルダー、自動開きダイヘッド、割出台その他加工機械用の特殊な附属装置を含む。)並びに手持工具用ツールホルダー
8467_手持工具(ニューマチックツール、液圧式のもの又は原動機(電気式であるかないかを問わない。)を自蔵するものに限る。)
8468_はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の機器(切断に使用することができるかできないかを問わないものとし、第85.15項のものを除く。)及びガス式の表面熱処理用機器
8469_タイプライター(第84.43項のプリンターを除く。)及びワードプロセッサ
8470_計算機並びにデータを記録し、再生し、及び表示するポケットサイズの機械(計算機能を有するものに限る。)並びに会計機、郵便料金計機、切符発行機その他これらに類する計算機構を有する機械並びに金銭登録機
8471_自動データ処理機械及びこれを構成するユニット並びに磁気式又は光学式の読取機、データをデータ媒体に符号化して転記する機械及び符号化したデータを処理する機械(他の項に該当するものを除く。)
8472_その他の事務用機器(例えば、謄写機、あて名印刷機、自動紙幣支払機、硬貨分類機、硬貨計数機、硬貨包装機、鉛筆削り機、穴あけ機及びステープル打ち機)
8473_第84.69項から第84.72項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(カバー、携帯用ケースその他これらに類する物品を除く。)
8474_選別機、ふるい分け機、分離機、洗浄機、破砕機、粉砕機、混合機及び捏和機(固体状、粉状又はペースト状の土壌、石、鉱石その他の鉱物性物質の処理用のものに限る。)、凝結機及び成形機(固体鉱物燃料、セラミックペースト、セメント、プラスターその他の粉状又はペースト状の鉱物性物品の処理用のものに限る。)並びに鋳物用砂型の造型機
8475_電球、電子管、せん光電球その他のガラス封入管の組立て用機械及びガラス又はその製品の製造用又は熱間加工用の機械
8476_物品の自動販売機(例えば、郵便切手用、たばこ用、食料品用又は飲料用のもの。両替機を含む。)
8477_ゴム又はプラスチックの加工機械及びゴム又はプラスチックを材料とする物品の製造機械(この類の他の項に該当するものを除く。)
8478_たばこの調製用又は製造用の機械(この類の他の項に該当するものを除く。)
8479_機械類(固有の機能を有するものに限るものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)
8480_金属鋳造用鋳型枠、鋳型ベース、鋳造用パターン及び金属、金属炭化物、ガラス、鉱物性材料、ゴム又はプラスチックの成形用の型(金属インゴット用のものを除く。)
8481_コック、弁その他これらに類する物品(減圧弁及び温度制御式弁を含むものとし、管、かん胴、タンクその他これらに類する物品用のものに限る。)
8482_玉軸受及びころ軸受
8483_ギヤボックスその他の変速機(トルクコンバーターを含む。)、伝動軸(カムシャフト及びクランクシャフトを含む。)、クランク、軸受箱、滑り軸受、歯車、歯車伝動機、ボールスクリュー、ローラースクリュー、はずみ車、プーリー(プーリーブロックを含む。)、クラッチ及び軸継手(自在継手を含む。)
8484_ガスケットその他これに類するジョイント(他の材料と結合した金属板製のもの及び二層以上の金属から成るものに限る。)、材質の異なるガスケットその他これに類するジョイントをセットにし又は取りそろえて小袋入りその他これに類する包装にしたもの及びメカニカルシール
8486_半導体ボール、半導体ウエハー、半導体デバイス、集積回路又はフラットパネルディスプレイの製造に専ら又は主として使用する機器、第84類の注9(C)の機器並びに部分品及び附属品
8487_機械類の部分品(接続子、絶縁体、コイル、接触子その他の電気用物品を有するもの及びこの類の他の項に該当するものを除く。)
第85類の全て
8501_電動機及び発電機(原動機とセットにした発電機を除く。)
8502_発電機(原動機とセットにしたものに限る。)及びロータリーコンバーター
8503_第85.01項又は第85.02項の機械に専ら又は主として使用する部分品
8504_トランスフォーマー、スタティックコンバーター(例えば、整流器)及びインダクター
8505_電磁石、永久磁石、永久磁石用の物品で磁化してないもの並びに電磁式又は永久磁石式のチャック、クランプその他これらに類する保持具並びに電磁式のカップリング、クラッチ、ブレーキ及びリフティングヘッド
8506_一次電池
8507_蓄電池(隔離板を含むものとし、長方形(正方形を含む。)であるかないかを問わない。)
8508_真空式掃除機
8509_家庭用電気機器(電動装置を自蔵するものに限るものとし、第85.08項の真空式掃除機を除く。)
8510_かみそり、バリカン及び脱毛器(電動装置を自蔵するものに限る。)
8511_火花点火式又は圧縮点火式の内燃機関の点火又は始動に使用する種類の電気機器(例えば、点火用磁石発電機、直流磁石発電機、イグニションコイル、点火プラグ、予熱プラグ及びスターター)並びにこれらの内燃機関に使用する種類の発電機(例えば、直流発電機及び交流発電機)及び開閉器
8512_電気式の照明用又は信号用の機器(第85.39項の物品を除く。)、ウインドスクリーンワイパー及び曇り除去装置(自転車又は自動車に使用する種類のものに限る。)
8513_携帯用電気ランプ(内蔵したエネルギー源(例えば、電池及び磁石発電機)により機能するように設計したものに限るものとし、第85.12項の照明用機器を除く。)
8514_工業用又は理化学用の電気炉(電磁誘導又は誘電損失により機能するものを含む。)及び工業用又は理化学用のその他の機器(電磁誘導又は誘電損失により物質を加熱処理するものに限る。)
8515_はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の機器(電気式(電気加熱ガス式を含む。)、レーザーその他の光子ビーム式、超音波式、電子ビーム式、磁気パルス式又はプラズマアーク式のものに限るものとし、切断に使用することができるかできないかを問わない。)及び金属又はサーメットの熱吹付け用電気機器
8516_電気式の瞬間湯沸器、貯蔵式湯沸器、浸せき式液体加熱器、暖房機器及び土壌加熱器、電熱式の調髪用機器(例えば、ヘアドライヤー、ヘアカーラー及びカール用こて)及び手用ドライヤー、電気アイロンその他の家庭において使用する種類の電熱機器並びに電熱用抵抗体(第85.45項のものを除く。)
8517_電話機(携帯回線網用その他の無線回線網用の電話を含む。)及びその他の機器(音声、画像その他のデータを送受信するものに限るものとし、有線又は無線回線網(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN))用の通信機器を含む。)(第84.43項、第85.25項、第85.27項及び第85.28項の送受信機器を除く。)
8518_マイクロホン及びそのスタンド、拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)、ヘッドホン及びイヤホン(マイクロホンを取り付けてあるかないかを問わない。)、マイクロホンと拡声器を組み合わせたもの、可聴周波増幅器並びに電気式音響増幅装置
8519_音声の記録用又は再生用の機器
8521_ビデオの記録用又は再生用の機器(ビデオチューナーを自蔵するかしないかを問わない。)
8522_部分品及び附属品(第85.19項又は第85.21項の機器に専ら又は主として使用するものに限る。)
8523_ディスク、テープ、不揮発性半導体記憶装置、スマートカードその他の媒体(記録してあるかないかを問わず、ディスク製造用の原盤及びマスターを含むものとし、第37類の物品を除く。)
8525_ラジオ放送用又はテレビジョン用の送信機器(受信機器、録音装置又は音声再生装置を自蔵するかしないかを問わない。)、テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー
8526_レーダー、航行用無線機器及び無線遠隔制御機器
8527_ラジオ放送用の受信機器(同一のハウジングにおいて音声の記録用若しくは再生用の機器又は時計と結合してあるかないかを問わない。)
8528_モニター及びビデオプロジェクター(テレビジョン受像機器を有しないものに限る。)並びにテレビジョン受像機器(ラジオ放送用受信機又は音声若しくはビデオの記録用若しくは再生用の装置を自蔵するかしないかを問わない。)
8529_第85.25項から第85.28項までの機器に専ら又は主として使用する部分品
8530_鉄道、軌道、道路、内陸水路、駐車施設、港湾設備又は空港の信号用、安全用又は交通管制用の電気機器(第86.08項のものを除く。)
8531_電気式の音響信号用又は可視信号用の機器(例えば、ベル、サイレン、表示盤、盗難警報器及び火災警報器。第85.12項又は第85.30項のものを除く。)
8532_固定式、可変式又は半固定式のコンデンサー
8533_電気抵抗器(可変抵抗器及びポテンショメーターを含むものとし、電熱用抵抗体を除く。)
8534_印刷回路
8535_電気回路の開閉用、保護用又は接続用の機器(例えば、スイッチ、ヒューズ、避雷器、電圧リミッター、サージ抑制器、プラグその他の接続子及び接続箱。使用電圧が1,000ボルトを超えるものに限る。)
8536_電気回路の開閉用、保護用又は接続用の機器(例えば、スイッチ、継電器、ヒューズ、サージ抑制器、プラグ、ソケット、ランプホルダーその他の接続子及び接続箱。使用電圧が1,000ボルト以下のものに限る。)並びに光ファイバー(束にしたものを含む。)用又は光ファイバーケーブル用の接続子
8537_電気制御用又は配電用の盤、パネル、コンソール、机、キャビネットその他の物品(第90類の機器を自蔵するものを含み、第85.35項又は第85.36項の機器を二以上装備するものに限る。)及び数値制御用の機器(第85.17項の交換機を除く。)
8538_第85.35項から第85.37項までの機器に専ら又は主として使用する部分品
8539_フィラメント電球及び放電管(シールドビームランプ、紫外線ランプ及び赤外線ランプを含む。)並びにアーク灯
8540_熱電子管、冷陰極管及び光電管(例えば、真空式のもの、蒸気又はガスを封入したもの、水銀整流管、陰極線管及びテレビジョン用撮像管)
8541_ダイオード、トランジスターその他これらに類する半導体デバイス、光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)、発光ダイオード及び圧電結晶素子
8542_集積回路
8543_電気機器(固有の機能を有するものに限るものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)
8544_電気絶縁をした線、ケーブル(同軸ケーブルを含む。)その他の電気導体(エナメルを塗布し又は酸化被膜処理をしたものを含むものとし、接続子を取り付けてあるかないかを問わない。)及び光ファイバーケーブル(個々に被覆したファイバーから成るものに限るものとし、電気導体を組み込んであるかないか又は接続子を取り付けてあるかないかを問わない。)
8545_炭素電極、炭素ブラシ、ランプ用炭素棒、電池用炭素棒その他の製品で黒鉛その他の炭素のもの(電気的用途に供する種類のものに限るものとし、金属を取り付けてあるかないかを問わない。)
8546_がい子(材料を問わない。)
8547_電気機器の電気絶縁用物品(成形中に金属製のさ細な部分(例えば、ねじを切つたソケット)を専ら組立てのため組み込んだものを含み、絶縁材料製のものに限るものとし、第85.46項のがい子を除く。)並びに電線用導管及びその継手(卑金属製のもので絶縁材料を内張りしたものに限る。)
8548_一次電池又は蓄電池のくず、使用済みの一次電池及び蓄電池並びに機器の電気式部分品(この類の他の項に該当するものを除く。)
第86類の全て
8601_鉄道用機関車(外部電源又は蓄電池により走行するものに限る。)
8602_その他の鉄道用機関車及び炭水車
8603_鉄道用又は軌道用の客車及び貨車(自走式のものに限るものとし、第86.04項のものを除く。)
8604_鉄道又は軌道の保守用又は作業用の車両(自走式であるかないかを問わない。例えば、工作車、クレーン車、砂利突固め車、軌道整正車、検査車及び軌道検測車)
8605_鉄道用又は軌道用の客車(自走式のものを除く。)及び鉄道用又は軌道用の手荷物車、郵便車その他の特殊用途車(自走式のもの及び第86.04項のものを除く。)
8606_鉄道用又は軌道用の貨車(自走式のものを除く。)
8607_鉄道用又は軌道用の機関車又は車両の部分品
8608_信号用、安全用又は交通管制用の機械式機器(電気機械式のものを含むものとし、鉄道用、軌道用、道路用、内陸水路用、駐車施設用、港湾設備用又は空港用のものに限る。)及び鉄道又は軌道の線路用装備品並びにこれらの部分品
8609_コンテナ(液体輸送用のものを含むものとし、一以上の輸送方式による運送を行うために特に設計し、かつ、装備したものに限る。)
第87類の全て
8701_トラクター(第87.09項のトラクターを除く。)
8702_10人以上の人員(運転手を含む。)の輸送用の自動車
8703_乗用自動車その他の自動車(ステーションワゴン及びレーシングカーを含み、主として人員の輸送用に設計したものに限るものとし、第87.02項のものを除く。)
8704_貨物自動車
8705_特殊用途自動車(例えば、救難車、クレーン車、消防車、コンクリートミキサー車、道路清掃車、散水車、工作車及びレントゲン車。主として人員又は貨物の輸送用に設計したものを除く。)
8706_原動機付きシャシ(第87.01項から第87.05項までの自動車用のものに限る。)
8707_車体(運転室を含むものとし、第87.01項から第87.05項までの自動車用のものに限る。)
8708_部分品及び附属品(第87.01項から第87.05項までの自動車のものに限る。)
8709_自走式作業トラック(工場、倉庫、埠頭又は空港において貨物の短距離の運搬に使用する種類のものに限るものとし、持上げ用又は荷扱い用の機器を装備したものを除く。)及び鉄道の駅のプラットホームにおいて使用する種類のトラクター並びにこれらの部分品
8710_戦車その他の装甲車両(自走式のものに限るものとし、武器を装備しているかいないかを問わない。)及びその部分品
8711_モーターサイクル(モペットを含むものとし、サイドカー付きであるかないかを問わない。)、補助原動機付きの自転車(サイドカー付きであるかないかを問わない。)及びサイドカー
8712_自転車(運搬用三輪自転車を含むものとし、原動機付きのものを除く。)
8713_身体障害者用又は病人用の車両(原動機その他の機械式駆動機構を有するか有しないかを問わない。)
8714_部分品及び附属品(第87.11項から第87.13項までの車両のものに限る。)
8715_乳母車及びその部分品
8716_トレーラー及びセミトレーラー並びにその他の車両(機械式駆動機構を有するものを除く。)並びにこれらの部分品
第88類の全て
8801_気球及び飛行船並びにグライダー、ハンググライダーその他の原動機を有しない航空機
8802_その他の航空機(例えば、ヘリコプター及び飛行機)並びに宇宙飛行体(人工衛星を含む。)及び打上げ用ロケット
8803_部分品(第88.01項又は第88.02項の物品のものに限る。)
8804_落下傘(可導式落下傘及びパラグライダーを含む。)及びロートシュート並びにこれらの部分品及び附属品
8805_航空機射出装置、着艦拘束制動装置その他これに類する装置及び航空用地上訓練装置並びにこれらの部分品
第89類の全て
8901_客船、遊覧船、フェリーボート、貨物船、はしけその他これらに類する船舶(人員又は貨物の輸送用のものに限る。)
8902_漁船及び工船その他漁獲物の加工用又は保存用の船舶
8903_ヨットその他の娯楽用又はスポーツ用の船舶、櫓櫂船及びカヌー
8904_曳航用又は押航用の船舶
8905_照明船、消防船、しゆんせつ船、クレーン船その他の船舶(航行以外の機能を主とするものに限る。)、浮きドック及び浮遊式又は潜水式の掘削用又は生産用のプラットホーム
8906_その他の船舶(軍艦及び救命艇を含むものとし、櫓櫂船を除く。)
8907_その他の浮き構造物(例えば、いかだ、タンク、コファダム、浮き桟橋、ブイ及び水路浮標)
8908_解体用の船舶その他の浮き構造物
第90類の全て
9001_光ファイバー(束にしたものを含む。)、光ファイバーケーブル(第85.44項のものを除く。)、偏光材料製のシート及び板並びにレンズ(コンタクトレンズを含む。)、プリズム、鏡その他の光学用品(材料を問わないものとし、取り付けたもの及び光学的に研磨してないガラス製のものを除く。)
9002_レンズ、プリズム、鏡その他の光学用品(材料を問わないものとし、取り付けたもので機器に装着して又は機器の部分品として使用するものに限り、光学的に研磨してないガラス製のものを除く。)
9003_眼鏡のフレーム及びその部分品
9004_視力矯正用眼鏡、保護用眼鏡その他の眼鏡
9005_双眼鏡、隻眼鏡その他の光学望遠鏡及びその支持具並びに天体観測用機器(電波観測用のものを除く。)及びその支持具
9006_写真機(映画用撮影機を除く。)並びに写真用のせん光器具及びせん光電球(第85.39項の放電管を除く。)
9007_映画用の撮影機及び映写機(録音装置又は音声再生装置を自蔵するかしないかを問わない。)
9008_投影機、写真引伸機及び写真縮小機(映画用のものを除く。)
9010_写真用又は映画用の材料の現像、焼付けその他の処理に使用する機器(この類の他の項に該当するものを除く。)、ネガトスコープ及び映写用又は投影用のスクリーン
9011_光学顕微鏡(顕微鏡写真用、顕微鏡映画用又は顕微鏡投影用のものを含む。)
9012_顕微鏡(光学顕微鏡を除く。)及び回折機器
9013_液晶デバイス(より特殊な限定をした項に該当するものを除く。)、レーザー(レーザーダイオードを除く。)及びその他の光学機器(この類の他の項に該当するものを除く。)
9014_羅針盤その他の航行用機器
9015_土地測量(写真測量を含む。)用、水路測量用、海洋測量用、水理計測用、気象観測用又は地球物理学用の機器(羅針盤を除く。)及び測距儀
9016_はかり(感量が50ミリグラム以内のものに限るものとし、分銅を附属させてあるかないかを問わない。)
9017_製図機器、けがき用具及び計算用具(例えば、写図機械、パントグラフ、分度器、製図用セット、計算尺及び計算盤)並びに手持ち式の測長用具(例えば、ものさし、巻尺、マイクロメーター及びパス。この類の他の項に該当するものを除く。)
9018_医療用又は獣医用の機器(シンチグラフ装置その他の医療用電気機器及び視力検査機器を含む。)
9019_機械療法用、マッサージ用又は心理学的適性検査用の機器及びオゾン吸入器、酸素吸入器、エアゾール治療器、人工呼吸器その他の呼吸治療用機器
9020_その他の呼吸用機器及びガスマスク(機械式部分及び交換式フィルターのいずれも有しない保護用マスクを除く。)
9021_整形外科用機器(松葉づえ、外科用ベルト及び脱腸帯を含む。)、補聴器その他器官の欠損又は不全を補う機器(着用し、携帯し又は人体内に埋めて使用するものに限る。)、人造の人体の部分及び副木その他の骨折治療具
9022_エックス線、アルファ線、ベータ線又はガンマ線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)、高電圧発生機、制御盤、スクリーン並びに検査用又は処置用の机、いすその他これらに類する物品及びエックス線管その他のエックス線の発生機
9023_教育用、展示用その他の実物説明用のみに適する機器及び模型
9024_硬さ試験機、強度試験機、圧縮試験機、弾性試験機その他の材料試験機(材料(例えば、金属、木材、紡織用繊維、紙及びプラスチック)の機械的性質を試験するものに限る。)
9025_ハイドロメーターその他これに類する浮きばかり、温度計、パイロメーター、気圧計、湿度計及び乾湿球湿度計(記録装置を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらを組み合わせた物品
9026_液体又は気体の流量、液位、圧力その他の変量の測定用又は検査用の機器(例えば、流量計、液位計、マノメーター及び熱流量計。第90.14項、第90.15項、第90.28項又は第90.32項の機器を除く。)
9027_物理分析用又は化学分析用の機器(例えば、偏光計、屈折計、分光計及びガス又は煙の分析機器)、粘度、多孔度、膨脹、表面張力その他これらに類する性質の測定用又は検査用の機器、熱、音又は光の量の測定用又は検査用の機器(露出計を含む。)及びミクロトーム
9028_気体用、液体用又は電気用の積算計器及びその検定用計器
9029_積算回転計、生産量計、タクシーメーター、走行距離計、歩数計その他これらに類する物品並びに速度計及び回転速度計(第90.14項又は第90.15項のものを除く。)並びにストロボスコープ
9030_オシロスコープ、スペクトラムアナライザーその他の電気的量の測定用又は検査用の機器(第90.28項の計器を除く。)及びアルファ線、ベータ線、ガンマ線、エックス線、宇宙線その他の電離放射線の測定用又は検出用の機器
9031_測定用又は検査用の機器(この類の他の項に該当するものを除く。)及び輪郭投影機
9032_自動調整機器
9033_この類の機器の部分品及び附属品(この類の他の項に該当するものを除く。)
第91類の全て
9101_腕時計、懐中時計その他の携帯用時計(ストップウォッチを含むものとし、ケースに貴金属又は貴金属を張つた金属を使用したものに限る。)
9102_腕時計、懐中時計その他の携帯用時計(ストップウォッチを含むものとし、第91.01項のものを除く。)
9103_時計(ウォッチムーブメントを有するものに限るものとし、携帯用時計及び第91.04項の時計を除く。)
9104_計器盤用時計その他これに類する時計(車両用、航空機用、宇宙飛行体用又は船舶用のものに限る。)
9105_その他の時計(携帯用時計を除く。)
9106_時刻の記録用又は時間の測定用、記録用若しくは表示用の機器(時計用ムーブメント又は同期電動機を有するものに限る。例えば、タイムレジスター及びタイムレコーダー)
9107_タイムスイッチ(時計用ムーブメント又は同期電動機を有するものに限る。)
9108_ウォッチムーブメント(完成品に限る。)
9109_その他の時計用ムーブメント(完成品に限る。)
9110_時計用ムーブメントで、単に組み立てることにより完成品となるもの及びこれを一部組み立てたもの(ムーブメントセット)、未完成の時計用ムーブメントで組み立てたもの並びに時計用ラフムーブメント
9111_携帯用時計のケース及びその部分品
9112_時計(携帯用時計を除く。)のケース及びこれに類するケースでこの類のその他の物品に使用するもの並びにこれらの部分品
9113_携帯用時計のバンド及びブレスレット並びにこれらの部分品
9114_その他の時計の部分品
第92類の全て
9201_ピアノ(自動ピアノを含む。)、ハープシコードその他鍵盤のある弦楽器
9202_その他の弦楽器(例えば、ギター、バイオリン及びハープ)
9205_吹奏楽器(例えば、鍵盤のあるパイプオルガン、アコーディオン、クラリネット、トランペット及びバグパイプ。オーケストリオン及びバーバリアオルガンを除く。)
9206_打楽器(例えば、太鼓、木琴、シンバル、カスタネット及びマラカス)
9207_電気的に音を発生し又は増幅する楽器(例えば、オルガン、ギター及びアコーディオン)
9208_オルゴール、オーケストリオン、バーバリアオルガン、機械式鳴き鳥、ミュージカルソーその他の楽器(この類の他の項に該当するものを除く。)、おとり笛及びホイッスル、角笛その他の音響信号用笛
9209_楽器の部分品(例えば、オルゴールの機構)及び附属品(例えば、機械式演奏用のカード、ディスク及びロール)、メトロノーム、音さ並びに調子笛
第93類の全て
9301_軍用の武器(拳銃及び第93.07項の武器を除く。)
9302_けん銃(第93.03項又は第93.04項のものを除く。)
9303_その他の火器及びこれに類する器具で発射火薬により作動するもの(例えば、スポーツ用の散弾銃及びライフル、口装の火器、ベリー氏式けん銃その他の信号せん光筒発射用に設計した器具、空包用けん銃、ボルト式無痛と殺銃並びに索発射銃)
9304_その他の武器(例えば、スプリング銃、空気銃、ガス銃及びこん棒。第93.07項の物品を除く。)
9305_第93.01項から第93.04項までの物品の部分品及び附属品
9306_爆弾、手りゆう弾、魚雷、機雷、ミサイルその他これらに類する物品及びこれらの部分品並びに弾薬筒その他の銃砲弾及び発射体並びにこれらの部分品(散弾及びカートリッジワッドを含む。)
9307_刀、剣、やりその他これらに類する武器並びにこれらの部分品及びさや
第94類の全て
9401_腰掛け(寝台として兼用することができるものであるかないかを問わないものとし、第94.02項のものを除く。)及びその部分品
9402_医療用又は獣医用の備付品(例えば、手術台、検査台、病院用機構付きベッド及び歯科用いす)及び理髪用いすその他これに類するいすで回転し、傾斜し、かつ、上下するための機構を有するもの並びにこれらの部分品
9403_その他の家具及びその部分品
9404_寝具その他これに類する物品(例えば、マットレス、布団、羽根布団、クッション、プフ及びまくら。スプリング付きのもの、何らかの材料を詰物とし又は内部に入れたもの及びセルラーラバー製又は多泡性プラスチック製のものに限るものとし、被覆してあるかないかを問わない。)及びマットレスサポート
9405_ランプその他の照明器具及びその部分品(サーチライト及びスポットライトを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)並びに光源を据え付けたイルミネーションサイン、発光ネームプレートその他これらに類する物品及びこれらの部分品(他の項に該当するものを除く。)
9406_プレハブ建築物
第95類の全て
9503_三輪車、スクーター、足踏み式自動車その他これらに類する車輪付きがん具、人形用乳母車、人形、その他のがん具、縮尺模型その他これに類する娯楽用模型(作動するかしないかを問わない。)及びパズル
9504_ビデオゲーム用のコンソール及び機器、遊戯場用、テーブルゲーム用又は室内遊戯用の物品(ピンテーブル、ビリヤード台、カジノ用に特に製造したテーブル及びボーリングアレー用自動装置を含む。)
9505_祝祭用品、カーニバル用品その他の娯楽用品(奇術用具を含む。)
9506_身体トレーニング、体操、競技その他の運動(卓球を含む。)又は戸外遊戯に使用する物品(この類の他の項に該当するものを除く。)及び水泳用又は水遊び用のプール
9507_釣りざお、釣針その他の魚釣用具及びたも網、捕虫網その他これらに類する網並びにおとり具(第92.08項又は第97.05項のものを除く。)その他これに類する狩猟用具
9508_回転木馬、スイング、射的場その他の興行用設備及び巡回サーカス、巡回動物園又は巡回劇場の設備
第96類の全て
9601_アイボリー、骨、かめの甲、角、枝角、さんご、真珠光沢を有する貝殻その他の動物性の彫刻用又は細工用の材料(加工したものに限る。)及び製品(これらの材料から製造したものに限るものとし、成形により得た製品を含む。)
9602_植物性又は鉱物性の彫刻用又は細工用の材料(加工したものに限る。)及び製品(これらの材料から製造したものに限る。)、成形品、彫刻品及び細工品(ろう、ステアリン、天然ガム、天然レジン又はモデリングペーストから製造したものに限る。)、他の項に該当しないその他の成形品、彫刻品及び細工品並びに硬化させてないゼラチン(加工したものに限るものとし、第35.03項のゼラチンを除く。)及び硬化させてないゼラチンの製品
9603_ほうき、ブラシ(機械類又は車両の部分品として使用するブラシを含む。)、動力駆動式でない手動床掃除機、モップ及び羽毛ダスター、ほうき又はブラシの製造用に結束し又は房状にした物品、ペイントパッド、ペイントローラー並びにスクイージー(ローラースクイージーを除く。)
9604_手ふるい
9605_トラベルセット(化粧用、洗面用、裁縫用又は靴若しくは衣服の清浄用のものに限る。)
9606_ボタン、プレスファスナー、スナップファスナー及びプレススタッド並びにこれらの部分品(ボタンモールドを含む。)並びにボタンのブランク
9607_スライドファスナー及びその部分品
9608_ボールペン、フェルトペンその他の浸透性のペン先を有するペン及びマーカー、万年筆その他のペン、鉄筆、シャープペンシル並びにペン軸、ペンシルホルダーその他これらに類するホルダー並びにこれらの部分品(キャップ及びクリップを含むものとし、第96.09項の物品を除く。)
9609_鉛筆(第96.08項のシャープペンシルを除く。)、クレヨン、鉛筆のしん、パステル、図画用木炭、テーラースチョーク及び筆記用又は図画用のチョーク
9610_石盤、黒板その他これらに類する板(筆記用又は図画用のものに限るものとし、枠を有するか有しないかを問わない。)
9611_日付印、封かん用の印、ナンバリングスタンプその他これらに類する物品(ラベルに印捺又は型押しをする器具を含むものとし、手動式のものに限る。)並びに手動式コンポジションスティック及びこれを有する手動式印刷用セット
9612_タイプライターリボンその他これに類するリボン(インキを付けたもの及びその他の方法により印字することができる状態にしたものに限るものとし、スプールに巻いてあるかないか又はカートリッジに入れてあるかないかを問わない。)及びインキパッド(インキを付けてあるかないか又は箱に入れてあるかないかを問わない。)
9613_たばこ用ライターその他のライター(機械式であるかないか又は電気式であるかないかを問わない。)及びその部分品(着火石及びしんを除く。)
9614_喫煙用パイプ(パイプボールを含む。)、シガーホルダー及びシガレットホルダー並びにこれらの部分品
9615_くし、ヘアスライドその他これらに類する物品並びにヘアピン、カールピン、カールグリップ、ヘアカーラーその他これらに類する物品(第85.16項の物品を除く。)及びこれらの部分品
9616_香水用噴霧器その他これに類する化粧用噴霧器及びこれらの頭部並びに化粧用のパフ及びパッド
9617_魔法瓶その他の真空容器(ケース入りのものに限る。)及びその部分品(ガラス製の内部容器を除く。)
9618_マネキン人形その他これに類する物品及び自動人形その他ショーウインドー用の展示用品で作動するもの
9619_生理用のナプキン(パッド)及びタンポン、乳児用のおむつ及びおむつ中敷きその他これらに類する物品(材料を問わない。)
第97類の全て
9701_書画(肉筆のものに限るものとし、手作業で描き又は装飾した加工物及び第49.06項の図案を除く。)及びコラージュその他これに類する装飾板
9702_銅版画、木版画、石版画その他の版画
9703_彫刻、塑像、鋳像その他これらに類する物品(材料を問わない。)
9704_郵便切手、収入印紙、郵便料金納付の印影、初日カバー、切手付き書簡類その他これらに類する物品(使用してあるかないかを問わないものとし、第49.07項のものを除く。)
9705_収集品及び標本(動物学、植物学、鉱物学、解剖学、史学、考古学、古生物学、民族学又は古銭に関するものに限る。)
9706_こつとう(製作後100年を超えたものに限る。)
小分類(HS6桁)
▼選択
全て
0101_馬、ろ馬、ら馬及びヒニー(生きているものに限る。)の全て
010121_馬-純粋種の繁殖用のもの
010129_馬-その他のもの
010130_ろ馬
010190_その他のもの
0102_牛(生きているものに限る。)の全て
010221_家畜のもの-純粋種の繁殖用のもの
010229_家畜のもの-その他のもの
010231_水牛-純粋種の繁殖用のもの
010239_水牛-その他のもの
010290_その他のもの
0103_豚(生きているものに限る。)の全て
010310_純粋種の繁殖用のもの
010391_その他のもの-1頭の重量が50キログラム未満のもの
010392_その他のもの-1頭の重量が50キログラム以上のもの
0104_羊及びやぎ(生きているものに限る。)の全て
010410_羊
010420_やぎ
0105_家きん(鶏(ガルルス・ドメスティクス)、あひる、がちよう、七面鳥及びほろほろ鳥で、生きているものに限る。)の全て
010511_1羽の重量が185グラム以下のもの-鶏(ガルルス・ドメスティクス)
010512_1羽の重量が185グラム以下のもの-七面鳥
010513_1羽の重量が185グラム以下のもの-あひる
010514_1羽の重量が185グラム以下のもの-がちょう
010515_1羽の重量が185グラム以下のもの-ほろほろ鳥
010594_その他のもの-鶏(ガルルス・ドメスティクス)
010599_その他のもの-その他のもの
0106_その他の動物(生きているものに限る。)の全て
010611_哺乳類-霊長類
010612_哺乳類-くじら目、海牛目及び鰭脚下目
010613_哺乳類-らくだ科
010614_哺乳類-うさぎ
010619_哺乳類-その他のもの
010620_爬虫類
010631_鳥類-猛きん類
010632_鳥類-おうむ目
010633_鳥類- エミュー(ドロマイウス・ノヴァイホルランディアイ)及びだちよう
010639_鳥類-その他のもの
010641_昆虫類-蜂
010649_昆虫類-その他のもの
010690_その他のもの
0201_牛の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
020110_枝肉及び半丸枝肉
020120_その他の骨付き肉
020130_骨付きでない肉
0202_牛の肉(冷凍したものに限る。)の全て
020210_枝肉及び半丸枝肉
020220_その他の骨付き肉
020230_骨付きでない肉
0203_豚の肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020311_生鮮のもの及び冷蔵したもの-枝肉及び半丸枝肉
020312_生鮮のもの及び冷蔵したもの-骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)
020319_生鮮のもの及び冷蔵したもの-その他のもの
020321_冷凍したもの-枝肉及び半丸枝肉
020322_冷凍したもの-骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)
020329_冷凍したもの-その他のもの
0204_羊又はやぎの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020410_子羊の枝肉及び半丸枝肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020421_その他の羊の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-枝肉及び半丸枝肉
020422_その他の羊の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-その他の骨付き肉
020423_その他の羊の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-骨付きでない肉
020430_子羊の枝肉及び半丸枝肉(冷凍したものに限る。)
020441_その他の羊の肉(冷凍したものに限る。)-枝肉及び半丸枝肉
020442_その他の羊の肉(冷凍したものに限る。)-その他の骨付き肉
020443_その他の羊の肉(冷凍したものに限る。)-骨付きでない肉
020450_その他の羊の肉(冷凍したものに限る。)-やぎの肉
0205_馬、ろ馬、ら馬又はヒニーの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020500_馬、ろ馬、ら馬又はヒニーの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
0206_食用のくず肉(牛、豚、羊、やぎ、馬、ろ馬、ら馬又はヒニーのもので、生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020610_牛のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020621_牛のもの(冷凍したものに限る。)-舌
020622_牛のもの(冷凍したものに限る。)-肝臓
020629_牛のもの(冷凍したものに限る。)-その他のもの
020630_豚のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020641_豚のもの(冷凍したものに限る。)-肝臓
020649_豚のもの(冷凍したものに限る。)-その他のもの
020680_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020690_その他のもの(冷凍したものに限る。)
0207_肉及び食用のくず肉で、第01.05項の家きんのもの(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020711_鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの-分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020712_鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの-分割してないもの(冷凍したものに限る。)
020713_鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの- 分割したもの及びくずのもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020714_鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの-分割したもの及びくずのもの(冷凍したものに限る。)
020724_七面鳥のもの-分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020725_七面鳥のもの-分割してないもの(冷凍したものに限る。)
020726_七面鳥のもの-分割したもの及びくずのもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020727_七面鳥のもの-分割したもの及びくずのもの(冷凍したものに限る。)
020741_あひるのもの-分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020742_あひるのもの-分割してないもの(冷凍したものに限る。)
020743_あひるのもの-脂肪質の肝臓(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020744_あひるのもの-その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020745_あひるのもの-その他のもの(冷凍したものに限る。)
020751_がちようのもの-分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020752_がちようのもの-分割してないもの(冷凍したものに限る。)
020753_がちようのもの-脂肪質の肝臓(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020754_がちようのもの-その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
020755_がちようのもの-その他のもの(冷凍したものに限る。)
020760_ほろほろ鳥のもの
0208_その他の肉及び食用のくず肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)の全て
020810_うさぎのもの
020830_霊長類のもの
020840_くじら目のもの、海牛目のもの及び鰭脚下目のもの
020850_爬虫類のもの
020860_らくだ科のもの
020890_その他のもの
0209_家きんの脂肪及び豚の筋肉層のない脂肪(溶出その他の方法で抽出してないもので、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)の全て
020910_豚のもの
020990_その他のもの
0210_肉及び食用のくず肉(塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)並びに肉又はくず肉の食用の粉及びミールの全て
021011_豚の肉-骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)
021012_豚の肉-ばら肉及びこれを分割したもの
021019_豚の肉-その他のもの
021020_牛の肉
021091_その他のもの(肉又はくず肉の食用の粉及びミールを含む。)-霊長類のもの
021092_その他のもの(肉又はくず肉の食用の粉及びミールを含む。)-くじら目のもの、海牛目のもの及び鰭脚下目のもの
021093_その他のもの(肉又はくず肉の食用の粉及びミールを含む。)-爬虫類のもの
021099_その他のもの(肉又はくず肉の食用の粉及びミールを含む。)-その他のもの
0301_魚(生きているものに限る。)の全て
030111_観賞用の魚-淡水魚
030119_観賞用の魚-その他のもの
030191_その他の魚(生きているものに限る。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030192_その他の魚(生きているものに限る。)-うなぎ(アングイルラ属のもの)
030193_その他の魚(生きているものに限る。)-こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)
030194_その他の魚(生きているものに限る。)-くろまぐろ(トゥヌス・ティヌス及びトゥヌス・オリエンタリス)
030195_その他の魚(生きているものに限る。)-みなみまぐろ(トゥヌス・マッコイイ)
030199_その他の魚(生きているものに限る。)-その他のもの
0302_魚(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)の全て
030211_さけ科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030213_さけ科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)
030214_さけ科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)
030219_さけ科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030221_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。-ハリバット(レインハルドティウス・ヒポグロソイデス、ヒポグロスス・ヒポグロスス及びヒポグロスス・ステノレピス)
030222_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。-プレイス(プレウロネクテス・プラテスサ)
030223_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。-ソール(ソレア属のもの)
030224_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。-ターボット(プセタ・マクシマ)
030229_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。-その他のもの
030231_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-びんながまぐろ(トゥヌス・アラルンガ)
030232_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-きはだまぐろ(トゥヌス・アルバカレス)
030233_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-かつお(カツオヌス・ペラミス)
030234_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めばちまぐろ(トゥヌス・オベスス)
030235_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-くろまぐろ(トゥヌス・ティヌス及びトゥヌス・オリエンタリス)
030236_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-みなみまぐろ(トゥヌス・マッコイイ)
030239_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030241_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)
030242_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-かたくちいわし(エングラウリス属のもの)
030243_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)
030244_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)
030245_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-まあじ(トラクルス属のもの)
030246_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)
030247_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030249_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030251_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)
030252_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ハドック(メラノグランムス・アイグレフィヌス)
030253_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-コールフィッシュ(ポルラキウス・ヴィレンス)
030254_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ヘイク(メルルシウス属又はウロフュキス属のもの)
030255_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-すけそうだら(テラグラ・カルコグランマ)
030256_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ブルーホワイティング(ミクロメシスティウス・ポウタソウ及びミクロメシスティウス・アウストラリス)
030259_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030271_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)
030272_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)
030273_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)
030274_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-うなぎ(アングイルラ属のもの)
030279_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030281_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-さめ
030282_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-えい(がんぎえい科のもの)
030283_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030284_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-シーバス(ディケントラルクス属のもの)
030285_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-たい(たい科のもの)
030289_その他の魚(第0302.91号から第0302.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030291_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-肝臓、卵及びしらこ
030292_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-ふかひれ
030299_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-その他のもの
0303_魚(冷凍したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)の全て
030311_さけ科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-べにざけ(オンコルヒュンクス・ネルカ)
030312_さけ科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他の太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)
030313_さけ科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)
030314_さけ科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030319_さけ科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030323_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)
030324_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)
030325_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)
030326_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-うなぎ(アングイルラ属のもの)
030329_ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030331_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ハリバット(レインハルドティウス・ヒポグロソイデス、ヒポグロスス・ヒポグロスス及びヒポグロスス・ステノレピス)
030332_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-プレイス(プレウロネクテス・プラテスサ)
030333_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ソール(ソレア属のもの)
030334_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ターボット(プセタ・マクシマ)
030339_ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの。第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030341_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-びんながまぐろ(トゥヌス・アラルンガ)
030342_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-きはだまぐろ(トゥヌス・アルバカレス)
030343_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-かつお(カツオヌス・ペラミス)
030344_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めばちまぐろ(トゥヌス・オベスス)
030345_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-くろまぐろ(トゥヌス・ティヌス及びトゥヌス・オリエンタリス)
030346_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-みなみまぐろ(トゥヌス・マッコイイ)
030349_まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030351_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)
030353_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)
030354_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)
030355_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-まあじ(トラクルス属のもの)
030356_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)
030357_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030359_にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030363_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)
030364_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ハドック(メラノグランムス・アイグレフィヌス)
030365_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-コールフィッシュ(ポルラキウス・ヴィレンス)
030366_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ヘイク(メルルシウス属又はウロフュキス属のもの)
030367_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-すけそうだら(テラグラ・カルコグランマ)
030368_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-ブルーホワイティング(ミクロメシスティウス・ポウタソウ及びミクロメシスティウス・アウストラリス)
030369_さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030381_その他の魚(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-さめ
030382_その他の魚(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-えい(がんぎえい科のもの)
030383_その他の魚(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030384_その他の魚(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-シーバス(ディケントラルクス属のもの)
030389_その他の魚(第0303.91号から第0303.99号までの食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030391_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-肝臓、卵及びしらこ
030392_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-ふかひれ
030399_魚の肝臓、卵及びしらこ並びにひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-その他のもの
0304_魚のフィレその他の魚肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限るものとし、細かく切り刻んであるかないかを問わない。)の全て
030431_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)
030432_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)
030433_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)
030439_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-その他のもの
030441_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)、大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)
030442_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030443_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの)
030444_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの
030445_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030446_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030447_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-さめ
030448_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-えい(がんぎえい科のもの)
030449_その他の魚のフィレ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-その他のもの
030451_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030452_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-さけ科のもの
030453_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの
030454_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030455_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030456_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-さめ
030457_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-えい(がんぎえい科のもの)
030459_その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)-その他のもの
030461_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(冷凍したものに限る。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)
030462_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(冷凍したものに限る。)-なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)
030463_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(冷凍したものに限る。)-ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)
030469_魚のフィレ(ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)又はらいぎよ(カンナ属のもの)のもの)(冷凍したものに限る。)-その他のもの
030471_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)
030472_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-ハドック(メラノグランムス・アイグレフィヌス)
030473_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-コールフィッシュ(ポルラキウス・ヴィレンス)
030474_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-ヘイク(メルルシウス属又はウロフュキス属のもの)
030475_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-すけそうだら(テラグラ・カルコグランマ)
030479_魚のフィレ(さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの)(冷凍したものに限る。)-その他のもの
030481_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)、大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)
030482_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030483_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-ひらめ・かれい類(かれい科、だるまがれい科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルムス科又はこけびらめ科のもの)
030484_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030485_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030486_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)
030487_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(カツオヌス・ペラミス)
030488_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-さめ及びえい(がんぎえい科のもの)
030489_その他の魚のフィレ(冷凍したものに限る。)-その他のもの
030491_その他のもの(冷凍したものに限る。)-めかじき(クスィフィアス・グラディウス)
030492_その他のもの(冷凍したものに限る。)-めろ(ディソスティクス属のもの)
030493_その他のもの(冷凍したものに限る。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030494_その他のもの(冷凍したものに限る。)-すけそうだら(テラグラ・カルコグランマ)
030495_その他のもの(冷凍したものに限る。)-さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(すけそうだら(テラグラ・カルコグランマ)を除く。)
030496_その他のもの(冷凍したものに限る。)-さめ
030497_その他のもの(冷凍したものに限る。)-えい(がんぎえい科のもの)
030499_その他のもの(冷凍したものに限る。)-その他のもの
0305_魚(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限る。)、くん製した魚(くん製する前に又はくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに魚の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)の全て
030520_魚の肝臓、卵及びしらこ(乾燥し、くん製し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限る。)
030531_魚のフィレ(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、くん製したものを除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030532_魚のフィレ(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、くん製したものを除く。)-さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの
030539_魚のフィレ(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、くん製したものを除く。)-その他のもの
030541_くん製した魚(フィレを含み、食用の魚のくず肉を除く。)-太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)、大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)
030542_くん製した魚(フィレを含み、食用の魚のくず肉を除く。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)
030543_くん製した魚(フィレを含み、食用の魚のくず肉を除く。)-ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)
030544_くん製した魚(フィレを含み、食用の魚のくず肉を除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030549_くん製した魚(フィレを含み、食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030551_乾燥した魚(食用の魚のくず肉を除き、塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)-コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)
030552_乾燥した魚(食用の魚のくず肉を除き、塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030553_乾燥した魚(食用の魚のくず肉を除き、塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)-さいうお科、あしながだら科、たら科、そこだら科、かわりひれだら科、メルルーサ科、ちこだら科又はうなぎだら科のもの(コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)を除く。)
030554_乾燥した魚(食用の魚のくず肉を除き、塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)、かたくちいわし(エングラウリス属のもの)、いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)、さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)、ぐるくま(ラストレルリゲル属のもの)、さわら(スコムベロモルス属のもの)、まあじ(トラクルス属のもの)、ぎんがめあじ(カランクス属のもの)、すぎ(ラキュケントロン・カナドゥム)、まながつお(パムプス属のもの)、さんま(コロラビス・サイラ)、むろあじ(デカプテルス属のもの)、からふとししやも(マルロトゥス・ヴィルロスス)、めかじき(クスィフィアス・グラディウス)、すま(エウティヌス・アフィニス)、はがつお(サルダ属のもの)及びかじき(まかじき科のもの)
030559_乾燥した魚(食用の魚のくず肉を除き、塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)-その他のもの
030561_塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚(食用の魚のくず肉を除く。)-にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)
030562_塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚(食用の魚のくず肉を除く。)-コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)
030563_塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚(食用の魚のくず肉を除く。)-かたくちいわし(エングラウリス属のもの)
030564_塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚(食用の魚のくず肉を除く。)-ティラピア(オレオクロミス属のもの)、なまず(パンガシウス属、シルルス属、クラリアス属又はイクタルルス属のもの)、こい(クテノファリュンゴドン・イデルルス、ミュロファリュンゴドン・ピケウス、カトラ・カトラ、オステオキルス・ハセルティ、レプトバルブス・ホイヴェニ及びキュプリヌス属、カラシウス属、ヒュポフタルミクテュス属、キルリヌス属、ラベオ属又はメガロブラマ属のもの)、うなぎ(アングイルラ属のもの)、ナイルパーチ(ラテス・ニロティクス)及びらいぎよ(カンナ属のもの)
030569_塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚(食用の魚のくず肉を除く。)-その他のもの
030571_魚のひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-ふかひれ
030572_魚のひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-魚の頭、尾及び浮袋
030579_魚のひれ、頭、尾、浮袋その他の食用の魚のくず肉-その他のもの
0306_甲殻類(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、くん製した甲殻類(殻を除いてあるかないか又はくん製する前に若しくはくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)、蒸気又は水煮による調理をした殻付きの甲殻類(冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものであるかないかを問わない。)並びに甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)の全て
030611_冷凍したもの-いせえびその他のいせえび科のえび(パリヌルス属、パヌリルス属又はヤスス属のもの)
030612_冷凍したもの-ロブスター(ホマルス属のもの)
030614_冷凍したもの-かに
030615_冷凍したもの-ノルウェーロブスター(ネフロプス・ノルヴェギクス)
030616_冷凍したもの-コールドウォーターシュリンプ及びコールドウォータープローン(クランゴン・クランゴン及びパンダルス属のもの)
030617_冷凍したもの-その他のシュリンプ及びプローン
030619_冷凍したもの-その他のもの
030631_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-いせえびその他のいせえび科のえび(パリヌルス属、パヌリルス属又はヤスス属のもの)
030632_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-ロブスター(ホマルス属のもの)
030633_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-かに
030634_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-ノルウェーロブスター(ネフロプス・ノルヴェギクス)
030635_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-コールドウォーターシュリンプ及びコールドウォータープローン(クランゴン・クランゴン及びパンダルス属のもの)
030636_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-その他のシュリンプ及びプローン
030639_生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの-その他のもの
030691_その他のもの-いせえびその他のいせえび科のえび(パリヌルス属、パヌリルス属又はヤスス属のもの)
030692_その他のもの-ロブスター(ホマルス属のもの)
030693_その他のもの-かに
030694_その他のもの-ノルウェーロブスター(ネフロプス・ノルヴェギクス)
030695_その他のもの-シュリンプ及びプローン
030699_その他のもの-その他のもの
0307_軟体動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、くん製した軟体動物(殻を除いてあるかないか又はくん製する前に若しくはくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに軟体動物の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)の全て
030711_かき-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030712_かき-冷凍したもの
030719_かき-その他のもの
030721_スキャロップ及びその他のいたやがい科の軟体動物-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030722_スキャロップ及びその他のいたやがい科の軟体動物-冷凍したもの
030729_スキャロップ及びその他のいたやがい科の軟体動物-その他のもの
030731_い貝(ミュティルス属又はペルナ属のもの)-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030732_い貝(ミュティルス属又はペルナ属のもの)-冷凍したもの
030739_い貝(ミュティルス属又はペルナ属のもの)-その他のもの
030742_いか-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030743_いか-冷凍したもの
030749_いか-その他のもの
030751_たこ(オクトプス属のもの)-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030752_たこ(オクトプス属のもの)-冷凍したもの
030759_たこ(オクトプス属のもの)-その他のもの
030760_かたつむりその他の巻貝(海棲のものを除く。)
030771_クラム、コックル及びアークシェル(ふねがい科、アイスランドがい科、ざるがい科、ふじのはながい科、きぬまといがい科、ばかがい科、ちどりますおがい科、おおのがい科、あさじがい科、きぬたあげまきがい科、まてがい科、しやこがい科又はまるすだれがい科のもの)-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030772_クラム、コックル及びアークシェル(ふねがい科、アイスランドがい科、ざるがい科、ふじのはながい科、きぬまといがい科、ばかがい科、ちどりますおがい科、おおのがい科、あさじがい科、きぬたあげまきがい科、まてがい科、しやこがい科又はまるすだれがい科のもの)-冷凍したもの
030779_クラム、コックル及びアークシェル(ふねがい科、アイスランドがい科、ざるがい科、ふじのはながい科、きぬまといがい科、ばかがい科、ちどりますおがい科、おおのがい科、あさじがい科、きぬたあげまきがい科、まてがい科、しやこがい科又はまるすだれがい科のもの)-その他のもの
030781_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-あわび(ハリオティス属のもの)(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
030782_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-そでぼら(ストロムブス属のもの)(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
030783_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-あわび(ハリオティス属のもの)(冷凍したものに限る。)
030784_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-そでぼら(ストロムブス属のもの)(冷凍したものに限る。)
030787_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-その他のあわび(ハリオティス属のもの)
030788_あわび(ハリオティス属のもの)及びそでぼら(ストロムブス属のもの)-その他のそでぼら(ストロムブス属のもの)
030791_その他のもの-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030792_その他のもの-冷凍したもの
030799_その他のもの-その他のもの
0308_水棲無脊椎動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、甲殻類及び軟体動物を除く。)、くん製した水棲無脊椎動物(甲殻類及び軟体動物を除くものとし、くん製する前に又はくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット(甲殻類及び軟体動物を除くものとし、食用に適するものに限る。)の全て
030811_なまこ(スティコプス・ヤポニクス及びなまこ綱のもの)-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030812_なまこ(スティコプス・ヤポニクス及びなまこ綱のもの)-冷凍したもの
030819_なまこ(スティコプス・ヤポニクス及びなまこ綱のもの)-その他のもの
030821_うに(パラケントロトゥス・リヴィドゥス、ロクセキヌス・アルブス、エキヌス・エスクレントゥス及びストロンギュロケントロトゥス属のもの)-生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの
030822_うに(パラケントロトゥス・リヴィドゥス、ロクセキヌス・アルブス、エキヌス・エスクレントゥス及びストロンギュロケントロトゥス属のもの)-冷凍したもの
030829_うに(パラケントロトゥス・リヴィドゥス、ロクセキヌス・アルブス、エキヌス・エスクレントゥス及びストロンギュロケントロトゥス属のもの)-その他のもの
030830_くらげ(ロピレマ属のもの)
030890_その他のもの
0309_魚並びに甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール並びにペレット(食用に適するものに限る。)の全て
030910_魚のもの
030990_その他のもの
0401_ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)の全て
040110_脂肪分が全重量の1%以下のもの
040120_脂肪分が全重量の1%を超え6%以下のもの
040140_脂肪分が全重量の6%を超え10%以下のもの
040150_脂肪分が全重量の10%を超えるもの
0402_ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものに限る。)の全て
040210_粉状、粒状その他の固形状のもの(脂肪分が全重量の1.5%以下のものに限る。)
040221_粉状、粒状その他の固形状のもの(脂肪分が全重量の1.5%を超えるものに限る。)-砂糖その他の甘味料を加えてないもの
040229_粉状、粒状その他の固形状のもの(脂肪分が全重量の1.5%を超えるものに限る。)-その他のもの
040291_その他のもの-砂糖その他の甘味料を加えてないもの
040299_その他のもの-その他のもの
0403_バターミルク、凝固したミルク及びクリーム、ヨーグルト、ケフィアその他発酵させ又は酸性化したミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料、香味料、果実、ナット若しくはココアを加えてあるかないかを問わない。)の全て
040320_ヨーグルト
040390_その他のもの
0404_ホエイ(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)及びミルクの天然の組成分から成る物品(砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
040410_ホエイ及び調製ホエイ(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
040490_その他のもの
0405_ミルクから得たバターその他の油脂及びデイリースプレッドの全て
040510_バター
040520_デイリースプレッド
040590_その他のもの
0406_チーズ及びカードの全て
040610_フレッシュチーズ(ホエイチーズを含むものとし、熟成していないものに限る。)及びカード
040620_おろしチーズ及び粉チーズ(チーズの種類を問わない。)
040630_プロセスチーズ(おろしチーズ及び粉チーズを除く。)
040640_ブルーベインドチーズ及びその他のペニシリウム・ロックフォルティにより得られる模様を含むチーズ
040690_その他のチーズ
0407_殻付きの鳥卵(生鮮のもの及び保存に適する処理又は加熱による調理をしたものに限る。)の全て
040711_ふ化用の受精卵-鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの
040719_ふ化用の受精卵-その他のもの
040721_その他の卵(生鮮のものに限る。)-鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの
040729_その他の卵(生鮮のものに限る。)-その他のもの
040790_その他のもの
0408_殻付きでない鳥卵及び卵黄(生鮮のもの及び乾燥、蒸気又は水煮による調理、成型、冷凍その他保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)の全て
040811_卵黄-乾燥したもの
040819_卵黄-その他のもの
040891_その他のもの-乾燥したもの
040899_その他のもの-その他のもの
0409_天然はちみつの全て
0410_食用の動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)の全て
041010_昆虫類
041090_その他のもの
0501_人髪(加工してないものに限るものとし、洗つてあるかないかを問わない。)及びそのくずの全て
0502_豚毛、いのししの毛、あなぐまの毛その他ブラシ製造用の獣毛及びこれらのくずの全て
050210_豚毛及びいのししの毛並びにこれらのくず
050290_その他のもの
0504_動物(魚を除く。)の腸、ぼうこう又は胃の全形のもの及び断片(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)の全て
0505_羽毛皮その他の羽毛付きの鳥の部分、羽毛及びその部分(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限るものとし、縁を整えてあるかないかを問わない。)並びに鳥の綿毛(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限る。)並びに羽毛又はその部分の粉及びくずの全て
050510_綿毛及び詰物用の羽毛
050590_その他のもの
0506_骨及びホーンコア(加工してないもの及び脱脂し、単に整え、酸処理し又は脱膠したものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくずの全て
050610_オセイン及び酸処理した骨
050690_その他のもの
0507_アイボリー、かめの甲、ホエールボーン、ホエールボーンヘア、角、枝角、ひづめ、つめ及びくちばし(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくずの全て
050710_アイボリー並びにその粉及びくず
050790_その他のもの
0508_さんごその他これに類する物品(加工してないもの及び単に整えたものに限る。)並びに軟体動物、甲殻類又は棘皮動物の殻及びいかの甲(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくずの全て
0510_アンバーグリス、海狸香、シベット、じや香及びカンタリス、胆汁(乾燥してあるかないかを問わない。)並びに医療用品の調製用の腺その他の動物性生産品(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したもの並びに一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)の全て
0511_動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)及び第1類又は第3類の動物で生きていないもののうち食用に適しないものの全て
051110_牛の精液
051191_その他のもの-魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の物品及び第3類の動物で生きていないもの
051199_その他のもの-その他のもの
0601_りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(休眠し、生長し又は花が付いているものに限る。)並びにチコリー及びその根(第12.12項のものを除く。)の全て
060110_りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(休眠しているものに限る。)
060120_りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(生長し又は花が付いているものに限る。)並びにチコリー及びその根
0602_その他の生きている植物(根を含む。)、挿穂、接ぎ穂及びきのこ菌糸の全て
060210_根を有しない挿穂及び接ぎ穂
060220_樹木及び灌木(食用の果実又はナットのものに限るものとし、接ぎ木してあるかないかを問わない。)
060230_しやくなげ、つつじその他のつつじ属の植物(接ぎ木してあるかないかを問わない。)
060240_ばら(接ぎ木してあるかないかを問わない。)
060290_その他のもの
0603_切花及び花芽(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)の全て
060311_生鮮のもの-ばら
060312_生鮮のもの-カーネーション
060313_生鮮のもの-らん
060314_生鮮のもの-菊
060315_生鮮のもの-ゆり(リリウム属のもの)
060319_生鮮のもの-その他のもの
060390_その他のもの
0604_植物の葉、枝その他の部分(花及び花芽のいずれも有しないものに限る。)、草、こけ及び地衣(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)の全て
060420_生鮮のもの
060490_その他のもの
0701_ばれいしよ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070110_種ばれいしよ
070190_その他のもの
0702_トマト(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
0703_たまねぎ、シャロット、にんにく、リーキその他のねぎ属の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070310_たまねぎ及びシャロット
070320_にんにく
070390_リーキその他のねぎ属のもの
0704_キャベツ、カリフラワー、コールラビー、ケールその他これらに類するあぶらな属の食用の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070410_カリフラワー及びブロッコリー
070420_芽キャベツ
070490_その他のもの
0705_レタス(ラクトゥカ・サティヴァ)及びチコリー(キコリウム属のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070511_レタス-結球レタス
070519_レタス-その他のもの
070521_チコリー-ウィットルーフチコリー(キコリウム・インテュブス変種フォリオスム)
070529_チコリー-その他のもの
0706_にんじん、かぶ、サラダ用のビート、サルシファイ、セルリアク、大根その他これらに類する食用の根(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070610_にんじん及びかぶ
070690_その他のもの
0707_きゆうり及びガーキン(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
0708_豆(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、さやを除いてあるかないかを問わない。)の全て
070810_えんどう(ピスム・サティヴム)
070820_ささげ属又はいんげんまめ属の豆
070890_その他の豆
0709_その他の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)の全て
070920_アスパラガス
070930_なす
070940_セルリー(セルリアクを除く。)
070951_きのこ及びトリフ-きのこ(はらたけ属のもの)
070952_きのこ及びトリフ-きのこ(やまどりたけ属のもの)
070953_きのこ及びトリフ-きのこ(あんずたけ属のもの)
070954_きのこ及びトリフ-しいたけ(レンティヌス・エドデス)
070955_きのこ及びトリフ-まつたけ(トリコロマ・マツタケ、トリコロマ・マグニヴェラレ、トリコロマ・アナトリクム、トリコロマ・ドゥルキオレンス及びトリコロマ・カリガトゥム)
070956_きのこ及びトリフ-トリフ(セイヨウショウロ属のもの)
070959_きのこ及びトリフ-その他のもの
070960_とうがらし属又はピメンタ属の果実
070970_ほうれん草、つるな及びやまほうれん草
070991_その他のもの-アーティチョーク
070992_その他のもの-オリーブ
070993_その他のもの-かぼちや類(ククルビタ属のもの)
070999_その他のもの-その他のもの
0710_冷凍野菜(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限る。)の全て
071010_ばれいしよ
071021_豆(さやを除いてあるかないかを問わない。)-えんどう(ピスム・サティヴム)
071022_豆(さやを除いてあるかないかを問わない。)-ささげ属又はいんげんまめ属の豆
071029_豆(さやを除いてあるかないかを問わない。)-その他のもの
071030_ほうれん草、つるな及びやまほうれん草
071040_スイートコーン
071080_その他の野菜
071090_野菜を混合したもの
0711_一時的な保存に適する処理をした野菜(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)の全て
071120_オリーブ
071140_きゆうり及びガーキン
071151_きのこ及びトリフ-きのこ(はらたけ属のもの)
071159_きのこ及びトリフ-その他のもの
071190_その他の野菜及び野菜を混合したもの
0712_乾燥野菜(全形のもの及び切り、砕き又は粉状にしたものに限るものとし、更に調製したものを除く。)の全て
071220_たまねぎ
071231_きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ-きのこ(はらたけ属のもの)
071232_きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ-きくらげ(きくらげ属のもの)
071233_きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ-白きくらげ(白きくらげ属のもの)
071234_きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ-しいたけ(レンティヌス・エドデス)
071239_きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ-その他のもの
071290_その他の野菜及び野菜を混合したもの
0713_乾燥した豆(さやを除いたものに限るものとし、皮を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)の全て
071310_えんどう(ピスム・サティヴム)
071320_ひよこ豆
071331_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-緑豆(ヴィグナ・ムンゴ及びヴィグナ・ラジアタ)
071332_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-小豆(ファセオルス・アングラリス又はヴィグナ・アングラリス)
071333_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-いんげん豆(ファセオルス・ヴルガリス)
071334_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-バンバラ豆(ヴィグナ・スブテルラネア又はヴォアンドゼイア・スブテルラネア)
071335_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-ささげ(ヴィグナ・ウングイクラタ)
071339_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-その他のもの
071340_ひら豆
071350_そら豆(ヴィキア・ファバ変種マヨル、ヴィキア・ファバ変種エクイナ及びヴィキア・ファバ変種ミノル)
071360_き豆(カヤヌス・カヤン)
071390_その他のもの
0714_カッサバ芋、アロールート、サレップ、菊芋、かんしよその他これらに類するでん粉又はイヌリンを多量に含有する根及び塊茎(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、切つてあるかないか又はペレット状にしてあるかないかを問わない。)並びにサゴやしの髄の全て
071410_カッサバ芋
071420_かんしよ
071430_ヤム芋(ディオスコレア属のもの)
071440_さといも(コロカシア属のもの)
071450_アメリカさといも(クサントソマ属のもの)
071490_その他のもの
0801_ココやしの実、ブラジルナット及びカシューナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)の全て
080111_ココやしの実-乾燥したもの
080112_ココやしの実-内果皮付きのもの
080119_ココやしの実-その他のもの
080121_ブラジルナット-殻付きのもの
080122_ブラジルナット-殻を除いたもの
080131_カシューナット-殻付きのもの
080132_カシューナット-殻を除いたもの
0802_その他のナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)の全て
080211_アーモンド-殻付きのもの
080212_アーモンド-殻を除いたもの
080221_ヘーゼルナット(コリュルス属のもの)-殻付きのもの
080222_ヘーゼルナット(コリュルス属のもの)-殻を除いたもの
080231_くるみ-殻付きのもの
080232_くるみ-殻を除いたもの
080241_くり(カスタネア属のもの)-殻付きのもの
080242_くり(カスタネア属のもの)-殻を除いたもの
080251_ピスタチオナット-殻付きのもの
080252_ピスタチオナット-殻を除いたもの
080261_マカダミアナット-殻付きのもの
080262_マカダミアナット-殻を除いたもの
080270_コーラナット(コラ属のもの)
080280_びんろう子
080291_その他のもの-殻付きの松の実
080292_その他のもの-殻を除いた松の実
080299_その他のもの-その他のもの
0803_バナナ(プランテインを含むものとし、生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)の全て
080310_プランテイン
080390_その他のもの
0804_なつめやしの実、いちじく、パイナップル、アボカドー、グアバ、マンゴー及びマンゴスチン(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)の全て
080410_なつめやしの実
080420_いちじく
080430_パイナップル
080440_アボカドー
080450_グアバ、マンゴー及びマンゴスチン
0805_かんきつ類の果実(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)の全て
080510_オレンジ
080521_マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん並びにクレメンタイン、ウィルキングその他これらに類するかんきつ類の交雑種-マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん
080522_マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん並びにクレメンタイン、ウィルキングその他これらに類するかんきつ類の交雑種-クレメンタイン
080529_マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん並びにクレメンタイン、ウィルキングその他これらに類するかんきつ類の交雑種-その他のもの
080540_グレープフルーツ及びポメロ
080550_レモン(キトルス・リモン及びキトルス・リモヌム)及びライム(キトルス・アウランティフォリア及びキトルス・ラティフォリア)
080590_その他のもの
0806_ぶどう(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)の全て
080610_生鮮のもの
080620_乾燥したもの
0807_パパイヤ及びメロン(すいかを含む。)(生鮮のものに限る。)の全て
080711_メロン(すいかを含む。)-すいか
080719_メロン(すいかを含む。)-その他のもの
080720_パパイヤ
0808_りんご、梨及びマルメロ(生鮮のものに限る。)の全て
080810_りんご
080830_梨
080840_マルメロ
0809_あんず、さくらんぼ、桃(ネクタリンを含む。)、プラム及びスロー(生鮮のものに限る。)の全て
080910_あんず
080921_さくらんぼ-サワーチェリー(プルヌス・ケラスス)
080929_さくらんぼ-その他のもの
080930_桃(ネクタリンを含む。)
080940_プラム及びスロー
0810_その他の果実(生鮮のものに限る。)の全て
081010_ストロベリー
081020_ラズベリー、ブラックベリー、桑の実及びローガンベリー
081030_ブラックカーラント、ホワイトカーラント、レッドカーラント及びグーズベリー
081040_クランベリー、ビルベリーその他のヴァキニウム属の果実
081050_キウイフルーツ
081060_ドリアン
081070_柿
081090_その他のもの
0811_冷凍果実及び冷凍ナット(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)の全て
081110_ストロベリー
081120_ラズベリー、ブラックベリー、桑の実、ローガンベリー、ブラックカーラント、ホワイトカーラント、レッドカーラント及びグーズベリー
081190_その他のもの
0812_一時的な保存に適する処理をした果実及びナット(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)の全て
081210_さくらんぼ
081290_その他のもの
0813_乾燥果実(第08.01項から第08.06項までのものを除く。)及びこの類のナット又は乾燥果実を混合したものの全て
081310_あんず
081320_プルーン
081330_りんご
081340_その他の果実
081350_この類のナット又は乾燥果実を混合したもの
0814_かんきつ類の果皮及びメロン(すいかを含む。)の皮(生鮮のもの及び冷凍し、乾燥し又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)の全て
0901_コーヒー(いつてあるかないか又はカフェインを除いてあるかないかを問わない。)、コーヒー豆の殻及び皮並びにコーヒーを含有するコーヒー代用物(コーヒーの含有量のいかんを問わない。)の全て
090111_コーヒー(いつたものを除く。)-カフェインを除いてないもの
090112_コーヒー(いつたものを除く。)-カフェインを除いたもの
090121_コーヒー(いつたものに限る。)-カフェインを除いてないもの
090122_コーヒー(いつたものに限る。)-カフェインを除いたもの
090190_その他のもの
0902_茶(香味を付けてあるかないかを問わない。)の全て
090210_緑茶(発酵していないもので、正味重量が3キログラム以下の直接包装にしたものに限る。)
090220_その他の緑茶(発酵していないものに限る。)
090230_紅茶及び部分的に発酵した茶(正味重量が3キログラム以下の直接包装にしたものに限る。)
090240_その他の紅茶及び部分的に発酵した茶
0903_マテの全て
0904_とうがらし属又はピメンタ属の果実(乾燥し、破砕し又は粉砕したものに限る。)及びこしよう属のペッパーの全て
090411_ペッパー-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090412_ペッパー-破砕し又は粉砕したもの
090421_とうがらし属又はピメンタ属の果実-乾燥したもの(破砕及び粉砕のいずれもしてないものに限る。)
090422_とうがらし属又はピメンタ属の果実-破砕し又は粉砕したもの
0905_バニラ豆の全て
090510_破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090520_破砕し又は粉砕したもの
0906_けい皮及びシンナモンツリーの花の全て
090611_破砕及び粉砕のいずれもしてないもの-けい皮(キナモムム・ゼラニカム・ブルーメ)
090619_破砕及び粉砕のいずれもしてないもの-その他のもの
090620_破砕し又は粉砕したもの
0907_丁子(果実、花及び花梗に限る。)の全て
090710_破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090720_破砕し又は粉砕したもの
0908_肉ずく、肉ずく花及びカルダモン類の全て
090811_肉ずく-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090812_肉ずく-破砕し又は粉砕したもの
090821_肉ずく花-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090822_肉ずく花-破砕し又は粉砕したもの
090831_カルダモン類-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090832_カルダモン類-破砕し又は粉砕したもの
0909_アニス、大ういきよう、ういきよう、コリアンダー、クミン又はカラウエイの種及びジュニパーベリーの全て
090921_コリアンダーの種-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090922_コリアンダーの種-破砕し又は粉砕したもの
090931_クミンの種-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090932_クミンの種-破砕し又は粉砕したもの
090961_アニス、大ういきよう、カラウエイ又はういきようの種及びジュニパーベリー-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
090962_アニス、大ういきよう、カラウエイ又はういきようの種及びジュニパーベリー-破砕し又は粉砕したもの
0910_しようが、サフラン、うこん、タイム、月けい樹の葉、カレーその他の香辛料の全て
091011_しようが-破砕及び粉砕のいずれもしてないもの
091012_しようが-破砕し又は粉砕したもの
091020_サフラン
091030_うこん
091091_その他の香辛料-この類の注1(b)の混合物
091099_その他の香辛料-その他のもの
1001_小麦及びメスリンの全て
100111_デュラム小麦-播種用のもの
100119_デュラム小麦-その他のもの
100191_その他のもの-播種用のもの
100199_その他のもの-その他のもの
1002_ライ麦の全て
100210_播種用のもの
100290_その他のもの
1003_大麦及び裸麦の全て
100310_播種用のもの
100390_その他のもの
1004_オートの全て
100410_播種用のもの
100490_その他のもの
1005_とうもろこしの全て
100510_播種用のもの
100590_その他のもの
1006_米の全て
100610_もみ
100620_玄米
100630_精米(研磨してあるかないか又はつや出ししてあるかないかを問わない。)
100640_砕米
1007_グレーンソルガムの全て
100710_播種用のもの
100790_その他のもの
1008_そば、ミレット及びカナリーシード並びにその他の穀物の全て
100810_そば
100821_ミレット-播種用のもの
100829_ミレット-その他のもの
100830_カナリーシード
100840_フォニオ(ディギタリア属のもの)
100850_キヌア(ケノポディウム・クイノア)
100860_ライ小麦
100890_その他の穀物
1101_小麦粉及びメスリン粉の全て
1102_穀粉(小麦粉及びメスリン粉を除く。)の全て
110220_とうもろこし粉
110290_その他のもの
1103_ひき割り穀物、穀物のミール及びペレットの全て
110311_ひき割り穀物及び穀物のミール-小麦のもの
110313_ひき割り穀物及び穀物のミール-とうもろこしのもの
110319_ひき割り穀物及び穀物のミール-その他の穀物のもの
110320_ペレット
1104_その他の加工穀物(例えば、殻を除き、ロールにかけ、フレーク状にし、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの。第10.06項の米を除く。)及び穀物の胚芽(全形のもの及びロールにかけ、フレーク状にし又はひいたものに限る。)の全て
110412_ロールにかけ又はフレーク状にした穀物-オートのもの
110419_ロールにかけ又はフレーク状にした穀物-その他の穀物のもの
110422_その他の加工穀物(例えば、殻を除き、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの)-オートのもの
110423_その他の加工穀物(例えば、殻を除き、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの)-とうもろこしのもの
110429_その他の加工穀物(例えば、殻を除き、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの)-その他の穀物のもの
110430_穀物の胚芽(全形のもの及びロールにかけ、フレーク状にし又はひいたものに限る。)
1105_ばれいしよの粉、ミール、フレーク、粒及びペレットの全て
110510_粉及びミール
110520_フレーク、粒及びペレット
1106_乾燥した豆(第07.13項のものに限る。)、サゴやし又は根若しくは塊茎(第07.14項のものに限る。)の粉及びミール並びに第8類の物品の粉及びミールの全て
110610_乾燥した豆(第07.13項のものに限る。)のもの
110620_サゴやし又は根若しくは塊茎(第07.14項のものに限る。)のもの
110630_第8類の物品のもの
1107_麦芽(いつてあるかないかを問わない。)の全て
110710_いつてないもの
110720_いつたもの
1108_でん粉及びイヌリンの全て
110811_でん粉-小麦でん粉
110812_でん粉-とうもろこしでん粉(コーンスターチ)
110813_でん粉-ばれいしよでん粉
110814_でん粉-マニオカ(カッサバ)でん粉
110819_でん粉-その他のでん粉
110820_イヌリン
1109_小麦グルテン(乾燥してあるかないかを問わない。)の全て
1201_大豆(割つてあるかないかを問わない。)の全て
120110_播種用のもの
120190_その他のもの
1202_落花生(煎つてないものその他の加熱による調理をしてないものに限るものとし、殻を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)の全て
120230_播種用のもの
120241_その他のもの-殻付きのもの
120242_その他のもの-殻を除いたもの(割つてあるかないかを問わない。)
1203_コプラの全て
1204_亜麻の種(割つてあるかないかを問わない。)の全て
1205_菜種(割つてあるかないかを問わない。)の全て
120510_菜種(低エルカ酸のもの)
120590_その他のもの
1206_ひまわりの種(割つてあるかないかを問わない。)の全て
1207_その他の採油用の種及び果実(割つてあるかないかを問わない。)の全て
120710_油やしの実及びパーム核
120721_綿実-播種用のもの
120729_綿実-その他のもの
120730_ひまの種
120740_ごま
120750_マスタードの種
120760_サフラワー(カルタムス・ティンクトリウス)の種
120770_メロンの種
120791_その他のもの-けしの種
120799_その他のもの-その他のもの
1208_採油用の種又は果実の粉及びミール(マスタードの粉及びミールを除く。)の全て
120810_大豆のもの
120890_その他のもの
1209_播種用の種、果実及び胞子の全て
120910_てん菜の種
120921_飼料用植物の種-ルーサン(アルファルファ)の種
120922_飼料用植物の種-クローバー(トリフォリウム属のもの)の種
120923_飼料用植物の種-フェスクの種
120924_飼料用植物の種-ケンタッキーブルーグラス(ポア・プラテンスィス)の種
120925_飼料用植物の種-ライグラス(ロリウム・ムルティフロルム及びロリウム・ペレネ)の種
120929_飼料用植物の種-その他のもの
120930_園芸用草花の種
120991_その他のもの-野菜の種
120999_その他のもの-その他のもの
1210_ホップ(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものであるかないかを問わない。)及びルプリンの全て
121010_ホップ(粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものを除く。)
121020_ホップ(粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものに限る。)及びルプリン
1211_主として香料用、医療用、殺虫用、殺菌用その他これらに類する用途に供する植物及びその部分(種及び果実を含み、生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、切り、砕き又は粉状にしたものであるかないかを問わない。)の全て
121120_おたねにんじん
121130_コカ葉
121140_けしがら
121150_麻黄
121160_アフリカンチェリー(プルヌス・アフリカナ)の樹皮
121190_その他のもの
1212_海草その他の藻類、ローカストビーン、てん菜及びさとうきび(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、粉砕してあるかないかを問わない。)並びに主として食用に供する果実の核及び仁その他の植物性生産品(チコリー(キコリウム・インテュブス変種サティヴム)の根で煎つてないものを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
121221_海草その他の藻類-食用に適するもの
121229_海草その他の藻類-その他のもの
121291_その他のもの-てん菜
121292_その他のもの-ローカストビーン(キャロブ)
121293_その他のもの-さとうきび
121294_その他のもの-チコリーの根
121299_その他のもの-その他のもの
1213_穀物のわら及び殻(切り、粉砕し、圧縮し又はペレット状にしたものであるかないかを問わないものとし、調製したものを除く。)の全て
1214_ルタバガ、飼料用のビートその他の飼料用の根菜類、飼料用の乾草、ルーサン(アルファルファ)、クローバー、セインホイン、飼料用のケール、ルーピン、ベッチその他これらに類する飼料用植物(ペレット状にしてあるかないかを問わない。)の全て
121410_ルーサン(アルファルファ)のミール及びペレット
121490_その他のもの
1301_ラック、天然ガム、樹脂、ガムレジン及びオレオレジン(例えば、バルサム)の全て
130120_アラビアゴム
130190_その他のもの
1302_植物性の液汁及びエキス、ペクチン質、ペクチニン酸塩、ペクチン酸塩並びに寒天その他植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)の全て
130211_植物性の液汁及びエキス-生あへん
130212_植物性の液汁及びエキス-甘草のもの
130213_植物性の液汁及びエキス-ホップのもの
130214_植物性の液汁及びエキス-麻黄のもの
130219_植物性の液汁及びエキス-その他のもの
130220_ペクチン質、ペクチニン酸塩及びペクチン酸塩
130231_植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)-寒天
130232_植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)-ローカストビーン若しくはその種又はグアーシードから得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)
130239_植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)-その他のもの
1401_主として組物に使用する植物性材料(例えば、穀物のわらで清浄にし、漂白し又は染色したもの、竹、とう、あし、いぐさ、オージア、ラフィア及びライム樹皮)の全て
140110_竹
140120_とう
140190_その他のもの
1404_植物性生産品(他の項に該当するものを除く。)の全て
140420_コットンリンター
140490_その他のもの
1501_豚脂(ラードを含む。)及び家きん脂(第02.09項又は第15.03項のものを除く。)の全て
150110_ラード
150120_その他の豚脂
150190_その他のもの
1502_牛、羊又はやぎの脂肪(第15.03項のものを除く。)の全て
150210_タロー
150290_その他のもの
1503_ラードステアリン、ラード油、オレオステアリン、オレオ油及びタロー油(乳化、混合その他の調製をしてないものに限る。)の全て
1504_魚又は海棲哺乳動物の油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
150410_魚の肝油及びその分別物
150420_魚の油脂及びその分別物(肝油を除く。)
150430_海棲哺乳動物の油脂及びその分別物
1505_ウールグリース及びこれから得た脂肪性物質(ラノリンを含む。)の全て
1506_その他の動物性油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
1507_大豆油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
150710_粗油(ガム質を除いてあるかないかを問わない。)
150790_その他のもの
1508_落花生油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
150810_粗油
150890_その他のもの
1509_オリーブ油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
150920_エクストラバージンオリーブ油
150930_バージンオリーブ油
150940_その他のバージンオリーブ油
150990_その他のもの
1510_オリーブのみから得たその他の油及びその分別物(第15.09項の油及びその分別物を混合したものを含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151010_粗製のオリーブかす油
151090_その他のもの
1511_パーム油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151110_粗油
151190_その他のもの
1512_ひまわり油、サフラワー油及び綿実油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151211_ひまわり油及びサフラワー油並びにこれらの分別物-粗油
151219_ひまわり油及びサフラワー油並びにこれらの分別物-その他のもの
151221_綿実油及びその分別物-粗油(ゴシポールを除いてあるかないかを問わない。)
151229_綿実油及びその分別物-その他のもの
1513_やし(コプラ)油、パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151311_やし(コプラ)油及びその分別物-粗油
151319_やし(コプラ)油及びその分別物-その他のもの
151321_パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物-粗油
151329_パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物-その他のもの
1514_菜種油及びからし油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151411_菜種油(低エルカ酸のもの)及びその分別物-粗油
151419_菜種油(低エルカ酸のもの)及びその分別物-その他のもの
151491_その他のもの-粗油
151499_その他のもの-その他のもの
1515_その他の植物性油脂及びその分別物(ホホバ油及びその分別物を含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)の全て
151511_亜麻仁油及びその分別物-粗油
151519_亜麻仁油及びその分別物-その他のもの
151521_とうもろこし油及びその分別物-粗油
151529_とうもろこし油及びその分別物-その他のもの
151530_ひまし油及びその分別物
151550_ごま油及びその分別物
151560_微生物性油脂及びその分別物
151590_その他のもの
1516_動物性又は植物性の油脂及びその分別物(完全に又は部分的に、水素添加し、インターエステル化し、リエステル化し又はエライジン化したものに限るものとし、精製してあるかないかを問わず、更に調製したものを除く。)の全て
151610_動物性油脂及びその分別物
151620_植物性油脂及びその分別物
151630_微生物性油脂及びその分別物
1517_マーガリン並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用のものに限るものとし、第15.16項の食用の油脂及びその分別物を除く。)の全て
151710_マーガリン(液状マーガリンを除く。)
151790_その他のもの
1518_動物性又は植物性の油脂及びその分別物(ボイル油化、酸化、脱水、硫化、吹込み又は真空若しくは不活性ガスの下での加熱重合その他の化学的な変性加工をしたものに限るものとし、第15.16項のものを除く。)並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用に適しないものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
1520_グリセリン(粗のものに限る。)、グリセリン水及びグリセリン廃液の全て
1521_植物性ろう(トリグリセリドを除く。)、みつろうその他の昆虫ろう及び鯨ろう(精製してあるかないか又は着色してあるかないかを問わない。)の全て
152110_植物性ろう
152190_その他のもの
1522_デグラス及び脂肪性物質又は動物性若しくは植物性のろうの処理の際に生ずる残留物の全て
1601_ソーセージその他これに類する物品(肉、くず肉又は血から製造したものに限る。)及びこれらの物品をもととした調製食料品の全て
1602_その他の調製をし又は保存に適する処理をした肉、くず肉及び血の全て
160210_均質調製品
160220_動物の肝臓のもの
160231_第01.05項の家きんのもの-七面鳥のもの
160232_第01.05項の家きんのもの-鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの
160239_第01.05項の家きんのもの-その他のもの
160241_豚のもの-もも肉及びこれを分割したもの
160242_豚のもの-肩肉及びこれを分割したもの
160249_豚のもの-その他のもの(混合物を含む。)
160250_牛のもの
160290_その他のもの(動物の血の調製品を含む。)
1603_肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物のエキス及びジュースの全て
1604_魚(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)、キャビア及び魚卵から調製したキャビア代用物の全て
160411_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-さけ
160412_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-にしん
160413_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-いわし
160414_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-まぐろ、はがつお(サルダ属のもの)及びかつお
160415_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-さば
160416_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-かたくちいわし
160417_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-うなぎ
160418_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-ふかひれ
160419_魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)-その他のもの
160420_その他の調製をし又は保存に適する処理をした魚
160431_キャビア及びその代用物-キャビア
160432_キャビア及びその代用物-キャビア代用物
1605_甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)の全て
160510_かに
160521_シュリンプ及びプローン-気密容器入りでないもの
160529_シュリンプ及びプローン-その他のもの
160530_ロブスター
160540_その他の甲殻類
160551_軟体動物-かき
160552_軟体動物-スキャロップ(いたや貝を含む。)
160553_軟体動物-い貝
160554_軟体動物-いか
160555_軟体動物-たこ
160556_軟体動物-クラム、コックル及びアークシェル
160557_軟体動物-あわび
160558_軟体動物-かたつむりその他の巻貝(海棲のものを除く。)
160559_軟体動物-その他のもの
160561_その他の水棲無脊椎動物-なまこ
160562_その他の水棲無脊椎動物-うに
160563_その他の水棲無脊椎動物-くらげ
160569_その他の水棲無脊椎動物-その他のもの
1701_甘しや糖、てん菜糖及び化学的に純粋なしよ糖(固体のものに限る。)の全て
170112_粗糖(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)-てん菜糖
170113_粗糖(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)-この類の号注2の甘しや糖
170114_粗糖(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)-その他の甘しや糖
170191_その他のもの-香味料又は着色料を加えたもの
170199_その他のもの-その他のもの
1702_その他の糖類(化学的に純粋な乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を含むものとし、固体のものに限る。)、糖水(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)、人造はちみつ(天然はちみつを混合してあるかないかを問わない。)及びカラメルの全て
170211_乳糖及び乳糖水-無水乳糖として計算した乳糖の含有量が乾燥状態において全重量の99%以上のもの
170219_乳糖及び乳糖水-その他のもの
170220_かえで糖及びかえで糖水
170230_ぶどう糖及びぶどう糖水(果糖を含有しないもの及び果糖の含有量が乾燥状態において全重量の20%未満のものに限る。)
170240_ぶどう糖及びぶどう糖水(果糖の含有量が乾燥状態において全重量の20%以上50%未満のものに限るものとし、転化糖を除く。)
170250_果糖(化学的に純粋なものに限る。)
170260_その他の果糖及び果糖水(果糖の含有量が乾燥状態において全重量の50%を超えるものに限るものとし、転化糖を除く。)
170290_その他のもの(転化糖並びにその他の糖類及び糖水の混合物で果糖を乾燥状態において全重量の50%含有するものを含む。)
1703_糖みつ(砂糖の抽出又は精製の際に生ずるものに限る。)の全て
170310_甘しや糖みつ
170390_その他のもの
1704_砂糖菓子(ホワイトチョコレートを含むものとし、ココアを含有しないものに限る。)の全て
170410_チューインガム(砂糖で覆つてあるかないかを問わない。)
170490_その他のもの
1801_カカオ豆(生のもの及びいつたもので、全形のもの及び割つたものに限る。)の全て
1802_カカオ豆の殻、皮その他のくずの全て
1803_ココアペースト(脱脂してあるかないかを問わない。)の全て
180310_脱脂してないもの
180320_完全に又は部分的に脱脂したもの
1804_カカオ脂の全て
1805_ココア粉(砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)の全て
1806_チョコレートその他のココアを含有する調製食料品の全て
180610_ココア粉(砂糖その他の甘味料を加えたものに限る。)
180620_その他の調製品(塊状、板状又は棒状のもので、その重量が2キログラムを超えるもの及び液状、ペースト状、粉状、粒状その他これらに類する形状のもので、正味重量が2キログラムを超える容器入り又は直接包装にしたものに限る。)
180631_その他のもの(塊状、板状又は棒状のものに限る。)-詰物をしたもの
180632_その他のもの(塊状、板状又は棒状のものに限る。)-詰物をしてないもの
180690_その他のもの
1901_麦芽エキス並びに穀粉、ひき割り穀物、ミール、でん粉又は麦芽エキスの調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の40%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)及び第04.01項から第04.04項までの物品の調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の5%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
190110_乳幼児用の調製品(小売用にしたものに限る。)
190120_第19.05項のベーカリー製品製造用の混合物及び練り生地
190190_その他のもの
1902_スパゲッティ、マカロニ、ヌードル、ラザーニヤ、ニョッキ、ラビオリ、カネローニその他のパスタ(加熱による調理をし、肉その他の材料を詰め又はその他の調製をしたものであるかないかを問わない。)及びクースクース(調製してあるかないかを問わない。)の全て
190211_パスタ(加熱による調理をし、詰物をし又はその他の調製をしたものを除く。)-卵を含有するもの
190219_パスタ(加熱による調理をし、詰物をし又はその他の調製をしたものを除く。)-その他のもの
190220_パスタ(詰物をしたものに限るものとし、加熱による調理をしてあるかないか又はその他の調製をしてあるかないかを問わない。)
190230_その他のパスタ
190240_クースクース
1903_タピオカ及びでん粉から製造したタピオカ代用物(フレーク状、粒状、真珠形、ふるいかす状その他これらに類する形状のものに限る。)の全て
1904_穀物又は穀物産品を膨脹させて又はいつて得た調製食料品(例えば、コーンフレーク)並びに粒状又はフレーク状の穀物(とうもろこしを除く。)及びその他の加工穀物(粉、ひき割り穀物及びミールを除く。)であらかじめ加熱による調理その他の調製をしたもの(他の項に該当するものを除く。)の全て
190410_穀物又は穀物産品を膨脹させて又はいつて得た調製食料品
190420_いつてない穀物のフレークから得た調製食料品及びいつてない穀物のフレークといつた穀物のフレーク又は膨脹させた穀物との混合物から得た調製食料品
190430_ブルガー小麦
190490_その他のもの
1905_パン、ペーストリー、ケーキ、ビスケットその他のベーカリー製品(ココアを含有するかしないかを問わない。)及び聖さん用ウエハー、医療用に適するオブラート、シーリングウエハー、ライスペーパーその他これらに類する物品の全て
190510_クリスプブレッド
190520_ジンジャーブレッドその他これに類する物品
190531_スイートビスケット、ワッフル及びウエハー-スイートビスケット
190532_スイートビスケット、ワッフル及びウエハー-ワッフル及びウエハー
190540_ラスク、トーストパンその他これらに類する焼いた物品
190590_その他のもの
2001_食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をした野菜、果実、ナットその他植物の食用の部分の全て
200110_きゆうり及びガーキン
200190_その他のもの
2002_調製し又は保存に適する処理をしたトマト(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)の全て
200210_トマト(全形のもの及び断片状のものに限る。)
200290_その他のもの
2003_調製し又は保存に適する処理をしたきのこ及びトリフ(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)の全て
200310_きのこ(はらたけ属のもの)
200390_その他のもの
2004_調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍したものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)の全て
200410_ばれいしよ
200490_その他の野菜及び野菜を混合したもの
2005_調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍してないものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)の全て
200510_均質調製野菜
200520_ばれいしよ
200540_えんどう(ピスム・サティヴム)
200551_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-さやを除いた豆
200559_ささげ属又はいんげんまめ属の豆-その他のもの
200560_アスパラガス
200570_オリーブ
200580_スイートコーン(ゼア・マユス変種サカラタ)
200591_その他の野菜及び野菜を混合したもの-たけのこ
200599_その他の野菜及び野菜を混合したもの-その他のもの
2006_砂糖により調製した野菜、果実、ナット、果皮その他植物の部分(ドレインしたもの、グラッセのもの及びクリスタライズしたものに限る。)の全て
2007_ジャム、フルーツゼリー、マーマレード、果実又はナットのピューレー及び果実又はナットのペースト(加熱調理をして得られたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)の全て
200710_均質調製果実
200791_その他のもの-かんきつ類の果実
200799_その他のもの-その他のもの
2008_果実、ナットその他植物の食用の部分(その他の調製をし又は保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料又はアルコールを加えてあるかないかを問わず、他の項に該当するものを除く。)の全て
200811_ナット、落花生その他の種(これらを相互に混合してあるかないかを問わない。)-落花生
200819_ナット、落花生その他の種(これらを相互に混合してあるかないかを問わない。)-その他のもの(混合したものを含む。)
200820_パイナップル
200830_かんきつ類の果実
200840_なし
200850_あんず
200860_さくらんぼ
200870_桃(ネクタリンを含む。)
200880_ストロベリー
200891_その他のもの(混合したもの(第2008.19号のものを除く。)を含む。)-パームハート
200893_その他のもの(混合したもの(第2008.19号のものを除く。)を含む。)-クランベリー(ヴァキニウム・マクロカルポン及びヴァキニウム・オクシココス)及びこけもも(ヴァキニウム・ヴィティスイダイア)
200897_その他のもの(混合したもの(第2008.19号のものを除く。)を含む。)-混合したもの
200899_その他のもの(混合したもの(第2008.19号のものを除く。)を含む。)-その他のもの
2009_果実又は野菜のジュース(ぶどう搾汁を含み、発酵しておらず、かつ、アルコールを加えてないものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)の全て
200911_オレンジジュース-冷凍したもの
200912_オレンジジュース-冷凍してないもの(ブリックス値が20以下のものに限る。)
200919_オレンジジュース-その他のもの
200921_グレープフルーツジュース及びポメロジュース-ブリックス値が20以下のもの
200929_グレープフルーツジュース及びポメロジュース-その他のもの
200931_その他のかんきつ類の果実のジュース(二以上の果実から得たものを除く。)-ブリックス値が20以下のもの
200939_その他のかんきつ類の果実のジュース(二以上の果実から得たものを除く。)-その他のもの
200941_パイナップルジュース-ブリックス値が20以下のもの
200949_パイナップルジュース-その他のもの
200950_トマトジュース
200961_ぶどうジュース(ぶどう搾汁を含む。)-ブリックス値が30以下のもの
200969_ぶどうジュース(ぶどう搾汁を含む。)-その他のもの
200971_りんごジュース-ブリックス値が20以下のもの
200979_りんごジュース-その他のもの
200981_その他の果実、ナット又は野菜のジュース(二以上の果実、ナット又は野菜から得たものを除く。)-クランベリー(ヴァキニウム・マクロカルポン及びヴァキニウム・オクシココス)ジュース及びこけもも(ヴァキニウム・ヴィティスイダイア)ジュース
200989_その他の果実、ナット又は野菜のジュース(二以上の果実、ナット又は野菜から得たものを除く。)-その他のもの
200990_混合ジュース
2101_コーヒー、茶又はマテのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品、コーヒー、茶又はマテをもととした調製品並びにチコリーその他のコーヒー代用物(いつたものに限る。)並びにそのエキス、エッセンス及び濃縮物の全て
210111_コーヒーのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品並びにコーヒーをもととした調製品-エキス、エッセンス及び濃縮物
210112_コーヒーのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品並びにコーヒーをもととした調製品-エキス、エッセンス又は濃縮物をもととした調製品及びコーヒーをもととした調製品
210120_茶又はマテのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品並びに茶又はマテをもととした調製品
210130_チコリーその他のコーヒー代用物(いつたものに限る。)並びにそのエキス、エッセンス及び濃縮物
2102_酵母(活性のものであるかないかを問わない。)及びその他の単細胞微生物(生きていないものに限るものとし、第30.02項のワクチンを除く。)並びに調製したベーキングパウダーの全て
210210_酵母(活性のものに限る。)
210220_酵母(不活性のものに限る。)及びその他の単細胞微生物(生きていないものに限る。)
210230_調製したベーキングパウダー
2103_ソース、ソース用の調製品、混合調味料、マスタードの粉及びミール並びに調製したマスタードの全て
210310_醤油
210320_トマトケチャップその他のトマトソース
210330_マスタードの粉及びミール並びに調製したマスタード
210390_その他のもの
2104_スープ、ブロス、スープ用又はブロス用の調製品及び均質混合調製食料品の全て
210410_スープ、ブロス及びスープ用又はブロス用の調製品
210420_均質混合調製食料品
2105_アイスクリームその他の氷菓(ココアを含有するかしないかを問わない。)の全て
2106_調製食料品(他の項に該当するものを除く。)の全て
210610_たんぱく質濃縮物及び繊維状にしたたんぱく質系物質
210690_その他のもの
2201_水(天然又は人造の鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものを除く。)、氷及び雪の全て
220110_鉱水及び炭酸水
220190_その他のもの
2202_水(鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものに限る。)その他のアルコールを含有しない飲料(第20.09項の果実又は野菜のジュースを除く。)の全て
220210_水(鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものに限る。)
220291_その他のもの-ノンアルコールビール
220299_その他のもの-その他のもの
2203_ビールの全て
2204_ぶどう酒(強化ぶどう酒を含むものとし、生鮮のぶどうから製造したものに限る。)及びぶどう搾汁(第20.09項のものを除く。)の全て
220410_スパークリングワイン
220421_その他のぶどう酒及びぶどう搾汁でアルコール添加により発酵を止めたもの-2リットル以下の容器入りにしたもの
220422_その他のぶどう酒及びぶどう搾汁でアルコール添加により発酵を止めたもの-2リットルを超え10リットル以下の容器入りにしたもの
220429_その他のぶどう酒及びぶどう搾汁でアルコール添加により発酵を止めたもの-その他のもの
220430_その他のぶどう搾汁
2205_ベルモットその他のぶどう酒(生鮮のぶどうから製造したもので、植物又は芳香性物質により香味を付けたものに限る。)の全て
220510_2リットル以下の容器入りにしたもの
220590_その他のもの
2206_その他の発酵酒(例えば、りんご酒、なし酒及びミード)並びに発酵酒とアルコールを含有しない飲料との混合物及び発酵酒の混合物(他の項に該当するものを除く。)の全て
2207_エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%以上のものに限る。)及び変性アルコール(アルコール分のいかんを問わない。)の全て
220710_エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%以上のものに限る。)
220720_変性アルコール(アルコール分のいかんを問わない。)
2208_エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%未満のものに限る。)及び蒸留酒、リキュールその他のアルコール飲料の全て
220820_ぶどう酒又はぶどう酒もろみの搾りかすから得た蒸留酒
220830_ウイスキー
220840_ラムその他これに類する発酵したさとうきびの製品から得た蒸留酒
220850_ジン及びジュネヴァ
220860_ウオッカ
220870_リキュール及びコーディアル
220890_その他のもの
2209_食酢及び酢酸から得た食酢代用物の全て
2301_肉、くず肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット(食用に適しないものに限る。)並びに獣脂かすの全て
230110_肉又はくず肉の粉、ミール及びペレット並びに獣脂かす
230120_魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット
2302_ふすま、ぬかその他のかす(穀物又は豆のふるい分け、製粉その他の処理の際に生ずるものに限るものとし、ペレット状であるかないかを問わない。)の全て
230210_とうもろこしのもの
230230_小麦のもの
230240_その他の穀物のもの
230250_豆のもの
2303_でん粉製造の際に生ずるかすその他これに類するかす、ビートパルプ、バガスその他の砂糖製造の際に生ずるかす及び醸造又は蒸留の際に生ずるかす(ペレット状であるかないかを問わない。)の全て
230310_でん粉製造の際に生ずるかすその他これに類するかす
230320_ビートパルプ、バガスその他の砂糖製造の際に生ずるかす
230330_醸造又は蒸留の際に生ずるかす
2304_大豆油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)の全て
2305_落花生油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)の全て
2306_その他の植物性の油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わないものとし、第23.04項又は第23.05項のものを除く。)の全て
230610_綿実油かす
230620_亜麻仁油かす
230630_ひまわり油かす
230641_菜種油かす-菜種油かす(低エルカ酸のもの)
230649_菜種油かす-その他のもの
230650_やし(コプラ)油かす
230660_パーム油かす及びパーム核油かす
230690_その他のもの
2307_ぶどう酒かす及びアーゴルの全て
2308_飼料用に供する種類の植物材料、植物のくず、植物のかす及び植物性副産物(ペレット状であるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
2309_飼料用に供する種類の調製品の全て
230910_犬用又は猫用の飼料(小売用にしたものに限る。)
230990_その他のもの
2401_たばこ(製造たばこを除く。)及びくずたばこの全て
240110_たばこ(骨を除いてないものに限る。)
240120_たばこ(全部又は一部の骨を除いたものに限る。)
240130_くずたばこ
2402_葉巻たばこ、シェルート、シガリロ及び紙巻たばこ(たばこ又はたばこ代用物から成るものに限る。)の全て
240210_葉巻たばこ、シェルート及びシガリロ(たばこを含有するものに限る。)
240220_紙巻たばこ(たばこを含有するものに限る。)
240290_その他のもの
2403_その他の製造たばこ及び製造たばこ代用品、シートたばこ並びにたばこのエキス及びエッセンスの全て
240311_喫煙用たばこ(たばこ代用物を含有するかしないかを問わないものとし、その含有量のいかんを問わない。)-この類の号注1の水パイプたばこ
240319_喫煙用たばこ(たばこ代用物を含有するかしないかを問わないものとし、その含有量のいかんを問わない。)-その他のもの
240391_その他のもの-シートたばこ
240399_その他のもの-その他のもの
2404_たばこ、再生たばこ、ニコチン又はたばこ代用物若しくはニコチン代用物を含有する物品(非燃焼吸引用の物品に限る。)及びニコチンを含有するその他の物品(ニコチンを人体に摂取するためのものに限る。)の全て
240411_非燃焼吸引用の物品-たばこ又は再生たばこを含有するもの
240412_非燃焼吸引用の物品-その他のもの(ニコチンを含有するものに限る。)
240419_非燃焼吸引用の物品-その他のもの
240491_その他のもの-経口摂取用のもの
240492_その他のもの-経皮摂取用のもの
240499_その他のもの-その他のもの
2501_塩(食卓塩及び変性させた塩を含むものとし、水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)、純塩化ナトリウム(水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)及び海水の全て
2502_硫化鉄鉱(焼いてないものに限る。)の全て
2503_硫黄(昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄を除く。)の全て
2504_天然黒鉛の全て
250410_粉状又はフレーク状のもの
250490_その他のもの
2505_天然の砂(着色してあるかないかを問わないものとし、第26類の砂状の金属鉱を除く。)の全て
250510_けい砂
250590_その他のもの
2506_石英(天然の砂を除く。)及びけい岩(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)の全て
250610_石英
250620_けい岩
2507_カオリンその他のカオリン系粘土(焼いてあるかないかを問わない。)の全て
2508_その他の粘土、アンダルーサイト、カイアナイト及びシリマナイト(焼いてあるかないかを問わないものとし、第68.06項のエキスパンデッドクレーを除く。)並びにムライト、シャモット及びダイナスアースの全て
250810_ベントナイト
250830_耐火粘土
250840_その他の粘土
250850_アンダルーサイト、カイアナイト及びシリマナイト
250860_ムライト
250870_シャモット及びダイナスアース
2509_白亜の全て
2510_天然のりん酸カルシウム及びりん酸アルミニウムカルシウム並びにりん酸塩を含有する白亜の全て
251010_粉砕してないもの
251020_粉砕したもの
2511_天然の硫酸バリウム(重晶石)及び天然の炭酸バリウム(毒重石。焼いてあるかないかを問わないものとし、第28.16項の酸化バリウムを除く。)の全て
251110_天然の硫酸バリウム(重晶石)
251120_天然の炭酸バリウム(毒重石)
2512_けいそう土その他これに類するけい酸質の土(見掛け比重が1以下のものに限るものとし、焼いてあるかないかを問わない。)の全て
2513_コランダム、ガーネットその他の研磨用の材料(天然のものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、パミスストーン及びエメリーの全て
251310_パミスストーン
251320_エメリー、天然のコランダム、天然のガーネットその他の天然の研磨用の材料
2514_スレート(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)の全て
2515_大理石、トラバーチン、エコーシンその他の石碑用又は建築用の石灰質の岩石(見掛け比重が2.5以上のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びアラバスター(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)の全て
251511_大理石及びトラバーチン-粗のもの及び粗削りしたもの
251512_大理石及びトラバーチン-のこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたもの
251520_エコーシンその他の石碑用又は建築用の石灰質の岩石及びアラバスター
2516_花こう岩、はん岩、玄武岩、砂岩その他の石碑用又は建築用の岩石(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)の全て
251611_花こう岩-粗のもの及び粗削りしたもの
251612_花こう岩-のこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたもの
251620_砂岩
251690_その他の石碑用又は建築用の岩石
2517_小石、砂利及び砕石(コンクリート用、道路舗装用又は鉄道用その他のバラスト用に通常供するものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、シングル及びフリント(熱処理をしてあるかないかを問わない。)並びにスラグ、ドロスその他これらに類する工業廃棄物から成るマカダム(小石、砂利、砕石、シングル又はフリントを混入してあるかないかを問わない。)及びタールマカダム並びに第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)の全て
251710_小石、砂利及び砕石(コンクリート用、道路舗装用又は鉄道用その他のバラスト用に通常供するものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)並びにシングル及びフリント(熱処理をしてあるかないかを問わない。)
251720_スラグ、ドロスその他これらに類する工業廃棄物から成るマカダム(第2517.10号の物品を混入してあるかないかを問わない。)
251730_タールマカダム
251741_第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)-大理石のもの
251749_第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)-その他のもの
2518_ドロマイト(粗削りしたもの及びのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたものを含むものとし、焼いてあるかないか又は焼結してあるかないかを問わない。)及びドロマイトラミングミックスの全て
251810_ドロマイト(焼いたもの及び焼結したものを除く。)
251820_ドロマイト(焼いたもの及び焼結したものに限る。)
2519_天然の炭酸マグネシウム(マグネサイト)並びに溶融マグネシア、焼結マグネシア(焼結前に他の酸化物を少量加えてあるかないかを問わない。)及びその他の酸化マグネシウム(純粋であるかないかを問わない。)の全て
251910_天然の炭酸マグネシウム(マグネサイト)
251990_その他のもの
2520_天然石膏及び天然無水石膏並びに天然石膏を焼いたもの又は硫酸カルシウムから成るプラスター(着色してあるかないか又は少量の促進剤若しくは遅緩剤を加えてあるかないかを問わない。)の全て
252010_天然石膏及び天然無水石膏
252020_プラスター
2521_石灰石その他の石灰質の岩石(石灰又はセメントの製造に使用する種類のものに限る。)の全て
2522_生石灰、消石灰及び水硬性石灰(第28.25項の酸化カルシウム及び水酸化カルシウムを除く。)の全て
252210_生石灰
252220_消石灰
252230_水硬性石灰
2523_ポートランドセメント、アルミナセメント、スラグセメント、スーパーサルフェートセメントその他これらに類する水硬性セメント(着色してあるかないか又はクリンカー状であるかないかを問わない。)の全て
252310_セメントクリンカー
252321_ポートランドセメント-白色セメント(人工着色をしてあるかないかを問わない。)
252329_ポートランドセメント-その他のもの
252330_アルミナセメント
252390_その他の水硬性セメント
2524_石綿の全て
252410_クロシドライト
252490_その他のもの
2525_雲母(はく離雲母を含む。)及びそのくずの全て
252510_粗のもの及びシート状又は片状にしたもの
252520_粉
252530_くず
2526_ステアタイト(天然のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びタルクの全て
252610_破砕してなく、かつ、粉状にしてないもの
252620_破砕し又は粉状にしたもの
2528_天然ほう酸塩及びその精鉱(焼いてあるかないかを問わないものとし、天然かん水から分離したものを除く。)並びに天然ほう酸でオルトほう酸の含有量が乾燥状態において全重量の85%以下のものの全て
2529_長石、白榴石、ネフェリン、ネフェリンサイアナイト及びほたる石の全て
252910_長石
252921_ほたる石-ふつ化カルシウムの含有量が全重量の97%以下のもの
252922_ほたる石-ふつ化カルシウムの含有量が全重量の97%を超えるもの
252930_白榴石、ネフェリン及びネフェリンサイアナイト
2530_鉱物(他の項に該当するものを除く。)の全て
253010_蛭石、真珠岩及び緑泥岩(膨脹させてないものに限る。)
253020_キーゼル石及び瀉利塩(天然の硫酸マグネシウム)
253090_その他のもの
2601_鉄鉱(精鉱及び焼いた硫化鉄鉱を含む。)の全て
260111_鉄鉱(精鉱を含むものとし、焼いた硫化鉄鉱を除く。)-凝結させてないもの
260112_鉄鉱(精鉱を含むものとし、焼いた硫化鉄鉱を除く。)-凝結させたもの
260120_焼いた硫化鉄鉱
2602_マンガン鉱(精鉱を含む。)及び含鉄マンガン鉱(精鉱を含むものとし、マンガンの含有量が乾燥状態において全重量の20%以上のものに限る。)の全て
2603_銅鉱(精鉱を含む。)の全て
2604_ニッケル鉱(精鉱を含む。)の全て
2605_コバルト鉱(精鉱を含む。)の全て
2606_アルミニウム鉱(精鉱を含む。)の全て
2607_鉛鉱(精鉱を含む。)の全て
2608_亜鉛鉱(精鉱を含む。)の全て
2609_すず鉱(精鉱を含む。)の全て
2610_クロム鉱(精鉱を含む。)の全て
2611_タングステン鉱(精鉱を含む。)の全て
2612_ウラン鉱及びトリウム鉱(精鉱を含む。)の全て
261210_ウラン鉱(精鉱を含む。)
261220_トリウム鉱(精鉱を含む。)
2613_モリブデン鉱(精鉱を含む。)の全て
261310_焼いたもの
261390_その他のもの
2614_チタン鉱(精鉱を含む。)の全て
2615_ニオブ鉱、タンタル鉱、バナジウム鉱及びジルコニウム鉱(精鉱を含む。)の全て
261510_ジルコニウム鉱(精鉱を含む。)
261590_その他のもの
2616_貴金属鉱(精鉱を含む。)の全て
261610_銀鉱(精鉱を含む。)
261690_その他のもの
2617_その他の鉱(精鉱を含む。)の全て
261710_アンチモン鉱(精鉱を含む。)
261790_その他のもの
2618_粒状スラグ(スラグサンド。鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)の全て
2619_スラグ、ドロス(粒状スラグを除く。)、スケールその他のくず(鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)の全て
2620_スラグ、灰及び残留物(砒素、金属又はこれらの化合物を含有するものに限るものとし、鉄鋼製造の際に生ずるものを除く。)の全て
262011_亜鉛を主成分とするもの-ハードジンクスペルター
262019_亜鉛を主成分とするもの-その他のもの
262021_鉛を主成分とするもの-加鉛ガソリンの汚泥及び鉛アンチノック剤の汚泥
262029_鉛を主成分とするもの-その他のもの
262030_銅を主成分とするもの
262040_アルミニウムを主成分とするもの
262060_砒素、水銀、タリウム又はこれらの混合物を含有するもので、砒素若しくはこれらの金属の抽出又はこれらの化合物の製造原料に使用する種類のもの
262091_その他のもの-アンチモン、ベリリウム、カドミウム、クロム又はこれらの混合物を含有するもの
262099_その他のもの-その他のもの
2621_その他のスラグ及び灰(海草の灰(ケルプ)を含む。)並びに都市廃棄物の焼却によつて生じた灰及び残留物の全て
262110_都市廃棄物の焼却によつて生じた灰及び残留物
262190_その他のもの
2701_石炭及び練炭、豆炭その他これらに類する固形燃料で石炭から製造したものの全て
270111_石炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)-無煙炭
270112_石炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)-歴青炭
270119_石炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)-その他の石炭
270120_練炭、豆炭その他これらに類する固形燃料で石炭から製造したもの
2702_亜炭(凝結させてあるかないかを問わないものとし、黒玉を除く。)の全て
270210_亜炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)
270220_亜炭(凝結させたものに限る。)
2703_泥炭(ピートリッターを含むものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)の全て
2704_コークス及び半成コークス(石炭、亜炭又は泥炭から製造したものに限るものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)並びにレトルトカーボンの全て
2705_石炭ガス、水性ガス、発生炉ガスその他これらに類するガス(石油ガスその他のガス状炭化水素を除く。)の全て
2706_石炭、亜炭又は泥炭を乾留して得たタールその他の鉱物性タール(再生タールを含むものとし、脱水してあるかないか又は蒸留により成分の一部を除いてあるかないかを問わない。)の全て
2707_高温コールタールの蒸留物及びこれに類する物品で芳香族成分の重量が非芳香族成分の重量を超えるものの全て
270710_ベンゾール(ベンゼン)
270720_トルオール(トルエン)
270730_キシロール(キシレン)
270740_ナフタレン
270750_その他の芳香族炭化水素混合物で、ISO 3405の方法(ASTM D 86の方法と同等の方法)による温度250度における減失量加算留出容量が全容量の65%以上のもの
270791_その他のもの-クレオソート油
270799_その他のもの-その他のもの
2708_ピッチ及びピッチコークス(コールタールその他の鉱物性タールから得たものに限る。)の全て
270810_ピッチ
270820_ピッチコークス
2709_石油及び歴青油(原油に限る。)の全て
2710_石油及び歴青油(原油を除く。)、これらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)並びに廃油の全て
271012_石油及び歴青油(原油を除く。)並びにこれらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、バイオディーゼルを含有するもの及び他の号に該当するものを除く。)-軽質油及びその調製品
271019_石油及び歴青油(原油を除く。)並びにこれらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、バイオディーゼルを含有するもの及び他の号に該当するものを除く。)-その他のもの
271020_石油及び歴青油(原油を除く。)並びにこれらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すもののうち、バイオディーゼルを含有するものに限るものとし、他の号に該当するものを除く。)
271091_廃油-ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ポリ塩化テルフェニル(PCT)又はポリ臭化ビフェニル(PBB)を含むもの
271099_廃油-その他のもの
2711_石油ガスその他のガス状炭化水素の全て
271111_液化したもの-天然ガス
271112_液化したもの-プロパン
271113_液化したもの-ブタン
271114_液化したもの-エチレン、プロピレン、ブチレン及びブタジエン
271119_液化したもの-その他のもの
271121_ガス状のもの-天然ガス
271129_ガス状のもの-その他のもの
2712_ペトロラタム並びにパラフィンろう、ミクロクリスタリン石油ワックス、スラックワックス、オゾケライト、モンタンろう、泥炭ろうその他の鉱物性ろう及びこれらに類する物品で合成その他の方法により得たもの(着色してあるかないかを問わない。)の全て
271210_ペトロラタム
271220_パラフィンろう(油の含有量が全重量の0.75%未満のものに限る。)
271290_その他のもの
2713_石油コークス、石油アスファルトその他の石油又は歴青油の残留物の全て
271311_石油コークス-焼いてないもの
271312_石油コークス-焼いたもの
271320_石油アスファルト
271390_その他の石油又は歴青油の残留物
2714_天然ビチューメン、天然アスファルト、歴青質頁岩、油母頁岩、タールサンド、アスファルタイト及びアスファルチックロックの全て
271410_歴青質頁岩、油母頁岩及びタールサンド
271490_その他のもの
2715_歴青質混合物(天然アスファルト、天然ビチューメン、石油アスファルト、鉱物性タール又は鉱物性タールピッチをもととしたものに限る。例えば、マスチック及びカットバック)の全て
2801_ふつ素、塩素、臭素及びよう素の全て
280110_塩素
280120_よう素
280130_ふつ素及び臭素
2802_昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄の全て
2803_炭素(カーボンブラックその他の形態の炭素で、他の項に該当するものを除く。)の全て
2804_水素、希ガスその他の非金属元素の全て
280410_水素
280421_希ガス-アルゴン
280429_希ガス-その他のもの
280430_窒素
280440_酸素
280450_ほう素及びテルル
280461_けい素-けい素の含有量が全重量の99.99%以上のもの
280469_けい素-その他のもの
280470_りん
280480_砒素
280490_セレン
2805_アルカリ金属及びアルカリ土類金属並びに希土類金属、スカンジウム及びイットリウム(これらの相互の混合物又は合金にしてあるかないかを問わない。)並びに水銀の全て
280511_アルカリ金属及びアルカリ土類金属-ナトリウム
280512_アルカリ金属及びアルカリ土類金属-カルシウム
280519_アルカリ金属及びアルカリ土類金属-その他のもの
280530_希土類金属、スカンジウム及びイットリウム(これらの相互の混合物又は合金にしてあるかないかを問わない。)
280540_水銀
2806_塩化水素(塩酸)及びクロロ硫酸の全て
280610_塩化水素(塩酸)
280620_クロロ硫酸
2807_硫酸及び発煙硫酸の全て
2808_硝酸及び硫硝酸の全て
2809_五酸化二りん、りん酸及びポリりん酸(ポリりん酸については、化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
280910_五酸化二りん
280920_りん酸及びポリりん酸
2810_ほう素の酸化物及びほう酸の全て
2811_その他の無機酸及び無機非金属酸化物の全て
281111_その他の無機酸-ふつ化水素(ふつ化水素酸)
281112_その他の無機酸-シアン化水素(シアン化水素酸)
281119_その他の無機酸-その他のもの
281121_その他の無機非金属酸化物-二酸化炭素
281122_その他の無機非金属酸化物-二酸化けい素
281129_その他の無機非金属酸化物-その他のもの
2812_非金属のハロゲン化物及びハロゲン化酸化物の全て
281211_塩化物及び塩化酸化物-二塩化カルボニル(ホスゲン)
281212_塩化物及び塩化酸化物-オキシ塩化りん
281213_塩化物及び塩化酸化物-三塩化りん
281214_塩化物及び塩化酸化物-五塩化りん
281215_塩化物及び塩化酸化物-一塩化硫黄
281216_塩化物及び塩化酸化物-二塩化硫黄
281217_塩化物及び塩化酸化物-塩化チオニル
281219_塩化物及び塩化酸化物-その他のもの
281290_その他のもの
2813_非金属硫化物及び商慣行上三硫化りんとして取引する物品の全て
281310_二硫化炭素
281390_その他のもの
2814_無水アンモニア及びアンモニア水の全て
281410_無水アンモニア
281420_アンモニア水
2815_水酸化ナトリウム(かせいソーダ)、水酸化カリウム(かせいカリ)及びナトリウム又はカリウムの過酸化物の全て
281511_水酸化ナトリウム(かせいソーダ)-固体のもの
281512_水酸化ナトリウム(かせいソーダ)-水溶液のもの(ソーダ液)
281520_水酸化カリウム(かせいカリ)
281530_ナトリウム又はカリウムの過酸化物
2816_マグネシウムの水酸化物及び過酸化物並びにストロンチウム又はバリウムの酸化物、水酸化物及び過酸化物の全て
281610_マグネシウムの水酸化物及び過酸化物
281640_ストロンチウム又はバリウムの酸化物、水酸化物及び過酸化物
2817_酸化亜鉛及び過酸化亜鉛の全て
2818_人造コランダム(化学的に単一であるかないかを問わない。)、酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウムの全て
281810_人造コランダム(化学的に単一であるかないかを問わない。)
281820_酸化アルミニウム(人造コランダムを除く。)
281830_水酸化アルミニウム
2819_クロムの酸化物及び水酸化物の全て
281910_三酸化クロム
281990_その他のもの
2820_マンガンの酸化物の全て
282010_二酸化マンガン
282090_その他のもの
2821_アースカラーで三酸化二鉄として計算した化合鉄分が全重量の70%以上のもの並びに鉄の酸化物及び水酸化物の全て
282110_鉄の酸化物及び水酸化物
282120_アースカラー
2822_コバルトの酸化物及び水酸化物並びに商慣行上酸化コバルトとして取引する物品の全て
2823_チタンの酸化物の全て
2824_鉛の酸化物、鉛丹及びオレンジ鉛の全て
282410_一酸化鉛(リサージ)
282490_その他のもの
2825_ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩並びにその他の無機塩基、金属酸化物、金属水酸化物及び金属過酸化物の全て
282510_ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩
282520_酸化リチウム及び水酸化リチウム
282530_バナジウムの酸化物及び水酸化物
282540_ニッケルの酸化物及び水酸化物
282550_銅の酸化物及び水酸化物
282560_ゲルマニウムの酸化物及び二酸化ジルコニウム
282570_モリブデンの酸化物及び水酸化物
282580_アンチモンの酸化物
282590_その他のもの
2826_ふつ化物及びフルオロけい酸塩、フルオロアルミン酸塩その他のふつ素錯塩の全て
282612_ふつ化物-アルミニウムのもの
282619_ふつ化物-その他のもの
282630_ヘキサフルオロアルミン酸ナトリウム(人造氷晶石)
282690_その他のもの
2827_塩化物、塩化酸化物、塩化水酸化物、臭化物、臭化酸化物、よう化物及びよう化酸化物の全て
282710_塩化アンモニウム
282720_塩化カルシウム
282731_その他の塩化物-マグネシウムのもの
282732_その他の塩化物-アルミニウムのもの
282735_その他の塩化物-ニッケルのもの
282739_その他の塩化物-その他のもの
282741_塩化酸化物及び塩化水酸化物-銅のもの
282749_塩化酸化物及び塩化水酸化物-その他のもの
282751_臭化物及び臭化酸化物-ナトリウム又はカリウムの臭化物
282759_臭化物及び臭化酸化物-その他のもの
282760_よう化物及びよう化酸化物
2828_次亜塩素酸塩、商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品、亜塩素酸塩及び次亜臭素酸塩の全て
282810_商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品その他カルシウムの次亜塩素酸塩
282890_その他のもの
2829_塩素酸塩、過塩素酸塩、臭素酸塩、過臭素酸塩、よう素酸塩及び過よう素酸塩の全て
282911_塩素酸塩-ナトリウムのもの
282919_塩素酸塩-その他のもの
282990_その他のもの
2830_硫化物及び多硫化物(多硫化物については、化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
283010_ナトリウムの硫化物
283090_その他のもの
2831_亜二チオン酸塩及びスルホキシル酸塩の全て
283110_ナトリウムのもの
283190_その他のもの
2832_亜硫酸塩及びチオ硫酸塩の全て
283210_ナトリウムの亜硫酸塩
283220_その他の亜硫酸塩
283230_チオ硫酸塩
2833_硫酸塩、みようばん及びペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)の全て
283311_ナトリウムの硫酸塩-硫酸二ナトリウム
283319_ナトリウムの硫酸塩-その他のもの
283321_その他の硫酸塩-マグネシウムのもの
283322_その他の硫酸塩-アルミニウムのもの
283324_その他の硫酸塩-ニッケルのもの
283325_その他の硫酸塩-銅のもの
283327_その他の硫酸塩-バリウムのもの
283329_その他の硫酸塩-その他のもの
283330_みようばん
283340_ペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)
2834_亜硝酸塩及び硝酸塩の全て
283410_亜硝酸塩
283421_硝酸塩-カリウムのもの
283429_硝酸塩-その他のもの
2835_ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)、ホスホン酸塩(亜りん酸塩)、りん酸塩及びポリりん酸塩(ポリりん酸塩については、化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
283510_ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)及びホスホン酸塩(亜りん酸塩)
283522_りん酸塩-一ナトリウム又は二ナトリウムのもの
283524_りん酸塩-カリウムのもの
283525_りん酸塩-オルトりん酸水素カルシウム(りん酸二カルシウム)
283526_りん酸塩-カルシウムのその他のりん酸塩
283529_りん酸塩-その他のもの
283531_ポリりん酸塩-三りん酸ナトリウム(トリポリりん酸ナトリウム)
283539_ポリりん酸塩-その他のもの
2836_炭酸塩、ペルオキソ炭酸塩(過炭酸塩)及び商慣行上炭酸アンモニウムとして取引する物品でカルバミン酸アンモニウムを含有するものの全て
283620_炭酸二ナトリウム
283630_炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)
283640_カリウムの炭酸塩
283650_炭酸カルシウム
283660_炭酸バリウム
283691_その他のもの-リチウムの炭酸塩
283692_その他のもの-炭酸ストロンチウム
283699_その他のもの-その他のもの
2837_シアン化物、シアン化酸化物及びシアノ錯塩の全て
283711_シアン化物及びシアン化酸化物-ナトリウムのもの
283719_シアン化物及びシアン化酸化物-その他のもの
283720_シアノ錯塩
2839_けい酸塩及び商慣行上アルカリ金属のけい酸塩として取引する物品の全て
283911_ナトリウムのもの-ナトリウムのメタけい酸塩
283919_ナトリウムのもの-その他のもの
283990_その他のもの
2840_ほう酸塩及びペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)の全て
284011_四ほう酸二ナトリウム(精製ほう砂)-無水物
284019_四ほう酸二ナトリウム(精製ほう砂)-その他のもの
284020_その他のほう酸塩
284030_ペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)
2841_オキソ金属酸塩及びペルオキソ金属酸塩の全て
284130_二クロム酸ナトリウム
284150_その他のクロム酸塩及び二クロム酸塩並びにペルオキソクロム酸塩
284161_亜マンガン酸塩、マンガン酸塩及び過マンガン酸塩-過マンガン酸カリウム
284169_亜マンガン酸塩、マンガン酸塩及び過マンガン酸塩-その他のもの
284170_モリブデン酸塩
284180_タングステン酸塩(ウォルフラム酸塩)
284190_その他のもの
2842_その他の無機酸塩及びペルオキソ酸塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含むものとし、アジ化物を除く。)の全て
284210_けい酸の複塩及び錯塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含む。)
284290_その他のもの
2843_貴金属の無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)、コロイド状貴金属及び貴金属のアマルガムの全て
284310_コロイド状貴金属
284321_銀化合物-硝酸銀
284329_銀化合物-その他のもの
284330_金化合物
284390_その他の化合物及びアマルガム
2844_放射性の元素及び同位元素(核分裂性を有する又は核分裂性物質への転換可能な元素及び同位元素を含む。)並びにこれらの化合物並びにこれらの物品を含有する混合物及び残留物の全て
284410_天然ウラン及びその化合物並びに天然ウラン又はその化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284420_ウラン235を濃縮したウラン及びプルトニウム並びにこれらの化合物並びにウラン235を濃縮したウラン、プルトニウム又はこれらの化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284430_ウラン235を減少させたウラン及びトリウム並びにこれらの化合物並びにウラン235を減少させたウラン、トリウム又はこれらの化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284441_放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物(第2844.10号のもの、第2844.20号のもの及び第2844.30号のものを除く。)並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物並びに放射性残留物-トリチウム及びその化合物並びにトリチウム又はその化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284442_放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物(第2844.10号のもの、第2844.20号のもの及び第2844.30号のものを除く。)並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物並びに放射性残留物-アクチニウム225、アクチニウム227、カリフォルニウム253、キュリウム240、キュリウム241、キュリウム242、キュリウム243、キュリウム244、アインスタイニウム253、アインスタイニウム254、ガドリニウム148、ポロニウム208、ポロニウム209、ポロニウム210、ラジウム223、ウラン230及びウラン232並びにこれらの化合物並びにこれらの元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284443_放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物(第2844.10号のもの、第2844.20号のもの及び第2844.30号のものを除く。)並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物並びに放射性残留物-その他の放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有するその他の合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物
284444_放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物(第2844.10号のもの、第2844.20号のもの及び第2844.30号のものを除く。)並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物並びに放射性残留物-放射性残留物
284450_使用済みの原子炉用核燃料要素(カートリッジ)
2845_同位元素(第28.44項のものを除く。)及びその無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
284510_重水(酸化重水素)
284520_ほう素10を濃縮したほう素及びその化合物
284530_リチウム6を濃縮したリチウム及びその化合物
284540_ヘリウム3
284590_その他のもの
2846_希土類金属、イットリウム又はスカンジウムの無機又は有機の化合物及びこれらの金属の混合物の無機又は有機の化合物の全て
284610_セリウム化合物
284690_その他のもの
2847_過酸化水素(尿素により固形化してあるかないかを問わない。)の全て
2848_りん化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、りん鉄を除く。)の全て
2849_炭化物(化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
284910_カルシウムのもの
284920_けい素のもの
284990_その他のもの
2850_水素化物、窒化物、アジ化物、けい化物及びほう化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、第28.49項の炭化物に該当するものを除く。)の全て
2852_水銀の無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、アマルガムを除く。)の全て
285210_化学的に単一のもの
285290_その他のもの
2853_その他の無機化合物(蒸留水、伝導度水その他これらに類する純水を含む。)、液体空気(希ガスを除いてあるかないかを問わない。)、圧搾空気及びアマルガム(貴金属のアマルガムを除く。)の全て
285310_塩化シアン
285390_その他のもの
2901_非環式炭化水素の全て
290110_飽和のもの
290121_不飽和のもの-エチレン
290122_不飽和のもの-プロペン(プロピレン)
290123_不飽和のもの-ブテン(ブチレン)及びその異性体
290124_不飽和のもの-ブタ-1,3-ジエン及びイソプレン
290129_不飽和のもの-その他のもの
2902_環式炭化水素の全て
290211_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素及びシクロテルペン炭化水素-シクロヘキサン
290219_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素及びシクロテルペン炭化水素-その他のもの
290220_ベンゼン
290230_トルエン
290241_キシレン-オルト-キシレン
290242_キシレン-メタ-キシレン
290243_キシレン-パラ-キシレン
290244_キシレン-キシレン異性体の混合物
290250_スチレン
290260_エチルベンゼン
290270_クメン
290290_その他のもの
2903_炭化水素のハロゲン化誘導体の全て
290311_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-クロロメタン(塩化メチル)及びクロロエタン(塩化エチル)
290312_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-ジクロロメタン(塩化メチレン)
290313_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-クロロホルム(トリクロロメタン)
290314_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-四塩化炭素
290315_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-二塩化エチレン(ISO)(1,2-ジクロロエタン)
290319_非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)-その他のもの
290321_非環式炭化水素の塩素化誘導体(不飽和のものに限る。)-塩化ビニル(クロロエチレン)
290322_非環式炭化水素の塩素化誘導体(不飽和のものに限る。)-トリクロロエチレン
290323_非環式炭化水素の塩素化誘導体(不飽和のものに限る。)-テトラクロロエチレン(ペルクロロエチレン)
290329_非環式炭化水素の塩素化誘導体(不飽和のものに限る。)-その他のもの
290341_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-トリフルオロメタン(HFC-23)
290342_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-ジフルオロメタン(HFC-32)
290343_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-フルオロメタン(HFC-41)、1,2-ジフルオロエタン(HFC-152)及び1,1-ジフルオロエタン(HFC-152a)
290344_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-ペンタフルオロエタン(HFC-125)、1,1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)及び1,1,2-トリフルオロエタン(HFC-143)
290345_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC-134a)及び1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC-134)
290346_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFC-227ea)、1,1,1,2,2,3-ヘキサフルオロプロパン(HFC-236cb)、1,1,1,2,3,3-ヘキサフルオロプロパン(HFC-236ea)及び1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(HFC-236fa)
290347_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(HFC-245fa)及び1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン(HFC-245ca)
290348_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC-365mfc)及び1,1,1,2,2,3,4,5,5,5-デカフルオロペンタン(HFC-43-10mee)
290349_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(飽和のものに限る。)-その他のもの
290351_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(不飽和のものに限る。)-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)及び(Z)-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテン(HFO-1336mzz)
290359_非環式炭化水素のふつ素化誘導体(不飽和のものに限る。)-その他のもの
290361_非環式炭化水素の臭素化誘導体及びよう素化誘導体-臭化メチル(ブロモメタン)
290362_非環式炭化水素の臭素化誘導体及びよう素化誘導体-二臭化エチレン(ISO)(1,2-ジブロモエタン)
290369_非環式炭化水素の臭素化誘導体及びよう素化誘導体-その他のもの
290371_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-クロロジフルオロメタン(HCFC-22)
290372_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-ジクロロトリフルオロエタン(HCFC-123)
290373_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-ジクロロフルオロエタン(HCFC-141、141b)
290374_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-クロロジフルオロエタン(HCFC-142、142b)
290375_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-ジクロロペンタフルオロプロパン(HCFC-225、225ca、225cb)
290376_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-ブロモクロロジフルオロメタン(ハロン-1211)、ブロモトリフルオロメタン(ハロン-1301)及びジブロモテトラフルオロエタン(ハロン-2402)
290377_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-その他のペルハロゲン化誘導体(ふつ素原子及び塩素原子のみを有するものに限る。)
290378_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-その他のペルハロゲン化誘導体
290379_非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)-その他のもの
290381_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素又はシクロテルペン炭化水素のハロゲン化誘導体-1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサン(HCH(ISO))(リンデン(ISO、INN)を含む。)
290382_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素又はシクロテルペン炭化水素のハロゲン化誘導体-アルドリン(ISO)、クロルデン(ISO)及びヘプタクロル(ISO)
290383_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素又はシクロテルペン炭化水素のハロゲン化誘導体-マイレックス(ISO)
290389_飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素又はシクロテルペン炭化水素のハロゲン化誘導体-その他のもの
290391_芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体-クロロベンゼン、オルト-ジクロロベンゼン及びパラ-ジクロロベンゼン
290392_芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体-ヘキサクロロベンゼン(ISO)及びDDT(ISO)(クロフェノタン(INN)、1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(パラ-クロロフェニル)エタン)
290393_芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体-ペンタクロロベンゼン(ISO)
290394_芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体-ヘキサブロモビフェニル
290399_芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体-その他のもの
2904_炭化水素のスルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体(ハロゲン化してあるかないかを問わない。)の全て
290410_スルホン基のみを有する誘導体並びにその塩及びエチルエステル
290420_ニトロ基又はニトロソ基のみを有する誘導体
290431_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-ペルフルオロオクタンスルホン酸
290432_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-ペルフルオロオクタンスルホン酸アンモニウム
290433_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-ペルフルオロオクタンスルホン酸リチウム
290434_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-ペルフルオロオクタンスルホン酸カリウム
290435_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-その他のペルフルオロオクタンスルホン酸塩
290436_ペルフルオロオクタンスルホン酸及びその塩並びにペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド-ペルフルオロオクタンスルホニルフルオリド
290491_その他のもの-トリクロロニトロメタン(クロロピクリン)
290499_その他のもの-その他のもの
2905_非環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
290511_飽和一価アルコール-メタノール(メチルアルコール)
290512_飽和一価アルコール-プロパン-1-オール(プロピルアルコール)及びプロパン-2-オール(イソプロピルアルコール)
290513_飽和一価アルコール-ブタン-1-オール(ノルマル-ブチルアルコール)
290514_飽和一価アルコール-その他のブタノール
290516_飽和一価アルコール-オクタノール(オクチルアルコール)及びその異性体
290517_飽和一価アルコール-ドデカン-1-オール(ラウリルアルコール)、ヘキサデカン-1-オール(セチルアルコール)及びオクタデカン-1-オール(ステアリルアルコール)
290519_飽和一価アルコール-その他のもの
290522_不飽和一価アルコール-非環式テルペンアルコール
290529_不飽和一価アルコール-その他のもの
290531_二価アルコール-エチレングリコール(エタンジオール)
290532_二価アルコール-プロピレングリコール(プロパン-1,2-ジオール)
290539_二価アルコール-その他のもの
290541_その他の多価アルコール-2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール(トリメチロールプロパン)
290542_その他の多価アルコール-ペンタエリトリトール
290543_その他の多価アルコール-マンニトール
290544_その他の多価アルコール-D-グルシトール(ソルビトール)
290545_その他の多価アルコール-グリセリン
290549_その他の多価アルコール-その他のもの
290551_非環式アルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-エトクロルビノール(INN)
290559_非環式アルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
2906_環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
290611_飽和脂環式アルコール、不飽和脂環式アルコール及びシクロテルペンアルコール並びにこれらの誘導体-メントール
290612_飽和脂環式アルコール、不飽和脂環式アルコール及びシクロテルペンアルコール並びにこれらの誘導体-シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール及びジメチルシクロヘキサノール
290613_飽和脂環式アルコール、不飽和脂環式アルコール及びシクロテルペンアルコール並びにこれらの誘導体-ステロール及びイノシトール
290619_飽和脂環式アルコール、不飽和脂環式アルコール及びシクロテルペンアルコール並びにこれらの誘導体-その他のもの
290621_芳香族アルコール及びその誘導体-ベンジルアルコール
290629_芳香族アルコール及びその誘導体-その他のもの
2907_フェノール及びフェノールアルコールの全て
290711_一価フェノール-石炭酸(ヒドロキシベンゼン)及びその塩
290712_一価フェノール-クレゾール及びその塩
290713_一価フェノール-オクチルフェノール及びノニルフェノール並びにこれらの異性体並びにこれらの塩
290715_一価フェノール-ナフトール及びその塩
290719_一価フェノール-その他のもの
290721_多価フェノール及びフェノールアルコール-レソルシノール及びその塩
290722_多価フェノール及びフェノールアルコール-ヒドロキノン(キノール)及びその塩
290723_多価フェノール及びフェノールアルコール-4,4'-イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA又はジフェニロールプロパン)及びその塩
290729_多価フェノール及びフェノールアルコール-その他のもの
2908_フェノール又はフェノールアルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
290811_ハロゲン置換基のみを有する誘導体及びその塩-ペンタクロロフェノール(ISO)
290819_ハロゲン置換基のみを有する誘導体及びその塩-その他のもの
290891_その他のもの-ジノセブ(ISO)及びその塩
290892_その他のもの-4,6-ジニトロ-オルト-クレゾール(DNOC(ISO))及びその塩
290899_その他のもの-その他のもの
2909_エーテル、エーテルアルコール、エーテルフェノール、エーテルアルコールフェノール、アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド及びケトンペルオキシド(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
290911_非環式エーテル並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-ジエチルエーテル
290919_非環式エーテル並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
290920_飽和脂環式エーテル、不飽和脂環式エーテル及びシクロテルペンエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
290930_芳香族エーテル並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
290941_エーテルアルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-2,2'-オキシジエタノール(ジエチレングリコール又はジゴール)
290943_エーテルアルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-エチレングリコール又はジエチレングリコールのモノブチルエーテル
290944_エーテルアルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-エチレングリコール又はジエチレングリコールのその他のモノアルキルエーテル
290949_エーテルアルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
290950_エーテルフェノール及びエーテルアルコールフェノール並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
290960_アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド、アセタールペルオキシド、ヘミアセタールペルオキシド及びケトンペルオキシド並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
2910_三員環のエポキシド、エポキシアルコール、エポキシフェノール及びエポキシエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291010_オキシラン(エチレンオキシド)
291020_メチルオキシラン(プロピレンオキシド)
291030_1-クロロ-2,3-エポキシプロパン(エピクロロヒドリン)
291040_ディルドリン(ISO、INN)
291050_エンドリン(ISO)
291090_その他のもの
2911_アセタール及びヘミアセタール(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
2912_アルデヒド(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)、アルデヒドの環式重合体及びパラホルムアルデヒドの全て
291211_非環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-メタナール(ホルムアルデヒド)
291212_非環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-エタナール(アセトアルデヒド)
291219_非環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-その他のもの
291221_環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-ベンズアルデヒド
291229_環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-その他のもの
291241_アルデヒドアルコール、アルデヒドエーテル、アルデヒドフェノール及び他の酸素官能基を有するアルデヒド-バニリン(4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒド)
291242_アルデヒドアルコール、アルデヒドエーテル、アルデヒドフェノール及び他の酸素官能基を有するアルデヒド-エチルバニリン(3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド)
291249_アルデヒドアルコール、アルデヒドエーテル、アルデヒドフェノール及び他の酸素官能基を有するアルデヒド-その他のもの
291250_アルデヒドの環式重合体
291260_パラホルムアルデヒド
2913_第29.12項の物品のハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
2914_ケトン及びキノン(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291411_非環式ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-アセトン
291412_非環式ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-ブタノン(メチルエチルケトン)
291413_非環式ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-4-メチルペンタン-2-オン(メチルイソブチルケトン)
291419_非環式ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-その他のもの
291422_飽和脂環式ケトン、不飽和脂環式ケトン及びシクロテルペンケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-シクロヘキサノン及びメチルシクロヘキサノン
291423_飽和脂環式ケトン、不飽和脂環式ケトン及びシクロテルペンケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-イオノン及びメチルイオノン
291429_飽和脂環式ケトン、不飽和脂環式ケトン及びシクロテルペンケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-その他のもの
291431_芳香族ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-フェニルアセトン(フェニルプロパン-2-オン)
291439_芳香族ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)-その他のもの
291440_ケトンアルコール及びケトンアルデヒド
291450_ケトンフェノール及び他の酸素官能基を有するケトン
291461_キノン-アントラキノン
291462_キノン-コエンザイムQ10(ユビデカレノン(INN))
291469_キノン-その他のもの
291471_ハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-クロルデコン(ISO)
291479_ハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
2915_飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291511_ぎ酸並びにその塩及びエステル-ぎ酸
291512_ぎ酸並びにその塩及びエステル-ぎ酸の塩
291513_ぎ酸並びにその塩及びエステル-ぎ酸のエステル
291521_酢酸及びその塩並びに無水酢酸-酢酸
291524_酢酸及びその塩並びに無水酢酸-無水酢酸
291529_酢酸及びその塩並びに無水酢酸-その他のもの
291531_酢酸のエステル-酢酸エチル
291532_酢酸のエステル-酢酸ビニル
291533_酢酸のエステル-酢酸ノルマル-ブチル
291536_酢酸のエステル-酢酸ジノセブ(ISO)
291539_酢酸のエステル-その他のもの
291540_モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸及びトリクロロ酢酸並びにこれらの塩及びエステル
291550_プロピオン酸並びにその塩及びエステル
291560_ブタン酸及びペンタン酸並びにこれらの塩及びエステル
291570_パルミチン酸及びステアリン酸並びにこれらの塩及びエステル
291590_その他のもの
2916_不飽和非環式モノカルボン酸及び環式モノカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291611_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-アクリル酸及びその塩
291612_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-アクリル酸のエステル
291613_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-メタクリル酸及びその塩
291614_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-メタクリル酸のエステル
291615_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸並びにこれらの塩及びエステル
291616_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-ビナパクリル(ISO)
291619_不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
291620_飽和脂環式モノカルボン酸、不飽和脂環式モノカルボン酸及びシクロテルペンモノカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
291631_芳香族モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-安息香酸並びにその塩及びエステル
291632_芳香族モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-過酸化ベンゾイル及び塩化ベンゾイル
291634_芳香族モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-フェニル酢酸及びその塩
291639_芳香族モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
2917_ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291711_非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-しゆう酸並びにその塩及びエステル
291712_非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-アジピン酸並びにその塩及びエステル
291713_非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-アゼライン酸及びセバシン酸並びにこれらの塩及びエステル
291714_非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-無水マレイン酸
291719_非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
291720_飽和脂環式ポリカルボン酸、不飽和脂環式ポリカルボン酸及びシクロテルペンポリカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
291732_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-オルトフタル酸ジオクチル
291733_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-オルトフタル酸ジノニル及びオルトフタル酸ジデシル
291734_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のオルトフタル酸エステル
291735_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-無水フタル酸
291736_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-テレフタル酸及びその塩
291737_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-テレフタル酸ジメチル
291739_芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
2918_カルボン酸(他の酸素官能基を有するものに限る。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291811_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-乳酸並びにその塩及びエステル
291812_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-酒石酸
291813_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-酒石酸の塩及びエステル
291814_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-くえん酸
291815_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-くえん酸の塩及びエステル
291816_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-グルコン酸並びにその塩及びエステル
291817_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-2,2-ジフェニル-2-ヒドロキシ酢酸(ベンジル酸)
291818_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-クロロベンジレート(ISO)
291819_アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
291821_フェノール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-サリチル酸及びその塩
291822_フェノール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-オルト-アセチルサリチル酸並びにその塩及びエステル
291823_フェノール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-サリチル酸のその他のエステル及びその塩
291829_フェノール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体-その他のもの
291830_アルデヒド官能又はケトン官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
291891_その他のもの-2,4,5-T(ISO)(2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸)並びにその塩及びエステル
291899_その他のもの-その他のもの
2919_りん酸エステル及びその塩(ラクトホスフェートを含む。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
291910_トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート
291990_その他のもの
2920_非金属のその他の無機酸のエステル(ハロゲン化水素酸エステルを除く。)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体の全て
292011_チオりん酸エステル(ホスホロチオエート)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-パラチオン(ISO)及びパラチオンメチル(ISO)(メチルパラチオン)
292019_チオりん酸エステル(ホスホロチオエート)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
292021_亜りん酸エステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-亜りん酸ジメチル
292022_亜りん酸エステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-亜りん酸ジエチル
292023_亜りん酸エステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-亜りん酸トリメチル
292024_亜りん酸エステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-亜りん酸トリエチル
292029_亜りん酸エステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体-その他のもの
292030_エンドスルファン(ISO)
292090_その他のもの
2921_アミン官能化合物の全て
292111_非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-メチルアミン、ジメチルアミン及びトリメチルアミン並びにこれらの塩
292112_非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルクロリド塩酸塩
292113_非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-2-(N,N-ジエチルアミノ)エチルクロリド塩酸塩
292114_非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-2-(N,N-ジイソプロピルアミノ)エチルクロリド塩酸塩
292119_非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
292121_非環式ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-エチレンジアミン及びその塩
292122_非環式ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-ヘキサメチレンジアミン及びその塩
292129_非環式ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
292130_飽和脂環式モノアミン、不飽和脂環式モノアミン、シクロテルペンモノアミン、飽和脂環式ポリアミン、不飽和脂環式ポリアミン及びシクロテルペンポリアミン並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩
292141_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-アニリン及びその塩
292142_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-アニリン誘導体及びその塩
292143_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-トルイジン及びその誘導体並びにこれらの塩
292144_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-ジフェニルアミン及びその誘導体並びにこれらの塩
292145_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-1-ナフチルアミン(アルファ-ナフチルアミン)及び2-ナフチルアミン(ベータ-ナフチルアミン)並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩
292146_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-アンフェタミン(INN)、ベンツフェタミン(INN)、デキサンフェタミン(INN)、エチランフェタミン(INN)、フェンカンファミン(INN)、レフェタミン(INN)、レバンフェタミン(INN)、メフェノレクス(INN)及びフェンテルミン(INN)並びにこれらの塩
292149_芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
292151_芳香族ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-オルト-フェニレンジアミン、メタ-フェニレンジアミン、パラ-フェニレンジアミン及びジアミノトルエン並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩
292159_芳香族ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
2922_酸素官能のアミノ化合物の全て
292211_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-モノエタノールアミン及びその塩
292212_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-ジエタノールアミン及びその塩
292214_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-デキストロプロポキシフェン(INN)及びその塩
292215_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-トリエタノールアミン
292216_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-ペルフルオロオクタンスルホン酸ジエタノールアンモニウム
292217_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-メチルジエタノールアミン及びエチルジエタノールアミン
292218_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-2-(N,N-ジイソプロピルアミノ)エタノール
292219_アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-その他のもの
292221_アミノナフトールその他のアミノフェノール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-アミノヒドロキシナフタレンスルホン酸及びその塩
292229_アミノナフトールその他のアミノフェノール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩-その他のもの
292231_アミノアルデヒド、アミノケトン及びアミノキノン(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにこれらの塩-アンフェプラモン(INN)、メサドン(INN)及びノルメサドン(INN)並びにこれらの塩
292239_アミノアルデヒド、アミノケトン及びアミノキノン(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにこれらの塩-その他のもの
292241_アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩-リジン及びそのエステル並びにこれらの塩
292242_アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩-グルタミン酸及びその塩
292243_アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩-アントラニル酸及びその塩
292244_アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩-チリジン(INN)及びその塩
292249_アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩-その他のもの
292250_アミノアルコールフェノール、アミノ酸フェノール及び酸素官能基を有するその他のアミノ化合物
2923_第四級アンモニウム塩、水酸化第四級アンモニウム及びレシチンその他のホスホアミノリピド(レシチンその他のホスホアミノリピドについては、化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
292310_コリン及びその塩
292320_レシチンその他のホスホアミノリピド
292330_ペルフルオロオクタンスルホン酸テトラエチルアンモニウム
292340_ペルフルオロオクタンスルホン酸ジデシルジメチルアンモニウム
292390_その他のもの
2924_カルボキシアミド官能化合物及び炭酸のアミド官能化合物の全て
292411_非環式アミド(非環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-メプロバメート(INN)
292412_非環式アミド(非環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-フルオロアセトアミド(ISO)、モノクロトホス(ISO)及びホスファミドン(ISO)
292419_非環式アミド(非環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
292421_環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-ウレイン及びその誘導体並びにこれらの塩
292423_環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-2-アセトアミド安息香酸(N-アセチルアントラニル酸)及びその塩
292424_環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-エチナメート(INN)
292425_環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-アラクロール(ISO)
292429_環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
2925_カルボキシイミド官能化合物(サッカリン及びその塩を含む。)及びイミン官能化合物の全て
292511_イミド及びその誘導体並びにこれらの塩-サッカリン及びその塩
292512_イミド及びその誘導体並びにこれらの塩-グルテチミド(INN)
292519_イミド及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
292521_イミン及びその誘導体並びにこれらの塩-クロルジメホルム(ISO)
292529_イミン及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
2926_ニトリル官能化合物の全て
292610_アクリロニトリル
292620_1-シアノグアニジン(ジシアンジアミド)
292630_フェンプロポレクス(INN)及びその塩並びにメサドン(INN)中間体(4-シアノ-2-ジメチルアミノ-4,4-ジフェニルブタン)
292640_アルファ-フェニルアセトアセトニトリル
292690_その他のもの
2927_ジアゾ化合物、アゾ化合物及びアゾキシ化合物の全て
2928_ヒドラジン又はヒドロキシルアミンの有機誘導体の全て
2929_その他の窒素官能基を有する化合物の全て
292910_イソシアナート
292990_その他のもの
2930_有機硫黄化合物の全て
293010_2-(N,N-ジメチルアミノ)エタンチオール
293020_チオカルバマート及びジチオカルバマート
293030_チウラムモノスルフィド、チウラムジスルフィド及びチウラムテトラスルフィド
293040_メチオニン
293060_2-(N,N-ジエチルアミノ)エタンチオール
293070_ビス(2-ヒドロキシエチル)スルフィド(チオジグリコール(INN))
293080_アルジカルブ(ISO)、カプタホール(ISO)及びメタミドホス(ISO)
293090_その他のもの
2931_その他のオルガノインオルガニック化合物の全て
293110_テトラメチル鉛及びテトラエチル鉛
293120_トリブチルすず化合物
293141_非ハロゲン化有機りん誘導体-メチルホスホン酸ジメチル
293142_非ハロゲン化有機りん誘導体-プロピルホスホン酸ジメチル
293143_非ハロゲン化有機りん誘導体-エチルホスホン酸ジエチル
293144_非ハロゲン化有機りん誘導体-メチルホスホン酸
293145_非ハロゲン化有機りん誘導体-メチルホスホン酸と(アミノイミノメチル)尿素との1:1の割合の塩
293146_非ハロゲン化有機りん誘導体-2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホン酸2,4,6-トリオキシド
293147_非ハロゲン化有機りん誘導体-(5-エチル-2-メチル-2-オキシド-1,3,2-ジオキサホスフィナン-5-イル)メチルメチルメチルホスホネート
293148_非ハロゲン化有機りん誘導体-3,9-ジメチル-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン3,9-ジオキシド
293149_非ハロゲン化有機りん誘導体-その他のもの
293151_ハロゲン化有機りん誘導体-メチルホスホン酸ジクロリド
293152_ハロゲン化有機りん誘導体-プロピルホスホン酸ジクロリド
293153_ハロゲン化有機りん誘導体-O-(3-クロロプロピル)O-[4-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]メチルホスホノチオネート
293154_ハロゲン化有機りん誘導体-トリクロロフォン(ISO)
293159_ハロゲン化有機りん誘導体-その他のもの
293190_その他のもの
2932_複素環式化合物(ヘテロ原子として酸素のみを有するものに限る。)の全て
293211_非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-テトラヒドロフラン
293212_非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-2-フルアルデヒド(フルフラール)
293213_非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-フルフリルアルコール及びテトラヒドロフルフリルアルコール
293214_非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-スクラロース
293219_非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のもの
293220_ラクトン
293291_その他のもの-イソサフロール
293292_その他のもの-1-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)プロパン-2-オン
293293_その他のもの-ピペロナール
293294_その他のもの-サフロール
293295_その他のもの-テトラヒドロカンナビノール(全ての異性体を含む。)
293296_その他のもの-カルボフラン(ISO)
293299_その他のもの-その他のもの
2933_複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素のみを有するものに限る。)の全て
293311_非縮合ピラゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-フェナゾン(アンチピリン)及びその誘導体
293319_非縮合ピラゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のもの
293321_非縮合イミダゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-ヒダントイン及びその誘導体
293329_非縮合イミダゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のもの
293331_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-ピリジン及びその塩
293332_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-ピペリジン及びその塩
293333_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-アルフェンタニル(INN)、アニレリジン(INN)、ベジトラミド(INN)、ブロマゼパム(INN)、カーフェンタニル(INN)、ジフェノキシン(INN)、ジフェノキシレート(INN)、ジピパノン(INN)、フェンタニル(INN)、ケトベミドン(INN)、メチルフェニデート(INN)、ペンタゾシン(INN)、ペチジン(INN)、ペチジン(INN)中間体A、フェンシクリジン(INN)(PCP)、フェノペリジン(INN)、ピプラドロール(INN)、ピリトラミド(INN)、プロピラム(INN)、レミフェンタニル(INN)及びトリメペリジン(INN)並びにこれらの塩
293334_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のフェンタニル及びその誘導体
293335_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-3-キヌクリジノール
293336_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-4-アニリノ-N-フェネチルピペリジン(ANPP)
293337_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-N-フェネチル-4-ピペリドン(NPP)
293339_非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のもの
293341_キノリン環又はイソキノリン環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物-レボルファノール(INN)及びその塩
293349_キノリン環又はイソキノリン環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物-その他のもの
293352_ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物-マロニル尿素(バルビツル酸)及びその塩
293353_ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物-アロバルビタール(INN)、アモバルビタール(INN)、バルビタール(INN)、ブタルビタール(INN)、ブトバルビタール、シクロバルビタール(INN)、メチルフェノバルビタール(INN)、ペントバルビタール(INN)、フェノバルビタール(INN)、セクブタバルビタール(INN)、セコバルビタール(INN)及びビニルビタール(INN)並びにこれらの塩
293354_ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物-その他のマロニル尿素(バルビツル酸)の誘導体及びその塩
293355_ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物-ロプラゾラム(INN)、メクロカロン(INN)、メタカロン(INN)及びジペプロール(INN)並びにこれらの塩
293359_ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物-その他のもの
293361_非縮合トリアジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-メラミン
293369_非縮合トリアジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物-その他のもの
293371_ラクタム-6-ヘキサンラクタム(イプシロン-カプロラクタム)
293372_ラクタム-クロバザム(INN)及びメチプリロン(INN)
293379_ラクタム-その他のラクタム
293391_その他のもの-アルプラゾラム(INN)、カマゼパム(INN)、クロルジアゼポキシド(INN)、クロナゼパム(INN)、クロラゼペート、デロラゼパム(INN)、ジアゼパム(INN)、エスタゾラム(INN)、ロフラゼプ酸エチル(INN)、フルジアゼパム(INN)、フルニトラゼパム(INN)、フルラゼパム(INN)、ハラゼパム(INN)、ロラゼパム(INN)、ロルメタゼパム(INN)、マジンドール(INN)、メダゼパム(INN)、ミダゾラム(INN)、ニメタゼパム(INN)、ニトラゼパム(INN)、ノルダゼパム(INN)、オキサゼパム(INN)、ピナゼパム(INN)、プラゼパム(INN)、ピロバレロン(INN)、テマゼパム(INN)、テトラゼパム(INN)及びトリアゾラム(INN)並びにこれらの塩
293392_その他のもの-アジンホスメチル(ISO)
293399_その他のもの-その他のもの
2934_核酸及びその塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにその他の複素環式化合物の全て
293410_非縮合チアゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
293420_ベンゾチアゾール環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物
293430_フェノチアジン環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物
293491_その他のもの-アミノレクス(INN)、ブロチゾラム(INN)、クロチアゼパム(INN)、クロキサゾラム(INN)、デキストロモラミド(INN)、ハロキサゾラム(INN)、ケタゾラム(INN)、メソカルブ(INN)、オキサゾラム(INN)、ペモリン(INN)、フェンジメトラジン(INN)、フェンメトラジン(INN)及びスフェンタニル(INN)並びにこれらの塩
293492_その他のもの-その他のフェンタニル及びその誘導体
293499_その他のもの-その他のもの
2935_スルホンアミドの全て
293510_N-メチルペルフルオロオクタンスルホンアミド
293520_N-エチルペルフルオロオクタンスルホンアミド
293530_N-エチル-N-(2-ヒドロキシエチル)ペルフルオロオクタンスルホンアミド
293540_N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチルペルフルオロオクタンスルホンアミド
293550_その他のペルフルオロオクタンスルホンアミド
293590_その他のもの
2936_プロビタミン及びビタミン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のもの(天然のものを濃縮したものを含む。)に限る。)並びにこれらの誘導体で主としてビタミンとして使用するもの並びにこれらの相互の混合物(この項の物品については、溶媒に溶かしてあるかないかを問わない。)の全て
293621_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンA及びその誘導体
293622_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンB1及びその誘導体
293623_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンB2及びその誘導体
293624_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-D-パントテン酸及びDL-パントテン酸(ビタミンB5)並びにこれらの誘導体
293625_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンB6及びその誘導体
293626_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンB12及びその誘導体
293627_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンC及びその誘導体
293628_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-ビタミンE及びその誘導体
293629_ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)-その他のビタミン及びその誘導体
293690_その他のもの(天然のものを濃縮したものを含む。)
2937_ホルモン、プロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)並びにこれらの誘導体及び構造類似物(主としてホルモンとして使用するもので、変性ポリペプチドを含む。)の全て
293711_ポリペプチドホルモン、たんぱく質ホルモン及び糖たんぱく質ホルモン並びにこれらの誘導体及び構造類似物-ソマトトロピン並びにその誘導体及び構造類似物
293712_ポリペプチドホルモン、たんぱく質ホルモン及び糖たんぱく質ホルモン並びにこれらの誘導体及び構造類似物-インスリン及びその塩
293719_ポリペプチドホルモン、たんぱく質ホルモン及び糖たんぱく質ホルモン並びにこれらの誘導体及び構造類似物-その他のもの
293721_ステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物-コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン(デヒドロコルチゾン)及びプレドニゾロン(デヒドロヒドロコルチゾン)
293722_ステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物-コルチコステロイドホルモンのハロゲン化誘導体
293723_ステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物-エストロゲン及びプロゲストゲン
293729_ステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物-その他のもの
293750_プロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエン並びにこれらの誘導体及び構造類似物
293790_その他のもの
2938_グリコシド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体の全て
293810_ルトシド(ルチン)及びその誘導体
293890_その他のもの
2939_植物アルカロイド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体の全て
293911_あへんアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-けしがら濃縮物並びにブプレノルフィン(INN)、コデイン、ジヒドロコデイン(INN)、エチルモルヒネ、エトルフィン(INN)、ヘロイン、ヒドロコドン(INN)、ヒドロモルホン(INN)、モルヒネ、ニコモルヒネ(INN)、オキシコドン(INN)、オキシモルホン(INN)、フォルコジン(INN)、テバコン(INN)及びテバイン並びにこれらの塩
293919_あへんアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
293920_キナアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩
293930_カフェイン及びその塩
293941_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-エフェドリン及びその塩
293942_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-プソイドエフェドリン(INN)及びその塩
293943_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-カチン(INN)及びその塩
293944_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-ノルエフェドリン及びその塩
293945_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-レボメタンフェタミン、メタンフェタミン(INN)及びメタンフェタミンラセメート並びにこれらの塩
293949_エフェドラアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
293951_テオフィリン及びアミノフィリン(テオフィリン-エチレンジアミン)並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩-フェネチリン(INN)及びその塩
293959_テオフィリン及びアミノフィリン(テオフィリン-エチレンジアミン)並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
293961_ライ麦麦角のアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-エルゴメトリン(INN)及びその塩
293962_ライ麦麦角のアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-エルゴタミン(INN)及びその塩
293963_ライ麦麦角のアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-リゼルギン酸及びその塩
293969_ライ麦麦角のアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩-その他のもの
293972_その他のもの(植物由来のものに限る。)-コカイン及びエクゴニン並びにこれらの塩、エステル及びその他の誘導体
293979_その他のもの(植物由来のものに限る。)-その他のもの
293980_その他のもの
2940_糖類(化学的に純粋なものに限るものとし、しよ糖、乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を除く。)並びに糖エーテル、糖アセタール、糖エステル、糖エーテルの塩、糖アセタールの塩及び糖エステルの塩(第29.37項から第29.39項までの物品を除く。)の全て
2941_抗生物質の全て
294110_ペニシリン及びその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)並びにこれらの塩
294120_ストレプトマイシン及びその誘導体並びにこれらの塩
294130_テトラサイクリン及びその誘導体並びにこれらの塩
294140_クロラムフェニコール及びその誘導体並びにこれらの塩
294150_エリスロマイシン及びその誘導体並びにこれらの塩
294190_その他のもの
2942_その他の有機化合物の全て
3001_臓器療法用の腺その他の器官(乾燥したものに限るものとし、粉状にしてあるかないかを問わない。)及び腺その他の器官又はその分泌物の抽出物で臓器療法用のもの並びにヘパリン及びその塩並びに治療用又は予防用に調製したその他の人又は動物の物質(他の項に該当するものを除く。)の全て
300120_腺その他の器官又はその分泌物の抽出物
300190_その他のもの
3002_人血、治療用、予防用又は診断用に調製した動物の血、免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)並びにワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品の全て
300212_免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)-免疫血清その他の血液分画物
300213_免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)-免疫産品(混合してないもので、投与量にしてなく、かつ、小売用の形状又は包装にしてないものに限る。)
300214_免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)-免疫産品(混合したもので、投与量にしてなく、かつ、小売用の形状又は包装にしてないものに限る。)
300215_免疫血清その他の血液分画物及び免疫産品(変性したものであるかないか又は生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)-免疫産品(投与量にしたもの又は小売用の形状若しくは包装にしたものに限る。)
300241_ワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品-人用のワクチン
300242_ワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品-動物用のワクチン
300249_ワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品-その他のもの
300251_細胞培養物(変性したものであるかないかを問わない。)-細胞治療製品
300259_細胞培養物(変性したものであるかないかを問わない。)-その他のもの
300290_その他のもの
3003_医薬品(治療用又は予防用に混合した二以上の成分から成るもので、投与量にしてないもの及び小売用の形状又は包装にしてないものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)の全て
300310_ペニシリン若しくはその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)又はストレプトマイシン若しくはその誘導体を含有するもの
300320_その他のもの(抗生物質を含有するものに限る。)
300331_その他のもの(第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものに限る。)-インスリンを含有するもの
300339_その他のもの(第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものに限る。)-その他のもの
300341_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-エフェドリン又はその塩を含有するもの
300342_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-プソイドエフェドリン(INN)又はその塩を含有するもの
300343_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-ノルエフェドリン又はその塩を含有するもの
300349_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-その他のもの
300360_その他のもの(この類の号注2の抗マラリア有効成分を含有するものに限る。)
300390_その他のもの
3004_医薬品(混合し又は混合してない物品から成る治療用又は予防用のもので、投与量にしたもの(経皮投与剤の形状にしたものを含む。)又は小売用の形状若しくは包装にしたものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)の全て
300410_ペニシリン若しくはその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)又はストレプトマイシン若しくはその誘導体を含有するもの
300420_その他のもの(抗生物質を含有するものに限る。)
300431_その他のもの(第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものに限る。)-インスリンを含有するもの
300432_その他のもの(第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものに限る。)-コルチコステロイドホルモン又はその誘導体若しくは構造類似物を含有するもの
300439_その他のもの(第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものに限る。)-その他のもの
300441_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-エフェドリン又はその塩を含有するもの
300442_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-プソイドエフェドリン(INN)又はその塩を含有するもの
300443_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-ノルエフェドリン又はその塩を含有するもの
300449_その他のもの(アルカロイド又はその誘導体を含有するものに限る。)-その他のもの
300450_その他のもの(第29.36項のビタミンその他の物質を含有するものに限る。)
300460_その他のもの(この類の号注2の抗マラリア有効成分を含有するものに限る。)
300490_その他のもの
3005_脱脂綿、ガーゼ、包帯その他これらに類する製品(例えば、被覆材、ばんそうこう及びパップ剤)で、医薬を染み込ませ若しくは塗布し又は医療用若しくは獣医用として小売用の形状若しくは包装にしたものの全て
300510_接着性を有する被覆材その他の接着層を有する製品
300590_その他のもの
3006_この類の注4の医療用品の全て
300610_外科用のカットガットその他これに類する縫合材(外科用又は歯科用の吸収性糸を含む。)、切開創縫合用の接着剤、ラミナリア、ラミナリア栓、外科用又は歯科用の吸収性止血材及び外科用又は歯科用の癒着防止材(吸収性があるかないかを問わない。)(殺菌したものに限る。)
300630_エックス線検査用造影剤及び患者に投与する診断用試薬
300640_歯科用セメントその他の歯科用充てん材料及び接骨用セメント
300650_救急箱及び救急袋
300660_避妊用化学調製品(第29.37項のホルモンその他の物質又は殺精子剤をもととしたものに限る。)
300670_医学又は獣医学において外科手術若しくは診療の際に人若しくは動物の身体の潤滑剤として又は人若しくは動物の身体と診療用機器とを密着させる薬品としての使用に供するよう調製したゲル
300691_その他のもの-瘻造設術用と認められるもの
300692_その他のもの-薬剤廃棄物(当初に意図した使用に適しない薬剤。例えば、使用期限を過ぎたもの)
300693_その他のもの-プラセボ及び盲検又は二重盲検臨床試験キットで、認可された臨床試験で使用されるもの(投与量にしたものに限る。)
3101_動物性又は植物性の肥料(これらを相互に混合してあるかないか又は化学的に処理してあるかないかを問わない。)及び動物性又は植物性の生産品を混合し又は化学的に処理して得た肥料の全て
3102_窒素肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)の全て
310210_尿素(水溶液にしてあるかないかを問わない。)
310221_硫酸アンモニウム並びに硫酸アンモニウムと硝酸アンモニウムとの複塩及び混合物-硫酸アンモニウム
310229_硫酸アンモニウム並びに硫酸アンモニウムと硝酸アンモニウムとの複塩及び混合物-その他のもの
310230_硝酸アンモニウム(水溶液にしてあるかないかを問わない。)
310240_硝酸アンモニウムと炭酸カルシウムその他の肥料でない無機物との混合物
310250_硝酸ナトリウム
310260_硝酸カルシウムと硝酸アンモニウムとの複塩及び混合物
310280_尿素と硝酸アンモニウムとの混合物(水溶液又はアンモニア溶液にしたものに限る。)
310290_その他のもの(混合物を含むものとし、この項の他の号に該当するものを除く。)
3103_りん酸肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)の全て
310311_過りん酸石灰及び重過りん酸石灰-五酸化二りん(P2O5)の含有量が全重量の35%以上のもの
310319_過りん酸石灰及び重過りん酸石灰-その他のもの
310390_その他のもの
3104_カリ肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)の全て
310420_塩化カリウム
310430_硫酸カリウム
310490_その他のもの
3105_肥料成分(窒素、りん及びカリウム)のうち二以上を含有する肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)及びその他の肥料並びにこの類の物品をタブレット状その他これに類する形状にし又は容器ともの1個の重量が10キログラム以下に包装したものの全て
310510_この類の物品をタブレット状その他これに類する形状にし又は容器ともの1個の重量が10キログラム以下に包装したもの
310520_鉱物性肥料及び化学肥料(窒素、りん及びカリウムを含有するものに限る。)
310530_オルトりん酸水素二アンモニウム(りん酸二アンモニウム)
310540_オルトりん酸二水素アンモニウム(りん酸一アンモニウム)及びこれとオルトりん酸水素二アンモニウム(りん酸二アンモニウム)との混合物
310551_その他の鉱物性肥料及び化学肥料(窒素及びりんを含有するものに限る。)-硝酸塩類及びりん酸塩類を含有するもの
310559_その他の鉱物性肥料及び化学肥料(窒素及びりんを含有するものに限る。)-その他のもの
310560_鉱物性肥料及び化学肥料(りん及びカリウムを含有するものに限る。)
310590_その他のもの
3201_植物性なめしエキス並びにタンニン及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体の全て
320110_ケブラチョエキス
320120_ワットルエキス
320190_その他のもの
3202_合成有機なめし剤、無機なめし剤、調製したなめし剤(天然なめし料を含有するかしないかを問わない。)及びなめし前処理用の酵素系調製品の全て
320210_合成有機なめし剤
320290_その他のもの
3203_植物性又は動物性の着色料(染色エキスを含み、化学的に単一であるかないかを問わないものとし、獣炭を除く。)及びこの類の注3の調製品で植物性又は動物性の着色料をもととしたものの全て
3204_有機合成着色料(化学的に単一であるかないかを問わない。)、この類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの及び蛍光増白剤又はルミノホアとして使用する種類の合成した有機物(化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
320411_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-分散染料及びこれをもととした調製品
320412_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-酸性染料(金属塩にしてあるかないかを問わない。)及びこれをもととした調製品並びに媒染染料及びこれをもととした調製品
320413_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-塩基性染料及びこれをもととした調製品
320414_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-直接染料及びこれをもととした調製品
320415_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-建染め染料(顔料としてそのまま使用することができるものを含む。)及びこれをもととした調製品
320416_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-反応染料及びこれをもととした調製品
320417_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-顔料及びこれをもととした調製品
320418_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-カロテノイドの着色料及びこれをもととした調製品
320419_有機合成着色料及びこの類の注3の調製品で有機合成着色料をもととしたもの-その他のもの(第3204.11号から第3204.19号までのうち二以上の号の着色料を混合した物品を含む。)
320420_蛍光増白剤として使用する種類の合成した有機物
320490_その他のもの
3205_レーキ顔料及びこの類の注3の調製品でレーキ顔料をもととしたものの全て
3206_その他の着色料、この類の注3の調製品(第32.03項から第32.05項までのものを除く。)及びルミノホアとして使用する種類の無機物(化学的に単一であるかないかを問わない。)の全て
320611_二酸化チタンをもととした顔料及び調製品-二酸化チタンの含有量が乾燥状態において全重量の80%以上のもの
320619_二酸化チタンをもととした顔料及び調製品-その他のもの
320620_クロム化合物をもととした顔料及び調製品
320641_その他の着色料及び調製品-ウルトラマリン及びこれをもととした調製品
320642_その他の着色料及び調製品-硫化亜鉛をもととしたリトポンその他の顔料及び調製品
320649_その他の着色料及び調製品-その他のもの
320650_ルミノホアとして使用する種類の無機物
3207_調製顔料、調製乳白剤、調製絵の具、ほうろう、うわぐすり、うわぐすり用のスリップ、液状ラスターその他これらに類する調製品(窯業に使用する種類のものに限る。)及びガラスフリットその他のガラスで粉状、粒状又はフレーク状のものの全て
320710_調製顔料、調製乳白剤、調製絵の具その他これらに類する調製品
320720_ほうろう、うわぐすり、うわぐすり用のスリップその他これらに類する調製品
320730_液状ラスターその他これに類する調製品
320740_ガラスフリットその他のガラスで粉状、粒状又はフレーク状のもの
3208_ペイント及びワニス(エナメル及びラッカーを含むものとし、合成重合体又は化学的に変性させた天然重合体をもととしたもので、水以外の媒体に分散させ又は溶解させたものに限る。)並びにこの類の注4の溶液の全て
320810_ポリエステルをもととしたもの
320820_アクリル重合体又はビニル重合体をもととしたもの
320890_その他のもの
3209_ペイント及びワニス(エナメル及びラッカーを含むものとし、合成重合体又は化学的に変性させた天然重合体をもととしたもので、水性媒体に分散させ又は溶解させたものに限る。)の全て
320910_アクリル重合体又はビニル重合体をもととしたもの
320990_その他のもの
3210_その他のペイント及びワニス(エナメル、ラッカー及び水性塗料を含む。)並びに革の仕上げに使用する種類の調製水性顔料の全て
3211_調製ドライヤーの全て
3212_顔料(金属の粉又はフレークから成るものを含むものとし、水以外の媒体に分散させ、かつ、ペイント(エナメルを含む。)の製造に使用する種類のもので、液状又はペースト状のものに限る。)、スタンプ用のはく及び小売用の形状又は包装にした染料その他の着色料の全て
321210_スタンプ用のはく
321290_その他のもの
3213_画家用、習画用、整色用又は遊戯用の絵の具、ポスターカラーその他これらに類する絵の具類(タブレット状、チューブ入り、瓶入り、皿入りその他これらに類する形状又は包装のものに限る。)の全て
321310_絵の具セット
321390_その他のもの
3214_ガラス用又は接ぎ木用のパテ、レジンセメント、閉そく用のコンパウンドその他のマスチック及び塗装用の充てん料並びに建物の外面、室内の壁、床、天井その他これらに類する面用の非耐火性調製上塗り材の全て
321410_ガラス用又は接ぎ木用のパテ、レジンセメント、閉そく用のコンパウンドその他のマスチック及び塗装用の充てん料
321490_その他のもの
3215_印刷用、筆記用又は製図用のインキその他のインキ(濃縮してあるかないか又は固形のものであるかないかを問わない。)の全て
321511_印刷用インキ-黒色のもの
321519_印刷用インキ-その他のもの
321590_その他のもの
3301_精油(コンクリートのもの及びアブソリュートのものを含むものとし、テルペンを除いてあるかないかを問わない。)、レジノイド、オレオレジン抽出物、精油のコンセントレート(冷浸法又は温浸法により得たもので、油脂、ろうその他これらに類する物品を媒質としているものに限る。)、精油からテルペンを除く際に生ずるテルペン系副産物並びに精油のアキュアスディスチレート及びアキュアスソリューションの全て
330112_精油(かんきつ類の果実のものに限る。)-オレンジのもの
330113_精油(かんきつ類の果実のものに限る。)-レモンのもの
330119_精油(かんきつ類の果実のものに限る。)-その他のもの
330124_精油(かんきつ類の果実のものを除く。)-ペパーミント(メンタ・ピペリタ)のもの
330125_精油(かんきつ類の果実のものを除く。)-その他のミントのもの
330129_精油(かんきつ類の果実のものを除く。)-その他のもの
330130_レジノイド
330190_その他のもの
3302_香気性物質の混合物及び一以上の香気性物質をもととした混合物(アルコール溶液を含むものとし、工業において原材料として使用する種類のものに限る。)並びに香気性物質をもととしたその他の調製品(飲料製造に使用する種類のものに限る。)の全て
330210_食品工業又は飲料工業において使用する種類のもの
330290_その他のもの
3303_香水類及びオーデコロン類の全て
3304_美容用、メーキャップ用又は皮膚の手入れ用の調製品(日焼止め用又は日焼け用の調製品を含むものとし、医薬品を除く。)及びマニキュア用又はペディキュア用の調製品の全て
330410_唇のメーキャップ用の調製品
330420_眼のメーキャップ用の調製品
330430_マニキュア用又はペディキュア用の調製品
330491_その他のもの-パウダー(固形にしたものを含む。)
330499_その他のもの-その他のもの
3305_頭髪用の調製品の全て
330510_シャンプー
330520_パーマネント用の調製品
330530_ヘアラッカー
330590_その他のもの
3306_口腔衛生用の調製品(義歯定着用のペースト及び粉を含む。)及び小売用の包装にした歯間清掃用の糸(デンタルフロス)の全て
330610_歯磨き
330620_歯間清掃用の糸(デンタルフロス)
330690_その他のもの
3307_ひげそり前用、ひげそり用又はひげそり後用の調製品、身体用の防臭剤、浴用の調製品、脱毛剤そ他の調製香料及び化粧品類(他の項に該当するものを除く。)並びに調製した室内防臭剤(芳香を付けてあるかないか又は消毒作用を有するか有しないかを問わない。)の全て
330710_ひげそり前用、ひげそり用又はひげそり後用の調製品
330720_身体用の防臭剤及び汗止め
330730_芳香を付けた浴用塩その他の浴用の調製品
330741_室内に芳香を付けるため又は室内防臭用の調製品(宗教的儀式用の香気性の調製品を含む。)-アガバティその他の香気性の調製品で燃焼させて使用するもの
330749_室内に芳香を付けるため又は室内防臭用の調製品(宗教的儀式用の香気性の調製品を含む。)-その他のもの
330790_その他のもの
3401_せつけん、有機界面活性剤及びその調製品(せつけんとして使用するもので、棒状にし、ケーキ状にし又は成型したものに限るものとし、せつけんを含有するかしないかを問わない。)、有機界面活性剤及びその調製品(皮膚の洗浄に使用するもので、液状又はクリーム状で小売用にしたものに限るものとし、せつけんを含有するかしないかを問わない。)並びにせつけん又は洗浄剤を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト及び不織布の全て
340111_せつけん、有機界面活性剤及びその調製品(棒状にし、ケーキ状にし又は成型したものに限る。)並びにせつけん又は洗浄剤を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト及び不織布-化粧用のもの(薬用のものを含む。)
340119_せつけん、有機界面活性剤及びその調製品(棒状にし、ケーキ状にし又は成型したものに限る。)並びにせつけん又は洗浄剤を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト及び不織布-その他のもの
340120_せつけん(その他の形状のもの)
340130_有機界面活性剤及びその調製品(皮膚の洗浄に使用するもので、液状又はクリーム状で小売用にしたものに限るものとし、せつけんを含有するかしないかを問わない。)
3402_有機界面活性剤(せつけんを除く。)並びに調製界面活性剤、調製洗剤、補助的調製洗剤及び清浄用調製品(せつけんを含有するかしないかを問わないものとし、第34.01項のものを除く。)の全て
340231_陰イオン(アニオン)系の有機界面活性剤(小売用にしてあるかないかを問わない。)-直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩
340239_陰イオン(アニオン)系の有機界面活性剤(小売用にしてあるかないかを問わない。)-その他のもの
340241_その他の有機界面活性剤(小売用にしてあるかないかを問わない。)-陽イオン(カチオン)系のもの
340242_その他の有機界面活性剤(小売用にしてあるかないかを問わない。)-非イオン系のもの
340249_その他の有機界面活性剤(小売用にしてあるかないかを問わない。)-その他のもの
340250_調製品(小売用にしたものに限る。)
340290_その他のもの
3403_調製潤滑剤(調製した切削油、ボルト又はナットの離脱剤、防錆防食剤及び離型剤で、潤滑剤をもととしたものを含む。)及び紡織用繊維、革、毛皮その他の材料のオイリング又は加脂処理に使用する種類の調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上で、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成す当該調製潤滑剤及び当該調製品を除く。)の全て
340311_石油又は歴青油を含有するもの-紡織用繊維、革、毛皮その他の材料の処理用の調製品
340319_石油又は歴青油を含有するもの-その他のもの
340391_その他のもの-紡織用繊維、革、毛皮その他の材料の処理用の調製品
340399_その他のもの-その他のもの
3404_人造ろう及び調製ろうの全て
340420_ポリ(オキシエチレン)(ポリエチレングリコール)のもの
340490_その他のもの
3405_履物用、家具用、床用、車体用、ガラス用又は金属用の磨き料及びクリーム、擦り磨き用のペースト及び粉並びにこれらに類する調製品(この項の調製品を染み込ませ、塗布し又は被覆した紙、ウォッディング、フェルト、不織布、プラスチックフォーム及びセルラーラバーを含むものとし、第34.04項のろうを除く。)の全て
340510_履物用又は革用の磨き料、クリームその他これらに類する調製品
340520_木製の家具、床その他の木製品の維持用の磨き料、クリームその他これらに類する調製品
340530_車体用の磨き料その他これに類する調製品(メタルポリッシュを除く。)
340540_擦り磨き用のペースト、粉その他の調製品
340590_その他のもの
3406_ろうそく及びこれに類する物品の全て
3407_モデリングペースト(児童用のものを含む。)、歯科用のワックス及び印象材(セットにし、小売用の包装にし又は板状、馬蹄状、棒状その他これらに類する形状にしたものに限る。)並びに焼いた石膏又は硫酸カルシウムから成るプラスターをもととしたその他の歯科用の調製品の全て
3501_カゼイン及びカゼイナートその他のカゼイン誘導体並びにカゼイングルーの全て
350110_カゼイン
350190_その他のもの
3502_アルブミン(二以上のホエイたんぱく質の濃縮物を含むものとし、ホエイたんぱく質の含有量が乾燥状態において全重量の80%を超えるものに限る。)及びアルブミナートその他のアルブミン誘導体の全て
350211_卵白-乾燥したもの
350219_卵白-その他のもの
350220_ミルクアルブミン(二以上のホエイたんぱく質の濃縮物を含む。)
350290_その他のもの
3503_ゼラチン(長方形(正方形を含む。)のシート状のものを含むものとし、表面加工をしてあるかないか又は着色してあるかないかを問わない。)、ゼラチン誘導体、アイシングラス及びその他のにかわ(第35.01項のカゼイングルーを除く。)の全て
3504_ペプトン及びその誘導体並びにその他のたんぱく質系物質及びその誘導体(他の項に該当するものを除く。)並びに皮粉(クロムみようばんを加えたものを含む。)の全て
3505_デキストリンその他の変性でん粉(例えば、糊化済でん粉及びエステル化でん粉)及びでん粉又はデキストリンその他の変性でん粉をもととした膠着剤の全て
350510_デキストリンその他の変性でん粉
350520_膠着剤
3506_調製膠着剤その他の調製接着剤(他の項に該当するものを除く。)及び膠着剤又は接着剤としての使用に適する物品(膠着剤又は接着剤として小売用にしたもので正味重量が1キログラム以下のものに限る。)の全て
350610_膠着剤又は接着剤としての使用に適する物品(膠着剤又は接着剤として小売用にしたもので正味重量が1キログラム以下のものに限る。)
350691_その他のもの-ゴム又は第39.01項から第39.13項までの重合体をもととした接着剤
350699_その他のもの-その他のもの
3507_酵素及び他の項に該当しない調製した酵素の全て
350710_レンネット及びその濃縮物
350790_その他のもの
3601_火薬の全て
3602_爆薬の全て
3603_導火線、導爆線、火管、イグナイター及び雷管の全て
360310_導火線
360320_導爆線
360330_火管
360340_雷管(電気雷管を除く。)
360350_イグナイター
360360_電気雷管
3604_花火、信号せん光筒、レインロケット、霧中信号用品その他の火工品の全て
360410_花火
360490_その他のもの
3605_マッチ(第36.04項の火工品を除く。)の全て
3606_フェロセリウムその他の発火性合金(形状を問わない。)及びこの類の注2の可燃性材料の製品の全て
360610_たばこ用ライターその他これに類するライターの充てんに使用する種類の液体燃料及び液化ガス燃料(容量が300立方センチメートル以下の容器入りにしたものに限る。)
360690_その他のもの
3701_感光性の写真用プレート及び平面状写真用フィルム(露光してないものに限るものとし、紙製、板紙製又は紡織用繊維製のものを除く。)並びに感光性の平面状インスタントプリントフィルム(露光してないものに限るものとし、まとめて包装してあるかないかを問わない。)の全て
370110_エックス線用のもの
370120_インスタントプリントフィルム
370130_その他のプレート及びフィルム(いずれかの辺の長さが255ミリメートルを超えるものに限る。)
370191_その他のもの-カラー写真用のもの(ポリクローム)
370199_その他のもの-その他のもの
3702_感光性のロール状写真用フィルム(露光してないものに限るものとし、紙製、板紙製又は紡織用繊維製のものを除く。)及び感光性のロール状インスタントプリントフィルム(露光してないものに限る。)の全て
370210_エックス線用のもの
370231_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートル以下のものに限る。)-カラー写真用のもの(ポリクローム)
370232_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートル以下のものに限る。)-その他のもの(ハロゲン化銀の乳剤を使用したものに限る。)
370239_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートル以下のものに限る。)-その他のもの
370241_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートルを超えるものに限る。)-幅が610ミリメートルを超え、長さが200メートルを超えるもの(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)
370242_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートルを超えるものに限る。)-幅が610ミリメートルを超え、長さが200メートルを超えるもの(カラー写真用のもの(ポリクローム)を除く。)
370243_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートルを超えるものに限る。)-幅が610ミリメートルを超え、長さが200メートル以下のもの
370244_その他のフィルム(パーフォレーションのないもので、幅が105ミリメートルを超えるものに限る。)-幅が105ミリメートルを超え610ミリメートル以下のもの
370252_その他のフィルム(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)-幅が16ミリメートル以下のもの
370253_その他のフィルム(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)-幅が16ミリメートルを超え35ミリメートル以下で、長さが30メートル以下のもの(スライド用のものに限る。)
370254_その他のフィルム(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)-幅が16ミリメートルを超え35ミリメートル以下で、長さが30メートル以下のもの(スライド用のものを除く。)
370255_その他のフィルム(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)-幅が16ミリメートルを超え35ミリメートル以下で、長さが30メートルを超えるもの
370256_その他のフィルム(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)-幅が35ミリメートルを超えるもの
370296_その他のもの-幅が35ミリメートル以下で、長さが30メートル以下のもの
370297_その他のもの-幅が35ミリメートル以下で、長さが30メートルを超えるもの
370298_その他のもの-幅が35ミリメートルを超えるもの
3703_感光性の写真用の紙、板紙及び紡織用繊維(露光してないものに限る。)の全て
370310_ロール状のもので、幅が610ミリメートルを超えるもの
370320_その他のもの(カラー写真用のもの(ポリクローム)に限る。)
370390_その他のもの
3704_写真用のプレート、フィルム、紙、板紙及び紡織用繊維(露光したもので、現像してないものに限る。)の全て
3705_写真用のプレート及びフィルム(露光し、かつ、現像したものに限るものとし、映画用フィルムを除く。)の全て
3706_映画用フィルム(露光し、かつ、現像したものに限るものとし、サウンドトラックを有するか有しないか又はサウンドトラックのみを有するか有しないかを問わない。)の全て
370610_幅が35ミリメートル以上のもの
370690_その他のもの
3707_写真用の化学調製品(ワニス、膠着剤、接着剤その他これらに類する調製品を除く。)及び写真用の物品で混合してないもの(使用量にしたもの及び小売用にしたもので直ちに使用可能な形状のものに限る。)の全て
370710_感光性の乳剤
370790_その他のもの
3801_人造黒鉛及びコロイド状又は半コロイド状の黒鉛並びに黒鉛その他の炭素をもととした調製品(ペースト状、塊状、板状その他半製品の形状にしたものに限る。)の全て
380110_人造黒鉛
380120_コロイド状又は半コロイド状の黒鉛
380130_電極用の炭素質ペーストその他これに類する炉の内張り用のもの
380190_その他のもの
3802_活性炭及び活性化した天然の鉱物性生産品並びに獣炭(廃獣炭を含む。)の全て
380210_活性炭
380290_その他のもの
3803_トール油(精製してあるかないかを問わない。)の全て
3804_木材パルプの製造の際に生ずる廃液(リグニンスルホン酸塩を含むものとし、濃縮し、糖類を除き又は化学的に処理したものであるかないかを問わず、第38.03項のトール油を除く。)の全て
3805_ガムテレビン油、ウッドテレビン油、硫酸テレビン油その他のテルペン油(蒸留その他の方法により針葉樹から得たものに限る。)、ジペンテン(粗のものに限る。)、亜硫酸テレビンその他のパラシメン(粗のものに限る。)及びパイン油(アルファ-テルピネオールを主成分とするものに限る。)の全て
380510_ガムテレビン油、ウッドテレビン油及び硫酸テレビン油
380590_その他のもの
3806_ロジン及び樹脂酸並びにこれらの誘導体、ロジンスピリット、ロジン油並びにランガムの全て
380610_ロジン及び樹脂酸
380620_ロジン若しくは樹脂酸又はこれらの誘導体の塩(ロジン付加物の塩を除く。)
380630_エステルガム
380690_その他のもの
3807_木タール、木タール油、木クレオソート、木ナフサ及び植物性ピッチ並びにブルーワーズピッチその他これに類する調製品でロジン、樹脂酸又は植物性ピッチをもととしたものの全て
3808_殺虫剤、殺鼠剤、殺菌剤、除草剤、発芽抑制剤、植物生長調整剤、消毒剤その他これらに類する物品(小売用の形状若しくは包装にし、製剤にし又は製品にしたもの(例えば、硫黄を含ませた帯、しん及びろうそく並びにはえ取り紙)に限る。)の全て
380852_この類の号注1の物品-DDT(ISO)(クロフェノタン(INN))を含有するもの(正味重量が300グラム以下の包装にしたものに限る。)
380859_この類の号注1の物品-その他のもの
380861_この類の号注2の物品-正味重量が300グラム以下の包装にしたもの
380862_この類の号注2の物品-正味重量が300グラムを超え7.5キログラム以下の包装にしたもの
380869_この類の号注2の物品-その他のもの
380891_その他のもの-殺虫剤
380892_その他のもの-殺菌剤
380893_その他のもの-除草剤、発芽抑制剤及び植物生長調整剤
380894_その他のもの-消毒剤
380899_その他のもの-その他のもの
3809_仕上剤、促染剤、媒染剤その他の物品及び調製品(繊維工業、製紙工業、皮革工業その他これらに類する工業において使用する種類のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
380910_でん粉質の物質をもととしたもの
380991_その他のもの-繊維工業その他これに類する工業において使用する種類のもの
380992_その他のもの-製紙工業その他これに類する工業において使用する種類のもの
380993_その他のもの-皮革工業その他これに類する工業において使用する種類のもの
3810_金属表面処理用の調製浸せき剤、はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用のフラックスその他の調製した助剤、はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の粉及びペーストで金属と他の材料とから成るもの並びに溶接用の電極又は溶接棒のしん又は被覆に使用する種類の調製品の全て
381010_金属表面処理用の調製浸せき剤並びにはんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の粉及びペーストで金属と他の材料とから成るもの
381090_その他のもの
3811_アンチノック剤、酸化防止剤、ガム化防止剤、粘度指数向上剤、腐食防止剤その他の調製添加剤(鉱物油(ガソリンを含む。)用又は鉱物油と同じ目的に使用するその他の液体用のものに限る。)の全て
381111_アンチノック剤-鉛化合物をもととしたもの
381119_アンチノック剤-その他のもの
381121_潤滑油用の添加剤-石油又は歴青油を含有するもの
381129_潤滑油用の添加剤-その他のもの
381190_その他のもの
3812_調製したゴム加硫促進剤、ゴム用又はプラスチック用の複合した可塑剤(他の項に該当するものを除く。)及びゴム用又はプラスチック用の調製した老化防止剤その他の複合した安定剤の全て
381210_調製したゴム加硫促進剤
381220_ゴム用又はプラスチック用の複合した可塑剤
381231_ゴム用又はプラスチック用の調製した老化防止剤その他の複合した安定剤-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン(TMQ)のオリゴマーの混合物
381239_ゴム用又はプラスチック用の調製した老化防止剤その他の複合した安定剤-その他のもの
3813_消火器用の調製品及び装てん物並びに装てんした消火弾の全て
3814_有機の配合溶剤及び配合シンナー(他の項に該当するものを除く。)並びにペイント用又はワニス用の調製除去剤の全て
3815_反応開始剤、反応促進剤及び調製触媒(他の項に該当するものを除く。)の全て
381511_担体付き触媒-活性物質としてニッケル又はその化合物を使用したもの
381512_担体付き触媒-活性物質として貴金属又はその化合物を使用したもの
381519_担体付き触媒-その他のもの
381590_その他のもの
3816_耐火性のセメント、モルタル、コンクリートその他これらに類する配合品(第38.01項の物品を除く。)の全て
3817_混合アルキルベンゼン及び混合アルキルナフタレン(第27.07項又は第29.02項のものを除く。)の全て
3818_元素を電子工業用にドープ処理したもの(円盤状、ウエハー状その他これらに類する形状にしたものに限る。)及び化合物を電子工業用にドープ処理したものの全て
3819_液圧ブレーキ液その他の液圧伝動用の調製液(石油又は歴青油を含有しないもの及び石油又は歴青油の含有量が全重量の70%未満のものに限る。)の全て
3820_調製不凍液及び調製解凍液の全て
3821_微生物(ウイルス及びこれに類するものを含む。)用又は植物、人若しくは動物の細胞用の調製培養剤(保存用のものを含む。)の全て
3822_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないかを問わない。)(第30.02項又は第30.06項のものを除く。)並びに認証標準物質の全て
382211_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないか及びキットにしてあるかないかを問わない。)-マラリア用のもの
382212_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないか及びキットにしてあるかないかを問わない。)-ヤブカ属の蚊により媒介されるジカ熱その他の感染症用のもの
382213_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないか及びキットにしてあるかないかを問わない。)-血液型判定用のもの
382219_診断用又は理化学用の試薬(支持体を使用したものに限る。)及び診断用又は理化学用の調製試薬(支持体を使用してあるかないか及びキットにしてあるかないかを問わない。)-その他のもの
382290_その他のもの
3823_工業用の脂肪性モノカルボン酸、アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性アルコールの全て
382311_アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性モノカルボン酸-ステアリン酸
382312_アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性モノカルボン酸-オレイン酸
382313_アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性モノカルボン酸-トール油脂肪酸
382319_アシッドオイルで油脂の精製の際に生ずるもの及び工業用の脂肪性モノカルボン酸-その他のもの
382370_工業用の脂肪性アルコール
3824_鋳物用の鋳型又は中子の調製粘結剤並びに化学工業(類似の工業を含む。)において生産される化学品及び調製品(天然物のみの混合物を含むものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
382410_鋳物用の鋳型又は中子の調製粘結剤
382430_金属炭化物の混合物及び金属炭化物と金属粘結剤との混合物(凝結させてないものに限る。)
382440_セメント用、モルタル用又はコンクリート用の調製添加剤
382450_非耐火性のモルタル及びコンクリート
382460_ソルビトール(第2905.44号のものを除く。)
382481_この類の号注3の物品-オキシラン(エチレンオキシド)を含有するもの
382482_この類の号注3の物品-ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ポリ塩化テルフェニル(PCT)又はポリ臭化ビフェニル(PBB)を含有するもの
382483_この類の号注3の物品-トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェートを含有するもの
382484_この類の号注3の物品-アルドリン(ISO)、カンフェクロル(ISO)(トキサフェン)、クロルデン(ISO)、クロルデコン(ISO)、DDT(ISO)(クロフェノタン(INN)、1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(パラ-クロロフェニル)エタン)、ディルドリン(ISO、INN)、エンドスルファン(ISO)、エンドリン(ISO)、ヘプタクロル(ISO)又はマイレックス(ISO)を含有するもの
382485_この類の号注3の物品-1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサン(HCH(ISO))(リンデン(ISO、INN)を含む。)を含有するもの
382486_この類の号注3の物品-ペンタクロロベンゼン(ISO)又はヘキサクロロベンゼン(ISO)を含有するもの
382487_この類の号注3の物品-ペルフルオロオクタンスルホン酸若しくはその塩、ペルフルオロオクタンスルホンアミド又はペルフルオロオクタンスルホニルフルオリドを含有するもの
382488_この類の号注3の物品-テトラブロモジフェニルエーテル、ペンタブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモジフェニルエーテル、ヘプタブロモジフェニルエーテル又はオクタブロモジフェニルエーテルを含有するもの
382489_この類の号注3の物品-短鎖塩素化パラフィンを含有するもの
382491_その他のもの-主として(5-エチル-2-メチル-2-オキシド-1,3,2-ジオキサホスフィナン-5-イル)メチルメチルメチルホスホネート及びビス[(5-エチル-2-メチル-2-オキシド-1,3,2-ジオキサホスフィナン-5-イル)メチル]メチルホスホネートから成る混合物及び調製品
382492_その他のもの-ポリグリコールのメチルホスホン酸エステル
382499_その他のもの-その他のもの
3825_化学工業(類似の工業を含む。)において生ずる残留物(他の項に該当するものを除く。)、都市廃棄物、下水汚泥及びこの類の注6のその他の廃棄物の全て
382510_都市廃棄物
382520_下水汚泥
382530_医療廃棄物
382541_有機溶剤廃棄物-ハロゲン化合物
382549_有機溶剤廃棄物-その他のもの
382550_金属浸せき液、作動液、ブレーキ液及び不凍液の廃棄物
382561_化学工業(類似の工業を含む。)において生ずる廃棄物-有機物を主成分とするもの
382569_化学工業(類似の工業を含む。)において生ずる廃棄物-その他のもの
382590_その他のもの
3826_バイオディーゼル及びその混合物(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%未満のものに限る。)の全て
3827_メタン、エタン又はプロパンのハロゲン化誘導体を含有する混合物(他の項に該当するものを除く。)の全て
382711_クロロフルオロカーボン(CFC)を含有するもの(ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)、ハイドロブロモフルオロカーボン(HBFC)を含有するもの、四塩化炭素を含有するもの又は1,1,1-トリクロロエタン(メチルクロロホルム)を含有するもの-クロロフルオロカーボン(CFC)を含有するもの(ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)
382712_クロロフルオロカーボン(CFC)を含有するもの(ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)、ハイドロブロモフルオロカーボン(HBFC)を含有するもの、四塩化炭素を含有するもの又は1,1,1-トリクロロエタン(メチルクロロホルム)を含有するもの-ハイドロブロモフルオロカーボン(HBFC)を含有するもの
382713_クロロフルオロカーボン(CFC)を含有するもの(ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)、ハイドロブロモフルオロカーボン(HBFC)を含有するもの、四塩化炭素を含有するもの又は1,1,1-トリクロロエタン(メチルクロロホルム)を含有するもの-四塩化炭素を含有するもの
382714_クロロフルオロカーボン(CFC)を含有するもの(ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)、ハイドロブロモフルオロカーボン(HBFC)を含有するもの、四塩化炭素を含有するもの又は1,1,1-トリクロロエタン(メチルクロロホルム)を含有するもの-1,1,1-トリクロロエタン(メチルクロロホルム)を含有するもの
382720_ブロモクロロジフルオロメタン(ハロン-1211)、ブロモトリフルオロメタン(ハロン-1301)又はジブロモテトラフルオロエタン(ハロン-2402)を含有するもの
382731_ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)を含有しないものに限るものとし、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)-第2903.41号から第2903.48号までの物質を含有するもの
382732_ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)を含有しないものに限るものとし、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)-その他のもの(第2903.71号から第2903.75号までの物質を含有するものに限る。)
382739_ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)を含有しないものに限るものとし、ペルフルオロカーボン(PFC)又はハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するかしないかを問わない。)-その他のもの
382740_ブロモメタン(メチルブロマイド)又はブロモクロロメタンを含有するもの
382751_トリフルオロメタン(HFC-23)又はペルフルオロカーボン(PFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-トリフルオロメタン(HFC-23)を含有するもの
382759_トリフルオロメタン(HFC-23)又はペルフルオロカーボン(PFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの
382761_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-1,1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)の含有量が全質量の15%以上のもの
382762_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの(第3827.61号のものを除くものとし、ペンタフルオロエタン(HFC-125)の含有量が全質量の55%以上で、かつ、非環式炭化水素の不飽和ふつ素化誘導体(HFO)を含有しないものに限る。)
382763_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの(第3827.61号のもの及び第3827.62号のものを除くものとし、ペンタフルオロエタン(HFC-125)の含有量が全質量の40%以上のものに限る。)
382764_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの(第3827.61号から第3827.63号までのものを除くものとし、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC-134a)の含有量が全質量の30%以上で、かつ、非環式炭化水素の不飽和ふつ素化誘導体(HFO)を含有しないものに限る。)
382765_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの(第3827.61号から第3827.64号までのものを除くものとし、ジフルオロメタン(HFC-32)の含有量が全質量の20%以上で、かつ、ペンタフルオロエタン(HFC-125)の含有量が全質量の20%以上のものに限る。)
382768_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの(第3827.61号から第3827.65号までのものを除くものとし、第2903.41号から第2903.48号までの物質を含有するものに限る。)
382769_その他のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含有するもの(クロロフルオロカーボン(CFC)及びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を含有しないものに限る。)-その他のもの
382790_その他のもの
3901_エチレンの重合体(一次製品に限る。)の全て
390110_比重が0.94未満のポリエチレン
390120_比重が0.94以上のポリエチレン
390130_エチレン-酢酸ビニル共重合体
390140_比重が0.94未満のエチレン-アルファ-オレフィン共重合体
390190_その他のもの
3902_プロピレンその他のオレフィンの重合体(一次製品に限る。)の全て
390210_ポリプロピレン
390220_ポリイソブチレン
390230_プロピレンの共重合体
390290_その他のもの
3903_スチレンの重合体(一次製品に限る。)の全て
390311_ポリスチレン-多泡性のもの
390319_ポリスチレン-その他のもの
390320_スチレン-アクリロニトリル(SAN)共重合体
390330_アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)共重合体
390390_その他のもの
3904_塩化ビニルその他のハロゲン化オレフィンの重合体(一次製品に限る。)の全て
390410_ポリ(塩化ビニル)(他の物質と混合してないものに限る。)
390421_その他のポリ(塩化ビニル)-可塑化してないもの
390422_その他のポリ(塩化ビニル)-可塑化したもの
390430_塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体
390440_その他の塩化ビニルの共重合体
390450_塩化ビニリデンの重合体
390461_ふつ素系重合体-ポリテトラフルオロエチレン
390469_ふつ素系重合体-その他のもの
390490_その他のもの
3905_酢酸ビニルその他のビニルエステルの重合体及びその他のビニル重合体(一次製品に限る。)の全て
390512_ポリ(酢酸ビニル)-水に分散しているもの
390519_ポリ(酢酸ビニル)-その他のもの
390521_酢酸ビニルの共重合体-水に分散しているもの
390529_酢酸ビニルの共重合体-その他のもの
390530_ポリ(ビニルアルコール)(加水分解してないアセテート基を含有するかしないかを問わない。)
390591_その他のもの-共重合体
390599_その他のもの-その他のもの
3906_アクリル重合体(一次製品に限る。)の全て
390610_ポリ(メタクリル酸メチル)
390690_その他のもの
3907_ポリアセタールその他のポリエーテル、エポキシ樹脂及びポリカーボネート、アルキド樹脂、ポリアリルエステルその他のポリエステル(一次製品に限る。)の全て
390710_ポリアセタール
390721_その他のポリエーテル-ビス(ポリオキシエチレン)メチルホスホネート
390729_その他のポリエーテル-その他のもの
390730_エポキシ樹脂
390740_ポリカーボネート
390750_アルキド樹脂
390761_ポリ(エチレンテレフタレート)-粘度数が1グラムにつき78ミリリットル以上のもの
390769_ポリ(エチレンテレフタレート)-その他のもの
390770_ポリ乳酸
390791_その他のポリエステル-不飽和のもの
390799_その他のポリエステル-その他のもの
3908_ポリアミド(一次製品に限る。)の全て
390810_ポリアミド-6、-11、-12、-6,6、-6,9、-6,10又は-6,12
390890_その他のもの
3909_アミノ樹脂、フェノール樹脂及びポリウレタン(一次製品に限る。)の全て
390910_尿素樹脂及びチオ尿素樹脂
390920_メラミン樹脂
390931_その他のアミノ樹脂-ポリ(メチレンフェニルイソシアナート)(粗MDI又はポリメリックMDI)
390939_その他のアミノ樹脂-その他のもの
390940_フェノール樹脂
390950_ポリウレタン
3910_シリコーン(一次製品に限る。)の全て
3911_石油樹脂、クマロン-インデン樹脂、ポリテルペン、ポリ硫化物、ポリスルホン及びこの類の注3のその他の物品(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
391110_-石油樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、クマロンインデン樹脂及びポリテルペン
391120_ポリ(1,3-フェニレンメチルホスホン酸)
391190_その他のもの
3912_セルロース及びその化学的誘導体(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
391211_酢酸セルロース-可塑化してないもの
391212_酢酸セルロース-可塑化したもの
391220_ニトロセルロース(コロジオンを含む。)
391231_セルロースエーテル-カルボキシメチルセルロース及びその塩
391239_セルロースエーテル-その他のもの
391290_その他のもの
3913_天然の重合体(例えば、アルギン酸)及び変性させた天然の重合体(例えば、硬化たんぱく質及び天然ゴムの化学的誘導体)(一次製品に限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
391310_アルギン酸並びにその塩及びエステル
391390_その他のもの
3914_第39.01項から第39.13項までの重合体をもととしたイオン交換体(一次製品に限る。)の全て
3915_プラスチックのくずの全て
391510_エチレンの重合体のもの
391520_スチレンの重合体のもの
391530_塩化ビニルの重合体のもの
391590_その他のプラスチックのもの
3916_プラスチックの単繊維で横断面の最大寸法が1ミリメートルを超えるもの、プラスチックの棒及びプラスチックの形材(表面加工をしてあるかないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)の全て
391610_エチレンの重合体のもの
391620_塩化ビニルの重合体のもの
391690_その他のプラスチックのもの
3917_プラスチック製の管及びホース並びにこれらの継手(プラスチック製のものに限る。例えば、ジョイント、エルボー及びフランジ)の全て
391710_硬化たんぱく質製又はセルロース系材料製の人造ガット(ソーセージケーシング)
391721_管及びホース(硬質のものに限る。)-エチレンの重合体製のもの
391722_管及びホース(硬質のものに限る。)-プロピレンの重合体製のもの
391723_管及びホース(硬質のものに限る。)-塩化ビニルの重合体製のもの
391729_管及びホース(硬質のものに限る。)-その他のプラスチック製のもの
391731_その他の管及びホース-フレキシブルチューブ及びフレキシブルホース(破裂圧が27.6メガパスカル以上のものに限る。)
391732_その他の管及びホース-その他のもの(継手なしのものに限るものとし、他の材料により補強し又は他の材料と組み合わせたものを除く。)
391733_その他の管及びホース-その他のもの(継手付きのものに限るものとし、他の材料により補強し又は他の材料と組み合わせたものを除く。)
391739_その他の管及びホース-その他のもの
391740_継手
3918_プラスチック製の床用敷物(接着性を有するか有しないかを問わないものとし、ロール状又はタイル状のものに限る。)並びにこの類の注9のプラスチック製の壁面被覆材及び天井被覆材の全て
391810_塩化ビニルの重合体製のもの
391890_その他のプラスチック製のもの
3919_プラスチック製の板、シート、フィルム、はく、テープ、ストリップその他のへん平な形状の物品(接着性を有するものに限るものとし、ロール状であるかないかを問わない。)の全て
391910_ロール状のもので、幅が20センチメートル以下のもの
391990_その他のもの
3920_プラスチック製のその他の板、シート、フィルム、はく及びストリップ(多泡性のもの並びに補強し、薄層で被覆し又は支持物を使用したもの及びこれらに類する方法により他の材料と組み合わせたものを除く。)の全て
392010_エチレンの重合体製のもの
392020_プロピレンの重合体製のもの
392030_スチレンの重合体製のもの
392043_塩化ビニルの重合体製のもの-可塑剤を全重量の6%以上含むもの
392049_塩化ビニルの重合体製のもの-その他のもの
392051_アクリル重合体製のもの-ポリ(メタクリル酸メチル)製のもの
392059_アクリル重合体製のもの-その他のもの
392061_ポリカーボネート製、アルキド樹脂製、ポリアリルエステル製その他のポリエステル製のもの-ポリカーボネート製のもの
392062_ポリカーボネート製、アルキド樹脂製、ポリアリルエステル製その他のポリエステル製のもの-ポリ(エチレンテレフタレート)製のもの
392063_ポリカーボネート製、アルキド樹脂製、ポリアリルエステル製その他のポリエステル製のもの-その他の不飽和ポリエステル製のもの
392069_ポリカーボネート製、アルキド樹脂製、ポリアリルエステル製その他のポリエステル製のもの-その他のポリエステル製のもの
392071_セルロース製のもの及びその化学的誘導体製のもの-再生セルロース製のもの
392073_セルロース製のもの及びその化学的誘導体製のもの-酢酸セルロース製のもの
392079_セルロース製のもの及びその化学的誘導体製のもの-その他のセルロース誘導体製のもの
392091_その他のプラスチック製のもの-ポリ(ビニルブチラール)製のもの
392092_その他のプラスチック製のもの-ポリアミド製のもの
392093_その他のプラスチック製のもの-アミノ樹脂製のもの
392094_その他のプラスチック製のもの-フェノール樹脂製のもの
392099_その他のプラスチック製のもの-その他のプラスチック製のもの
3921_プラスチック製のその他の板、シート、フィルム、はく及びストリップの全て
392111_多泡性のもの-スチレンの重合体製のもの
392112_多泡性のもの-塩化ビニルの重合体製のもの
392113_多泡性のもの-ポリウレタン製のもの
392114_多泡性のもの-再生セルロース製のもの
392119_多泡性のもの-その他のプラスチック製のもの
392190_その他のもの
3922_プラスチック製の浴槽、シャワーバス、台所用流し、洗面台、ビデ、便器、便座、便器用の覆い、水洗用の水槽その他これらに類する衛生用品の全て
392210_浴槽、シャワーバス、台所用流し及び洗面台
392220_便座及び便器用の覆い
392290_その他のもの
3923_プラスチック製の運搬用又は包装用の製品及びプラスチック製の栓、ふた、キャップその他これらに類する物品の全て
392310_箱、ケース、クレートその他これらに類する製品
392321_袋(円すい状のものを含む。)-エチレンの重合体製のもの
392329_袋(円すい状のものを含む。)-その他のプラスチック製のもの
392330_瓶、フラスコその他これらに類する製品
392340_スプール、コップ、ボビンその他これらに類する支持物
392350_栓、ふた、キャップその他これらに類する物品
392390_その他のもの
3924_プラスチック製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品の全て
392410_食卓用品及び台所用品
392490_その他のもの
3925_プラスチック製の建築用品(他の項に該当するものを除く。)の全て
392510_貯蔵槽、タンク、おけその他これらに類する容器(容積が300リットルを超えるものに限る。)
392520_戸及び窓並びにこれらの枠並びに戸の敷居
392530_よろい戸、日よけ(ベネシャンブラインドを含む。)その他これらに類する製品及びこれらの部分品
392590_その他のもの
3926_その他のプラスチック製品及び第39.01項から第39.14項までの材料(プラスチックを除く。)から成る製品の全て
392610_事務用品及び学用品
392620_衣類及び衣類附属品(手袋、ミトン及びミットを含む。)
392630_家具用又は車体用の取付具その他これに類する取付具
392640_小像その他の装飾品
392690_その他のもの
4001_天然ゴム、バラタ、グタペルカ、グアユール、チクルその他これらに類する天然ガム(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)の全て
400110_天然ゴムのラテックス(プリバルカナイズしてあるかないかを問わない。)
400121_その他の形状の天然ゴム-スモークドシート
400122_その他の形状の天然ゴム-技術的格付けをした天然ゴム(TSNR)
400129_その他の形状の天然ゴム-その他のもの
400130_バラタ、グタペルカ、グアユール、チクルその他これらに類する天然ガム
4002_合成ゴム、油から製造したファクチス及び第40.01項の物品とこの項の物品との混合物(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)の全て
400211_スチレン-ブタジエンゴム(SBR)及びカルボキシル化スチレン-ブタジエンゴム(XSBR)-ラテックス
400219_スチレン-ブタジエンゴム(SBR)及びカルボキシル化スチレン-ブタジエンゴム(XSBR)-その他のもの
400220_ブタジエンゴム(BR)
400231_イソブテン-イソプレンゴム(ブチルゴム又はIIR)及びハロ-イソブテン-イソプレンゴム(CIIR及びBIIR)-イソブテン-イソプレンゴム(ブチルゴム又はIIR)
400239_イソブテン-イソプレンゴム(ブチルゴム又はIIR)及びハロ-イソブテン-イソプレンゴム(CIIR及びBIIR)-その他のもの
400241_クロロプレンゴム(クロロブタジエンゴム又はCR)-ラテックス
400249_クロロプレンゴム(クロロブタジエンゴム又はCR)-その他のもの
400251_アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR)-ラテックス
400259_アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR)-その他のもの
400260_イソプレンゴム(IR)
400270_エチレン-プロピレン-非共役ジエンゴム(EPDM)
400280_第40.01項の物品とこの項の物品との混合物
400291_その他のもの-ラテックス
400299_その他のもの-その他のもの
4003_再生ゴム(一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)の全て
4004_ゴム(硬質ゴムを除く。)のくず並びにこれから得た粉及び粒の全て
4005_配合ゴム(加硫してないもので、一次製品、板、シート又はストリップの形状のものに限る。)の全て
400510_カーボンブラック又はシリカを配合したもの
400520_ディスパーション(第4005.10号のものを除く。)及び溶液
400591_その他のもの-板、シート及びストリップ
400599_その他のもの-その他のもの
4006_加硫してないゴムで、その他の形状のもの(例えば、棒、管及び形材)及び製品にしたもの(例えば、円盤及びリング)の全て
400610_ゴムタイヤ更生用のキャメルバックストリップ
400690_その他のもの
4007_糸及びひも(加硫したゴムのものに限る。)の全て
4008_板、シート、ストリップ、棒及び形材(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)のものに限る。)の全て
400811_セルラーラバーのもの-板、シート及びストリップ
400819_セルラーラバーのもの-その他のもの
400821_セルラーラバー以外のゴムのもの-板、シート及びストリップ
400829_セルラーラバー以外のゴムのもの-その他のもの
4009_管及びホース(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、継手(例えば、ジョイント、エルボー及びフランジ)を取り付けてあるかないかを問わない。)の全て
400911_他の材料により補強してないもの及び他の材料と組み合わせてないもの-継手なしのもの
400912_他の材料により補強してないもの及び他の材料と組み合わせてないもの-継手付きのもの
400921_金属のみにより補強し又は金属のみと組み合わせたもの-継手なしのもの
400922_金属のみにより補強し又は金属のみと組み合わせたもの-継手付きのもの
400931_紡織用繊維のみにより補強し又は紡織用繊維のみと組み合わせたもの-継手なしのもの
400932_紡織用繊維のみにより補強し又は紡織用繊維のみと組み合わせたもの-継手付きのもの
400941_他の材料により補強し又は他の材料と組み合わせたもの-継手なしのもの
400942_他の材料により補強し又は他の材料と組み合わせたもの-継手付きのもの
4010_コンベヤ用又は伝動用のベルト及びベルチング(加硫したゴム製のものに限る。)の全て
401011_コンベヤ用のベルト及びベルチング-金属のみにより補強したもの
401012_コンベヤ用のベルト及びベルチング-紡織用繊維のみにより補強したもの
401019_コンベヤ用のベルト及びベルチング-その他のもの
401031_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の伝動用のベルト(横断面が台形のもの(Vベルト)のうちV-リブ型で、円の外周が60センチメートルを超え180センチメートル以下のものに限る。)
401032_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の伝動用のベルト(横断面が台形のもの(Vベルト)のうちV-リブ型以外のもので、円の外周が60センチメートルを超え180センチメートル以下のものに限る。)
401033_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の伝動用のベルト(横断面が台形のもの(Vベルト)のうちV-リブ型で、円の外周が180センチメートルを超え240センチメートル以下のものに限る。)
401034_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の伝動用のベルト(横断面が台形のもの(Vベルト)のうちV-リブ型以外のもので、円の外周が180センチメートルを超え240センチメートル以下のものに限る。)
401035_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の同期ベルト(円の外周が60センチメートルを超え150センチメートル以下のものに限る。)
401036_伝動用のベルト及びベルチング-エンドレス状の同期ベルト(円の外周が150センチメートルを超え198センチメートル以下のものに限る。)
401039_伝動用のベルト及びベルチング-その他のもの
4011_ゴム製の空気タイヤ(新品のものに限る。)の全て
401110_乗用自動車(ステーションワゴン及びレーシングカーを含む。)に使用する種類のもの
401120_バス又は貨物自動車に使用する種類のもの
401130_航空機に使用する種類のもの
401140_モーターサイクルに使用する種類のもの
401150_自転車に使用する種類のもの
401170_農業用又は林業用の車両及び機械に使用する種類のもの
401180_建設用、鉱業用又は産業用の車両及び機械に使用する種類のもの
401190_その他のもの
4012_ゴム製の空気タイヤ(更生したもの及び中古のものに限る。)並びにゴム製のソリッドタイヤ、クッションタイヤ、タイヤトレッド及びタイヤフラップの全て
401211_更生タイヤ-乗用自動車(ステーションワゴン及びレーシングカーを含む。)に使用する種類のもの
401212_更生タイヤ-バス又は貨物自動車に使用する種類のもの
401213_更生タイヤ-航空機に使用する種類のもの
401219_更生タイヤ-その他のもの
401220_空気タイヤ(中古のものに限る。)
401290_その他のもの
4013_ゴム製のインナーチューブの全て
401310_乗用自動車(ステーションワゴン及びレーシングカーを含む。)、バス又は貨物自動車に使用する種類のもの
401320_自転車に使用する種類のもの
401390_その他のもの
4014_衛生用又は医療用の製品(乳首を含み、加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、硬質ゴム製の取付具を有するか有しないかを問わない。)の全て
401410_コンドーム
401490_その他のもの
4015_衣類及び衣類附属品(手袋、ミトン及びミットを含み、加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限るものとし、用途を問わない。)の全て
401512_手袋、ミトン及びミット-内科用、外科用、歯科用又は獣医科用のもの
401519_手袋、ミトン及びミット-その他のもの
401590_その他のもの
4016_その他の製品(加硫したゴム(硬質ゴムを除く。)製のものに限る。)の全て
401610_セルラーラバー製のもの
401691_その他のもの-床用敷物及びマット
401692_その他のもの-消しゴム
401693_その他のもの-ガスケット、ワッシャーその他のシール
401694_その他のもの-防舷材(膨らませることができるかできないかを問わない。)
401695_その他のもの-その他の製品(膨らませることができるものに限る。)
401699_その他のもの-その他のもの
4017_硬質ゴム(例えば、エボナイト。くずを含むものとし、形状を問わない。)及びその製品の全て
4101_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、脱毛してあるかないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。)の全て
410120_全形の原皮(スプリットしてないもので、重量が1枚につき、単に乾燥したものは8キログラム以下、乾式塩蔵をしたものは10キログラム以下又は生鮮のもの若しくは湿式塩蔵その他の保存に適する処理をしたものは16キログラム以下のものに限る。)
410150_全形の原皮(16キログラムを超えるものに限る。)
410190_その他のもの(バット、ベンズ及びベリーを含む。)
4102_羊の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、毛が付いているかいないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。ただし、この類の注1(c)の規定により除かれているものを含まない。)の全て
410210_毛が付いているもの
410221_毛が付いていないもの-酸漬けしたもの
410229_毛が付いていないもの-その他のもの
4103_その他の原皮(生鮮のもの及び塩蔵、乾燥、石灰漬け、酸漬けその他の保存に適する処理をしたもので、なめし、パーチメント仕上げ又はこれら以上の加工をしてないものに限るものとし、脱毛してあるかないか又はスプリットしてあるかないかを問わない。ただし、この類の注1の(b)又は(c)の規定により除かれているものを含まない。)の全て
410320_爬虫類のもの
410330_豚のもの
410390_その他のもの
4104_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)の全て
410411_湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの-フルグレーン(スプリットしてないものに限る。)及びグレーンスプリット
410419_湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの-その他のもの
410441_乾燥状態(クラスト)のもの-フルグレーン(スプリットしてないものに限る。)及びグレーンスプリット
410449_乾燥状態(クラスト)のもの-その他のもの
4105_羊のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)の全て
410510_湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの
410530_乾燥状態(クラスト)のもの
4106_その他の動物のなめした皮(なめしたもの及びクラストにしたもので、これらを超える加工をしておらず、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わない。)の全て
410621_やぎのもの-湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの
410622_やぎのもの-乾燥状態(クラスト)のもの
410631_豚のもの-湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの
410632_豚のもの-乾燥状態(クラスト)のもの
410640_爬虫類のもの
410691_その他のもの-湿潤状態(ウェットブルーを含む。)のもの
410692_その他のもの-乾燥状態(クラスト)のもの
4107_牛(水牛を含む。)又は馬類の動物の革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)の全て
410711_全形の革-フルグレーン(スプリットしてないものに限る。)
410712_全形の革-グレーンスプリット
410719_全形の革-その他のもの
410791_その他のもの(サイドを含む。)-フルグレーン(スプリットしてないものに限る。)
410792_その他のもの(サイドを含む。)-グレーンスプリット
410799_その他のもの(サイドを含む。)-その他のもの
4112_羊革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)の全て
4113_その他の動物の革(なめした又はクラストにした後これらを超える加工をしたもので、パーチメント仕上げをしたものを含み、毛が付いていないものに限るものとし、スプリットしてあるかないかを問わず、第41.14項の革を除く。)の全て
411310_やぎのもの
411320_豚のもの
411330_爬虫類のもの
411390_その他のもの
4114_シャモア革(コンビネーションシャモア革を含む。)、パテントレザー及びパテントラミネーテッドレザー並びにメタライズドレザーの全て
411410_シャモア革(コンビネーションシャモア革を含む。)
411420_パテントレザー及びパテントラミネーテッドレザー並びにメタライズドレザー
4115_コンポジションレザー(革又は革繊維をもととして製造したもので、板状、シート状又はストリップ状のものに限るものとし、巻いてあるかないかを問わない。)、革又はコンポジションレザーのくず(革製品の製造に適しないものに限る。)及び革の粉の全て
411510_コンポジションレザー(革又は革繊維をもととして製造したもので、板状、シート状又はストリップ状のものに限るものとし、巻いてあるかないかを問わない。)
411520_革又はコンポジションレザーのくず(革製品の製造に適しないものに限る。)及び革の粉
4201_動物用装着具(引き革、引き綱、ひざ当て、口輪、くら敷き、くら袋、犬用のコートその他これらに類する物品を含むものとし、材料を問わない。)の全て
4202_旅行用バッグ、断熱加工された飲食料用バッグ、化粧用バッグ、リュックサック、ハンドバッグ、買物袋、財布、マップケース、シガレットケース、たばこ入れ、工具袋、スポーツバッグ、瓶用ケース、宝石入れ、おしろい入れ、刃物用ケースその他これらに類する容器(革、コンポジションレザー、プラスチックシート、紡織用繊維、バルカナイズドファイバー若しくは板紙から製造し又は全部若しくは大部分をこれらの材料若しくは紙で被覆したものに限る。)及びトランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かばの全て
420211_トランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かばんその他これらに類する容器-外面が革製又はコンポジションレザー製のもの
420212_トランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かばんその他これらに類する容器-外面がプラスチック製又は紡織用繊維製のもの
420219_トランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かばんその他これらに類する容器-その他のもの
420221_ハンドバッグ(取手が付いていないものを含むものとし、肩ひもが付いているかいないかを問わない。)-外面が革製又はコンポジションレザー製のもの
420222_ハンドバッグ(取手が付いていないものを含むものとし、肩ひもが付いているかいないかを問わない。)-外面がプラスチックシート製又は紡織用繊維製のもの
420229_ハンドバッグ(取手が付いていないものを含むものとし、肩ひもが付いているかいないかを問わない。)-その他のもの
420231_ポケット又はハンドバッグに通常入れて携帯する製品-外面が革製又はコンポジションレザー製のもの
420232_ポケット又はハンドバッグに通常入れて携帯する製品-外面がプラスチックシート製又は紡織用繊維製のもの
420239_ポケット又はハンドバッグに通常入れて携帯する製品-その他のもの
420291_その他のもの-外面が革製又はコンポジションレザー製のもの
420292_その他のもの-外面がプラスチックシート製又は紡織用繊維製のもの
420299_その他のもの-その他のもの
4203_衣類及び衣類附属品(革製又はコンポジションレザー製のものに限る。)の全て
420310_衣類
420321_手袋、ミトン及びミット-特に運動用に製造したもの
420329_手袋、ミトン及びミット-その他のもの
420330_ベルト及び負い革
420340_その他の衣類附属品
4205_その他の革製品及びコンポジションレザー製品の全て
4206_腸、ゴールドビーターススキン、ぼうこう又は腱の製品の全て
4301_原毛皮(頭部、尾部、足部その他の切片で毛皮業者の使用に適するものを含むものとし、第41.01項から第41.03項までの原皮を除く。)の全て
430110_ミンクのもの(全形のものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)
430130_子羊のもの(アストラカン羊、ブロードテール羊、カラクル羊、ペルシャ羊その他これらに類する羊、インド羊、中国羊、モンゴル羊又はチベット羊の子羊で全形のものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)
430160_きつねのもの(全形のものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)
430180_その他の毛皮(全形のものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)
430190_頭部、尾部、足部その他の切片で毛皮業者の使用に適するもの
4302_なめし又は仕上げた毛皮(頭部、尾部、足部その他の切片を含み、組み合わせてないもの及び他の材料を加えることなく組み合わせたものに限るものとし、第43.03項のものを除く。)の全て
430211_全形のもの(組み合わせてないものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)-ミンクのもの
430219_全形のもの(組み合わせてないものに限るものとし、頭部、尾部又は足部が付いているかいないかを問わない。)-その他のもの
430220_頭部、尾部、足部その他の切片で、組み合わせてないもの
430230_全形のもの及び切片で、組み合わせたもの
4303_衣類、衣類附属品その他の毛皮製品の全て
430310_衣類及び衣類附属品
430390_その他のもの
4304_人造毛皮及びその製品の全て
4401_のこくず及び木くず(棒状、ブリケット状、ペレット状その他これらに類する形状に凝結させてあるかないかを問わない。)、薪材並びにチップ状又は小片状の木材の全て
440111_薪材-針葉樹のもの
440112_薪材-針葉樹以外のもの
440121_チップ状又は小片状の木材-針葉樹のもの
440122_チップ状又は小片状の木材-針葉樹以外のもの
440131_のこくず及び木くず(棒状、ブリケット状、ペレット状その他これらに類する形状に凝結させたものに限る。)-木質ペレット
440132_のこくず及び木くず(棒状、ブリケット状、ペレット状その他これらに類する形状に凝結させたものに限る。)-木質ブリケット
440139_のこくず及び木くず(棒状、ブリケット状、ペレット状その他これらに類する形状に凝結させたものに限る。)-その他のもの
440141_のこくず及び木くず(凝結させたものを除く。)-のこくず
440149_のこくず及び木くず(凝結させたものを除く。)-その他のもの
4402_木炭(植物性の殻又はナットの炭を含むものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)の全て
440210_竹製のもの
440220_殻又はナットのもの
440290_その他のもの
4403_木材(粗のものに限るものとし、皮又は辺材をはいであるかないか又は粗く角にしてあるかないかを問わない。)の全て
440311_ペイント、クレオソートその他の保存剤により処理したもの-針葉樹のもの
440312_ペイント、クレオソートその他の保存剤により処理したもの-針葉樹以外のもの
440321_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-松(マツ属のもの)のもの(横断面の最小寸法が15センチメートル以上のものに限る。)
440322_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-松(マツ属のもの)のその他のもの
440323_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-もみ(モミ属のもの)又はとうひ(トウヒ属のもの)のもの(横断面の最小寸法が15センチメートル以上のものに限る。)
440324_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-もみ(モミ属のもの)又はとうひ(トウヒ属のもの)のその他のもの
440325_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-その他のもの(横断面の最小寸法が15センチメートル以上のものに限る。)
440326_その他のもの(針葉樹のものに限る。)-その他のもの
440341_その他のもの(熱帯産木材のものに限る。)-ダークレッドメランチ、ライトレッドメランチ及びメランチバカウ
440342_その他のもの(熱帯産木材のものに限る。)-チーク
440349_その他のもの(熱帯産木材のものに限る。)-その他のもの
440391_その他のもの-オーク(コナラ属のもの)のもの
440393_その他のもの-ビーチ(ブナ属のもの)のもの(横断面の最小寸法が15センチメートル以上のものに限る。)
440394_その他のもの-ビーチ(ブナ属のもの)のその他のもの
440395_その他のもの-かば(カバノキ属のもの)のもの(横断面の最小寸法が15センチメートル以上のものに限る。)
440396_その他のもの-かば(カバノキ属のもの)のその他のもの
440397_その他のもの-ポプラ又はアスペン(ヤマナラシ属のもの)のもの
440398_その他のもの-ユーカリ(ユーカリ属のもの)のもの
440399_その他のもの-その他のもの
4404_たが材、割つたポール、木製のくい(端をとがらせたものに限るものとし、縦にひいたものを除く。)、木製の棒(つえ、傘の柄、工具の柄その他これらに類する物品の製造に適するもので粗削りしたものに限るものとし、ろくろがけし、曲げ又はその他の加工をしたものを除く。)及びチップウッドその他これに類するものの全て
440410_針葉樹のもの
440420_針葉樹以外のもの
4405_木毛及び木粉の全て
4406_木製の鉄道用又は軌道用のまくら木の全て
440611_染み込ませてないもの-針葉樹のもの
440612_染み込ませてないもの-針葉樹以外のもの
440691_その他のもの-針葉樹のもの
440692_その他のもの-針葉樹以外のもの
4407_木材(縦にひき若しくは割り、平削りし又は丸はぎしたもので、厚さが6ミリメートルを超えるものに限るものとし、かんながけし、やすりがけし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)の全て
440711_針葉樹のもの-松(マツ属のもの)のもの
440712_針葉樹のもの-もみ(モミ属のもの)又はとうひ(トウヒ属のもの)のもの
440713_針葉樹のもの-SPF(とうひ(トウヒ属のもの)、松(マツ属のもの)及びもみ(モミ属のもの))のもの
440714_針葉樹のもの-ヘムファー(ウェスタンヘムロック(ツガ・ヘテロフィルラ)及びもみ(モミ属のもの))のもの
440719_針葉樹のもの-その他のもの
440721_熱帯産木材のもの-マホガニー(スウィエテニア属のもの)
440722_熱帯産木材のもの-バイロラ、インブイア及びバルサ
440723_熱帯産木材のもの-チーク
440725_熱帯産木材のもの-ダークレッドメランチ、ライトレッドメランチ及びメランチバカウ
440726_熱帯産木材のもの-ホワイトラワン、ホワイトメランチ、ホワイトセラヤ、イエローメランチ及びアラン
440727_熱帯産木材のもの-サペリ
440728_熱帯産木材のもの-イロコ
440729_熱帯産木材のもの-その他のもの
440791_その他のもの-オーク(コナラ属のもの)のもの
440792_その他のもの-ビーチ(ブナ属のもの)のもの
440793_その他のもの-かえで(カエデ属のもの)のもの
440794_その他のもの-桜(サクラ属のもの)のもの
440795_その他のもの-とねりこ(トネリコ属のもの)のもの
440796_その他のもの-かば(カバノキ属のもの)のもの
440797_その他のもの-ポプラ又はアスペン(ヤマナラシ属のもの)のもの
440799_その他のもの-その他のもの
4408_化粧ばり用単板(積層木材を平削りすることにより得られるものを含む。)、合板用単板、これらに類する積層木材用単板及びその他の縦にひき、平削りし又は丸はぎした木材(厚さが6ミリメートル以下のものに限るものとし、かんながけし、やすりがけし、はぎ合わせをし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)の全て
440810_針葉樹のもの
440831_熱帯産木材のもの-ダークレッドメランチ、ライトレッドメランチ及びメランチバカウ
440839_熱帯産木材のもの-その他のもの
440890_その他のもの
4409_さねはぎ加工、溝付けその他これらに類する加工をいずれかの縁、端又は面に沿つて連続的に施した木材(寄せ木床用のストリップ又はフリーズで組み立ててないものを含むものとし、かんながけし、やすりがけし又は縦継ぎしたものであるかないかを問わない。)の全て
440910_針葉樹のもの
440921_針葉樹以外のもの-竹製のもの
440922_針葉樹以外のもの-熱帯産木材のもの
440929_針葉樹以外のもの-その他のもの
4410_パーティクルボード、オリエンテッドストランドボード(OSB)その他これに類するボード(例えば、ウェファーボード)(木材その他の木質の材料のものに限るものとし、樹脂その他の有機結合剤により凝結させてあるかないかを問わない。)の全て
441011_木材のもの-パーティクルボード
441012_木材のもの-オリエンテッドストランドボード(OSB)
441019_木材のもの-その他のもの
441090_その他のもの
4411_繊維板(木材その他の木質の材料のものに限るものとし、樹脂その他の有機物質により結合してあるかないかを問わない。)の全て
441112_ミディアムデンシティファイバーボード(MDF)-厚さが5ミリメートル以下のもの
441113_ミディアムデンシティファイバーボード(MDF)-厚さが5ミリメートルを超え9ミリメートル以下のもの
441114_ミディアムデンシティファイバーボード(MDF)-厚さが9ミリメートルを超えるもの
441192_その他のもの-密度が1立方センチメートルにつき0.8グラムを超えるもの
441193_その他のもの-密度が1立方センチメートルにつき0.5グラムを超え0.8グラム以下のもの
441194_その他のもの-密度が1立方センチメートルにつき0.5グラム以下のもの
4412_合板、ベニヤドパネルその他これらに類する積層木材の全て
441210_竹製のもの
441231_その他の合板(木材(竹製のものを除く。)の単板のみから成るもので各単板の厚さが6ミリメートル以下のものに限る。)-少なくとも一の外面の単板が熱帯産木材のもの
441233_その他の合板(木材(竹製のものを除く。)の単板のみから成るもので各単板の厚さが6ミリメートル以下のものに限る。)-その他のもの(少なくとも一の外面の単板が針葉樹以外のうちはんの木(ハンノキ属のもの)、とねりこ(トネリコ属のもの)、ビーチ(ブナ属のもの)、かば(カバノキ属のもの)、桜(サクラ属のもの)、くり(カスタネア属のもの)、にれ(ニレ属のもの)、ユーカリ(ユーカリ属のもの)、ヒッコリー(ペカン属のもの)、栃の木(トチノキ属のもの)、しなの木(シナノキ属のもの)、かえで(カエデ属のもの)、オーク(コナラ属のもの)、プラタナス(スズカケノキ属のもの)、ポプラ若しくはアスペン(ヤマナラシ属のもの)、はりえんじゆ(ハリエンジュ属のもの)、ゆりの木(ユリノキ属のもの)又はウォルナット(クルミ属のもの)のものに限る。)
441234_その他の合板(木材(竹製のものを除く。)の単板のみから成るもので各単板の厚さが6ミリメートル以下のものに限る。)-その他のもの(少なくとも一の外面の単板が針葉樹以外のものに限るものとし、第4412.33号のものを除く。)
441239_その他の合板(木材(竹製のものを除く。)の単板のみから成るもので各単板の厚さが6ミリメートル以下のものに限る。)-その他のもの(いずれの外面の単板も針葉樹のものに限る。)
441241_単板積層材(LVL)-少なくとも一の外面の単板が熱帯産木材のもの
441242_単板積層材(LVL)-その他のもの(少なくとも一の外面の単板が針葉樹以外のものに限る。)
441249_単板積層材(LVL)-その他のもの(いずれの外面の単板も針葉樹のものに限る。)
441251_ブロックボード、ラミンボード及びバッテンボード-少なくとも一の外面の板が熱帯産木材のもの
441252_ブロックボード、ラミンボード及びバッテンボード-その他のもの(少なくとも一の外面の板が針葉樹以外のものに限る。)
441259_ブロックボード、ラミンボード及びバッテンボード-その他のもの(いずれの外面の板も針葉樹のものに限る。)
441291_その他のもの-少なくとも一の外面の板が熱帯産木材のもの
441292_その他のもの-その他のもの(少なくとも一の外面の板が針葉樹以外のものに限る。)
441299_その他のもの-その他のもの(いずれの外面の板も針葉樹のものに限る。)
4413_改良木材(塊状、板状、ストリップ状又は形材のものに限る。)の全て
4414_木製の額縁、鏡枠その他これらに類する縁の全て
441410_熱帯産木材のもの
441490_その他のもの
4415_木製のケース、箱、クレート、ドラムその他これらに類する包装容器、木製のケーブルドラム及び木製のパレット、ボックスパレットその他の積載用ボード並びに木製のパレット枠の全て
441510_ケース、箱、クレート、ドラムその他これらに類する包装容器及びケーブルドラム
441520_パレット、ボックスパレットその他の積載用ボード及びパレット枠
4416_木製のたる、おけその他これらに類する容器及び木製のこれらの部分品(たる材及びおけ材を含む。)の全て
4417_木製の工具並びに工具、ほうき又はブラシの木製のボデー、柄及び握り並びに靴の木型の全て
4418_木製建具及び建築用木工品(セルラーウッドパネル、組み合わせた床用パネル及びこけら板を含む。)の全て
441811_窓及びフランス窓並びにこれらの枠-熱帯産木材のもの
441819_窓及びフランス窓並びにこれらの枠-その他のもの
441821_戸及びその枠並びに敷居-熱帯産木材のもの
441829_戸及びその枠並びに敷居-その他のもの
441830_くい及びはり(第4418.81号から第4418.89号までの物品を除く。)
441840_コンクリート型枠
441850_こけら板
441873_組み合わせた床用パネル-竹製のもの及び少なくとも最上層(摩耗層)が竹製のもの
441874_組み合わせた床用パネル-その他のもの(モザイク状の床用のものに限る。)
441875_組み合わせた床用パネル-その他のもの(多層のものに限る。)
441879_組み合わせた床用パネル-その他のもの
441881_構造設計用木材製品-構造用集成材(グルラム)
441882_構造設計用木材製品-直交集成板(CLT又はX―ラム)
441883_構造設計用木材製品-I型はり
441889_構造設計用木材製品-その他のもの
441891_その他のもの-竹製のもの
441892_その他のもの-セルラーウッドパネル
441899_その他のもの-その他のもの
4419_木製の食卓用品及び台所用品の全て
441911_竹製のもの-製パン用の板、まな板その他これらに類する板
441912_竹製のもの-箸
441919_竹製のもの-その他のもの
441920_熱帯産木材のもの
441990_その他のもの
4420_寄せ木し又は象眼した木材、宝石用又は刃物用の木製の箱、ケースその他これらに類する製品及び木製の小像その他の装飾品並びに第94類に属しない木製の家具の全て
442011_小像その他の装飾品-熱帯産木材のもの
442019_小像その他の装飾品-その他のもの
442090_その他のもの
4421_その他の木製品の全て
442110_衣類用ハンガー
442120_棺
442191_その他のもの-竹製のもの
442199_その他のもの-その他のもの
4501_天然コルク(粗のもの及び単に調製したものに限る。)、コルクくず及び破砕し、粒にし又は粉砕したコルクの全て
450110_天然コルク(粗のもの及び単に調製したものに限る。)
450190_その他のもの
4502_天然コルク(鬼皮を除いたもの、粗く角にしたもの及び長方形(正方形を含む。)の塊状、板状、シート状又はストリップ状のものに限るものとし、栓のブランクで角が鋭いものを含む。)の全て
4503_天然コルクの製品の全て
450310_栓
450390_その他のもの
4504_凝集コルク(凝集剤を使用してあるかないかを問わない。)及びその製品の全て
450410_塊、板、シート、ストリップ、タイル(形状を問わない。)及び円柱(中空でないものに限るものとし、円盤を含む。)
450490_その他のもの
4601_さなだその他これに類する組物材料から成る物品(ストリップ状であるかないかを問わない。)並びに組物材料又はさなだその他これに類する組物材料から成る物品を平行につなぎ及び織つたものであつてシート状のもの(最終製品(敷物、壁掛等)であるかないかを問わない。)の全て
460121_敷物及びすだれ(植物性材料製のものに限る。)-竹製のもの
460122_敷物及びすだれ(植物性材料製のものに限る。)-とう製のもの
460129_敷物及びすだれ(植物性材料製のものに限る。)-その他のもの
460192_その他のもの-竹製のもの
460193_その他のもの-とう製のもの
460194_その他のもの-その他の植物性材料製のもの
460199_その他のもの-その他のもの
4602_かご細工物、枝条細工物その他の製品(組物材料から直接造形したもの及び第46.01項の物品から製造したものに限る。)及びへちま製品の全て
460211_植物性材料製のもの-竹製のもの
460212_植物性材料製のもの-とう製のもの
460219_植物性材料製のもの-その他のもの
460290_その他のもの
4701_機械木材パルプの全て
4702_化学木材パルプ(溶解用のものに限る。)の全て
4703_化学木材パルプ(ソーダパルプ及び硫酸塩パルプ(クラフトパルプ)に限るものとし、溶解用のものを除く。)の全て
470311_さらしてないもの-針葉樹のもの
470319_さらしてないもの-針葉樹以外のもの
470321_半さらしのもの及びさらしたもの-針葉樹のもの
470329_半さらしのもの及びさらしたもの-針葉樹以外のもの
4704_化学木材パルプ(亜硫酸パルプ(サルファイトパルプ)に限るものとし、溶解用のものを除く。)の全て
470411_さらしてないもの-針葉樹のもの
470419_さらしてないもの-針葉樹以外のもの
470421_半さらしのもの及びさらしたもの-針葉樹のもの
470429_半さらしのもの及びさらしたもの-針葉樹以外のもの
4705_機械的及び化学的パルプ工程の組み合わせにより製造した木材パルプの全て
4706_古紙パルプ及びその他の繊維素繊維を原料とするパルプの全て
470610_コットンリンターパルプ
470620_古紙パルプ
470630_その他のもの(竹製のものに限る。)
470691_その他のもの-機械パルプ
470692_その他のもの-化学パルプ
470693_その他のもの-機械的及び化学的工程の組合せにより製造したもの
4707_古紙の全て
470710_さらしてないクラフト紙又はクラフト板紙及びコルゲート加工をした紙又は板紙
470720_その他の紙又は板紙(主としてさらした化学パルプから製造したものに限るものとし、全体を着色したものを除く。)
470730_主として機械パルプから製造した紙又は板紙(例えば、新聞、雑誌その他これらに類する印刷物)
470790_その他のもの(区分けしてない古紙を含む。)
4801_新聞用紙(ロール状又はシート状のものに限る。)の全て
4802_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の塗布してない紙及び板紙、せん孔カード用紙及びせん孔テープ用紙(ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のものに限るものとし、大きさを問わず、第48.01項又は第48.03項の紙を除く。)並びに手すきの紙及び板紙の全て
480210_手すきの紙及び板紙
480220_写真感光紙、感熱紙又は感電子紙の原紙に使用する種類の紙及び板紙
480240_壁紙原紙
480254_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき40グラム未満のもの
480255_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき40グラム以上150グラム以下のもの(ロール状のものに限る。)
480256_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき40グラム以上150グラム以下のもの(折り畳んでない状態において1辺の長さが435ミリメートル以下で、その他の辺の長さが297ミリメートル以下のシート状のものに限る。)
480257_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-その他のもの(重量が1平方メートルにつき40グラム以上150グラム以下のものに限る。)
480258_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
480261_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%を超えるものに限る。)-ロール状のもの
480262_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%を超えるものに限る。)-折り畳んでない状態において1辺の長さが435ミリメートル以下で、その他の辺の長さが297ミリメートル以下のシート状のもの
480269_その他の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%を超えるものに限る。)-その他のもの
4803_トイレットペーパー、化粧用ティッシュ、紙タオル、紙ナプキンその他これらに類する家庭用又は衛生用に供する種類の紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(ロール状又はシート状のものに限るものとし、ちりめん加工をし、しわ付けをし、型押しをし、せん孔し、表面に着色し若しくは装飾を施し又は印刷したものであるかないかを問わない。)の全て
4804_クラフト紙及びクラフト板紙(塗布してないものでロール状又はシート状のものに限るものとし、第48.02項又は第48.03項のものを除く。)の全て
480411_クラフトライナー-さらしてないもの
480419_クラフトライナー-その他のもの
480421_重袋用クラフト紙-さらしてないもの
480429_重袋用クラフト紙-その他のもの
480431_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき150グラム以下のものに限る。)-さらしてないもの
480439_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき150グラム以下のものに限る。)-その他のもの
480441_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき150グラムを超え225グラム未満のものに限る。)-さらしてないもの
480442_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき150グラムを超え225グラム未満のものに限る。)-全体を均一にさらしたもので化学木材パルプの含有量が全繊維重量の95%を超えるもの
480449_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき150グラムを超え225グラム未満のものに限る。)-その他のもの
480451_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき225グラム以上のものに限る。)-さらしてないもの
480452_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき225グラム以上のものに限る。)-全体を均一にさらしたもので化学木材パルプの含有量が全繊維重量の95%を超えるもの
480459_その他のクラフト紙及びクラフト板紙(重量が1平方メートルにつき225グラム以上のものに限る。)-その他のもの
4805_その他の紙及び板紙(塗布してないものでロール状又はシート状のものに限るものとし、この類の注3に規定する加工のほかに更に加工をしたものを除く。)の全て
480511_段ボール用中芯原紙-セミケミカルパルプ製の段ボール用中芯原紙
480512_段ボール用中芯原紙-わらパルプ製の段ボール用中芯原紙
480519_段ボール用中芯原紙-その他のもの
480524_テストライナー(再生ライナーボード)-重量が1平方メートルにつき150グラム以下のもの
480525_テストライナー(再生ライナーボード)-重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
480530_サルファイト包装紙
480540_フィルターペーパー及びフィルターペーパーボード
480550_フェルトペーパー及びフェルトペーパーボード
480591_その他のもの-重量が1平方メートルにつき150グラム以下のもの
480592_その他のもの-重量が1平方メートルにつき150グラムを超え225グラム未満のもの
480593_その他のもの-重量が1平方メートルにつき225グラム以上のもの
4806_硫酸紙、耐脂紙、トレーシングペーパー、グラシン紙その他の透明又は半透明の光沢紙(ロール状又はシート状のものに限る。)の全て
480610_硫酸紙
480620_耐脂紙
480630_トレーシングペーパー
480640_グラシン紙その他の透明又は半透明の光沢紙
4807_接着剤を使用して張り合わせた紙及び板紙(ロール状又はシート状のものに限るものとし、内部を補強してあるかないかを問わず、表面に塗布し又は染み込ませたものを除く。)の全て
4808_コルゲート加工をし(平らな表面紙を張り付けてあるかないかを問わない。)、ちりめん加工をし、しわ付けをし、型押しをし又はせん孔した紙及び板紙(ロール状又はシート状のものに限るものとし、第48.03項の紙を除く。)の全て
480810_コルゲート加工をした紙及び板紙(せん孔してあるかないかを問わない。)
480840_クラフト紙(ちりめん加工又はしわ付けをしたものに限るものとし、型押しをしてあるかないか又はせん孔してあるかないかを問わない。)
480890_その他のもの
4809_カーボン紙、セルフコピーペーパーその他の複写紙及び転写紙(謄写版原紙用又はオフセットプレート用の塗布し又は染み込ませた紙を含み、ロール状又はシート状のものに限るものとし、印刷してあるかないかを問わない。)の全て
480920_セルフコピーペーパー
480990_その他のもの
4810_紙及び板紙(カオリンその他の無機物質を片面又は両面に塗布し(結合剤を使用してあるかないかを問わない。)、かつ、その他の物質を塗布してないもので、ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のものに限るものとし、大きさを問わず、表面に着色し若しくは装飾を施してあるかないか又は印刷してあるかないかを問わない。)の全て
481013_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-ロール状のもの
481014_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-折り畳んでない状態において1辺の長さが435ミリメートル以下で、その他の辺の長さが297ミリメートル以下のシート状のもの
481019_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%以下のものに限る。)-その他のもの
481022_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%を超えるものに限る。)-軽量コート紙
481029_筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙(機械パルプとケミグランドパルプを合わせたものの含有量が全繊維重量の10%を超えるものに限る。)-その他のもの
481031_クラフト紙及びクラフト板紙(筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類のものを除く。)-全体を均一にさらしたもので、化学木材パルプの含有量が全繊維重量の95%を超え、かつ、重量が1平方メートルにつき150グラム以下のもの
481032_クラフト紙及びクラフト板紙(筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類のものを除く。)-全体を均一にさらしたもので、化学木材パルプの含有量が全繊維重量の95%を超え、かつ、重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
481039_クラフト紙及びクラフト板紙(筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類のものを除く。)-その他のもの
481092_その他の紙及び板紙-多層ずきのもの
481099_その他の紙及び板紙-その他のもの
4811_紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(ロール状又は長方形(正方形を含む。)のシート状のもので、大きさを問わず、塗布し、染み込ませ、被覆し、表面に着色し若しくは装飾を施し又は印刷したものに限るものとし、第48.03項、第48.09項又は第48.10項の物品を除く。)の全て
481110_タール、ビチューメン又はアスファルトを塗布した紙及び板紙
481141_粘着剤又は接着剤を塗布した紙及び板紙-セルフアドヒーシブのもの
481149_粘着剤又は接着剤を塗布した紙及び板紙-その他のもの
481151_プラスチック(接着剤を除く。)を塗布し、染み込ませ又は被覆した紙及び板紙-さらしたもので重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
481159_プラスチック(接着剤を除く。)を塗布し、染み込ませ又は被覆した紙及び板紙-その他のもの
481160_ろう、パラフィンろう、ステアリン、油又はグリセリンを塗布し、染み込ませ又は被覆した紙及び板紙
481190_その他の紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ
4812_製紙用パルプ製のフィルターブロック、フィルタースラブ及びフィルタープレートの全て
4813_製造たばこ用巻紙(特定の大きさに切り、小冊子状にし又は円筒状にしたものであるかないかを問わない。)の全て
481310_小冊子状又は円筒状のもの
481320_ロール状のもの(幅が5センチメートル以下のものに限る。)
481390_その他のもの
4814_壁紙その他これに類する壁面被覆材及びグラスペーパーの全て
481420_壁紙その他これに類する壁面被覆材(プラスチックを表に塗布し又は被覆した紙から成るもので、当該プラスチックの層に、木目付けをし、型押しをし、着色し、図案を印刷し又はその他の装飾を施したものに限る。)
481490_その他のもの
4816_カーボン紙、セルフコピーペーパーその他の複写紙及び転写紙(箱入りにしてあるかないかを問わないものとし、第48.09項のものを除く。)並びに謄写版原紙及び紙製のオフセットプレート(箱入りにしてあるかないかを問わない。)の全て
481620_セルフコピーペーパー
481690_その他のもの
4817_紙製又は板紙製の封筒及び通信用カード並びに封筒、通信用カード、便せん等を紙製又は板紙製の箱、袋その他の容器に詰め合わせたものの全て
481710_封筒
481720_通信用カード
481730_封筒、通信用カード、便せん等を紙製又は板紙製の箱、袋その他の容器に詰め合わせたもの
4818_トイレットペーパーその他これに類する家庭用又は衛生用に供する種類の紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(幅が36センチメートル以下のロール状にし又は特定の大きさ若しくは形状に切つたものに限る。)並びに製紙用パルプ製、紙製、セルロースウォッディング製又はセルロース繊維のウェブ製のハンカチ、クレンジングティッシュ、タオル、テーブルクロス、ナプキン、ベッドシーツその他これらに類する家庭用品、衛生用品及び病院用品、衣類並びに衣類附属品の全て
481810_トイレットペーパー
481820_ハンカチ、クレンジングティッシュ、化粧用ティッシュ及びタオル
481830_テーブルクロス及びナプキン
481850_衣類及び衣類附属品
481890_その他のもの
4819_紙製、板紙製、セルロースウォッディング製又はセルロース繊維のウェブ製の箱、ケース、袋その他の包装容器及び紙製又は板紙製の書類箱、レタートレイその他これらに類する製品で事務所、商店等において使用する種類のものの全て
481910_段ボール製の箱及びケース
481920_紙製又は板紙製の折畳み式の箱及びケース(段ボール製のものを除く。)
481930_袋(底の幅が40センチメートル以上のものに限る。)
481940_その他の袋(円すい形のものを含む。)
481950_その他の包装容器(レコード用ジャケットを含む。)
481960_書類箱、レタートレイ、格納箱その他これらに類する製品で事務所、商店等において使用する種類のもの
4820_紙製又は板紙製の帳簿、会計簿、雑記帳、注文帳、領収帳、便せん、メモ帳、日記帳その他これらに類する製品、練習帳、吸取紙、バインダー、書類挟み、ファイルカバー、転写式の事務用印刷物、挿入式カーボンセットその他の文房具及び事務用品、アルバム(見本用又は収集用のものに限る。)並びにブックカバーの全て
482010_帳簿、会計簿、雑記帳、注文帳、領収帳、便せん、メモ帳、日記帳その他これらに類する製品
482020_練習帳
482030_バインダー(ブックカバーを除く。)、書類挟み及びファイルカバー
482040_転写式の事務用印刷物及び挿入式カーボンセット
482050_アルバム(見本用又は収集用のものに限る。)
482090_その他のもの
4821_紙製又は板紙製のラベル(印刷してあるかないかを問わない。)の全て
482110_印刷したもの
482190_その他のもの
4822_製紙用パルプ製、紙製又は板紙製のボビン、スプール、コップその他これらに類する糸巻類(せん孔してあるかないか又は硬化してあるかないかを問わない。)の全て
482210_紡織用繊維の糸を巻くために使用する種類のもの
482290_その他のもの
4823_その他の紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維のウェブ(特定の大きさ又は形状に切つたものに限る。)並びに製紙用パルプ、紙、板紙、セルロースウォッディング又はセルロース繊維のウェブのその他の製品の全て
482320_フィルターペーパー及びフィルターペーパーボード
482340_自動記録装置用に印刷したロール、シート及び円盤
482361_紙製又は板紙製の盆、皿、コップその他これらに類する製品-竹製のもの
482369_紙製又は板紙製の盆、皿、コップその他これらに類する製品-その他のもの
482370_成型し又は加圧成形をした製紙用パルプの製品
482390_その他のもの
4901_印刷した書籍、小冊子、リーフレットその他これらに類する印刷物(単一シートのものであるかないかを問わない。)の全て
490110_単一シートのもの(折り畳んであるかないかを問わない。)
490191_その他のもの-辞典及び事典(シリーズの形式で発行するものを含む。)
490199_その他のもの-その他のもの
4902_新聞、雑誌その他の定期刊行物(挿絵を有するか有しないか又は広告を含んでいるかいないかを問わない。)の全て
490210_1週に4回以上発行するもの
490290_その他のもの
4903_幼児用の絵本及び習画本の全て
4904_楽譜(印刷したもの及び手書きのものに限るものとし、製本してあるかないか又は挿絵を有するか有しないかを問わない。)の全て
4905_地図、海図その他これらに類する図(製本したもの、壁掛け用のもの、地形図及び地球儀、天球儀その他これらに類するものを含むものとし、印刷したものに限る。)の全て
490520_製本したもの
490590_その他のもの
4906_設計図及び図案(建築用、工学用、工業用、商業用、地形測量用その他これらに類する用途に供するもので手書き原図に限る。)並びに手書き文書並びにこれらをカーボン複写し又は感光紙に写真複写したものの全て
4907_郵便切手、収入印紙その他これらに類する物品(発行国(額面で流通する国を含む。)で通用するもので使用してないものに限る。)、これらを紙に印刷した物品、紙幣、銀行券及び小切手帳並びに株券、債券その他これらに類する有価証券の全て
4908_デカルコマニアの全て
490810_デカルコマニア(ガラス化することができるものに限る。)
490890_その他のもの
4909_葉書(印刷したもの及び挿絵を有するものに限る。)及び個人のあいさつ、伝言又は通知を印刷したカード(挿絵を有するか有しないか又は封筒若しくはトリミング付きであるかないかを問わない。)の全て
4910_カレンダー(カレンダーブロックを含むものとし、印刷したものに限る。)の全て
4911_その他の印刷物(印刷した絵画及び写真を含む。)の全て
491110_広告、商業用カタログその他これらに類する物品
491191_その他のもの-絵画、デザイン及び写真
491199_その他のもの-その他のもの
5001_繭(繰糸に適するものに限る。)の全て
5002_生糸(よつてないものに限る。)の全て
5003_絹のくず(繰糸に適しない繭、糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
5004_絹糸(絹紡糸、絹紡紬糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
5005_絹紡糸及び絹紡紬糸(小売用にしたものを除く。)の全て
5006_絹糸、絹紡糸及び絹紡紬糸(小売用にしたものに限る。)並びに天然てぐすの全て
5007_絹織物の全て
500710_絹ノイル織物
500720_その他の織物(絹又はそのくず(絹ノイルを除く。)の重量が全重量の85%以上のものに限る。)
500790_その他の織物
5101_羊毛(カードし又はコームしたものを除く。)の全て
510111_脂付きのもの(フリースウォッシュしたものを含む。)-剪毛したもの
510119_脂付きのもの(フリースウォッシュしたものを含む。)-その他のもの
510121_脂を除いたもの(化炭処理をしてないものに限る。)-剪毛したもの
510129_脂を除いたもの(化炭処理をしてないものに限る。)-その他のもの
510130_化炭処理をしたもの
5102_繊獣毛及び粗獣毛(カードし又はコームしたものを除く。)の全て
510211_繊獣毛-カシミヤやぎのもの
510219_繊獣毛-その他のもの
510220_粗獣毛
5103_羊毛、繊獣毛又は粗獣毛のくず(糸くずを含むものとし、反毛した繊維を除く。)の全て
510310_羊毛又は繊獣毛のノイル
510320_羊毛又は繊獣毛のその他のくず
510330_粗獣毛のくず
5104_羊毛、繊獣毛又は粗獣毛のくず(反毛した繊維に限る。)の全て
5105_羊毛、繊獣毛及び粗獣毛(カードし又はコームしたもの(小塊状のコームした羊毛を含む。)に限る。)の全て
510510_羊毛(カードしたものに限る。)
510521_羊毛のトップその他の羊毛(コームしたものに限る。)-小塊状のもの(コームしたものに限る。)
510529_羊毛のトップその他の羊毛(コームしたものに限る。)-その他のもの
510531_繊獣毛(カードし又はコームしたものに限る。)-カシミヤやぎのもの
510539_繊獣毛(カードし又はコームしたものに限る。)-その他のもの
510540_粗獣毛(カードし又はコームしたものに限る。)
5106_紡毛糸(羊毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)の全て
510610_羊毛の重量が全重量の85%以上のもの
510620_羊毛の重量が全重量の85%未満のもの
5107_梳毛糸(羊毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)の全て
510710_羊毛の重量が全重量の85%以上のもの
510720_羊毛の重量が全重量の85%未満のもの
5108_紡毛糸及び梳毛糸(繊獣毛製のものに限るものとし、小売用にしたものを除く。)の全て
510810_紡毛糸
510820_梳毛糸
5109_羊毛製又は繊獣毛製の糸(小売用にしたものに限る。)の全て
510910_羊毛又は繊獣毛の重量が全重量の85%以上のもの
510990_その他のもの
5110_粗獣毛製又は馬毛製の糸(馬毛をしん糸に使用したジンプヤーンを含むものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)の全て
5111_紡毛織物(羊毛製又は繊獣毛製のものに限る。)の全て
511111_羊毛又は繊獣毛の重量が全重量の85%以上のもの-重量が1平方メートルにつき300グラム以下のもの
511119_羊毛又は繊獣毛の重量が全重量の85%以上のもの-その他のもの
511120_その他のもの(混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のものに限る。)
511130_その他のもの(混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の短繊維のものに限る。)
511190_その他のもの
5112_梳毛織物(羊毛製又は繊獣毛製のものに限る。)の全て
511211_羊毛又は繊獣毛の重量が全重量の85%以上のもの-重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの
511219_羊毛又は繊獣毛の重量が全重量の85%以上のもの-その他のもの
511220_その他のもの(混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のものに限る。)
511230_その他のもの(混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の短繊維のものに限る。)
511290_その他のもの
5113_毛織物(粗獣毛製又は馬毛製のものに限る。)の全て
5201_実綿及び繰綿(カードし又はコームしたものを除く。)の全て
5202_綿のくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
520210_糸くず
520291_その他のもの-反毛した繊維
520299_その他のもの-その他のもの
5203_綿(カードし又はコームしたものに限る。)の全て
5204_綿製の縫糸(小売用にしたものであるかないかを問わない。)の全て
520411_小売用にしたものでないもの-綿の重量が全重量の85%以上のもの
520419_小売用にしたものでないもの-その他のもの
520420_小売用にしたもの
5205_綿糸(綿の重量が全重量の85%以上のものに限るものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
520511_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-714.29デシテックス以上のもの(メートル式番手14以下のもの)
520512_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(メートル式番手14を超え43以下のもの)
520513_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(メートル式番手43を超え52以下のもの)
520514_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(メートル式番手52を超え80以下のもの)
520515_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-125デシテックス未満のもの(メートル式番手80を超えるもの)
520521_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-714.29デシテックス以上のもの(メートル式番手14以下のもの)
520522_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(メートル式番手14を超え43以下のもの)
520523_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(メートル式番手43を超え52以下のもの)
520524_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(メートル式番手52を超え80以下のもの)
520526_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-106.38デシテックス以上125デシテックス未満のもの(メートル式番手80を超え94以下のもの)
520527_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-83.33デシテックス以上106.38デシテックス未満のもの(メートル式番手94を超え120以下のもの)
520528_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-83.33デシテックス未満のもの(メートル式番手120を超えるもの)
520531_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が714.29デシテックス以上のもの(構成する単糸がメートル式番手14以下のもの)
520532_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手14を超え43以下のもの)
520533_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手43を超え52以下のもの)
520534_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手52を超え80以下のもの)
520535_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が125デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手80を超えるもの)
520541_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が714.29デシテックス以上のもの(構成する単糸がメートル式番手14以下のもの)
520542_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手14を超え43以下のもの)
520543_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手43を超え52以下のもの)
520544_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手52を超え80以下のもの)
520546_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が106.38デシテックス以上125デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手80を超え94以下のもの)
520547_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が83.33デシテックス以上106.38デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手94を超え120以下のもの)
520548_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が83.33デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手120を超えるもの)
5206_綿糸(綿の重量が全重量の85%未満のものに限るものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
520611_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-714.29デシテックス以上のもの(メートル式番手14以下のもの)
520612_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(メートル式番手14を超え43以下のもの)
520613_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(メートル式番手43を超え52以下のもの)
520614_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(メートル式番手52を超え80以下のもの)
520615_単糸(コームした繊維製のものを除く。)-125デシテックス未満のもの(メートル式番手80を超えるもの)
520621_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-714.29デシテックス以上のもの(メートル式番手14以下のもの)
520622_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(メートル式番手14を超え43以下のもの)
520623_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(メートル式番手43を超え52以下のもの)
520624_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(メートル式番手52を超え80以下のもの)
520625_単糸(コームした繊維製のものに限る。)-125デシテックス未満のもの(メートル式番手80を超えるもの)
520631_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が714.29デシテックス以上のもの(構成する単糸がメートル式番手14以下のもの)
520632_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手14を超え43以下のもの)
520633_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手43を超え52以下のもの)
520634_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手52を超え80以下のもの)
520635_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものを除く。)-構成する単糸が125デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手80を超えるもの)
520641_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が714.29デシテックス以上のもの(構成する単糸がメートル式番手14以下のもの)
520642_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が232.56デシテックス以上714.29デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手14を超え43以下のもの)
520643_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が192.31デシテックス以上232.56デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手43を超え52以下のもの)
520644_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が125デシテックス以上192.31デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手52を超え80以下のもの)
520645_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン(コームした繊維製のものに限る。)-構成する単糸が125デシテックス未満のもの(構成する単糸がメートル式番手80を超えるもの)
5207_綿糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)の全て
520710_綿の重量が全重量の85%以上のもの
520790_その他のもの
5208_綿織物(綿の重量が全重量の85%以上で、重量が1平方メートルにつき200グラム以下のものに限る。)の全て
520811_漂白してないもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラム以下のもの
520812_漂白してないもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラムを超えるもの
520813_漂白してないもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520819_漂白してないもの-その他の織物
520821_漂白したもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラム以下のもの
520822_漂白したもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラムを超えるもの
520823_漂白したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520829_漂白したもの-その他の織物
520831_浸染したもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラム以下のもの
520832_浸染したもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラムを超えるもの
520833_浸染したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520839_浸染したもの-その他の織物
520841_異なる色の糸から成るもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラム以下のもの
520842_異なる色の糸から成るもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラムを超えるもの
520843_異なる色の糸から成るもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520849_異なる色の糸から成るもの-その他の織物
520851_なせんしたもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラム以下のもの
520852_なせんしたもの-平織りのもので、重量が1平方メートルにつき100グラムを超えるもの
520859_なせんしたもの-その他の織物
5209_綿織物(綿の重量が全重量の85%以上で、重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるものに限る。)の全て
520911_漂白してないもの-平織りのもの
520912_漂白してないもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520919_漂白してないもの-その他の織物
520921_漂白したもの-平織りのもの
520922_漂白したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520929_漂白したもの-その他の織物
520931_浸染したもの-平織りのもの
520932_浸染したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520939_浸染したもの-その他の織物
520941_異なる色の糸から成るもの-平織りのもの
520942_異なる色の糸から成るもの-デニム
520943_異なる色の糸から成るもの-その他の3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)の織物
520949_異なる色の糸から成るもの-その他の織物
520951_なせんしたもの-平織りのもの
520952_なせんしたもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
520959_なせんしたもの-その他の織物
5210_綿織物(綿の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維のもののうち、重量が1平方メートルにつき200グラム以下のものに限る。)の全て
521011_漂白してないもの-平織りのもの
521019_漂白してないもの-その他の織物
521021_漂白したもの-平織りのもの
521029_漂白したもの-その他の織物
521031_浸染したもの-平織りのもの
521032_浸染したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
521039_浸染したもの-その他の織物
521041_異なる色の糸から成るもの-平織りのもの
521049_異なる色の糸から成るもの-その他の織物
521051_なせんしたもの-平織りのもの
521059_なせんしたもの-その他の織物
5211_綿織物(綿の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維のもののうち、重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるものに限る。)の全て
521111_漂白してないもの-平織りのもの
521112_漂白してないもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
521119_漂白してないもの-その他の織物
521120_漂白したもの
521131_浸染したもの-平織りのもの
521132_浸染したもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
521139_浸染したもの-その他の織物
521141_異なる色の糸から成るもの-平織りのもの
521142_異なる色の糸から成るもの-デニム
521143_異なる色の糸から成るもの-その他の3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)の織物
521149_異なる色の糸から成るもの-その他の織物
521151_なせんしたもの-平織りのもの
521152_なせんしたもの-3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のもの
521159_なせんしたもの-その他の織物
5212_その他の綿織物の全て
521211_重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの-漂白してないもの
521212_重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの-漂白したもの
521213_重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの-浸染したもの
521214_重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの-異なる色の糸から成るもの
521215_重量が1平方メートルにつき200グラム以下のもの-なせんしたもの
521221_重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるもの-漂白してないもの
521222_重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるもの-漂白したもの
521223_重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるもの-浸染したもの
521224_重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるもの-異なる色の糸から成るもの
521225_重量が1平方メートルにつき200グラムを超えるもの-なせんしたもの
5301_亜麻(精紡したものを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
530110_亜麻(生のもの及びレッティングしたものに限る。)
530121_亜麻(破茎、スカッチング、ハックリングその他の処理をしたものに限るものとし、精紡したものを除く。)-破茎し又はスカッチングしたもの
530129_亜麻(破茎、スカッチング、ハックリングその他の処理をしたものに限るものとし、精紡したものを除く。)-その他のもの
530130_亜麻のトウ及びくず
5302_大麻(カナビス・サティヴァ。精紡したものを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
530210_大麻(生のもの及びレッティングしたものに限る。)
530290_その他のもの
5303_ジュートその他の紡織用靱皮繊維(精紡したもの、亜麻、大麻及びラミーを除く。)並びにそのトウ及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
530310_ジュートその他の紡織用靱皮繊維(生のもの及びレッティングしたものに限る。)
530390_その他のもの
5305_ココやし、アバカ(マニラ麻又はムサ・テクスティリス)、ラミーその他の植物性紡織用繊維(他の項に該当するもの及び精紡したものを除く。)並びにそのトウ、ノイル及びくず(糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
5306_亜麻糸の全て
530610_単糸
530620_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
5307_第53.03項のジュートその他の紡織用靱皮繊維の糸の全て
530710_単糸
530720_マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
5308_その他の植物性紡織用繊維の糸及び紙糸の全て
530810_コイヤヤーン
530820_大麻糸
530890_その他のもの
5309_亜麻織物の全て
530911_亜麻の重量が全重量の85%以上のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
530919_亜麻の重量が全重量の85%以上のもの-その他のもの
530921_亜麻の重量が全重量の85%未満のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
530929_亜麻の重量が全重量の85%未満のもの-その他のもの
5310_第53.03項のジュートその他の紡織用靱皮繊維の織物の全て
531010_漂白してないもの
531090_その他のもの
5311_その他の植物性紡織用繊維の織物及び紙糸の織物の全て
5401_縫糸(人造繊維の長繊維のものに限るものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)の全て
540110_合成繊維の長繊維のもの
540120_再生繊維又は半合成繊維の長繊維のもの
5402_合成繊維の長繊維の糸(67デシテックス未満の単繊維のものを含むものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
540211_強力糸(ナイロンその他のポリアミドのものに限るものとし、テクスチャード加工をしているかいないかを問わない。)-アラミドのもの
540219_強力糸(ナイロンその他のポリアミドのものに限るものとし、テクスチャード加工をしているかいないかを問わない。)-その他のもの
540220_強力糸(ポリエステルのものに限るものとし、テクスチャード加工をしているかいないかを問わない。)
540231_テクスチャード加工糸-ナイロンその他のポリアミドのもの(構成する単糸が50テックス以下のものに限る。)
540232_テクスチャード加工糸-ナイロンその他のポリアミドのもの(構成する単糸が50テックスを超えるものに限る。)
540233_テクスチャード加工糸-ポリエステルのもの
540234_テクスチャード加工糸-ポリプロピレンのもの
540239_テクスチャード加工糸-その他のもの
540244_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-弾性を有するもの
540245_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-その他のもの(ナイロンその他のポリアミドのものに限る。)
540246_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-その他のもの(ポリエステルのもので、部分的に配向性を与えたものに限る。)
540247_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-その他のもの(ポリエステルのものに限る。)
540248_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-その他のもの(ポリプロピレンのものに限る。)
540249_その他の単糸(より数が1メートルにつき50以下のものに限る。)-その他のもの
540251_その他の単糸(より数が1メートルにつき50を超えるものに限る。)-ナイロンその他のポリアミドのもの
540252_その他の単糸(より数が1メートルにつき50を超えるものに限る。)-ポリエステルのもの
540253_その他の単糸(より数が1メートルにつき50を超えるものに限る。)-ポリプロピレンのもの
540259_その他の単糸(より数が1メートルにつき50を超えるものに限る。)-その他のもの
540261_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-ナイロンその他のポリアミドのもの
540262_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-ポリエステルのもの
540263_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-ポリプロピレンのもの
540269_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-その他のもの
5403_再生繊維又は半合成繊維の長繊維の糸(67デシテックス未満の単繊維のものを含むものとし、縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
540310_強力糸(ビスコースレーヨンのものに限る。)
540331_その他の単糸-ビスコースレーヨンのもの(より数が1メートルにつき120以下のものに限る。)
540332_その他の単糸-ビスコースレーヨンのもの(より数が1メートルにつき120を超えるものに限る。)
540333_その他の単糸-アセテートのもの
540339_その他の単糸-その他のもの
540341_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-ビスコースレーヨンのもの
540342_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-アセテートのもの
540349_その他のマルチプルヤーン及びケーブルヤーン-その他のもの
5404_合成繊維の単繊維(67デシテックス以上のもので、横断面の最大寸法が1ミリメートル以下のものに限る。)及び合成繊維材料のストリップその他これに類する物品(例えば、人造ストロー。見掛け幅が5ミリメートル以下のものに限る。)の全て
540411_単繊維-弾性を有するもの
540412_単繊維-その他のもの(ポリプロピレンのものに限る。)
540419_単繊維-その他のもの
540490_その他のもの
5405_再生繊維又は半合成繊維の単繊維(67デシテックス以上のもので、横断面の最大寸法が1ミリメートル以下のものに限る。)及び再生繊維又は半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品(例えば、人造ストロー。見掛け幅が5ミリメートル以下のものに限る。)の全て
5406_人造繊維の長繊維の糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)の全て
5407_合成繊維の長繊維の糸の織物(第54.04項の材料の織物を含む。)の全て
540710_強力糸(ナイロンその他のポリアミド又はポリエステルのものに限る。)の織物
540720_ストリップその他これに類する物品の織物
540730_この部の注9の織物
540741_その他の織物(ナイロンその他のポリアミドの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-漂白してないもの及び漂白したもの
540742_その他の織物(ナイロンその他のポリアミドの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-浸染したもの
540743_その他の織物(ナイロンその他のポリアミドの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-異なる色の糸から成るもの
540744_その他の織物(ナイロンその他のポリアミドの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-なせんしたもの
540751_その他の織物(テクスチャード加工をしたポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-漂白してないもの及び漂白したもの
540752_その他の織物(テクスチャード加工をしたポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-浸染したもの
540753_その他の織物(テクスチャード加工をしたポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-異なる色の糸から成るもの
540754_その他の織物(テクスチャード加工をしたポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-なせんしたもの
540761_その他の織物(ポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-テクスチャード加工をしてないポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のもの
540769_その他の織物(ポリエステルの長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-その他のもの
540771_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-漂白してないもの及び漂白したもの
540772_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-浸染したもの
540773_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-異なる色の糸から成るもの
540774_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-なせんしたもの
540781_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のものに限る。)-漂白してないもの及び漂白したもの
540782_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のものに限る。)-浸染したもの
540783_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のものに限る。)-異なる色の糸から成るもの
540784_その他の織物(合成繊維の長繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のものに限る。)-なせんしたもの
540791_その他の織物-漂白してないもの及び漂白したもの
540792_その他の織物-浸染したもの
540793_その他の織物-異なる色の糸から成るもの
540794_その他の織物-なせんしたもの
5408_再生繊維又は半合成繊維の長繊維の糸の織物(第54.05項の材料の織物を含む。)の全て
540810_強力糸(ビスコースレーヨンのものに限る。)の織物
540821_その他の織物(再生繊維若しくは半合成繊維の長繊維又は再生繊維若しくは半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-漂白してないもの及び漂白したもの
540822_その他の織物(再生繊維若しくは半合成繊維の長繊維又は再生繊維若しくは半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-浸染したもの
540823_その他の織物(再生繊維若しくは半合成繊維の長繊維又は再生繊維若しくは半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-異なる色の糸から成るもの
540824_その他の織物(再生繊維若しくは半合成繊維の長繊維又は再生繊維若しくは半合成繊維の材料のストリップその他これに類する物品の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-なせんしたもの
540831_その他の織物-漂白してないもの及び漂白したもの
540832_その他の織物-浸染したもの
540833_その他の織物-異なる色の糸から成るもの
540834_その他の織物-なせんしたもの
5501_合成繊維の長繊維のトウの全て
550111_ナイロンその他のポリアミドのもの-アラミドのもの
550119_ナイロンその他のポリアミドのもの-その他のもの
550120_ポリエステルのもの
550130_アクリル又はモダクリルのもの
550140_ポリプロピレンのもの
550190_その他のもの
5502_再生繊維又は半合成繊維の長繊維のトウの全て
550210_アセテートのもの
550290_その他のもの
5503_合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものを除く。)の全て
550311_ナイロンその他のポリアミドのもの-アラミドのもの
550319_ナイロンその他のポリアミドのもの-その他のもの
550320_ポリエステルのもの
550330_アクリル又はモダクリルのもの
550340_ポリプロピレンのもの
550390_その他のもの
5504_再生繊維又は半合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものを除く。)の全て
550410_ビスコースレーヨンのもの
550490_その他のもの
5505_人造繊維のくず(ノイル、糸くず及び反毛した繊維を含む。)の全て
550510_合成繊維のもの
550520_再生繊維又は半合成繊維のもの
5506_合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものに限る。)の全て
550610_ナイロンその他のポリアミドのもの
550620_ポリエステルのもの
550630_アクリル又はモダクリルのもの
550640_ポリプロピレンのもの
550690_その他のもの
5507_再生繊維又は半合成繊維の短繊維(カード、コームその他の紡績準備の処理をしたものに限る。)の全て
5508_縫糸(人造繊維の短繊維のものに限るものとし、小売用にしたものであるかないかを問わない。)の全て
550810_合成繊維の短繊維のもの
550820_再生繊維又は半合成繊維の短繊維のもの
5509_合成繊維の紡績糸(縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
550911_ナイロンその他のポリアミドの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-単糸
550912_ナイロンその他のポリアミドの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
550921_ポリエステルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-単糸
550922_ポリエステルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
550931_アクリル又はモダクリルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-単糸
550932_アクリル又はモダクリルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
550941_その他の紡績糸(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-単糸
550942_その他の紡績糸(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)-マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
550951_その他の紡績糸(ポリエステルの短繊維のものに限る。)-混用繊維の全部又は大部分が再生繊維又は半合成繊維の短繊維のもの
550952_その他の紡績糸(ポリエステルの短繊維のものに限る。)-混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの
550953_その他の紡績糸(ポリエステルの短繊維のものに限る。)-混用繊維の全部又は大部分が綿のもの
550959_その他の紡績糸(ポリエステルの短繊維のものに限る。)-その他のもの
550961_その他の紡績糸(アクリル又はモダクリルの短繊維のものに限る。)-混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの
550962_その他の紡績糸(アクリル又はモダクリルの短繊維のものに限る。)-混用繊維の全部又は大部分が綿のもの
550969_その他の紡績糸(アクリル又はモダクリルの短繊維のものに限る。)-その他のもの
550991_その他の紡績糸-混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの
550992_その他の紡績糸-混用繊維の全部又は大部分が綿のもの
550999_その他の紡績糸-その他のもの
5510_再生繊維又は半合成繊維の紡績糸(縫糸及び小売用にしたものを除く。)の全て
551011_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-単糸
551012_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-マルチプルヤーン及びケーブルヤーン
551020_その他の紡績糸(混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のものに限る。)
551030_その他の紡績糸(混用繊維の全部又は大部分が綿のものに限る。)
551090_その他の紡績糸
5511_人造繊維の紡績糸(小売用にしたものに限るものとし、縫糸を除く。)の全て
551110_合成繊維の短繊維のもの(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)
551120_合成繊維の短繊維のもの(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のものに限る。)
551130_再生繊維又は半合成繊維の短繊維のもの
5512_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のものに限る。)の全て
551211_ポリエステルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551219_ポリエステルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-その他のもの
551221_アクリル又はモダクリルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551229_アクリル又はモダクリルの短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-その他のもの
551291_その他のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551299_その他のもの-その他のもの
5513_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもののうち、混用繊維の全部又は大部分が綿のもので、重量が1平方メートルにつき170グラム以下のものに限る。)の全て
551311_漂白してないもの及び漂白したもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551312_漂白してないもの及び漂白したもの-ポリエステルの短繊維のもの(3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のものに限る。)
551313_漂白してないもの及び漂白したもの-ポリエステルの短繊維のその他の織物
551319_漂白してないもの及び漂白したもの-その他の織物
551321_浸染したもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551323_浸染したもの-ポリエステルの短繊維のその他の織物
551329_浸染したもの-その他の織物
551331_異なる色の糸から成るもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551339_異なる色の糸から成るもの-その他の織物
551341_なせんしたもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551349_なせんしたもの-その他の織物
5514_合成繊維の短繊維の織物(合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもののうち、混用繊維の全部又は大部分が綿のもので、重量が1平方メートルにつき170グラムを超えるものに限る。)の全て
551411_漂白してないもの及び漂白したもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551412_漂白してないもの及び漂白したもの-ポリエステルの短繊維のもの(3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のものに限る。)
551419_漂白してないもの及び漂白したもの-その他の織物
551421_浸染したもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551422_浸染したもの-ポリエステルの短繊維のもの(3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のものに限る。)
551423_浸染したもの-ポリエステルの短繊維のその他の織物
551429_浸染したもの-その他の織物
551430_異なる色の糸から成るもの
551441_なせんしたもの-ポリエステルの短繊維のもの(平織りのものに限る。)
551442_なせんしたもの-ポリエステルの短繊維のもの(3枚綾織り又は4枚綾織り(破れ斜文織りを含む。)のものに限る。)
551443_なせんしたもの-ポリエステルの短繊維のその他の織物
551449_なせんしたもの-その他の織物
5515_合成繊維の短繊維のその他の織物の全て
551511_ポリエステルの短繊維のもの-混用繊維の全部又は大部分がビスコースレーヨンの短繊維のもの
551512_ポリエステルの短繊維のもの-混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの
551513_ポリエステルの短繊維のもの-混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの
551519_ポリエステルの短繊維のもの-その他のもの
551521_アクリル又はモダクリルの短繊維のもの-混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの
551522_アクリル又はモダクリルの短繊維のもの-混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの
551529_アクリル又はモダクリルの短繊維のもの-その他のもの
551591_その他の織物-混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの
551599_その他の織物-その他のもの
5516_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の織物の全て
551611_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551612_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-浸染したもの
551613_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-異なる色の糸から成るもの
551614_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%以上のもの-なせんしたもの
551621_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551622_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの-浸染したもの
551623_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの-異なる色の糸から成るもの
551624_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が人造繊維の長繊維のもの-なせんしたもの
551631_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551632_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの-浸染したもの
551633_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの-異なる色の糸から成るもの
551634_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が羊毛又は繊獣毛のもの-なせんしたもの
551641_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551642_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のもの-浸染したもの
551643_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のもの-異なる色の糸から成るもの
551644_再生繊維又は半合成繊維の短繊維の重量が全重量の85%未満のもので、混用繊維の全部又は大部分が綿のもの-なせんしたもの
551691_その他のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
551692_その他のもの-浸染したもの
551693_その他のもの-異なる色の糸から成るもの
551694_その他のもの-なせんしたもの
5601_紡織用繊維のウォッディング及びその製品並びに長さが5ミリメートル以下の紡織用繊維(フロック)、紡織用繊維のダスト及びミルネップの全て
560121_紡織用繊維のウォッディング及びその製品-綿製のもの
560122_紡織用繊維のウォッディング及びその製品-人造繊維製のもの
560129_紡織用繊維のウォッディング及びその製品-その他のもの
560130_紡織用繊維のフロック、ダスト及びミルネップ
5602_フェルト(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものであるかないかを問わない。)の全て
560210_ニードルルームフェルト及びステッチボンディング方式により製造した織物類
560221_その他のフェルト(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものを除く。)-羊毛製又は繊獣毛製のもの
560229_その他のフェルト(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものを除く。)-その他の紡織用繊維製のもの
560290_その他のもの
5603_不織布(染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものであるかないかを問わない。)の全て
560311_人造繊維の長繊維製のもの-重量が1平方メートルにつき25グラム以下のもの
560312_人造繊維の長繊維製のもの-重量が1平方メートルにつき25グラムを超え70グラム以下のもの
560313_人造繊維の長繊維製のもの-重量が1平方メートルにつき70グラムを超え150グラム以下のもの
560314_人造繊維の長繊維製のもの-重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
560391_その他のもの-重量が1平方メートルにつき25グラム以下のもの
560392_その他のもの-重量が1平方メートルにつき25グラムを超え70グラム以下のもの
560393_その他のもの-重量が1平方メートルにつき70グラムを超え150グラム以下のもの
560394_その他のもの-重量が1平方メートルにつき150グラムを超えるもの
5604_ゴム糸及びゴムひも(紡織用繊維で被覆したものに限る。)並びに紡織用繊維の糸及び第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品(ゴム又はプラスチックを染み込ませ、塗布し又は被覆したものに限る。)の全て
560410_ゴム糸及びゴムひも(紡織用繊維で被覆したものに限る。)
560490_その他のもの
5605_金属を交えた糸(紡織用繊維の糸及び第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品で、糸状、ストリップ状又は粉状の金属と結合したもの及び金属で被覆したものに限るものとし、ジンプヤーンであるかないかを問わない。)の全て
5606_ジンプヤーン(第54.04項又は第54.05項のストリップその他これに類する物品をしんに使用したものを含むものとし、第56.05項のもの及び馬毛をしん糸に使用したジンプヤーンを除く。)、シェニールヤーン(フロックシェニールヤーンを含む。)及びループウェールヤーンの全て
5607_ひも、綱及びケーブル(組んであるかないか又はゴム若しくはプラスチックを染み込ませ、塗布し若しくは被覆したものであるかないかを問わない。)の全て
560721_サイザルその他のアゲーブ属の紡織用繊維製のもの-結束用又は包装用のひも
560729_サイザルその他のアゲーブ属の紡織用繊維製のもの-その他のもの
560741_ポリエチレン製又はポリプロピレン製のもの-結束用又は包装用のひも
560749_ポリエチレン製又はポリプロピレン製のもの-その他のもの
560750_その他の合成繊維製のもの
560790_その他のもの
5608_結び網地(ひも又は綱から製造したものに限る。)及び漁網その他の網(製品にしたもので、紡織用繊維製のものに限る。)の全て
560811_人造繊維製のもの-漁網(製品にしたものに限る。)
560819_人造繊維製のもの-その他のもの
560890_その他のもの
5609_糸、第54.04項若しくは第54.05項のストリップその他これに類する物品、ひも、綱又はケーブルの製品(他の項に該当するものを除く。)の全て
5701_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(結びパイルのものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わない。)の全て
570110_羊毛製又は繊獣毛製のもの
570190_その他の紡織用繊維製のもの
5702_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(ケレムラグ、シュマックラグ、カラマニラグその他これらに類する手織りの敷物を含み、織物製のものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わず、タフトし又はフロック加工をしたものを除く。)の全て
570210_ケレムラグ、シュマックラグ、カラマニラグその他これらに類する手織りの敷物
570220_ココやし繊維(コイヤ)製の床用敷物
570231_その他のもの(パイル織物のものに限るものとし、製品にしたものを除く。)-羊毛製又は繊獣毛製のもの
570232_その他のもの(パイル織物のものに限るものとし、製品にしたものを除く。)-人造繊維材料製のもの
570239_その他のもの(パイル織物のものに限るものとし、製品にしたものを除く。)-その他の紡織用繊維製のもの
570241_その他のもの(パイル織物のもので製品にしたものに限る。)-羊毛製又は繊獣毛製のもの
570242_その他のもの(パイル織物のもので製品にしたものに限る。)-人造繊維材料製のもの
570249_その他のもの(パイル織物のもので製品にしたものに限る。)-その他の紡織用繊維製のもの
570250_その他のもの(パイル織物のもの及び製品にしたものを除く。)
570291_その他のもの(製品にしたものに限るものとし、パイル織物のものを除く。)-羊毛製又は繊獣毛製のもの
570292_その他のもの(製品にしたものに限るものとし、パイル織物のものを除く。)-人造繊維材料製のもの
570299_その他のもの(製品にしたものに限るものとし、パイル織物のものを除く。)-その他の紡織用繊維製のもの
5703_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(タフトしたものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わない。)の全て
570310_羊毛製又は繊獣毛製のもの
570321_ナイロンその他のポリアミド製のもの-人工芝
570329_ナイロンその他のポリアミド製のもの-その他のもの
570331_その他の人造繊維材料製のもの-人工芝
570339_その他の人造繊維材料製のもの-その他のもの
570390_その他の紡織用繊維製のもの
5704_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(フェルト製のものに限るものとし、製品にしたものであるかないかを問わず、タフトし又はフロック加工をしたものを除く。)の全て
570410_タイル(表面積が0.3平方メートル以下のものに限る。)
570420_タイル(表面積が0.3平方メートルを超え1平方メートル以下のものに限る。)
570490_その他のもの
5705_じゆうたんその他の紡織用繊維の床用敷物(製品にしたものであるかないかを問わないものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
5801_パイル織物及びシェニール織物(第58.02項又は第58.06項の織物類を除く。)の全て
580110_羊毛製又は繊獣毛製のもの
580121_綿製のもの-よこパイル織物(パイルを切つてないものに限る。)
580122_綿製のもの-コール天(パイルを切つたものに限る。)
580123_綿製のもの-その他のよこパイル織物
580126_綿製のもの-シェニール織物
580127_綿製のもの-たてパイル織物
580131_人造繊維製のもの-よこパイル織物(パイルを切つてないものに限る。)
580132_人造繊維製のもの-コール天(パイルを切つたものに限る。)
580133_人造繊維製のもの-その他のよこパイル織物
580136_人造繊維製のもの-シェニール織物
580137_人造繊維製のもの-たてパイル織物
580190_その他の紡織用繊維製のもの
5802_テリータオル地その他のテリー織物(第58.06項の細幅織物類を除く。)及びタフテッド織物類(第57.03項の物品を除く。)の全て
580210_テリータオル地その他のテリー織物(綿製のものに限る。)
580220_テリータオル地その他のテリー織物(その他の紡織用繊維製のもの)
580230_タフテッド織物類
5803_もじり織物(第58.06項の細幅織物類を除く。)の全て
5804_チュールその他の網地(織つたもの及びメリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)及びレース(レース地及びモチーフに限るものとし、第60.02項から第60.06項までの編物を除く。)の全て
580410_チュールその他の網地
580421_機械製のレース-人造繊維製のもの
580429_機械製のレース-その他の紡織用繊維製のもの
580430_手製のレース
5805_ゴブラン織り、フランダース織り、オービュソン織り、ボーベ織りその他これらに類する手織りのつづれ織物及びプチポワン、クロスステッチ等を使用して手針によりつづれ織り風にした織物(製品にしたものであるかないかを問わない。)の全て
5806_細幅織物(第58.07項の物品を除く。)及び接着剤により接着したたて糸のみから成る細幅織物類(ボルダック)の全て
580610_パイル織物(テリータオル地その他のテリー織物を含む。)及びシェニール織物
580620_その他の織物(弾性糸又はゴム糸の重量が全重量の5%以上のものに限る。)
580631_その他の織物-綿製のもの
580632_その他の織物-人造繊維製のもの
580639_その他の織物-その他の紡織用繊維製のもの
580640_接着剤により接着したたて糸のみから成る細幅織物類(ボルダック)
5807_紡織用繊維から成るラベル、バッジその他これらに類する物品(反物状又はストリップ状のもの及び特定の形状又は大きさに切つたものに限るものとし、ししゆうしたものを除く。)の全て
580710_織つたもの
580790_その他のもの
5808_組ひも及び装飾用トリミング(そのまま特定の用途に供しないものに限るものとし、装飾用トリミングにあつては、ししゆうしたもの及びメリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)並びにタッセル、ポンポンその他これらに類する製品の全て
580810_組ひも(そのまま特定の用途に供しないものに限る。)
580890_その他のもの
5809_金属糸又は第56.05項の金属を交えた糸の織物(衣類、室内用品その他これらに類する物品に使用する種類のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
5810_ししゆう布(モチーフを含む。)の全て
581010_ししゆう布(基布が見えないものに限る。)
581091_その他のししゆう布-綿製のもの
581092_その他のししゆう布-人造繊維製のもの
581099_その他のししゆう布-その他の紡織用繊維製のもの
5811_縫製その他の方法により紡織用繊維の一以上の層と詰物材料とを重ね合わせた反物状のキルティングした物品(第58.10項のししゆう布を除く。)の全て
5901_書籍装丁用その他これに類する用途に供する種類の紡織用繊維の織物類でガム又はでん粉質の物質を塗布したもの、トレーシングクロス、画用カンバス及びハットファンデーション用バックラムその他これに類する硬化紡織用繊維の織物類の全て
590110_書籍装丁用その他これに類する用途に供する種類の紡織用繊維の織物類で、ガム又はでん粉質の物質を塗布したもの
590190_その他のもの
5902_タイヤコードファブリック(ナイロンその他のポリアミド、ポリエステル又はビスコースレーヨンの強力糸のものに限る。)の全て
590210_ナイロンその他のポリアミド製のもの
590220_ポリエステル製のもの
590290_その他のもの
5903_紡織用繊維の織物類(プラスチックを染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したものに限るものとし、第59.02項のものを除く。)の全て
590310_ポリ(塩化ビニル)を染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したもの
590320_ポリウレタンを染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したもの
590390_その他のもの
5904_リノリウム及び床用敷物で紡織用繊維の基布に塗布し又は被覆したもの(特定の形状に切つてあるかないかを問わない。)の全て
590410_リノリウム
590490_その他のもの
5905_紡織用繊維の壁面被覆材の全て
5906_ゴム加工をした紡織用繊維の織物類(第59.02項のものを除く。)の全て
590610_接着テープ(幅が20センチメートル以下のものに限る。)
590691_その他のもの-メリヤス編み又はクロセ編みのもの
590699_その他のもの-その他のもの
5907_その他の紡織用繊維の織物類(染み込ませ、塗布し又は被覆したものに限る。)及び劇場用又はスタジオ用の背景幕その他これに類する物品に使用する図案を描いた織物類の全て
5908_紡織用繊維製のしん(織り、組み又は編んだもので、ランプ用、ストーブ用、ライター用、ろうそく用その他これらに類する用途に供するものに限る。)並びに白熱ガスマントル及び白熱ガスマントル用の管状編物(染み込ませてあるかないかを問わない。)の全て
5909_紡織用繊維製のホースその他これに類する管状の製品(他の材料により内張りし又は補強したもの及び他の材料の附属品を有するものを含む。)の全て
5910_伝動用又はコンベヤ用のベルト及びベルチング(紡織用繊維製のものに限るものとし、プラスチックを染み込ませ、塗布し、被覆し若しくは積層してあるかないか又は金属その他の材料により補強してあるかないかを問わない。)の全て
5911_紡織用繊維の物品及び製品(技術的用途に供するもので、この類の注7のものに限る。)の全て
591110_フェルト、フェルトを張り付けた織物及び紡織用繊維の織物類で、ゴム、革その他の材料を塗布し、被覆し又は積層したもののうち針布に使用する種類のもの並びにこれらに類する織物類でその他の技術的用途に供する種類のもの(ゴムを染み込ませたベルベット製の細幅織物で、機織用のスピンドル(ビーム)の被覆用のものを含む。)
591120_ふるい用の布(製品にしたものであるかないかを問わない。)
591131_エンドレス状又は連結具を有する紡織用繊維の織物類及びフェルト(製紙用、パルプ用、石綿セメント用その他これらに類する用途に供する機械に使用する種類のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき650グラム未満のもの
591132_エンドレス状又は連結具を有する紡織用繊維の織物類及びフェルト(製紙用、パルプ用、石綿セメント用その他これらに類する用途に供する機械に使用する種類のものに限る。)-重量が1平方メートルにつき650グラム以上のもの
591140_搾油機その他これに類する機械に使用する種類のろ過布(人髪製のものを含む。)
591190_その他のもの
6001_パイル編物(ロングパイル編物及びテリー編物を含むものとし、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
600110_ロングパイル編物
600121_ループドパイル編物-綿製のもの
600122_ループドパイル編物-人造繊維製のもの
600129_ループドパイル編物-その他の紡織用繊維製のもの
600191_その他のもの-綿製のもの
600192_その他のもの-人造繊維製のもの
600199_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6002_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートル以下で、弾性糸又はゴム糸の重量が全重量の5%以上のものに限るものとし、第60.01項のものを除く。)の全て
600240_弾性糸の重量が全重量の5%以上のもの(ゴム糸を含まないものに限る。)
600290_その他のもの
6003_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートル以下のものに限るものとし、第60.01項及び第60.02項のものを除く。)の全て
600310_羊毛製又は繊獣毛製のもの
600320_綿製のもの
600330_合成繊維製のもの
600340_再生繊維又は半合成繊維製のもの
600390_その他のもの
6004_メリヤス編物及びクロセ編物(幅が30センチメートルを超え、弾性糸又はゴム糸の重量が全重量の5%以上のものに限るものとし、第60.01項のものを除く。)の全て
600410_弾性糸の重量が全重量の5%以上のもの(ゴム糸を含まないものに限る。)
600490_その他のもの
6005_たてメリヤス編物(ガルーンメリヤス機により編んだものを含むものとし、第60.01項から第60.04項までのものを除く。)の全て
600521_綿製のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
600522_綿製のもの-浸染したもの
600523_綿製のもの-異なる色の糸から成るもの
600524_綿製のもの-なせんしたもの
600535_合成繊維製のもの-この類の号注1の編物
600536_合成繊維製のもの-その他のもの(漂白してないもの及び漂白したものに限る。)
600537_合成繊維製のもの-その他のもの(浸染したものに限る。)
600538_合成繊維製のもの-その他のもの(異なる色の糸から成るものに限る。)
600539_合成繊維製のもの-その他のもの(なせんしたものに限る。)
600541_再生繊維又は半合成繊維製のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
600542_再生繊維又は半合成繊維製のもの-浸染したもの
600543_再生繊維又は半合成繊維製のもの-異なる色の糸から成るもの
600544_再生繊維又は半合成繊維製のもの-なせんしたもの
600590_その他のもの
6006_その他のメリヤス編物及びクロセ編物の全て
600610_羊毛製又は繊獣毛製のもの
600621_綿製のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
600622_綿製のもの-浸染したもの
600623_綿製のもの-異なる色の糸から成るもの
600624_綿製のもの-なせんしたもの
600631_合成繊維製のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
600632_合成繊維製のもの-浸染したもの
600633_合成繊維製のもの-異なる色の糸から成るもの
600634_合成繊維製のもの-なせんしたもの
600641_再生繊維又は半合成繊維製のもの-漂白してないもの及び漂白したもの
600642_再生繊維又は半合成繊維製のもの-浸染したもの
600643_再生繊維又は半合成繊維製のもの-異なる色の糸から成るもの
600644_再生繊維又は半合成繊維製のもの-なせんしたもの
600690_その他のもの
6101_男子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.03項のものを除く。)の全て
610120_綿製のもの
610130_人造繊維製のもの
610190_その他の紡織用繊維製のもの
6102_女子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.04項のものを除く。)の全て
610210_羊毛製又は繊獣毛製のもの
610220_綿製のもの
610230_人造繊維製のもの
610290_その他の紡織用繊維製のもの
6103_男子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610310_スーツ
610322_アンサンブル-綿製のもの
610323_アンサンブル-合成繊維製のもの
610329_アンサンブル-その他の紡織用繊維製のもの
610331_ジャケット及びブレザー-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610332_ジャケット及びブレザー-綿製のもの
610333_ジャケット及びブレザー-合成繊維製のもの
610339_ジャケット及びブレザー-その他の紡織用繊維製のもの
610341_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610342_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-綿製のもの
610343_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-合成繊維製のもの
610349_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-その他の紡織用繊維製のもの
6104_女子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ドレス、スカート、キュロットスカート、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610413_スーツ-合成繊維製のもの
610419_スーツ-その他の紡織用繊維製のもの
610422_アンサンブル-綿製のもの
610423_アンサンブル-合成繊維製のもの
610429_アンサンブル-その他の紡織用繊維製のもの
610431_ジャケット及びブレザー-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610432_ジャケット及びブレザー-綿製のもの
610433_ジャケット及びブレザー-合成繊維製のもの
610439_ジャケット及びブレザー-その他の紡織用繊維製のもの
610441_ドレス-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610442_ドレス-綿製のもの
610443_ドレス-合成繊維製のもの
610444_ドレス-再生繊維又は半合成繊維製のもの
610449_ドレス-その他の紡織用繊維製のもの
610451_スカート及びキュロットスカート-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610452_スカート及びキュロットスカート-綿製のもの
610453_スカート及びキュロットスカート-合成繊維製のもの
610459_スカート及びキュロットスカート-その他の紡織用繊維製のもの
610461_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
610462_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-綿製のもの
610463_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-合成繊維製のもの
610469_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-その他の紡織用繊維製のもの
6105_男子用のシャツ(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610510_綿製のもの
610520_人造繊維製のもの
610590_その他の紡織用繊維製のもの
6106_女子用のブラウス、シャツ及びシャツブラウス(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610610_綿製のもの
610620_人造繊維製のもの
610690_その他の紡織用繊維製のもの
6107_男子用のパンツ、ズボン下、ブリーフ、ナイトシャツ、パジャマ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610711_パンツ、ズボン下及びブリーフ-綿製のもの
610712_パンツ、ズボン下及びブリーフ-人造繊維製のもの
610719_パンツ、ズボン下及びブリーフ-その他の紡織用繊維製のもの
610721_ナイトシャツ及びパジャマ-綿製のもの
610722_ナイトシャツ及びパジャマ-人造繊維製のもの
610729_ナイトシャツ及びパジャマ-その他の紡織用繊維製のもの
610791_その他のもの-綿製のもの
610799_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6108_女子用のスリップ、ペティコート、ブリーフ、パンティ、ナイトドレス、パジャマ、ネグリジェ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610811_スリップ及びペティコート-人造繊維製のもの
610819_スリップ及びペティコート-その他の紡織用繊維製のもの
610821_ブリーフ及びパンティ-綿製のもの
610822_ブリーフ及びパンティ-人造繊維製のもの
610829_ブリーフ及びパンティ-その他の紡織用繊維製のもの
610831_ナイトドレス及びパジャマ-綿製のもの
610832_ナイトドレス及びパジャマ-人造繊維製のもの
610839_ナイトドレス及びパジャマ-その他の紡織用繊維製のもの
610891_その他のもの-綿製のもの
610892_その他のもの-人造繊維製のもの
610899_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6109_Tシャツ、シングレットその他これらに類する肌着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
610910_綿製のもの
610990_その他の紡織用繊維製のもの
6110_ジャージー、プルオーバー、カーディガン、ベストその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611011_羊毛製又は繊獣毛製のもの-羊毛製のもの
611012_羊毛製又は繊獣毛製のもの-カシミヤ毛製のもの
611019_羊毛製又は繊獣毛製のもの-その他のもの
611020_綿製のもの
611030_人造繊維製のもの
611090_その他の紡織用繊維製のもの
6111_乳児用の衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611120_綿製のもの
611130_合成繊維製のもの
611190_その他の紡織用繊維製のもの
6112_トラックスーツ、スキースーツ及び水着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611211_トラックスーツ-綿製のもの
611212_トラックスーツ-合成繊維製のもの
611219_トラックスーツ-その他の紡織用繊維製のもの
611220_スキースーツ
611231_男子用の水着-合成繊維製のもの
611239_男子用の水着-その他の紡織用繊維製のもの
611241_女子用の水着-合成繊維製のもの
611249_女子用の水着-その他の紡織用繊維製のもの
6113_衣類(第59.03項、第59.06項又は第59.07項のメリヤス編物又はクロセ編物から製品にしたものに限る。)の全て
6114_その他の衣類(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611420_綿製のもの
611430_人造繊維製のもの
611490_その他の紡織用繊維製のもの
6115_パンティストッキング、タイツ、ストッキング、ソックスその他の靴下類(段階的圧縮靴下(例えば、静脈瘤症用のストッキング)及び履物として使用するもの(更に別の底を取り付けてないものに限る。)を含むものとし、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611510_段階的圧縮靴下(例えば、静脈瘤症用のストッキング)
611521_その他のパンティストッキング及びタイツ-合成繊維製のもの(構成する単糸が67デシテックス未満のものに限る。)
611522_その他のパンティストッキング及びタイツ-合成繊維製のもの(構成する単糸が67デシテックス以上のものに限る。)
611529_その他のパンティストッキング及びタイツ-その他の紡織用繊維製のもの
611530_その他の女子用の長靴下(構成する単糸が67デシテックス未満のものに限る。)
611594_その他のもの-羊毛製又は繊獣毛製のもの
611595_その他のもの-綿製のもの
611596_その他のもの-合成繊維製のもの
611599_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6116_手袋、ミトン及びミット(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611610_プラスチック又はゴムを染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層したもの
611691_その他のもの-羊毛製又は繊獣毛製のもの
611692_その他のもの-綿製のもの
611693_その他のもの-合成繊維製のもの
611699_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6117_その他の衣類附属品(製品にしたもので、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)及び衣類又は衣類附属品の部分品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)の全て
611710_ショール、スカーフ、マフラー、マンティーラ、ベールその他これらに類する製品
611780_その他の附属品
611790_部分品
6201_男子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(第62.03項のものを除く。)の全て
620120_羊毛製又は繊獣毛製のもの
620130_綿製のもの
620140_人造繊維製のもの
620190_その他の紡織用繊維製のもの
6202_女子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(第62.04項のものを除く。)の全て
620220_羊毛製又は繊獣毛製のもの
620230_綿製のもの
620240_人造繊維製のもの
620290_その他の紡織用繊維製のもの
6203_男子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)の全て
620311_スーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620312_スーツ-合成繊維製のもの
620319_スーツ-その他の紡織用繊維製のもの
620322_アンサンブル-綿製のもの
620323_アンサンブル-合成繊維製のもの
620329_アンサンブル-その他の紡織用繊維製のもの
620331_ジャケット及びブレザー-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620332_ジャケット及びブレザー-綿製のもの
620333_ジャケット及びブレザー-合成繊維製のもの
620339_ジャケット及びブレザー-その他の紡織用繊維製のもの
620341_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620342_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-綿製のもの
620343_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-合成繊維製のもの
620349_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-その他の紡織用繊維製のもの
6204_女子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ドレス、スカート、キュロットスカート、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)の全て
620411_スーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620412_スーツ-綿製のもの
620413_スーツ-合成繊維製のもの
620419_スーツ-その他の紡織用繊維製のもの
620421_アンサンブル-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620422_アンサンブル-綿製のもの
620423_アンサンブル-合成繊維製のもの
620429_アンサンブル-その他の紡織用繊維製のもの
620431_ジャケット及びブレザー-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620432_ジャケット及びブレザー-綿製のもの
620433_ジャケット及びブレザー-合成繊維製のもの
620439_ジャケット及びブレザー-その他の紡織用繊維製のもの
620441_ドレス-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620442_ドレス-綿製のもの
620443_ドレス-合成繊維製のもの
620444_ドレス-再生繊維又は半合成繊維製のもの
620449_ドレス-その他の紡織用繊維製のもの
620451_スカート及びキュロットスカート-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620452_スカート及びキュロットスカート-綿製のもの
620453_スカート及びキュロットスカート-合成繊維製のもの
620459_スカート及びキュロットスカート-その他の紡織用繊維製のもの
620461_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-羊毛製又は繊獣毛製のもの
620462_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-綿製のもの
620463_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-合成繊維製のもの
620469_ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ-その他の紡織用繊維製のもの
6205_男子用のシャツの全て
620520_綿製のもの
620530_人造繊維製のもの
620590_その他の紡織用繊維製のもの
6206_女子用のブラウス、シャツ及びシャツブラウスの全て
620610_絹(絹のくずを含む。)製のもの
620620_羊毛製又は繊獣毛製のもの
620630_綿製のもの
620640_人造繊維製のもの
620690_その他の紡織用繊維製のもの
6207_男子用のシングレットその他これに類する肌着、パンツ、ズボン下、ブリーフ、ナイトシャツ、パジャマ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品の全て
620711_パンツ、ズボン下及びブリーフ-綿製のもの
620719_パンツ、ズボン下及びブリーフ-その他の紡織用繊維製のもの
620721_ナイトシャツ及びパジャマ-綿製のもの
620722_ナイトシャツ及びパジャマ-人造繊維製のもの
620729_ナイトシャツ及びパジャマ-その他の紡織用繊維製のもの
620791_その他のもの-綿製のもの
620799_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6208_女子用のシングレットその他これに類する肌着、スリップ、ペティコート、ブリーフ、パンティ、ナイトドレス、パジャマ、ネグリジェ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品の全て
620811_スリップ及びペティコート-人造繊維製のもの
620819_スリップ及びペティコート-その他の紡織用繊維製のもの
620821_ナイトドレス及びパジャマ-綿製のもの
620822_ナイトドレス及びパジャマ-人造繊維製のもの
620829_ナイトドレス及びパジャマ-その他の紡織用繊維製のもの
620891_その他のもの-綿製のもの
620892_その他のもの-人造繊維製のもの
620899_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6209_乳児用の衣類及び衣類附属品の全て
620920_綿製のもの
620930_合成繊維製のもの
620990_その他の紡織用繊維製のもの
6210_衣類(第56.02項、第56.03項、第59.03項、第59.06項又は第59.07項の織物類から製品にしたものに限る。)の全て
621010_第56.02項又は第56.03項の織物類から成るもの
621020_その他の衣類(第62.01項のものと同一種類のものに限る。)
621030_その他の衣類(第62.02項のものと同一種類のものに限る。)
621040_その他の男子用の衣類
621050_その他の女子用の衣類
6211_トラックスーツ、スキースーツ及び水着並びにその他の衣類の全て
621111_水着-男子用のもの
621112_水着-女子用のもの
621120_スキースーツ
621132_その他の男子用の衣類-綿製のもの
621133_その他の男子用の衣類-人造繊維製のもの
621139_その他の男子用の衣類-その他の紡織用繊維製のもの
621142_その他の女子用の衣類-綿製のもの
621143_その他の女子用の衣類-人造繊維製のもの
621149_その他の女子用の衣類-その他の紡織用繊維製のもの
6212_ブラジャー、ガードル、コルセット、サスペンダー、ガーターその他これらに類する製品及びこれらの部分品(メリヤス編みであるかないか又はクロセ編みであるかないかを問わない。)の全て
621210_ブラジャー
621220_ガードル及びパンティガードル
621230_コースレット
621290_その他のもの
6213_ハンカチの全て
621320_綿製のもの
621390_その他の紡織用繊維製のもの
6214_ショール、スカーフ、マフラー、マンティーラ、ベールその他これらに類する製品の全て
621410_絹(絹のくずを含む。)製のもの
621420_羊毛製又は繊獣毛製のもの
621430_合成繊維製のもの
621440_再生繊維又は半合成繊維製のもの
621490_その他の紡織用繊維製のもの
6215_ネクタイの全て
621510_絹(絹のくずを含む。)製のもの
621520_人造繊維製のもの
621590_その他の紡織用繊維製のもの
6216_手袋、ミトン及びミットの全て
6217_その他の衣類附属品(製品にしたものに限る。)及び衣類又は衣類附属品の部分品(第62.12項のものを除く。)の全て
621710_附属品
621790_部分品
6301_毛布及びひざ掛けの全て
630110_電気毛布
630120_ひざ掛け及び毛布(電気毛布を除く。)(羊毛製又は繊獣毛製のものに限る。)
630130_ひざ掛け及び毛布(電気毛布を除く。)(綿製のものに限る。)
630140_ひざ掛け及び毛布(電気毛布を除く。)(合成繊維製のものに限る。)
630190_その他の毛布及びひざ掛け
6302_ベッドリネン、テーブルリネン、トイレットリネン及びキッチンリネンの全て
630210_ベッドリネン(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
630221_その他のベッドリネン(なせんしたものに限る。)-綿製のもの
630222_その他のベッドリネン(なせんしたものに限る。)-人造繊維製のもの
630229_その他のベッドリネン(なせんしたものに限る。)-その他の紡織用繊維製のもの
630231_その他のベッドリネン-綿製のもの
630232_その他のベッドリネン-人造繊維製のもの
630239_その他のベッドリネン-その他の紡織用繊維製のもの
630240_テーブルリネン(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
630251_その他のテーブルリネン-綿製のもの
630253_その他のテーブルリネン-人造繊維製のもの
630259_その他のテーブルリネン-その他の紡織用繊維製のもの
630260_トイレットリネン及びキッチンリネン(テリータオル地その他のテリー織物で綿製のものに限る。)
630291_その他のもの-綿製のもの
630293_その他のもの-人造繊維製のもの
630299_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6303_カーテン(ドレープを含む。)、室内用ブラインド、カーテンバランス及びベッドバランスの全て
630312_メリヤス編み又はクロセ編みのもの-合成繊維製のもの
630319_メリヤス編み又はクロセ編みのもの-その他の紡織用繊維製のもの
630391_その他のもの-綿製のもの
630392_その他のもの-合成繊維製のもの
630399_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの
6304_その他の室内用品(第94.04項のものを除く。)の全て
630411_ベッドスプレッド-メリヤス編み又はクロセ編みのもの
630419_ベッドスプレッド-その他のもの
630420_蚊帳(この類の号注1の物品に限る。)
630491_その他のもの-メリヤス編み又はクロセ編みのもの
630492_その他のもの-綿製のもの(メリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)
630493_その他のもの-合成繊維製のもの(メリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)
630499_その他のもの-その他の紡織用繊維製のもの(メリヤス編み又はクロセ編みのものを除く。)
6305_包装に使用する種類の袋の全て
630510_第53.03項のジュートその他の紡織用靱皮繊維製のもの
630520_綿製のもの
630532_人造繊維材料製のもの-フレキシブルコンテナ
630533_人造繊維材料製のもの-その他のもの(ポリエチレン又はポリプロピレンのストリップ又はこれに類するものから製造したものに限る。)
630539_人造繊維材料製のもの-その他のもの
630590_その他の紡織用繊維製のもの
6306_ターポリン及び日よけ、テント、帆(ボート用、セールボード用又はランドクラフト用のものに限る。)並びにキャンプ用品の全て
630612_ターポリン及び日よけ-合成繊維製のもの
630619_ターポリン及び日よけ-その他の紡織用繊維製のもの
630622_テント(仮設の日よけテントその他これに類する物品を含む。)-合成繊維製のもの
630629_テント(仮設の日よけテントその他これに類する物品を含む。)-その他の紡織用繊維製のもの
630630_帆
630640_空気マットレス
630690_その他のもの
6307_その他のもの(ドレスパターンを含むものとし、製品にしたものに限る。)の全て
630710_床掃除用の布、皿洗い用の布、ぞうきんその他これらに類する清掃用の布
630720_救命胴衣及び救命帯
630790_その他のもの
6308_織物と糸から成るセット(附属品を有するか有しないかを問わないものとし、ラグ、つづれ織物、ししゆうを施したテーブルクロス又はナプキンその他これらに類する紡織用繊維製品を作るためのもので、小売用の包装をしたものに限る。)の全て
6309_中古の衣類その他の物品の全て
6310_ぼろ及びくず(ひも、綱若しくはケーブル又はこれらの製品のものに限る。)(紡織用繊維のものに限る。)の全て
631010_選別したもの
631090_その他のもの
6401_防水性の履物(本底及び甲がゴム製又はプラスチック製のものに限るものとし、縫合、リベット締め、くぎ打ち、ねじ締め、プラグ止めその他これらに類する方法により甲を底に固定し又は組み立てたものを除く。)の全て
640110_履物(保護用の金属製トーキャップを有するものに限る。)
640192_その他の履物-くるぶしを覆うもの(ひざを覆うものを除く。)
640199_その他の履物-その他のもの
6402_その他の履物(本底及び甲がゴム製又はプラスチック製のものに限る。)の全て
640212_スポーツ用の履物-スキー靴(クロスカントリー用のものを含む。)及びスノーボードブーツ
640219_スポーツ用の履物-その他のもの
640220_履物(甲の部分のストラップ又はひもを底にプラグ止めしたものに限る。)
640291_その他の履物-くるぶしを覆うもの
640299_その他の履物-その他のもの
6403_履物(本底がゴム製、プラスチック製、革製又はコンポジションレザー製で、甲が革製のものに限る。)の全て
640312_スポーツ用の履物-スキー靴(クロスカントリー用のものを含む。)及びスノーボードブーツ
640319_スポーツ用の履物-その他のもの
640320_履物(本底が革製で、革製のストラップが足の甲及び親指の回りにかかるものに限る。)
640340_その他の履物(保護用の金属製トーキャップを有するものに限る。)
640351_その他の履物(本底が革製のものに限る。)-くるぶしを覆うもの
640359_その他の履物(本底が革製のものに限る。)-その他のもの
640391_その他の履物-くるぶしを覆うもの
640399_その他の履物-その他のもの
6404_履物(本底がゴム製、プラスチック製、革製又はコンポジションレザー製で、甲が紡織用繊維製のものに限る。)の全て
640411_履物(本底がゴム製又はプラスチック製のものに限る。)-スポーツ用の履物及びテニスシューズ、バスケットシューズ、体操シューズ、トレーニングシューズその他これらに類する履物
640419_履物(本底がゴム製又はプラスチック製のものに限る。)-その他のもの
640420_履物(本底が革製又はコンポジションレザー製のものに限る。)
6405_その他の履物の全て
640510_甲が革製又はコンポジションレザー製のもの
640520_甲が紡織用繊維製のもの
640590_その他のもの
6406_履物の部分品(甲を含むものとし、本底以外の底に取り付けてあるかないかを問わない。)及び取り外し可能な中敷き、ヒールクッションその他これらに類する物品並びにゲートル、レギンスその他これらに類する物品及びこれらの部分品の全て
640610_甲及びその部分品(しんを除く。)
640620_本底及びかかと(ゴム製又はプラスチック製のものに限る。)
640690_その他のもの
6501_フェルト製の帽体(成型し又はつばを付けたものを除く。)並びにフェルト製のプラトウ及びマンション(スリットマンションを含む。)の全て
6502_帽体(組んだもの及びストリップ(材料を問わない。)を組み合わせて作つたものに限るものとし、成型し、つばを付け、裏張りし又はトリミングしたものを除く。)の全て
6504_帽子(組んだもの及びストリップ(材料を問わない。)を組み合わせて作つたものに限るものとし、裏張りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)の全て
6505_帽子(メリヤス編み又はクロセ編みのもの及びレース、フェルトその他の紡織用繊維の織物類(ストリップのものを除く。)から作つたものに限るものとし、裏貼りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)及びヘアネット(材料を問わないものとし、裏貼りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)の全て
6506_その他の帽子(裏張りしてあるかないか又はトリミングしてあるかないかを問わない。)の全て
650610_安全帽子
650691_その他のもの-ゴム製又はプラスチック製のもの
650699_その他のもの-その他の材料製のもの
6507_帽子用のすべり革、裏、カバー、ハットファンデーション、ハットフレーム、ひさし及びあごひもの全て
6601_傘(つえ兼用傘、ビーチパラソルその他これらに類するものを含む。)の全て
660110_ビーチパラソルその他これに類する傘
660191_その他のもの-折畳み式のもの
660199_その他のもの-その他のもの
6602_つえ、シートステッキ、むちその他これらに類する製品の全て
6603_第66.01項又は第66.02項の製品の部分品、トリミング及び附属品の全て
660320_傘の骨(中棒に取り付けたものを含む。)
660390_その他のもの
6701_羽毛皮その他の羽毛付きの鳥の部分、羽毛、羽毛の部分及び鳥の綿毛並びにこれらの製品(この項には、第05.05項の物品並びに加工した羽軸及び羽茎を含まない。)の全て
6702_人造の花、葉及び果実並びにこれらの部分品及び製品の全て
670210_プラスチック製のもの
670290_その他の材料製のもの
6703_人髪(仕上げをし、梳き、漂白し又はその他の加工をしたものに限る。)及び羊毛、獣毛その他の紡織用繊維(かつらその他これに類する物品の製造用に調製したものに限る。)の全て
6704_かつら、付けひげ、付け眉毛、付けまつげ、かもじその他これらに類する物品(人髪製、獣毛製又は紡織用繊維製のものに限る。)及び人髪製品(他の項に該当するものを除く。)の全て
670411_合成繊維材料製のもの-かつら(完成品に限る。)
670419_合成繊維材料製のもの-その他のもの
670420_人髪製のもの
670490_その他の材料製のもの
6801_舗装用の石、縁石及び敷石(天然石のものに限るものとし、スレートのものを除く。)の全て
6802_加工した石碑用又は建築用の石及びその製品(スレートを加工したもの及び第68.01項の物品を除く。)、天然石(スレートを含む。)製のモザイクキューブその他これに類する物品(裏張りしてあるかないかを問わない。)並びに人工的に着色した天然石(スレートを含む。)の粒、細片及び粉の全て
680210_タイル、キューブその他これらに類する物品(長方形(正方形を含む。)であるかないかを問わないものとし、最大の面を1辺が7センチメートル未満の正方形により包含することができるものに限る。)並びに人工的に着色した粒、細片及び粉
680221_その他の石碑用又は建築用の石及びその製品(単に切り又はのこぎりでひいたもので、表面が平らなものに限る。)-大理石、トラバーチン及びアラバスター
680223_その他の石碑用又は建築用の石及びその製品(単に切り又はのこぎりでひいたもので、表面が平らなものに限る。)-花こう岩
680229_その他の石碑用又は建築用の石及びその製品(単に切り又はのこぎりでひいたもので、表面が平らなものに限る。)-その他の石
680291_その他のもの-大理石、トラバーチン及びアラバスター
680292_その他のもの-その他の石灰質の石
680293_その他のもの-花こう岩
680299_その他のもの-その他の石
6803_スレート(加工したものに限る。)、スレート製品及び凝結スレート製品の全て
6804_ミルストーン、グラインドストーン、グラインディングホイールその他これらに類する物品(粉砕用、研磨用、整形用又は切断用のものに限るものとし、フレーム付きのものを除く。)及び手研ぎ用砥石並びにこれらの部分品で、天然石製、凝結させた天然若しくは人造の研磨材料製又は陶磁製のもの(この項の物品については、他の材料の部分品を有するか有しないかを問わない。)の全て
680410_ミルストーン及びグラインドストーン(製粉用、粉砕用又はパルプ用のものに限る。)
680421_その他のミルストーン、グラインドストーン、グラインディングホイールその他これらに類する物品-凝結させた合成又は天然のダイヤモンド製のもの
680422_その他のミルストーン、グラインドストーン、グラインディングホイールその他これらに類する物品-その他の凝結させた研磨材料製のもの及び陶磁製のもの
680423_その他のミルストーン、グラインドストーン、グラインディングホイールその他これらに類する物品-天然石製のもの
680430_手研ぎ用砥石
6805_粉状又は粒状の天然又は人造の研磨材料を紡織用繊維、紙、板紙その他の材料に付着させた物品(特定の形状に切り、縫い合わせ又はその他の加工をしたものであるかないかを問わない。)の全て
680510_紡織用繊維の織物のみに付着させたもの
680520_紙又は板紙のみに付着させたもの
680530_その他の材料に付着させたもの
6806_スラグウール、ロックウールその他これらに類する鉱物性ウール及びはく離させたバーミキュライト、エキスパンデッドクレー、フォームスラグその他これらに類する膨脹させた鉱物性材料並びに断熱用、防音用又は吸音用の鉱物性材料の混合物及び製品(第68.11項、第68.12項又は第69類のものを除く。)の全て
680610_スラグウール、ロックウールその他これらに類する鉱物性ウール(これらの相互の混合物を含むものとし、バルク状、シート状又はロール状のものに限る。)
680620_はく離させたバーミキュライト、エキスパンデッドクレー、フォームスラグその他これらに類する膨脹させた鉱物性材料(これらの相互の混合物を含む。)
680690_その他のもの
6807_アスファルトその他これに類する材料(例えば、石油アスファルト及びコールタールピッチ)の製品の全て
680710_ロール状のもの
680790_その他のもの
6808_パネル、ボード、タイル、ブロックその他これらに類する物品(植物性繊維、わら又はかんなくず、ウッドチップ、小片、のこくずその他の木くずをセメント、プラスターその他の鉱物性結合材により凝結させたものに限る。)の全て
6809_プラスター又はプラスターをもととした材料から成る製品の全て
680911_ボード、シート、パネル、タイルその他これらに類する製品(装飾してないものに限る。)-紙又は板紙のみを張つたもの及びこれらのみにより補強したもの
680919_ボード、シート、パネル、タイルその他これらに類する製品(装飾してないものに限る。)-その他のもの
680990_その他の製品
6810_セメント製品、コンクリート製品及び人造石製品(補強してあるかないかを問わない。)の全て
681011_タイル、敷石、れんがその他これらに類する製品-建築用のブロック及びれんが
681019_タイル、敷石、れんがその他これらに類する製品-その他のもの
681091_その他の製品-建築用又は土木建設用のプレハブ式の構築材
681099_その他の製品-その他のもの
6811_石綿セメント製品、セルロースファイバーセメント製品その他これらに類する製品の全て
681140_石綿を含有するもの
681181_石綿を含有しないもの-波板
681182_石綿を含有しないもの-その他のシート、パネル、タイルその他これらに類する製品
681189_石綿を含有しないもの-その他の製品
6812_石綿繊維(加工したものに限る。)、石綿をもととした混合物及び石綿と炭酸マグネシウムとをもととした混合物並びにこれらの混合物又は石綿の製品(例えば、糸、織物、衣類、帽子、履物及びガスケット。補強してあるかないかを問わないものとし、第68.11項又は第68.13項の物品を除く。)の全て
681280_クロシドライト製のもの
681291_その他のもの-衣類、衣類附属品、履物及び帽子
681299_その他のもの-その他のもの
6813_ブレーキ用、クラッチ用その他これらに類する用途に供する摩擦材料及びその製品(例えば、シート、ロール、ストリップ、セグメント、ディスク、ワッシャー及びパッド。取り付けてないもので、石綿その他の鉱物性材料又は繊維素をもととしたものに限るものとし、紡織用繊維その他の材料と組み合わせてあるかないかを問わない。)の全て
681320_石綿を含有するもの
681381_石綿を含有しないもの-ブレーキライニング及びブレーキパッド
681389_石綿を含有しないもの-その他のもの
6814_雲母(加工したものに限る。)及び雲母製品(凝結雲母及び再生雲母を含むものとし、紙、板紙その他の材料により支持してあるかないかを問わない。)の全て
681410_凝結雲母又は再生雲母の板、シート及びストリップ(支持してあるかないかを問わない。)
681490_その他のもの
6815_石その他の鉱物性材料の製品(炭素繊維及びその製品並びに泥炭製品を含むものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
681511_炭素繊維及びその製品(電気用品を除く。)並びにその他の黒鉛又はその他の炭素の製品(電気用品を除く。)-炭素繊維
681512_炭素繊維及びその製品(電気用品を除く。)並びにその他の黒鉛又はその他の炭素の製品(電気用品を除く。)-炭素繊維製の織物類
681513_炭素繊維及びその製品(電気用品を除く。)並びにその他の黒鉛又はその他の炭素の製品(電気用品を除く。)-炭素繊維製のその他の製品
681519_炭素繊維及びその製品(電気用品を除く。)並びにその他の黒鉛又はその他の炭素の製品(電気用品を除く。)-その他のもの
681520_泥炭製品
681591_その他の製品-マグネサイト、マグネシア(ペリクレースのものに限る。)、ドロマイト(ドライムのものを含む。)又はクロマイトを含有するもの
681599_その他の製品-その他のもの
6901_れんが、ブロック、タイルその他の陶磁製品(けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものに限る。)の全て
6902_耐火れんが、耐火ブロック、耐火タイルその他これらに類する建設用陶磁製耐火製品(けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものを除く。)の全て
690210_マグネシウム、カルシウム又はクロムを酸化マグネシウム、酸化カルシウム又は三酸化二クロムとして計算した重量が、単独で又は合計して全重量の50%を超えるもの
690220_アルミナ(Al2O3)若しくはシリカ(SiO2)又はこれらの相互の混合物若しくは化合物の含有量が全重量の50%を超えるもの
690290_その他のもの
6903_その他の陶磁製耐火製品(例えば、レトルト、るつぼ、マッフル、ノズル、プラグ、支持物、キューペル、管、さや及び棒。けいそう土その他これに類するけい酸質の土から製造したものを除く。)の全て
690310_遊離炭素の含有量が全重量の50%を超えるもの
690320_アルミナ(Al2O3)又はアルミナとシリカ(SiO2)との混合物若しくは化合物の含有量が全重量の50%を超えるもの
690390_その他のもの
6904_陶磁製の建設用れんが、床用ブロック、サポートタイル、フィラータイルその他これらに類する物品の全て
690410_建設用れんが
690490_その他のもの
6905_かわら、煙突用品、建築用装飾品その他の建設用陶磁製品の全て
690510_かわら
690590_その他のもの
6906_陶磁製の管、導管、とい及び管用継手の全て
6907_陶磁製の舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(うわぐすりを施したものを除く。)並びに陶磁製のモザイクキューブその他これに類する物品(うわぐすりを施したものを除くものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)の全て
690721_舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(第6907.30号又は第6907.40号のものを除く。)-吸水率が全重量の0.5%以下のもの
690722_舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(第6907.30号又は第6907.40号のものを除く。)-吸水率が全重量の0.5%を超え10%以下のもの
690723_舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(第6907.30号又は第6907.40号のものを除く。)-吸水率が全重量の10%を超えるもの
690730_モザイクキューブその他これに類する物品(第6907.40号のものを除く。)
690740_仕上げ用の陶磁製品
6908_陶磁製の舗装用品及び炉用又は壁用のタイル(うわぐすりを施したものに限る。)並びに陶磁製のモザイクキューブその他これに類する物品(うわぐすりを施したものに限るものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)の全て
6909_陶磁製の理化学用その他の技術的用途に供する物品、農業に使用する種類のおけ、かめその他これらに類する容器及び輸送又は包装に使用する種類のつぼ、ジャーその他これらに類する製品の全て
690911_陶磁製の理化学用その他の技術的用途に供する物品-磁器製のもの
690912_陶磁製の理化学用その他の技術的用途に供する物品-モース硬さが9以上の物品
690919_陶磁製の理化学用その他の技術的用途に供する物品-その他のもの
690990_その他のもの
6910_陶磁製の台所用流し、洗面台、浴槽、ビデ、便器、水洗用水槽その他これらに類する衛生用備付品の全て
691010_磁器製のもの
691090_その他のもの
6911_磁器製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品の全て
691110_食卓用品及び台所用品
691190_その他のもの
6912_陶磁製の食卓用品、台所用品その他の家庭用品及び化粧用品(磁器製のものを除く。)の全て
6913_陶磁製の小像その他の装飾品の全て
691310_磁器製のもの
691390_その他のもの
6914_その他の陶磁製品の全て
691410_磁器製のもの
691490_その他のもの
7001_ガラスのくず及び塊の全て
7002_ガラスの球(第70.18項のマイクロスフィアを除く。)、棒及び管(加工してないものに限る。)の全て
700210_球
700220_棒
700231_管-石英ガラスのもの
700232_管-その他のガラス(線膨脹係数が温度0度から300度までの範囲において1ケルビンにつき1,000,000分の5以下のものに限る。)のもの
700239_管-その他のもの
7003_鋳込み法又はロール法により製造した板ガラス及び溝型ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)の全て
700312_板ガラス(金属の線又は網を入れたものを除く。)-色つきのもの、不透明のもの、色きせのもの及び吸収層、反射層又は無反射層を有するもの
700319_板ガラス(金属の線又は網を入れたものを除く。)-その他のもの
700320_板ガラス(金属の線又は網を入れたものに限る。)
700330_溝型ガラス
7004_引上げ法又は吹上げ法により製造した板ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)の全て
700420_板ガラス(色つきのもの、不透明のもの、色きせのもの及び吸収層、反射層又は無反射層を有するものに限る。)
700490_その他のもの
7005_フロート板ガラス及び磨き板ガラス(吸収層、反射層又は無反射層を有するか有しないかを問わないものとし、その他の加工をしたものを除く。)の全て
700510_金属の線又は網を入れてないガラスで吸収層、反射層又は無反射層を有するもの
700521_金属の線又は網を入れてないその他のガラス-色つきのもの、不透明のもの、色きせのもの及び単に表面を粗く磨いたもの
700529_金属の線又は網を入れてないその他のガラス-その他のもの
700530_金属の線又は網を入れたもの
7006_ガラス(第70.03項から第70.05項までのガラスを曲げ、縁加工し、彫り、穴をあけ、ほうろう引きをし又はその他の加工をしたものに限るものとし、枠付きのもの及び他の材料を取り付けたものを除く。)の全て
7007_安全ガラス(強化ガラス及び合わせガラスに限る。)の全て
700711_強化ガラス-車両用、航空機用、宇宙飛行体用又は船舶用に適する寸法及び形状のもの
700719_強化ガラス-その他のもの
700721_合わせガラス-車両用、航空機用、宇宙飛行体用又は船舶用に適する寸法及び形状のもの
700729_合わせガラス-その他のもの
7008_断熱用複層ガラスの全て
7009_ガラス鏡(枠付きであるかないかを問わないものとし、バックミラーを含む。)の全て
700910_バックミラー(車両用のものに限る。)
700991_その他のもの-枠付きでないもの
700992_その他のもの-枠付きのもの
7010_ガラス製の瓶、フラスコ、ジャー、つぼ、アンプルその他の容器(輸送又は包装に使用する種類のものに限る。)、保存用ジャー及び栓、ふたその他これらに類する物品の全て
701010_アンプル
701020_栓、ふたその他これらに類する物品
701090_その他のもの
7011_ガラス製のバルブ、チューブその他これらに類する物品で封じてないもの及びこれらの部分品(電灯、陰極線管その他これらに類する物品に使用するもので取付具を有しないものに限る。)の全て
701110_電灯用のもの
701120_陰極線管用のもの
701190_その他のもの
7013_ガラス製品(食卓用、台所用、化粧用、事務用、室内装飾用その他これらに類する用途に供する種類のものに限るものとし、第70.10項又は第70.18項のものを除く。)の全て
701310_ガラスセラミックス製のもの
701322_脚付きグラス類(ガラスセラミックス製のものを除く。)-鉛ガラス製のもの
701328_脚付きグラス類(ガラスセラミックス製のものを除く。)-その他のもの
701333_その他のコップ類(ガラスセラミックス製のものを除く。)-鉛ガラス製のもの
701337_その他のコップ類(ガラスセラミックス製のものを除く。)-その他のもの
701341_食卓用又は台所用に供する種類のガラス製品(コップ類及びガラスセラミックス製のものを除く。)-鉛ガラス製のもの
701342_食卓用又は台所用に供する種類のガラス製品(コップ類及びガラスセラミックス製のものを除く。)-線膨脹係数が温度0度から300度までの範囲において1ケルビンにつき1,000,000分の5以下のもの
701349_食卓用又は台所用に供する種類のガラス製品(コップ類及びガラスセラミックス製のものを除く。)-その他のもの
701391_その他のガラス製品-鉛ガラス製のもの
701399_その他のガラス製品-その他のもの
7014_ガラス製の信号用品及び光学用品(第70.15項のもの及び光学的に研磨したものを除く。)の全て
7015_時計用ガラスその他これに類するガラス及び眼鏡用(視力矯正用であるかないかを問わない。)のガラス(曲面のもの、曲げたもの、中空のものその他これらに類する形状のものに限るものとし、光学的に研磨したものを除く。)並びにこれらの製造に使用する中空の球面ガラス及びそのセグメントの全て
701510_視力矯正眼鏡用のガラス
701590_その他のもの
7016_ガラス製の舗装用ブロック、スラブ、れんが、タイルその他の建築又は建設に使用する種類の製品(プレスし又は成型したものに限るものとし、金属の線又は網を入れてあるかないかを問わない。)、ガラス製のキューブその他の細貨(モザイク用その他これに類する装飾用のものに限るものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)、ステンドグラスその他これに類するガラス及びブロック、パネル、板、殻その他これらに類する形状の多泡ガラスの全て
701610_ガラス製のキューブその他の細貨(モザイク用その他これに類する装飾用のものに限るものとし、裏張りしてあるかないかを問わない。)
701690_その他のもの
7017_理化学用又は衛生用のガラス製品(目盛りを付してあるかないかを問わない。)の全て
701710_石英ガラス製のもの
701720_その他のガラス(線膨脹係数が温度0度から300度までの範囲において1ケルビンにつき1,000,000分の5以下のものに限る。)製のもの
701790_その他のもの
7018_ガラス製のビーズ、模造真珠、模造貴石、模造半貴石その他これらに類する細貨及びこれらの製品(身辺用模造細貨類を除く。)、ガラス製の眼(人体用のものを除く。)、ランプ加工をしたガラス製の小像その他の装飾品(身辺用模造細貨類を除く。)並びにガラス製のマイクロスフィア(直径が1ミリメートル以下のものに限る。)の全て
701810_ガラス製のビーズ、模造真珠、模造貴石、模造半貴石その他これらに類する細貨
701820_ガラス製のマイクロスフィア(直径が1ミリメートル以下のものに限る。)
701890_その他のもの
7019_ガラス繊維(グラスウールを含む。)及びその製品(例えば、ガラス繊維の糸及び織物)の全て
701911_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-チョップドストランド(長さが50ミリメートル以下のものに限る。)
701912_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-ロービング
701913_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-その他の糸及びスライバー
701914_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-機械的に結合したマット
701915_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-化学的に結合したマット
701919_スライバー、ロービング、糸及びチョップドストランド並びにこれらから成るマット-その他のもの
701961_機械的に結合した織物類-ロービング製の目の細かい織物
701962_機械的に結合した織物類-ロービング製のその他の織物類
701963_機械的に結合した織物類-糸から成る目の細かい織物(平織りのものに限るものとし、塗布したもの及び積層したものを除く。)
701964_機械的に結合した織物類-糸から成る目の細かい織物(平織りのもので、かつ、塗布したもの及び積層したものに限る。)
701965_機械的に結合した織物類-目の粗い織物(幅が30センチメートル以下のものに限る。)
701966_機械的に結合した織物類-目の粗い織物(幅が30センチメートルを超えるものに限る。)
701969_機械的に結合した織物類-その他のもの
701971_化学的に結合した織物類-ベール(薄いシート)
701972_化学的に結合した織物類-その他の目の細かい織物類
701973_化学的に結合した織物類-その他の目の粗い織物類
701980_グラスウール及びその製品
701990_その他のもの
7020_その他のガラス製品の全て
7101_天然又は養殖の真珠(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたものを除く。ただし、天然又は養殖の真珠を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)の全て
710110_天然真珠
710121_養殖真珠-加工してないもの
710122_養殖真珠-加工したもの
7102_ダイヤモンド(加工してあるかないかを問わないものとし、取り付けたものを除く。)の全て
710210_選別してないもの
710221_工業用のもの-加工してないもの及び単にひき、クリーブし又はブルーチしたもの
710229_工業用のもの-その他のもの
710231_工業用以外のもの-加工してないもの及び単にひき、クリーブし又はブルーチしたもの
710239_工業用以外のもの-その他のもの
7103_貴石及び半貴石(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたもの及びダイヤモンドを除く。ただし、格付けしてない貴石(ダイヤモンドを除く。)又は半貴石を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)の全て
710310_加工してないもの、単にひいたもの及び粗く形作つたもの
710391_その他の加工をしたもの-ルビー、サファイヤ及びエメラルド
710399_その他の加工をしたもの-その他のもの
7104_合成又は再生の貴石及び半貴石(加工してあるかないか又は格付けしてあるかないかを問わないものとし、糸通しし又は取り付けたものを除く。ただし、格付けしてない合成又は再生の貴石又は半貴石を輸送のために一時的に糸に通したものを含む。)の全て
710410_ピエゾエレクトリッククオーツ
710421_その他のもの(加工してないもの、単にひいたもの及び粗く形作つたものに限る。)-ダイヤモンド
710429_その他のもの(加工してないもの、単にひいたもの及び粗く形作つたものに限る。)-その他のもの
710491_その他のもの-ダイヤモンド
710499_その他のもの-その他のもの
7105_天然又は合成の貴石又は半貴石のダスト及び粉の全て
710510_ダイヤモンドのもの
710590_その他のもの
7106_銀(金又は白金をめつきした銀を含むものとし、加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)の全て
710610_粉
710691_その他のもの-加工してないもの
710692_その他のもの-一次製品
7107_銀を張つた卑金属(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)の全て
7108_金(白金をめつきした金を含むものとし、加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)の全て
710811_マネタリーゴールド以外のもの-粉
710812_マネタリーゴールド以外のもの-その他の形状のもの(加工してないものに限る。)
710813_マネタリーゴールド以外のもの-その他の形状のもの(一次製品に限る。)
710820_マネタリーゴールド
7109_金を張つた卑金属及び銀(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)の全て
7110_白金(加工してないもの、一次製品及び粉状のものに限る。)の全て
711011_白金-加工してないもの及び粉状のもの
711019_白金-その他のもの
711021_パラジウム-加工してないもの及び粉状のもの
711029_パラジウム-その他のもの
711031_ロジウム-加工してないもの及び粉状のもの
711039_ロジウム-その他のもの
711041_イリジウム、オスミウム及びルテニウム-加工してないもの及び粉状のもの
711049_イリジウム、オスミウム及びルテニウム-その他のもの
7111_白金を張つた卑金属、銀及び金(一次製品を含むものとし、更に加工したものを除く。)の全て
7112_貴金属又は貴金属を張つた金属のくず及び主として貴金属の回収に使用する種類のその他のくずで貴金属又はその化合物を含有するものの全て
711230_貴金属又はその化合物を含む灰
711291_その他のもの-金のくず(金を張つた金属のくずを含むものとし、その他の貴金属を含有するものを除く。)
711292_その他のもの-白金のくず(白金を張つた金属のくずを含むものとし、その他の貴金属を含有するものを除く。)
711299_その他のもの-その他のもの
7113_身辺用細貨類及びその部分品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)の全て
711311_貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)-銀製のもの(その他の貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)
711319_貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)-その他の貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)
711320_貴金属を張つた卑金属製のもの
7114_細工品及びその部分品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)の全て
711411_貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)-銀製のもの(その他の貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)
711419_貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)-その他の貴金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないか又は張つてあるかないかを問わない。)
711420_貴金属を張つた卑金属製のもの
7115_その他の製品(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)の全て
711510_触媒(白金をワイヤクロス状又はワイヤグリル状にしたものに限る。)
711590_その他のもの
7116_天然若しくは養殖の真珠又は天然、合成若しくは再生の貴石若しくは半貴石の製品の全て
711610_天然又は養殖の真珠製のもの
711620_天然、合成又は再生の貴石製又は半貴石製のもの
7117_身辺用模造細貨類の全て
711711_卑金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないかを問わない。)-カフスボタン及び飾りボタン
711719_卑金属製のもの(貴金属をめつきしてあるかないかを問わない。)-その他のもの
711790_その他のもの
7118_貨幣の全て
711810_貨幣(法貨でないものに限るものとし、金貨を除く。)
711890_その他のもの
7201_銑鉄及びスピーゲル(なまこ形、ブロックその他の一次形状のものに限る。)の全て
720110_非合金銑鉄(りんの含有量が全重量の0.5%以下のものに限る。)
720120_非合金銑鉄(りんの含有量が全重量の0.5%を超えるものに限る。)
720150_合金銑鉄及びスピーゲル
7202_フェロアロイの全て
720211_フェロマンガン-炭素の含有量が全重量の2%を超えるもの
720219_フェロマンガン-その他のもの
720221_フェロシリコン-けい素の含有量が全重量の55%を超えるもの
720229_フェロシリコン-その他のもの
720230_フェロシリコマンガン
720241_フェロクロム-炭素の含有量が全重量の4%を超えるもの
720249_フェロクロム-その他のもの
720250_フェロシリコクロム
720260_フェロニッケル
720270_フェロモリブデン
720280_フェロタングステン及びフェロシリコタングステン
720291_その他のもの-フェロチタン及びフェロシリコチタン
720292_その他のもの-フェロバナジウム
720293_その他のもの-フェロニオブ
720299_その他のもの-その他のもの
7203_鉄鉱石を直接還元して得た鉄鋼その他の海綿状の鉄鋼及び重量比による純度が99.94%以上の鉄(ランプ、ペレットその他これらに類する形状のものに限る。)の全て
720310_鉄鉱石を直接還元して得た鉄鋼
720390_その他のもの
7204_鉄鋼のくず及び鉄鋼の再溶解用のインゴットの全て
720410_鋳鉄のくず
720421_合金鋼のくず-ステンレス鋼のもの
720429_合金鋼のくず-その他のもの
720430_すずをめつきした鉄鋼のくず
720441_その他のくず-切削くず及び打抜きくず(束ねてあるかないかを問わない。)
720449_その他のくず-その他のもの
720450_再溶解用のインゴット
7205_銑鉄、スピーゲル又は鉄鋼の粒及び粉の全て
720510_粒
720521_粉-合金鋼のもの
720529_粉-その他のもの
7206_鉄又は非合金鋼のインゴットその他の一次形状のもの(第72.03項の鉄を除く。)の全て
720610_インゴット
720690_その他のもの
7207_鉄又は非合金鋼の半製品の全て
720711_炭素の含有量が全重量の0.25%未満のもの-横断面が長方形(正方形を含む。)のもので、幅が厚さの2倍未満のもの
720712_炭素の含有量が全重量の0.25%未満のもの-その他のもの(横断面が長方形のものに限るものとし、正方形のものを除く。)
720719_炭素の含有量が全重量の0.25%未満のもの-その他のもの
720720_炭素の含有量が全重量の0.25%以上のもの
7208_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(熱間圧延をしたもので幅が600ミリメートル以上のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)の全て
720810_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの(浮出し模様のあるものに限る。)
720825_その他のもの(熱間圧延及び酸洗いをしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが4.75ミリメートル以上のもの
720826_その他のもの(熱間圧延及び酸洗いをしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
720827_その他のもの(熱間圧延及び酸洗いをしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが3ミリメートル未満のもの
720836_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが10ミリメートルを超えるもの
720837_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが4.75ミリメートル以上10ミリメートル以下のもの
720838_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
720839_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)-厚さが3ミリメートル未満のもの
720840_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの(浮出し模様のあるものに限る。)
720851_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないものに限る。)-厚さが10ミリメートルを超えるもの
720852_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないものに限る。)-厚さが4.75ミリメートル以上10ミリメートル以下のもの
720853_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないものに限る。)-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
720854_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないものに限る。)-厚さが3ミリメートル未満のもの
720890_その他のもの
7209_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(冷間圧延をしたもので、幅が600ミリメートル以上のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)の全て
720915_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが3ミリメートル以上のもの
720916_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが1ミリメートルを超え3ミリメートル未満のもの
720917_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが0.5ミリメートル以上1ミリメートル以下のもの
720918_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが0.5ミリメートル未満のもの
720925_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが3ミリメートル以上のもの
720926_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが1ミリメートルを超え3ミリメートル未満のもの
720927_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが0.5ミリメートル以上1ミリメートル以下のもの
720928_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが0.5ミリメートル未満のもの
720990_その他のもの
7210_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めつきし又は被覆したもので、幅が600ミリメートル以上のものに限る。)の全て
721011_すずをめつきしたもの-厚さが0.5ミリメートル以上のもの
721012_すずをめつきしたもの-厚さが0.5ミリメートル未満のもの
721020_鉛をめつきしたもの(ターンプレートを含む。)
721030_亜鉛を電気めつきしたもの
721041_亜鉛をめつきしたもの(電気めつきによるものを除く。)-波形にしたもの
721049_亜鉛をめつきしたもの(電気めつきによるものを除く。)-その他のもの
721050_クロムの酸化物を被覆したもの及びクロムとクロムの酸化物とを被覆したもの
721061_アルミニウムをめつきしたもの-アルミニウム・亜鉛合金をめつきしたもの
721069_アルミニウムをめつきしたもの-その他のもの
721070_ペイント若しくはワニスを塗布し又はプラスチックを被覆したもの
721090_その他のもの
7211_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限るものとし、クラッドし、めつきし又は被覆したものを除く。)の全て
721113_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-四面圧延又はクローズドボックスパスによるもの(幅が150ミリメートルを超え、厚さが4ミリメートル以上で、浮出し模様がなく、かつ、巻いてないものに限る。)
721114_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-その他のもの(厚さが4.75ミリメートル以上のものに限る。)
721119_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-その他のもの
721123_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-炭素の含有量が全重量の0.25%未満のもの
721129_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-その他のもの
721190_その他のもの
7212_鉄又は非合金鋼のフラットロール製品(クラッドし、めつきし又は被覆したもので、幅が600ミリメートル未満のものに限る。)の全て
721210_すずをめつきしたもの
721220_亜鉛を電気めつきしたもの
721230_亜鉛をめつきしたもの(電気めつきによるものを除く。)
721240_ペイント若しくはワニスを塗布し又はプラスチックを被覆したもの
721250_その他のもの(めつきし又は被覆したものに限る。)
721260_クラッドしたもの
7213_鉄又は非合金鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)の全て
721310_節、リブ、溝その他の異形を圧延工程において付けたもの
721320_その他のもの(非合金快削鋼のものに限る。)
721391_その他のもの-横断面が円形のもの(直径が14ミリメートル未満のものに限る。)
721399_その他のもの-その他のもの
7214_鉄又は非合金鋼のその他の棒(鍛造、熱間圧延、熱間引抜き又は熱間押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。ただし、圧延後ねじつたものを含む。)の全て
721410_鍛造したもの
721420_節、リブ、溝その他の異形を圧延工程において付けたもの及び圧延後ねじつたもの
721430_その他のもの(非合金快削鋼のものに限る。)
721491_その他のもの-横断面が長方形(正方形を除く。)のもの
721499_その他のもの-その他のもの
7215_鉄又は非合金鋼のその他の棒の全て
721510_非合金快削鋼のもの(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
721550_その他のもの(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
721590_その他のもの
7216_鉄又は非合金鋼の形鋼の全て
721610_U形鋼、I形鋼及びH形鋼(高さが80ミリメートル未満のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
721621_山形鋼及びT形鋼(高さが80ミリメートル未満のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-山形鋼
721622_山形鋼及びT形鋼(高さが80ミリメートル未満のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-T形鋼
721631_U形鋼、I形鋼及びH形鋼(高さが80ミリメートル以上のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-U形鋼
721632_U形鋼、I形鋼及びH形鋼(高さが80ミリメートル以上のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-I形鋼
721633_U形鋼、I形鋼及びH形鋼(高さが80ミリメートル以上のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-H形鋼
721640_山形鋼及びT形鋼(高さが80ミリメートル以上のもので熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
721650_その他の形鋼(熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
721661_形鋼(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-フラットロール製品から製造したもの
721669_形鋼(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-その他のもの
721691_その他のもの-フラットロール製品から冷間成形又は冷間仕上げをしたもの
721699_その他のもの-その他のもの
7217_鉄又は非合金鋼の線の全て
721710_めつき及び被覆のいずれもしてないもの(研磨してあるかないかを問わない。)
721720_亜鉛をめつきしたもの
721730_その他の卑金属をめつきしたもの
721790_その他のもの
7218_ステンレス鋼のインゴットその他の一次形状のもの及び半製品の全て
721810_インゴットその他の一次形状のもの
721891_その他のもの-横断面が長方形(正方形を除く。)のもの
721899_その他のもの-その他のもの
7219_ステンレス鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル以上のものに限る。)の全て
721911_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが10ミリメートルを超えるもの
721912_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが4.75ミリメートル以上10ミリメートル以下のもの
721913_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
721914_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたもの-厚さが3ミリメートル未満のもの
721921_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが10ミリメートルを超えるもの
721922_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが4.75ミリメートル以上10ミリメートル以下のもの
721923_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
721924_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないもの-厚さが3ミリメートル未満のもの
721931_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが4.75ミリメートル以上のもの
721932_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが3ミリメートル以上4.75ミリメートル未満のもの
721933_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが1ミリメートルを超え3ミリメートル未満のもの
721934_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが0.5ミリメートル以上1ミリメートル以下のもの
721935_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが0.5ミリメートル未満のもの
721990_その他のもの
7220_ステンレス鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限る。)の全て
722011_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが4.75ミリメートル以上のもの
722012_熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)-厚さが4.75ミリメートル未満のもの
722020_冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)
722090_その他のもの
7221_ステンレス鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)の全て
7222_ステンレス鋼のその他の棒及び形鋼の全て
722211_棒(熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-横断面が円形のもの
722219_棒(熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)-その他のもの
722220_棒(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
722230_その他の棒
722240_形鋼
7223_ステンレス鋼の線の全て
7224_その他の合金鋼のインゴットその他の一次形状のもの及び半製品の全て
722410_インゴットその他の一次形状のもの
722490_その他のもの
7225_その他の合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル以上のものに限る。)の全て
722511_けい素電気鋼のもの-方向性けい素鋼のもの
722519_けい素電気鋼のもの-その他のもの
722530_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いたものに限る。)
722540_その他のもの(熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)で巻いてないものに限る。)
722550_その他のもの(冷間圧延をしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
722591_その他のもの-亜鉛を電気めつきしたもの
722592_その他のもの-亜鉛をめつきしたもの(電気めつきによるものを除く。)
722599_その他のもの-その他のもの
7226_その他の合金鋼のフラットロール製品(幅が600ミリメートル未満のものに限る。)の全て
722611_けい素電気鋼のもの-方向性けい素鋼のもの
722619_けい素電気鋼のもの-その他のもの
722620_高速度鋼のもの
722691_その他のもの-熱間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)
722692_その他のもの-冷間圧延をしたもの(更に加工したものを除く。)
722699_その他のもの-その他のもの
7227_その他の合金鋼の棒(熱間圧延をしたもので不規則に巻いたものに限る。)の全て
722710_高速度鋼のもの
722720_シリコマンガン鋼のもの
722790_その他のもの
7228_その他の合金鋼のその他の棒、その他の合金鋼の形鋼及び合金鋼又は非合金鋼の中空ドリル棒の全て
722810_高速度鋼の棒
722820_シリコマンガン鋼の棒
722830_その他の棒(熱間圧延、熱間引抜き又は押出しをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
722840_その他の棒(鍛造したものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
722850_その他の棒(冷間成形又は冷間仕上げをしたものに限るものとし、更に加工したものを除く。)
722860_その他の棒
722870_形鋼
722880_中空ドリル棒
7229_その他の合金鋼の線の全て
722920_シリコマンガン鋼のもの
722990_その他のもの
7301_鋼矢板(穴をあけてあるかないか又は組み合わせてあるかないかを問わない。)及び溶接形鋼の全て
730110_鋼矢板
730120_形鋼
7302_レール、ガードレール、ラックレール及びトングレール、轍差、転轍棒その他の分岐器の構成部分(鉄鋼製の建設資材で鉄道又は軌道の線路用のものに限る。)並びにまくら木、継目板、座鉄、座鉄くさび、ソールプレート、レールクリップ、床板、タイその他の資材で、レールの接続又は取付けに専ら使用するもの(鉄鋼製の建設資材で鉄道又は軌道の線路用のものに限る。)の全て
730210_レール
730230_トングレール、轍差、転轍棒その他の分岐器の構成部分
730240_継目板及びソールプレート
730290_その他のもの
7303_鋳鉄製の管及び中空の形材の全て
7304_鉄鋼製の管及び中空の形材(継目なしのものに限るものとし、鋳鉄製のものを除く。)の全て
730411_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-ステンレス鋼製のもの
730419_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-その他のもの
730422_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング、チュービング及びドリルパイプ-ドリルパイプ(ステンレス鋼製のもの)
730423_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング、チュービング及びドリルパイプ-その他のドリルパイプ
730424_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング、チュービング及びドリルパイプ-その他のもの(ステンレス鋼製のもの)
730429_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング、チュービング及びドリルパイプ-その他のもの
730431_その他のもの(鉄製又は非合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-冷間引抜き又は冷間圧延をしたもの
730439_その他のもの(鉄製又は非合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-その他のもの
730441_その他のもの(ステンレス鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-冷間引抜き又は冷間圧延をしたもの
730449_その他のもの(ステンレス鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-その他のもの
730451_その他のもの(その他の合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-冷間引抜き又は冷間圧延をしたもの
730459_その他のもの(その他の合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)-その他のもの
730490_その他のもの
7305_鉄鋼製のその他の管(例えば、溶接、リベット接合その他これらに類する接合をしたもの。横断面が円形のもので、外径が406.4ミリメートルを超えるものに限る。)の全て
730511_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-縦方向にサブマージアーク溶接をしたもの
730512_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-その他のもの(縦方向に溶接したものに限る。)
730519_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-その他のもの
730520_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング
730531_その他の溶接管-縦方向に溶接したもの
730539_その他の溶接管-その他のもの
730590_その他のもの
7306_鉄鋼製のその他の管及び中空の形材(例えば、オープンシームのもの及び溶接、リベット接合その他これらに類する接合をしたもの)の全て
730611_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-溶接管(ステンレス鋼製のものに限る。)
730619_油又はガスの輸送に使用する種類のラインパイプ-その他のもの
730621_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング及びチュービング-溶接管(ステンレス鋼製のものに限る。)
730629_油又はガスの掘削に使用する種類のケーシング及びチュービング-その他のもの
730630_その他の溶接管(鉄製又は非合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)
730640_その他の溶接管(ステンレス鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)
730650_その他の溶接管(その他の合金鋼製のもので、横断面が円形のものに限る。)
730661_その他の溶接管(横断面が円形のものを除く。)-横断面が正方形又は長方形のもの
730669_その他の溶接管(横断面が円形のものを除く。)-その他のもの(横断面が円形のものを除く。)
730690_その他のもの
7307_鉄鋼製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)の全て
730711_鋳造した継手-非可鍛鋳鉄製のもの
730719_鋳造した継手-その他のもの
730721_その他のもの(ステンレス鋼製のものに限る。)-フランジ
730722_その他のもの(ステンレス鋼製のものに限る。)-エルボー、ベンド及びスリーブ(ねじ式のものに限る。)
730723_その他のもの(ステンレス鋼製のものに限る。)-継手(突合せ溶接式のものに限る。)
730729_その他のもの(ステンレス鋼製のものに限る。)-その他のもの
730791_その他のもの-フランジ
730792_その他のもの-エルボー、ベンド及びスリーブ(ねじ式のものに限る。)
730793_その他のもの-継手(突合せ溶接式のものに限る。)
730799_その他のもの-その他のもの
7308_構造物及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。例えば、橋、橋げた、水門、塔、格子柱、屋根、屋根組み、戸、窓、戸枠、窓枠、戸敷居、シャッター、手すり及び柱。第94.06項のプレハブ建築物を除く。)並びに構造物用に加工した鉄鋼製の板、棒、形材、管その他これらに類する物品の全て
730810_橋及び橋げた
730820_塔及び格子柱
730830_戸及び窓並びにこれらの枠並びに戸敷居
730840_足場用、枠組み用又は支柱用(坑道用のものを含む。)の物品
730890_その他のもの
7309_鉄鋼製の貯蔵タンクその他これに類する容器(内容積が300リットルを超えるものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)の全て
7310_鉄鋼製のタンク、たる、ドラム、缶、箱その他これらに類する容器(内容積が300リットル以下のものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)の全て
731010_内容積が50リットル以上のもの
731021_内容積が50リットル未満のもの-缶(はんだ付け又はクリンプ加工により密閉するものに限る。)
731029_内容積が50リットル未満のもの-その他のもの
7311_圧縮ガス用又は液化ガス用の鉄鋼製の容器の全て
7312_鉄鋼製のより線、ロープ、ケーブル、組ひも、スリングその他これらに類する物品(電気絶縁をしたものを除く。)の全て
731210_より線、ロープ及びケーブル
731290_その他のもの
7313_鉄鋼製の有刺線並びに鉄鋼製の帯又は平線をねじつたもの(有刺のものであるかないかを問わない。)及び緩くよつた二重線で柵に使用する種類のものの全て
7314_ワイヤクロス(ワイヤエンドレスバンドを含む。)、ワイヤグリル、網及び柵(鉄鋼の線から製造したものに限る。)並びに鉄鋼製のエキスパンデッドメタルの全て
731412_織つたワイヤクロス-機械用ワイヤエンドレスバンド(ステンレス鋼製のものに限る。)
731414_織つたワイヤクロス-その他の織つたクロス(ステンレス鋼製のものに限る。)
731419_織つたワイヤクロス-その他のもの
731420_ワイヤグリル、網及び柵(横断面の最大寸法が3ミリメートル以上の線から製造し、網目の大きさが100平方センチメートル以上のもので、網目の交点を溶接したものに限る。)
731431_その他のワイヤグリル、網及び柵(網目の交点を溶接したものに限る。)-亜鉛をめつきしたもの
731439_その他のワイヤグリル、網及び柵(網目の交点を溶接したものに限る。)-その他のもの
731441_その他のワイヤクロス、ワイヤグリル、網及び柵-亜鉛をめつきしたもの
731442_その他のワイヤクロス、ワイヤグリル、網及び柵-プラスチックを被覆したもの
731449_その他のワイヤクロス、ワイヤグリル、網及び柵-その他のもの
731450_エキスパンデッドメタル
7315_鉄鋼製の鎖及びその部分品の全て
731511_連接リンクチェーン及びその部分品-ローラーチェーン
731512_連接リンクチェーン及びその部分品-その他の鎖
731519_連接リンクチェーン及びその部分品-部分品
731520_スキッドチェーン
731581_その他の鎖-スタッド付きチェーン
731582_その他の鎖-その他のもの(溶接リンクのものに限る。)
731589_その他の鎖-その他のもの
731590_その他の部分品
7316_鉄鋼製のいかり及びその部分品の全て
7317_鉄鋼製のくぎ、びよう、画びよう、波くぎ、またくぎ(第83.05項のものを除く。)その他これらに類する製品(銅以外の材料から製造した頭部を有するものを含む。)の全て
7318_鉄鋼製のねじ、ボルト、ナット、コーチスクリュー、スクリューフック、リベット、コッター、コッターピン、座金(ばね座金を含む。)その他これらに類する製品の全て
731811_ねじを切つた製品-コーチスクリュー
731812_ねじを切つた製品-その他の木ねじ
731813_ねじを切つた製品-スクリューフック及びスクリューリング
731814_ねじを切つた製品-セルフタッピングスクリュー
731815_ねじを切つた製品-その他のねじ及びボルト(ナット又は座金付きであるかないかを問わない。)
731816_ねじを切つた製品-ナット
731819_ねじを切つた製品-その他のもの
731821_ねじを切つてない製品-ばね座金その他の止め座金
731822_ねじを切つてない製品-その他の座金
731823_ねじを切つてない製品-リベット
731824_ねじを切つてない製品-コッター及びコッターピン
731829_ねじを切つてない製品-その他のもの
7319_鉄鋼製の安全ピンその他のピン(他の項に該当するものを除く。)及び鉄鋼製の手縫針、手編針、ボドキン、クロセ編み用手針、ししゆう用穴あけ手針その他これらに類する物品の全て
731940_安全ピンその他のピン
731990_その他のもの
7320_鉄鋼製のばね及びばね板の全て
732010_板ばね及びそのばね板
732020_コイルばね
732090_その他のもの
7321_鉄鋼製のストーブ、レンジ、炉、調理用加熱器(セントラルヒーティング用の補助ボイラーを有するものを含む。)、肉焼き器、火鉢、ガスこんろ、皿温め器その他これらに類する物品(家庭用のものに限るものとし、電気式のものを除く。)及びこれらの部分品(鉄鋼製のものに限る。)の全て
732111_調理用加熱器具及び皿温め器-気体燃料用のもの並びに気体燃料及びその他の燃料共用のもの
732112_調理用加熱器具及び皿温め器-液体燃料用のもの
732119_調理用加熱器具及び皿温め器-その他のもの(固体燃料用のものを含む。)
732181_その他の器具-気体燃料用のもの並びに気体燃料及びその他の燃料共用のもの
732182_その他の器具-液体燃料用のもの
732189_その他の器具-その他のもの(固体燃料用のものを含む。)
732190_部分品
7322_セントラルヒーティング用のラジエーター(電気加熱式のものを除く。)及びその部分品並びに動力駆動式の送風機を有するエアヒーター及び温風分配器(新鮮な又は調節した空気を供給することができるものを含むものとし、電気加熱式のものを除く。)並びにこれらの部分品(この項の物品は、鉄鋼製のものに限る。)の全て
732211_ラジエーター及びその部分品-鋳鉄製のもの
732219_ラジエーター及びその部分品-その他のもの
732290_その他のもの
7323_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。)、鉄鋼のウール並びに鉄鋼製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品の全て
732310_鉄鋼のウール及び鉄鋼製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品
732391_その他のもの-鋳鉄製のもの(ほうろう引きのものを除く。)
732392_その他のもの-鋳鉄製のもの(ほうろう引きのものに限る。)
732393_その他のもの-ステンレス鋼製のもの
732394_その他のもの-その他の鉄鋼製のもの(ほうろう引きのものに限るものとし、鋳鉄製のものを除く。)
732399_その他のもの-その他のもの
7324_衛生用品及びその部分品(鉄鋼製のものに限る。)の全て
732410_ステンレス鋼製の台所用流し及び洗面台
732421_浴槽-鋳鉄製のもの(ほうろう引きをしてあるかないかを問わない。)
732429_浴槽-その他のもの
732490_その他のもの(部分品を含む。)
7325_その他の鋳造製品(鉄鋼製のものに限る。)の全て
732510_非可鍛鋳鉄製のもの
732591_その他のもの-粉砕機用のグラインディングボールその他これに類する製品
732599_その他のもの-その他のもの
7326_その他の鉄鋼製品の全て
732611_鍛造又は型打ちをしたもの(更に加工したものを除く。)-粉砕機用のグラインディングボールその他これに類する製品
732619_鍛造又は型打ちをしたもの(更に加工したものを除く。)-その他のもの
732620_鉄鋼の線から製造したもの
732690_その他のもの
7401_銅のマット及びセメントカッパー(沈殿銅)の全て
7402_粗銅及び電解精製用陽極銅の全て
7403_精製銅又は銅合金の塊の全て
740311_精製銅-陰極銅及びその切断片
740312_精製銅-ワイヤバー
740313_精製銅-ビレット
740319_精製銅-その他のもの
740321_銅合金-銅・亜鉛合金(黄銅)
740322_銅合金-銅・すず合金(青銅)
740329_銅合金-その他の銅合金(第74.05項のマスターアロイを除く。)
7404_銅のくずの全て
7405_銅のマスターアロイの全て
7406_銅の粉及びフレークの全て
740610_粉(薄片状のものを除く。)
740620_粉(薄片状のものに限る。)及びフレーク
7407_銅の棒及び形材の全て
740710_精製銅のもの
740721_銅合金のもの-銅・亜鉛合金(黄銅)のもの
740729_銅合金のもの-その他のもの
7408_銅の線の全て
740811_精製銅のもの-横断面の最大寸法が6ミリメートルを超えるもの
740819_精製銅のもの-その他のもの
740821_銅合金のもの-銅・亜鉛合金(黄銅)のもの
740822_銅合金のもの-銅・ニッケル合金(白銅)又は銅・ニッケル・亜鉛合金(洋白)のもの
740829_銅合金のもの-その他のもの
7409_銅の板、シート及びストリップ(厚さが0.15ミリメートルを超えるものに限る。)の全て
740911_精製銅のもの-巻いたもの
740919_精製銅のもの-その他のもの
740921_銅・亜鉛合金(黄銅)のもの-巻いたもの
740929_銅・亜鉛合金(黄銅)のもの-その他のもの
740931_銅・すず合金(青銅)のもの-巻いたもの
740939_銅・すず合金(青銅)のもの-その他のもの
740940_銅・ニッケル合金(白銅)又は銅・ニッケル・亜鉛合金(洋白)のもの
740990_その他の銅合金のもの
7410_銅のはく(厚さ(補強材の厚さを除く。)が0.15ミリメートル以下のものに限るものとし、印刷してあるかないか又は紙、板紙、プラスチックその他これらに類する補強材により裏張りしてあるかないかを問わない。)の全て
741011_裏張りしてないもの-精製銅のもの
741012_裏張りしてないもの-銅合金のもの
741021_裏張りしたもの-精製銅のもの
741022_裏張りしたもの-銅合金のもの
7411_銅製の管の全て
741110_精製銅のもの
741121_銅合金のもの-銅・亜鉛合金(黄銅)のもの
741122_銅合金のもの-銅・ニッケル合金(白銅)又は銅・ニッケル・亜鉛合金(洋白)のもの
741129_銅合金のもの-その他のもの
7412_銅製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)の全て
741210_精製銅のもの
741220_銅合金のもの
7413_銅製のより線、ケーブル、組ひもその他これらに類する製品(電気絶縁をしたものを除く。)の全て
7415_銅製のくぎ、びよう、画びよう、またくぎ(第83.05項のものを除く。)その他これらに類する製品(銅製の頭部を有する鉄鋼製のものを含む。)及び銅製のねじ、ボルト、ナット、スクリューフック、リベット、コッター、コッターピン、座金(ばね座金を含む。)その他これらに類する製品の全て
741510_くぎ、びよう、画びよう、またくぎその他これらに類する製品
741521_その他のもの(ねじを切つたものを除く。)-座金(ばね座金を含む。)
741529_その他のもの(ねじを切つたものを除く。)-その他のもの
741533_その他のもの(ねじを切つたものに限る。)-ねじ、ボルト及びナット
741539_その他のもの(ねじを切つたものに限る。)-その他のもの
7418_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(銅製のものに限る。)、銅製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品並びに衛生用品及びその部分品(銅製のものに限る。)の全て
741810_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品並びに瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品
741820_衛生用品及びその部分品
7419_その他の銅製品の全て
741920_鋳造、型打ち又は鍛造をしたもの(更に加工したものを除く。)
741980_その他のもの
7501_ニッケルのマット、焼結した酸化ニッケルその他ニッケル製錬の中間生産物の全て
750110_ニッケルのマット
750120_焼結した酸化ニッケルその他ニッケル製錬の中間生産物
7502_ニッケルの塊の全て
750210_ニッケル(合金を除く。)
750220_ニッケル合金
7503_ニッケルのくずの全て
7504_ニッケルの粉及びフレークの全て
7505_ニッケルの棒、形材及び線の全て
750511_棒及び形材-ニッケル(合金を除く。)のもの
750512_棒及び形材-ニッケル合金のもの
750521_線-ニッケル(合金を除く。)のもの
750522_線-ニッケル合金のもの
7506_ニッケルの板、シート、ストリップ及びはくの全て
750610_ニッケル(合金を除く。)のもの
750620_ニッケル合金のもの
7507_ニッケル製の管及び管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)の全て
750711_管-ニッケル(合金を除く。)のもの
750712_管-ニッケル合金のもの
750720_管用継手
7508_その他のニッケル製品の全て
750810_ワイヤクロス、ワイヤグリル及び網(ニッケルの線から製造したものに限る。)
750890_その他のもの
7601_アルミニウムの塊の全て
760110_アルミニウム(合金を除く。)
760120_アルミニウム合金
7602_アルミニウムのくずの全て
7603_アルミニウムの粉及びフレークの全て
760310_粉(薄片状のものを除く。)
760320_粉(薄片状のものに限る。)及びフレーク
7604_アルミニウムの棒及び形材の全て
760410_アルミニウム(合金を除く。)のもの
760421_アルミニウム合金のもの-中空の形材
760429_アルミニウム合金のもの-その他のもの
7605_アルミニウムの線の全て
760511_アルミニウム(合金を除く。)のもの-横断面の最大寸法が7ミリメートルを超えるもの
760519_アルミニウム(合金を除く。)のもの-その他のもの
760521_アルミニウム合金のもの-横断面の最大寸法が7ミリメートルを超えるもの
760529_アルミニウム合金のもの-その他のもの
7606_アルミニウムの板、シート及びストリップ(厚さが0.2ミリメートルを超えるものに限る。)の全て
760611_長方形(正方形を含む。)のもの-アルミニウム(合金を除く。)のもの
760612_長方形(正方形を含む。)のもの-アルミニウム合金のもの
760691_その他のもの-アルミニウム(合金を除く。)のもの
760692_その他のもの-アルミニウム合金のもの
7607_アルミニウムのはく(厚さ(補強材の厚さを除く。)が0.2ミリメートル以下のものに限るものとし、印刷してあるかないか又は紙、板紙、プラスチックその他これらに類する補強材により裏張りしてあるかないかを問わない。)の全て
760711_裏張りしてないもの-圧延したもの(更に加工したものを除く。)
760719_裏張りしてないもの-その他のもの
760720_裏張りしたもの
7608_アルミニウム製の管の全て
760810_アルミニウム(合金を除く。)のもの
760820_アルミニウム合金のもの
7609_アルミニウム製の管用継手(例えば、カップリング、エルボー及びスリーブ)の全て
7610_構造物及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。例えば、橋、橋げた、塔、格子柱、屋根、屋根組み、戸、窓、戸枠、窓枠、戸敷居、手すり及び柱。第94.06項のプレハブ建築物を除く。)並びに構造物用に加工したアルミニウム製の板、棒、形材、管その他これらに類する物品の全て
761010_戸及び窓並びにこれらの枠並びに戸敷居
761090_その他のもの
7611_アルミニウム製の貯蔵タンクその他これに類する容器(内容積が300リットルを超えるものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)の全て
7612_アルミニウム製のたる、ドラム、缶、箱その他これらに類する容器(折畳み可能な又は硬いチューブ状のものを含み、内容積が300リットル以下のものに限るものとし、内張りしてあるかないか又は断熱してあるかないかを問わず、圧縮ガス用又は液化ガス用のもの及び機械装置又は加熱用若しくは冷却用の装置を有するものを除く。)の全て
761210_折畳み可能なチューブ状のもの
761290_その他のもの
7613_圧縮ガス用又は液化ガス用のアルミニウム製の容器の全て
7614_アルミニウム製のより線、ケーブル、組ひもその他これらに類する製品(電気絶縁をしたものを除く。)の全て
761410_しんに鋼を使用したもの
761490_その他のもの
7615_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。)、アルミニウム製の瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品並びに衛生用品及びその部分品(アルミニウム製のものに限る。)の全て
761510_食卓用品、台所用品その他の家庭用品及びその部分品並びに瓶洗い、ポリッシングパッド、ポリッシンググラブその他これらに類する製品
761520_衛生用品及びその部分品
7616_その他のアルミニウム製品の全て
761610_くぎ、びよう、またくぎ(第83.05項のものを除く。)、ねじ、ボルト、ナット、スクリューフック、リベット、コッター、コッターピン、座金その他これらに類する製品
761691_その他のもの-ワイヤクロス、ワイヤグリル、網及び柵(アルミニウムの線から製造したものに限る。)
761699_その他のもの-その他のもの
7801_鉛の塊の全て
780110_精製鉛
780191_その他のもの-含有する鉛以外の元素のうち重量においてアンチモンが主なもの
780199_その他のもの-その他のもの
7802_鉛のくずの全て
7804_鉛の板、シート、ストリップ、はく、粉及びフレークの全て
780411_板、シート、ストリップ及びはく-シート、ストリップ及びはく(厚さ(補強材の厚さを除く。)が0.2ミリメートル以下のものに限る。)
780419_板、シート、ストリップ及びはく-その他のもの
780420_粉及びフレーク
7806_その他の鉛製品の全て
7901_亜鉛の塊の全て
790111_亜鉛(合金を除く。)-亜鉛の含有量が全重量の99.99%以上のもの
790112_亜鉛(合金を除く。)-亜鉛の含有量が全重量の99.99%未満のもの
790120_亜鉛合金
7902_亜鉛のくずの全て
7903_亜鉛のダスト、粉及びフレークの全て
790310_亜鉛のダスト
790390_その他のもの
7904_亜鉛の棒、形材及び線の全て
7905_亜鉛の板、シート、ストリップ及びはくの全て
7907_その他の亜鉛製品の全て
8001_すずの塊の全て
800110_すず(合金を除く。)
800120_すず合金
8002_すずのくずの全て
8003_すずの棒、形材及び線の全て
8007_その他のすず製品の全て
8101_タングステン及びその製品(くずを含む。)の全て
810110_粉
810194_その他のもの-タングステンの塊(単に焼結して得た棒を含む。)
810196_その他のもの-線
810197_その他のもの-くず
810199_その他のもの-その他のもの
8102_モリブデン及びその製品(くずを含む。)の全て
810210_粉
810294_その他のもの-モリブデンの塊(単に焼結して得た棒を含む。)
810295_その他のもの-棒(単に焼結して得た棒を除く。)、形材、板、シート、ストリップ及びはく
810296_その他のもの-線
810297_その他のもの-くず
810299_その他のもの-その他のもの
8103_タンタル及びその製品(くずを含む。)の全て
810320_タンタルの塊(単に焼結して得た棒を含む。)及び粉
810330_くず
810391_その他のもの-るつぼ
810399_その他のもの-その他のもの
8104_マグネシウム及びその製品(くずを含む。)の全て
810411_マグネシウムの塊-マグネシウムの含有量が全重量の99.8%以上のもの
810419_マグネシウムの塊-その他のもの
810420_くず
810430_大きさをそろえた削りくず及び粒並びに粉
810490_その他のもの
8105_コバルトのマットその他コバルト製錬の中間生産物並びにコバルト及びその製品(くずを含む。)の全て
810520_コバルトのマットその他コバルト製錬の中間生産物並びにコバルトの塊及び粉
810530_くず
810590_その他のもの
8106_ビスマス及びその製品(くずを含む。)の全て
810610_ビスマスの含有量が全重量の99.99%を超えるもの
810690_その他のもの
8107_カドミウム及びその製品(くずを含む。)の全て
8108_チタン及びその製品(くずを含む。)の全て
810820_チタンの塊及び粉
810830_くず
810890_その他のもの
8109_ジルコニウム及びその製品(くずを含む。)の全て
810921_ジルコニウムの塊及び粉-ハフニウムとジルコニウムの重量比が1未満対500のもの
810929_ジルコニウムの塊及び粉-その他のもの
810931_くず-ハフニウムとジルコニウムの重量比が1未満対500のもの
810939_くず-その他のもの
810991_その他のもの-ハフニウムとジルコニウムの重量比が1未満対500のもの
810999_その他のもの-その他のもの
8110_アンチモン及びその製品(くずを含む。)の全て
811010_アンチモンの塊及び粉
811020_くず
811090_その他のもの
8111_マンガン及びその製品(くずを含む。)の全て
8112_ベリリウム、クロム、ゲルマニウム、バナジウム、ガリウム、ハフニウム、インジウム、ニオブ、レニウム及びタリウム(くずを含む。)並びにこれらの製品(くずを含む。)の全て
811212_ベリリウム-塊及び粉
811213_ベリリウム-くず
811219_ベリリウム-その他のもの
811221_クロム-塊及び粉
811222_クロム-くず
811229_クロム-その他のもの
811231_ハフニウム-塊、くず及び粉
811239_ハフニウム-その他のもの
811241_レニウム-塊、くず及び粉
811249_レニウム-その他のもの
811251_タリウム-塊及び粉
811252_タリウム-くず
811259_タリウム-その他のもの
811261_カドミウム-くず
811269_カドミウム-その他のもの
811292_その他のもの-塊、くず及び粉
811299_その他のもの-その他のもの
8113_サーメット及びその製品(くずを含む。)の全て
8201_手道具(スペード、ショベル、つるはし、くわ、フォーク及びレーキ並びになた、なたがまその他のおの類、各種の剪定ばさみ並びに農業、園芸又は林業に使用する種類のかま、草切具、刈込みばさみ、くさびその他の道具に限る。)の全て
820110_スペード及びショベル
820130_つるはし、くわ及びレーキ
820140_なた、なたがまその他のおの類
820150_片手剪定ばさみその他これに類する片手ばさみ(家きん切断用のものを含む。)
820160_刈込みばさみ、両手剪定ばさみその他これらに類する両手ばさみ
820190_その他の農業、園芸又は林業に使用する種類の手道具
8202_のこぎり(種類を問わない。)のブレード(切開き用、溝彫り用又は無歯式ののこぎりのブレードを含む。)及び手のこぎりの全て
820210_手のこぎり
820220_帯のこぎりのブレード
820231_サーキュラーソーのブレード(切開き用又は溝彫り用ののこぎりのブレードを含む。)-作用する部分に鋼を使用したもの
820239_サーキュラーソーのブレード(切開き用又は溝彫り用ののこぎりのブレードを含む。)-その他のもの(部分品を含む。)
820240_チェーンソーのブレード
820291_その他ののこぎりのブレード-ストレートソーのブレード(金属加工用のものに限る。)
820299_その他ののこぎりのブレード-その他のもの
8203_やすり、プライヤー(切断用プライヤーを含む。)、やつとこ、ツィーザー、金属切断用ばさみ、パイプカッター、ボルトクリッパー、せん孔ポンチその他これらに類する手工具の全て
820310_やすりその他これに類する手工具
820320_プライヤー(切断用プライヤーを含む。)、やつとこ、ツィーザーその他これらに類する手工具
820330_金属切断用ばさみその他これに類する手工具
820340_パイプカッター、ボルトクリッパー、せん孔ポンチその他これらに類する手工具
8204_スパナー及びレンチ(トルクレンチを含み、手回しのものに限るものとし、タップ回しを除く。)並びに互換性スパナーソケット(ハンドル付きであるかないかを問わない。)の全て
820411_スパナー及びレンチ(手回しのものに限る。)-調節式でないもの
820412_スパナー及びレンチ(手回しのものに限る。)-調節式のもの
820420_互換性スパナーソケット(ハンドル付きであるかないかを問わない。)
8205_手道具及び手工具(ダイヤモンドガラス切りを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)、トーチランプ並びに万力、クランプその他これらに類する物品(加工機械の附属品及び部分品を除く。)、金敷き、可搬式かじ炉並びにフレーム付きグラインディングホイールで手回し式又は足踏み式のものの全て
820510_穴あけ用、ねじ切り用又はねじ立て用の工具
820520_ハンマー
820530_かんな、のみ、丸のみその他これらに類する刃工具(木工用のものに限る。)
820540_ねじ回し
820551_その他の手道具及び手工具(ダイヤモンドガラス切りを含む。)-家庭用のもの
820559_その他の手道具及び手工具(ダイヤモンドガラス切りを含む。)-その他のもの
820560_トーチランプ
820570_万力、クランプその他これらに類する物品
820590_その他のもの(この項の二以上の号の製品をセットにしたものを含む。)
8206_手道具又は手工具のセット(第82.02項から第82.05項までの二以上の項の製品を小売用のセットにしたものに限る。)の全て
8207_手工具(動力駆動式であるかないかを問わない。)用又は加工機械用の互換性工具(例えば、プレス、型打ち、押抜き、ねじ立て、ねじ切り、穴あけ、中ぐり、ブローチ削り、フライス削り、切削又はねじの締付けに使用するもの。金属の引抜き用又は押出し用のダイス及び削岩用又は土壌せん孔用の工具を含む。)の全て
820713_削岩用又は土壌せん孔用の工具-作用する部分にサーメットを使用したもの
820719_削岩用又は土壌せん孔用の工具-その他のもの(部分品を含む。)
820720_金属の引抜き用又は押出し用のダイス
820730_プレス用、型打ち用又は押抜き用の工具
820740_ねじ立て用又はねじ切り用の工具
820750_穴あけ用工具(削岩用のものを除く。)
820760_中ぐり用又はブローチ削り用の工具
820770_フライス削り用工具
820780_切削用工具
820790_その他の互換性工具
8208_機械用又は器具用のナイフ及び刃の全て
820810_金属加工用のもの
820820_木工用のもの
820830_台所用のもの及び食品工業用の機械に使用するもの
820840_農業用、園芸用又は林業用の機械に使用するもの
820890_その他のもの
8209_工具用の板、棒、チップその他これらに類する物品(サーメットのもので、取り付けてないものに限る。)の全て
8210_手動式器具(飲食物の調製に使用するもので、重量が10キログラム以下のものに限る。)の全て
8211_刃を付けたナイフ(剪定ナイフを含み、のこ歯状の刃を有するか有しないかを問わないものとし、第82.08項のナイフを除く。)及びその刃の全て
821110_詰合せセット
821191_その他のもの-テーブルナイフ(固定刃のものに限る。)
821192_その他のもの-その他のナイフ(固定刃のものに限る。)
821193_その他のもの-その他のナイフ(固定刃のものを除く。)
821194_その他のもの-刃
821195_その他のもの-卑金属製の柄
8212_かみそり及びその刃(かみそりの刃のブランクでストリップ状のものを含む。)の全て
821210_かみそり
821220_安全かみそりの刃(かみそりの刃のブランクでストリップ状のものを含む。)
821290_その他の部分品
8213_はさみ、テーラースシヤーその他これらに類するはさみ及びこれらの刃の全て
8214_その他の刃物(例えば、バリカン、肉切り用又は台所用のクリーバー、チョッパー、ミンシングナイフ及びペーパーナイフ)並びにマニキュア用又はペディキュア用のセット及び用具(つめやすりを含む。)の全て
821410_ペーパーナイフ、レターオープナー、擦り消し用ナイフ及び鉛筆削り並びにこれらの刃
821420_マニキュア用又はペディキュア用のセット及び用具(つめやすりを含む。)
821490_その他のもの
8215_スプーン、フォーク、ひしやく、しやくし、ケーキサーバー、フィッシュナイフ、バターナイフ、砂糖挟みその他これらに類する台所用具及び食卓用具の全て
821510_詰合せセット(貴金属をめつきした少なくとも一の製品を含むものに限る。)
821520_その他の詰合せセット
821591_その他のもの-貴金属をめつきしたもの
821599_その他のもの-その他のもの
8301_卑金属製の錠(かぎを使用するもの、ダイヤル式のもの及び電気式のものに限る。)並びに卑金属製の留金及び留金付きフレームで、錠と一体のもの並びにこれらの卑金属製のかぎの全て
830110_南京錠
830120_自動車に使用する種類の錠
830130_家具に使用する種類の錠
830140_その他の錠
830150_留金及び留金付きフレームで、錠と一体のもの
830160_部分品
830170_かぎ(単独で提示するものに限る。)
8302_卑金属製の帽子掛け、ブラケットその他これらに類する支持具、取付具その他これに類する物品(家具、戸、階段、窓、日よけ、車体、馬具、トランク、衣装箱、小箱その他これらに類する物品に適するものに限る。)、取付具付きキャスター及びドアクローザーの全て
830210_ちようつがい
830220_キャスター
830230_その他の取付具その他これに類する物品(自動車に適するものに限る。)
830241_その他の取付具その他これに類する物品-建築物に適するもの
830242_その他の取付具その他これに類する物品-その他のもの(家具に適するものに限る。)
830249_その他の取付具その他これに類する物品-その他のもの
830250_帽子掛け、ブラケットその他これらに類する支持具
830260_ドアクローザー
8303_卑金属製の金庫、金庫室の扉及び貴重品保管ロッカー並びに卑金属製のキャッシュボックスその他これに類する物品の全て
8304_卑金属製の書類整理箱、インデックスカード箱、書類入れ、ペン皿、スタンプ台その他これらに類する事務用具及び机上用品(第94.03項の事務所用の家具を除く。)の全て
8305_卑金属製の書類とじ込み用金具、クリップ、レターコーナー、インデックスタグその他これらに類する事務用品及びストリップ状ステープル(例えば、事務用、いす張り用又は梱包用のもの)の全て
830510_書類とじ込み用金具
830520_ストリップ状ステープル
830590_その他のもの(部分品を含む。)
8306_卑金属製のベル、ゴングその他これらに類する物品(電気式のものを除く。)、小像その他の装飾品、額縁その他これに類するフレーム及び鏡の全て
830610_ベル、ゴングその他これらに類する物品
830621_小像その他の装飾品-貴金属をめつきしたもの
830629_小像その他の装飾品-その他のもの
830630_額縁その他これに類するフレーム及び鏡
8307_卑金属製のフレキシブルチューブ(継手があるかないかを問わない。)の全て
830710_鉄鋼製のもの
830790_その他の卑金属製のもの
8308_卑金属製の留金、留金付きフレーム、バックル、フック、アイ、アイレットその他これらに類する物品(衣類、履物、日よけ、ハンドバッグ、旅行用具その他の製品に使用する種類のものに限る。)、管リベット、ふたまたリベット、ビーズ及びスパングルの全て
830810_フック、アイ及びアイレット
830820_管リベット及び二股リベット
830890_その他のもの(部分品を含む。)
8309_卑金属製の栓及びふた(王冠、ねじぶた及び注水口用の栓を含む。)、瓶用口金、ねじ式たる栓、たる栓用カバー、シールその他これらに類する包装用の附属品の全て
830910_王冠
830990_その他のもの
8310_卑金属製のサインプレート、ネームプレート、アドレスプレートその他これらに類するプレート及び数字、文字その他の標章(第94.05項のものを除く。)の全て
8311_卑金属製又は金属炭化物製の線、棒、管、板、アーク溶接棒その他これらに類する物品(金属又は金属炭化物のはんだ付け、ろう付け、溶接又は融着に使用する種類のもので、フラックスを被覆し又はしんに充てんしたものに限る。)並びに卑金属粉を凝結させて製造した金属吹付け用の線及び棒の全て
831110_卑金属製の被覆アーク溶接棒(電気アーク溶接に使用するものに限る。)
831120_卑金属製の線(しんに充てんしたもので電気アーク溶接に使用するものに限る。)
831130_卑金属製の被覆した棒及びしんに充てんした線(炎によるはんだ付け、ろう付け又は溶接に使用するものに限る。)
831190_その他のもの
8401_原子炉、原子炉用核燃料要素(カートリッジ式で未使用のものに限る。)及び同位体分離用機器の全て
840110_原子炉
840120_同位体分離用機器及びその部分品
840130_核燃料要素(カートリッジ式で未使用のものに限る。)
840140_原子炉の部分品
8402_蒸気発生ボイラー(低圧蒸気も発生することができるセントラルヒーティング用温水ボイラーを除く。)及び過熱水ボイラーの全て
840211_蒸気発生ボイラー-水管ボイラー(蒸気の発生量が毎時45トンを超えるものに限る。)
840212_蒸気発生ボイラー-水管ボイラー(蒸気の発生量が毎時45トン以下のものに限る。)
840219_蒸気発生ボイラー-その他の蒸気発生ボイラー(組合せボイラーを含む。)
840220_過熱水ボイラー
840290_部分品
8403_セントラルヒーティング用ボイラー(第84.02項のものを除く。)の全て
840310_ボイラー
840390_部分品
8404_補助機器(第84.02項又は第84.03項のボイラー用のものに限る。例えば、エコノマイザー、過熱器、すす除去器及びガス回収器)及び蒸気原動機用復水器の全て
840410_補助機器(第84.02項又は第84.03項のボイラー用のものに限る。)
840420_蒸気原動機用復水器
840490_部分品
8405_発生炉ガス発生機、水性ガス発生機及びアセチレンガス発生機その他これに類する湿式ガス発生機(清浄機を有するか有しないかを問わない。)の全て
840510_発生炉ガス発生機、水性ガス発生機及びアセチレンガス発生機その他これに類する湿式ガス発生機(清浄機を有するか有しないかを問わない。)
840590_部分品
8406_蒸気タービンの全て
840610_タービン(船舶推進用のものに限る。)
840681_その他のタービン-出力が40メガワットを超えるもの
840682_その他のタービン-出力が40メガワット以下のもの
840690_部分品
8407_ピストン式火花点火内燃機関(往復動機関及びロータリーエンジンに限る。)の全て
840710_航空機用エンジン
840721_船舶推進用エンジン-船外機
840729_船舶推進用エンジン-その他のもの
840731_ピストン式往復動機関(第87類の車両の駆動に使用する種類のものに限る。)-シリンダー容積が50立方センチメートル以下のもの
840732_ピストン式往復動機関(第87類の車両の駆動に使用する種類のものに限る。)-シリンダー容積が50立方センチメートルを超え250立方センチメートル以下のもの
840733_ピストン式往復動機関(第87類の車両の駆動に使用する種類のものに限る。)-シリンダー容積が250立方センチメートルを超え1,000立方センチメートル以下のもの
840734_ピストン式往復動機関(第87類の車両の駆動に使用する種類のものに限る。)-シリンダー容積が1,000立方センチメートルを超えるもの
840790_その他のエンジン
8408_ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)の全て
840810_船舶推進用エンジン
840820_第87類の車両の駆動に使用する種類のエンジン
840890_その他のエンジン
8409_第84.07項又は第84.08項のエンジンに専ら又は主として使用する部分品の全て
840910_航空機用エンジンのもの
840991_その他のもの-ピストン式火花点火内燃機関に専ら又は主として使用するもの
840999_その他のもの-その他のもの
8410_液体タービン及び水車並びにこれらの調速機の全て
841011_液体タービン及び水車-出力が1,000キロワット以下のもの
841012_液体タービン及び水車-出力が1,000キロワットを超え10,000キロワット以下のもの
841013_液体タービン及び水車-出力が10,000キロワットを超えるもの
841090_部分品(調速機を含む。)
8411_ターボジェット、ターボプロペラその他のガスタービンの全て
841111_ターボジェット-推力が25キロニュートン以下のもの
841112_ターボジェット-推力が25キロニュートンを超えるもの
841121_ターボプロペラ-出力が1,100キロワット以下のもの
841122_ターボプロペラ-出力が1,100キロワットを超えるもの
841181_その他のガスタービン-出力が5,000キロワット以下のもの
841182_その他のガスタービン-出力が5,000キロワットを超えるもの
841191_部分品-ターボジェット又はターボプロペラのもの
841199_部分品-その他のもの
8412_その他の原動機の全て
841210_反動エンジン(ターボジェットを除く。)
841221_液体原動機-直線運動式(シリンダー式)のもの
841229_液体原動機-その他のもの
841231_気体原動機-直線運動式(シリンダー式)のもの
841239_気体原動機-その他のもの
841280_その他のもの
841290_部分品
8413_液体ポンプ(計器付きであるかないかを問わない。)及び液体エレベーターの全て
841311_ポンプ(計器付きのもの及び計器を取り付けるように設計したものに限る。)-燃料又は潤滑油の供給用ポンプ(給油所又は修理場において使用する種類のものに限る。)
841319_ポンプ(計器付きのもの及び計器を取り付けるように設計したものに限る。)-その他のもの
841320_ハンドポンプ(第8413.11号又は第8413.19号の物品を除く。)
841330_燃料用、潤滑油用又は冷却媒体用のポンプ(ピストン式内燃機関用のものに限る。)
841340_コンクリートポンプ
841350_その他の往復容積式ポンプ
841360_その他の回転容積式ポンプ
841370_その他の遠心ポンプ
841381_その他のポンプ及び液体エレベーター-ポンプ
841382_その他のポンプ及び液体エレベーター-液体エレベーター
841391_部分品-ポンプのもの
841392_部分品-液体エレベーターのもの
8414_気体ポンプ、真空ポンプ、気体圧縮機及びファン並びに換気用又は循環用のフード(ファンを自蔵するものに限るものとし、フィルターを取り付けてあるかないかを問わない。)の全て
841410_真空ポンプ
841420_手押し式又は足踏み式の気体ポンプ
841430_圧縮機(冷蔵用又は冷凍用の機器に使用する種類のものに限る。)
841440_気体圧縮機(けん引用の車輪付きシャシを取り付けたものに限る。)
841451_ファン-卓上用、床用、壁用、窓用、天井用又は屋根用のファン(出力が125ワット以下の電動機を自蔵するものに限る。)
841459_ファン-その他のもの
841460_フード(水平面の最大側長が120センチメートル以下のものに限る。)
841470_密閉形の生物学的安全キャビネット
841480_その他のもの
841490_部分品
8415_エアコンディショナー(動力駆動式ファン並びに温度及び湿度を変化させる機構を有するものに限るものとし、湿度のみを単独で調節することができないものを含む。)の全て
841510_窓、壁、天井又は床に取り付けるように設計したもの(一体構造のもの又はスプリットシステムのものに限る。)
841520_自動車に使用する種類のもの(人用のものに限る。)
841581_その他のもの-冷却ユニット及び冷却加熱サイクルの切換え用バルブ(可逆式ヒートポンプ)を自蔵するもの
841582_その他のもの-その他のもの(冷却ユニットを自蔵するものに限る。)
841583_その他のもの-冷却ユニットを自蔵しないもの
841590_部分品
8416_炉用バーナー(液体燃料用、粉砕した固体燃料用又は気体燃料用のものに限る。)及びメカニカルストーカー(機械式火格子、機械式灰排出機その他これらに類する機械を含む。)の全て
841610_液体燃料用の炉用バーナー
841620_その他の炉用バーナー(複合型バーナーを含む。)
841630_メカニカルストーカー(機械式火格子、機械式灰排出機その他これらに類する機械を含む。)
841690_部分品
8417_炉(焼却炉を含み、工業用又は理化学用のものに限るものとし、電気炉を除く。)の全て
841710_炉(鉱石又は金属のばい焼用、溶解用その他の熱処理用のものに限る。)
841720_ベーカリーオーブン(ビスケットオーブンを含む。)
841780_その他のもの
841790_部分品
8418_冷蔵庫、冷凍庫その他の冷蔵用又は冷凍用の機器(電気式であるかないかを問わない。)及びヒートポンプ(第84.15項のエアコンディショナーを除く。)の全て
841810_冷凍冷蔵庫(それぞれ独立した外部扉若しくは引出し又はこれらを組み合わせたものを有するものに限る。)
841821_家庭用冷蔵庫-圧縮式のもの
841829_家庭用冷蔵庫-その他のもの
841830_横置き型冷凍庫(容量が800リットル以下のものに限る。)
841840_直立型冷凍庫(容量が900リットル以下のものに限る。)
841850_貯蔵及び展示用のその他の備付品(チェスト、キャビネット、展示用のカウンター、ショーケースその他これらに類するもので、冷蔵用又は冷凍用の機器を自蔵するものに限る。)
841861_その他の冷蔵用又は冷凍用の機器及びヒートポンプ-ヒートポンプ(第84.15項のエアコンディショナーを除く。)
841869_その他の冷蔵用又は冷凍用の機器及びヒートポンプ-その他のもの
841891_部分品-冷蔵用又は冷凍用の装置を収納するために設計した容器
841899_部分品-その他のもの
8419_加熱、調理、ばい焼、蒸留、精留、滅菌、殺菌、蒸気加熱、乾燥、蒸発、凝縮、冷却その他の温度変化による方法により材料を処理する機器(理化学用のものを含み、電気加熱式のもの(第85.14項の電気炉及びその他の機器を除く。)であるかないかを問わないものとし、家庭用のものを除く。)並びに瞬間湯沸器及び貯蔵式湯沸器(電気式のものを除く。)の全て
841911_瞬間湯沸器及び貯蔵式湯沸器(電気式のものを除く。)-瞬間ガス湯沸器
841912_瞬間湯沸器及び貯蔵式湯沸器(電気式のものを除く。)-太陽熱温水器
841919_瞬間湯沸器及び貯蔵式湯沸器(電気式のものを除く。)-その他のもの
841920_医療用又は理化学用の滅菌器
841933_乾燥機-凍結乾燥器、凍結乾燥ユニット及び噴霧乾燥器
841934_乾燥機-その他のもの(農産物用のものに限る。)
841935_乾燥機-その他のもの(木材用、紙パルプ用、紙用又は板紙用のものに限る。)
841939_乾燥機-その他のもの
841940_蒸留用又は精留用の機器
841950_熱交換装置
841960_気体液化装置
841981_その他の機器-ホットドリンク製造用又は食品の調理用若しくは加熱用の機器
841989_その他の機器-その他のもの
841990_部分品
8420_カレンダーその他のロール機(金属用又はガラス用のものを除く。)及びこれらのシリンダーの全て
842010_カレンダーその他のロール機
842091_部分品-シリンダー
842099_部分品-その他のもの
8421_遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)並びに液体又は気体のろ過機及び清浄機の全て
842111_遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)-クリーム分離機
842112_遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)-衣類脱水機
842119_遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)-その他のもの
842121_液体のろ過機及び清浄機-水のろ過用又は清浄用のもの
842122_液体のろ過機及び清浄機-飲料(水を除く。)のろ過用又は清浄用のもの
842123_液体のろ過機及び清浄機-内燃機関の潤滑油又は燃料油のろ過機
842129_液体のろ過機及び清浄機-その他のもの
842131_気体のろ過機及び清浄機-内燃機関の吸気用のろ過機
842132_気体のろ過機及び清浄機-内燃機関から排出された気体の清浄若しくはろ過用の触媒コンバーター又は微粒子捕集フィルター(結合してあるかないかを問わない。)
842139_気体のろ過機及び清浄機-その他のもの
842191_部分品-遠心分離機(遠心式脱水機を含む。)のもの
842199_部分品-その他のもの
8422_皿洗機、清浄用又は乾燥用の機械(瓶その他の容器に使用するものに限る。)、充てん用、封口用、封止用又はラベル張付け用の機械(瓶、缶、箱、袋その他の容器に使用するものに限る。)、瓶、ジャー、チューブその他これらに類する容器の口金取付け用の機械その他の包装機械(熱収縮包装用機械を含む。)及び飲料用の炭酸ガス注入機の全て
842211_皿洗機-家庭用のもの
842219_皿洗機-その他のもの
842220_清浄用又は乾燥用の機械(瓶その他の容器に使用するものに限る。)
842230_充てん用、封口用、封止用又はラベル張付け用の機械(瓶、缶、箱、袋その他の容器に使用するものに限る。)、瓶、ジャー、チューブその他これらに類する容器の口金取付け用の機械及び飲料用の炭酸ガス注入機
842240_その他の包装機械(熱収縮包装用機械を含む。)
842290_部分品
8423_重量測定機器(重量測定式の計数機及び検査機を含むものとし、感量が50ミリグラム以内のはかりを除く。)及び分銅の全て
842310_体重測定機器(乳児用はかりを含む。)及び家庭用はかり
842320_コンベヤ上の物品を連続的に計量するはかり
842330_定量はかり及び袋又は容器の中へあらかじめ決めた重さの材料を送り出すためのはかり(ホッパースケールを含む。)
842381_その他の重量測定機器-最大ひよう量が30キログラム以下のもの
842382_その他の重量測定機器-最大ひよう量が30キログラムを超え5,000キログラム以下のもの
842389_その他の重量測定機器-その他のもの
842390_分銅及び重量測定機器の部分品
8424_噴射用、散布用又は噴霧用の機器(液体用又は粉用のものに限るものとし、手動式であるかないかを問わない。)、消火器(消火剤を充てんしてあるかないかを問わない。)、スプレーガンその他これに類する機器及び蒸気又は砂の吹付け機その他これに類する噴射用機器の全て
842410_消火器(消火剤を充填してあるかないかを問わない。)
842420_スプレーガンその他これに類する機器
842430_蒸気又は砂の吹付け機その他これに類する噴射用機器
842441_農業用又は園芸用の噴霧器-可搬式噴霧器
842449_農業用又は園芸用の噴霧器-その他のもの
842482_その他の機器-農業用又は園芸用のもの
842489_その他の機器-その他のもの
842490_部分品
8425_プーリータックル、ホイスト(スキップホイストを除く。)、ウインチ、キャプスタン及びジャッキの全て
842511_プーリータックル及びホイスト(スキップホイスト及び車両持上げに使用する種類のホイストを除く。)-電動機により作動するもの
842519_プーリータックル及びホイスト(スキップホイスト及び車両持上げに使用する種類のホイストを除く。)-その他のもの
842531_ウインチ及びキャプスタン-電動機により作動するもの
842539_ウインチ及びキャプスタン-その他のもの
842541_ジャッキ及び車両持上げに使用する種類のホイスト-据付け式ジャッキ装置(修理場において使用する種類のものに限る。)
842542_ジャッキ及び車両持上げに使用する種類のホイスト-その他のジャッキ及びホイスト(液圧式のものに限る。)
842549_ジャッキ及び車両持上げに使用する種類のホイスト-その他のもの
8426_デリック、クレーン(ケーブルクレーンを含む。)、移動式リフティングフレーム、ストラッドルキャリヤー及びクレーンを装備した作業トラックの全て
842611_天井クレーン、トランスポータークレーン、ガントリークレーン、橋型クレーン、移動式リフティングフレーム及びストラッドルキャリヤー-固定した支持物に取り付けた天井クレーン
842612_天井クレーン、トランスポータークレーン、ガントリークレーン、橋型クレーン、移動式リフティングフレーム及びストラッドルキャリヤー-タイヤ付き移動式リフティングフレーム及びストラッドルキャリヤー
842619_天井クレーン、トランスポータークレーン、ガントリークレーン、橋型クレーン、移動式リフティングフレーム及びストラッドルキャリヤー-その他のもの
842620_タワークレーン
842630_門形ジブクレーン
842641_その他の機械(自走式のものに限る。)-タイヤ付きのもの
842649_その他の機械(自走式のものに限る。)-その他のもの
842691_その他の機械-道路走行車両に装備するために設計したもの
842699_その他の機械-その他のもの
8427_フォークリフトトラック及び持上げ用又は荷扱い用の機器を装備したその他の作業トラックの全て
842710_自走式トラック(電動機により作動するものに限る。)
842720_その他の自走式トラック
842790_その他のトラック
8428_その他の持上げ用、荷扱い用、積込み用又は荷卸し用の機械(例えば、昇降機、エスカレーター、コンベヤ及びロープウェー)の全て
842810_昇降機及びスキップホイスト
842820_ニューマチックエレベーター及びニューマチックコンベヤ
842831_その他の連続作動式の昇降機及びコンベヤ(貨物用のものに限る。)-地下で使用するために特に設計したもの
842832_その他の連続作動式の昇降機及びコンベヤ(貨物用のものに限る。)-その他のもの(バケット型のものに限る。)
842833_その他の連続作動式の昇降機及びコンベヤ(貨物用のものに限る。)-その他のもの(ベルト型のものに限る。)
842839_その他の連続作動式の昇降機及びコンベヤ(貨物用のものに限る。)-その他のもの
842840_エスカレーター及び移動式歩道
842860_ロープウェー、いすリフト、スキーの引き綱及びケーブルカー用けん引装置
842870_産業用ロボット
842890_その他の機械
8429_ブルドーザー、アングルドーザー、地ならし機、スクレーパー、メカニカルショベル、エキスカベーター、ショベルローダー、突固め用機械及びロードローラー(自走式のものに限る。)の全て
842911_ブルドーザー及びアングルドーザー-無限軌道式のもの
842919_ブルドーザー及びアングルドーザー-その他のもの
842920_地ならし機
842930_スクレーパー
842940_突固め用機械及びロードローラー
842951_メカニカルショベル、エキスカベーター及びショベルローダー-フロントエンド型ショベルローダー
842952_メカニカルショベル、エキスカベーター及びショベルローダー-上部構造が360度回転するもの
842959_メカニカルショベル、エキスカベーター及びショベルローダー-その他のもの
8430_その他の移動用、地ならし用、削り用、掘削用、突固め用、採掘用又はせん孔用の機械(土壌用、鉱物用又は鉱石用のものに限る。)並びにくい打ち機、くい抜き機及び除雪機の全て
843010_くい打ち機及びくい抜き機
843020_除雪機
843031_コールカッター、削岩機及びトンネル掘削機-自走式のもの
843039_コールカッター、削岩機及びトンネル掘削機-その他のもの
843041_その他のせん孔用又は掘削用の機械-自走式のもの
843049_その他のせん孔用又は掘削用の機械-その他のもの
843050_その他の機械(自走式のものに限る。)
843061_その他の機械(自走式のものを除く。)-突固め用機械
843069_その他の機械(自走式のものを除く。)-その他のもの
8431_第84.25項から第84.30項までの機械に専ら又は主として使用する部分品の全て
843110_第84.25項の機械のもの
843120_第84.27項の機械のもの
843131_第84.28項の機械のもの-昇降機、スキップホイスト又はエスカレーターのもの
843139_第84.28項の機械のもの-その他のもの
843141_第84.26項、第84.29項又は第84.30項の機械のもの-バケット、ショベル、グラブ及びグリップ
843142_第84.26項、第84.29項又は第84.30項の機械のもの-ブルドーザー又はアングルドーザーのブレード
843143_第84.26項、第84.29項又は第84.30項の機械のもの-第8430.41号又は第8430.49号のせん孔用又は掘削用の機械の部分品
843149_第84.26項、第84.29項又は第84.30項の機械のもの-その他のもの
8432_農業用、園芸用又は林業用の機械(整地用又は耕作用のものに限る。)及び芝生用又は運動場用のローラーの全て
843210_プラウ
843221_ハロー、スカリファイヤー、カルチベーター、除草機及びホー-ディスクハロー
843229_ハロー、スカリファイヤー、カルチベーター、除草機及びホー-その他のもの
843231_播種機、植付け機及び移植機-不耕起栽培用の播種機、植付け機及び移植機
843239_播種機、植付け機及び移植機-その他のもの
843241_肥料散布機-堆肥散布機
843242_肥料散布機-施肥機
843280_その他の機械
843290_部分品
8433_収穫機及び脱穀機(わら用又は牧草用のベーラーを含む。)、草刈機並びに卵、果実その他の農産物の清浄用、分類用又は格付け用の機械(第84.37項の機械を除く。)の全て
843311_芝生用、公園用又は運動場用の草刈機-動力駆動式のもの(水平面上を回転して刈り込む装置を有するものに限る。)
843319_芝生用、公園用又は運動場用の草刈機-その他のもの
843320_その他の草刈機(トラクター装着用のカッターバーを含む。)
843330_その他の乾草製造用機械
843340_わら用又は牧草用のベーラー(ピックアップベーラーを含む。)
843351_その他の収穫機及び脱穀機-コンバイン
843352_その他の収穫機及び脱穀機-その他の脱穀機
843353_その他の収穫機及び脱穀機-根菜類又は塊茎の収穫機
843359_その他の収穫機及び脱穀機-その他のもの
843360_卵、果実その他の農産物の清浄用、分類用又は格付け用の機械
843390_部分品
8434_搾乳機及び酪農機械の全て
843410_搾乳機
843420_酪農機械
843490_部分品
8435_プレス、破砕機その他これらに類する機械(ぶどう酒、りんご酒、果汁その他これらに類する飲料の製造用のものに限る。)の全て
843510_機械
843590_部分品
8436_その他の農業用、園芸用、林業用、家きん飼育用又は養蜂用の機械(機械装置又は加熱装置を有する発芽用機器を含む。)並びに家きんのふ卵器及び育すう器の全て
843610_飼料調製用機械
843621_家きんの飼育器、ふ卵器及び育すう器-家きんのふ卵器及び育すう器
843629_家きんの飼育器、ふ卵器及び育すう器-その他のもの
843680_その他の機械
843691_部分品-家きんの飼育器、ふ卵器又は育すう器のもの
843699_部分品-その他のもの
8437_種、穀物又は乾燥した豆の清浄用、分類用又は格付け用の機械並びに製粉業用の機械及び穀物又は乾燥した豆の加工機械(農場用のものを除く。)の全て
843710_種、穀物又は乾燥した豆の清浄用、分類用又は格付け用の機械
843780_その他の機械
843790_部分品
8438_飲食料品の調製業用又は製造業用の機械(動物性又は植物性の油脂の抽出用又は調製用の機械及びこの類の他の項に該当するものを除く。)の全て
843810_ベーカリー機械及びマカロニ、スパゲッティその他これらに類する物品の製造機械
843820_菓子、ココア又はチョコレートの製造機械
843830_砂糖製造機械
843840_醸造用機械
843850_肉又は家きんの調製用機械
843860_果実、ナット又は野菜の調製用機械
843880_その他の機械
843890_部分品
8439_繊維素繊維を原料とするパルプの製造機械及び紙又は板紙の製造用又は仕上げ用の機械の全て
843910_繊維素繊維を原料とするパルプの製造機械
843920_紙又は板紙の製造機械
843930_紙又は板紙の仕上げ用機械
843991_部分品-繊維素繊維を原料とするパルプの製造機械のもの
843999_部分品-その他のもの
8440_製本用機械(製本ミシンを含む。)の全て
844010_機械
844090_部分品
8441_その他の製紙用パルプ、紙又は板紙の加工機械(切断機を含む。)の全て
844110_切断機
844120_袋又は封筒の製造機械
844130_箱、ケース、筒、ドラムその他これらに類する容器の製造機械(型を使用する成形により製造する機械を除く。)
844140_製紙用パルプ、紙又は板紙の成形用機械(型を使用するものに限る。)
844180_その他の機械
844190_部分品
8442_プレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントの調製用又は製造用の機器(第84.56項から第84.65項までの加工機械を除く。)、プレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネント並びに印刷用に平削りし、砂目にし、研磨し又はその他の調製をしたプレート、シリンダー及びリソグラフィックストーンの全て
844230_印刷用コンポーネントの調製用又は製造用の機器
844240_第8442.30号の機器の部分品
844250_プレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネント並びに印刷用に平削りし、砂目にし、研磨し又はその他の調製をしたプレート、シリンダー及びリソグラフィックストーン
8443_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)、その他のプリンター、複写機及びファクシミリ(結合してあるかないかを問わない。)並びに部分品及び附属品の全て
844311_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-オフセット印刷機(巻紙式のものに限る。)
844312_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-オフセット印刷機(枚葉式で事務所用のものに限るとし、広げた状態でシートの一方が22センチメートル以下、他方が36センチメートル以下のもの)
844313_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-その他のオフセット印刷機
844314_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-凸版印刷機(巻紙式のものに限るものとし、フレキソ印刷機を除く。)
844315_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-凸版印刷機(巻紙式以外のものに限るものとし、フレキソ印刷機を除く。)
844316_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-フレキソ印刷機
844317_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-グラビア印刷機
844319_印刷機(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するもの)-その他のもの
844331_その他のプリンター、複写機及びファクシミリ(結合してあるかないかを問わない。)-印刷、複写又はファクシミリ送信のうち二以上の機能を有する機械(自動データ処理機械又はネットワークに接続することができるものに限る。)
844332_その他のプリンター、複写機及びファクシミリ(結合してあるかないかを問わない。)-その他のもの(自動データ処理機械又はネットワークに接続することができるものに限る。)
844339_その他のプリンター、複写機及びファクシミリ(結合してあるかないかを問わない。)-その他のもの
844391_部分品及び附属品-印刷機の部分品及び附属品(第84.42項のプレート、シリンダーその他の印刷用コンポーネントにより印刷に使用するものに限る。)
844399_部分品及び附属品-その他のもの
8444_人造繊維用の紡糸機、延伸機、テクスチャード加工機及び切断機の全て
8445_紡績準備機械並びに精紡機、合糸機、ねん糸機その他の紡織用繊維の糸の製造機械並びにかせ機、糸巻機(よこ糸巻機を含む。)及び第84.46項又は第84.47項の機械に使用する紡織用繊維の糸を準備する機械の全て
844511_紡績準備機械-カード
844512_紡績準備機械-コーマ
844513_紡績準備機械-練条機及び粗紡機
844519_紡績準備機械-その他のもの
844520_精紡機
844530_合糸機及びねん糸機
844540_糸巻機(よこ糸巻機を含む。)及びかせ機
844590_その他のもの
8446_織機の全て
844610_織幅が30センチメートル以下のもの
844621_織幅が30センチメートルを超えるもの(シャットル式のものに限る。)-力織機
844629_織幅が30センチメートルを超えるもの(シャットル式のものに限る。)-その他のもの
844630_織幅が30センチメートルを超えるもの(シャットル式のものを除く。)
8447_編機、ステッチボンディングマシン、タフティング用機械及びジンプヤーン、チュール、レース、ししゆう布、トリミング、組ひも又は網の製造機械の全て
844711_丸編機-シリンダーの直径が165ミリメートル以下のもの
844712_丸編機-シリンダーの直径が165ミリメートルを超えるもの
844720_平型編機及びステッチボンディングマシン
844790_その他のもの
8448_第84.44項から第84.47項までの機械の補助機械(例えば、ドビー、ジャカード、自動停止装置及びシャットル交換機)並びに第84.44項からこの項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(例えば、スピンドル、スピンドルフライヤー、針布、コーム、紡糸口金、シャットル、ヘルド、ヘルドフレーム及びメリヤス針)の全て
844811_第84.44項から第84.47項までの機械の補助機械-ドビー及びジャカード並びにこれらとともに使用する紋紙裁断機、写彫機、紋彫り機及び編成機
844819_第84.44項から第84.47項までの機械の補助機械-その他のもの
844820_第84.44項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品
844831_第84.45項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-針布
844832_第84.45項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-紡績準備機械のもの(針布を除く。)
844833_第84.45項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-スピンドル、スピンドルフライヤー、リング及びトラベラー
844839_第84.45項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-その他のもの
844842_織機又はその補助機械の部分品及び附属品-織機用おさ、ヘルド及びヘルドフレーム
844849_織機又はその補助機械の部分品及び附属品-その他のもの
844851_第84.47項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-シンカー、針その他の物品(編目の編成に使用するものに限る。)
844859_第84.47項の機械又はその補助機械の部分品及び附属品-その他のもの
8449_フェルト又は不織布(成形したものを含む。)の製造用又は仕上げ用の機械(フェルト帽子の製造機械を含む。)及び帽子の製造用の型の全て
8450_家庭用又は営業用の洗濯機(脱水機兼用のものを含む。)の全て
845011_洗濯機(1回の洗濯容量が乾燥した繊維製品の重量で10キログラム以下のものに限る。)-全自動のもの
845012_洗濯機(1回の洗濯容量が乾燥した繊維製品の重量で10キログラム以下のものに限る。)-その他のもの(遠心式脱水機を自蔵するものに限る。)
845019_洗濯機(1回の洗濯容量が乾燥した繊維製品の重量で10キログラム以下のものに限る。)-その他のもの
845020_洗濯機(1回の洗濯容量が乾燥した繊維製品の重量で10キログラムを超えるものに限る。)
845090_部分品
8451_洗浄用、清浄用、絞り用、乾燥用、アイロンがけ用、プレス(フュージングプレスを含む。)用、漂白用、染色用、仕上げ用、塗布用又は染み込ませ用の機械(紡織用繊維の糸、織物類又は製品に使用するものに限るものとし、第84.50項の機械を除く。)、織物類その他の支持物にペーストを被覆する機械(リノリウムその他の床用敷物の製造用のものに限る。)及び紡織用繊維の織物類の巻取り用、巻戻し用、折畳み用、切断用又はピンキング用の機械の全て
845110_ドライクリーニング機
845121_乾燥機-1回の乾燥容量が乾燥した繊維製品の重量で10キログラム以下のもの
845129_乾燥機-その他のもの
845130_アイロンがけ用機械及びプレス(フュージングプレスを含む。)
845140_洗浄用、漂白用又は染色用の機械
845150_紡織用繊維の織物類の巻取り用、巻戻し用、折畳み用、切断用又はピンキング用の機械
845180_その他の機械
845190_部分品
8452_ミシン(第84.40項の製本ミシンを除く。)、ミシン針並びにミシン用に特に設計した家具、台及びカバーの全て
845210_家庭用ミシン
845221_その他のミシン-自動式のもの
845229_その他のミシン-その他のもの
845230_ミシン針
845290_ミシン用の家具、台、カバー及びこれらの部分品並びにミシンのその他の部分品
8453_原皮、毛皮又は革の前処理用機械、なめし用機械及び加工機械並びに毛皮製又は革製の履物その他の製品の製造用又は修理用の機械(ミシンを除く。)の全て
845310_原皮、毛皮又は革の前処理用機械、なめし用機械及び加工機械
845320_履物の製造機械及び修理機械
845380_その他の機械
845390_部分品
8454_転炉、取鍋、インゴット用鋳型及び鋳造機(冶金又は金属鋳造に使用する種類のものに限る。)の全て
845410_転炉
845420_インゴット用鋳型及び取鍋
845430_鋳造機
845490_部分品
8455_金属圧延機及びそのロールの全て
845510_管圧延機
845521_その他の圧延機-熱間圧延のもの及び熱間圧延と冷間圧延とを組み合わせたもの
845522_その他の圧延機-冷間圧延のもの
845530_圧延機用ロール
845590_その他の部分品
8456_レーザーその他の光子ビーム、超音波、放電、電気化学的方法、電子ビーム、イオンビーム又はプラズマアークを使用して材料を取り除くことにより加工する機械及びウォータージェット切断機械の全て
845611_レーザーその他の光子ビームによるもの-レーザーによるもの
845612_レーザーその他の光子ビームによるもの-その他の光子ビームによるもの
845620_超音波によるもの
845630_放電によるもの
845640_プラズマアークによるもの
845650_ウォータージェット切断機械
845690_その他のもの
8457_金属加工用のマシニングセンター、ユニットコンストラクションマシン(シングルステーションのものに限る。)及びマルチステーショントランスファーマシンの全て
845710_マシニングセンター
845720_ユニットコンストラクションマシン(シングルステーションのものに限る。)
845730_マルチステーショントランスファーマシン
8458_旋盤(ターニングセンターを含むものとし、金属切削用のものに限る。)の全て
845811_横旋盤-数値制御式のもの
845819_横旋盤-その他のもの
845891_その他の旋盤-数値制御式のもの
845899_その他の旋盤-その他のもの
8459_金属用のボール盤、中ぐり盤、フライス盤、ねじ切り盤及びねじ立て盤(ウェイタイプユニットヘッド機を含むものとし、第84.58項の旋盤(ターニングセンターを含む。)を除く。)の全て
845910_ウェイタイプユニットヘッド機
845921_その他のボール盤-数値制御式のもの
845929_その他のボール盤-その他のもの
845931_その他の中ぐりフライス盤-数値制御式のもの
845939_その他の中ぐりフライス盤-その他のもの
845941_その他の中ぐり盤-数値制御式のもの
845949_その他の中ぐり盤-その他のもの
845951_膝形フライス盤-数値制御式のもの
845959_膝形フライス盤-その他のもの
845961_その他のフライス盤-数値制御式のもの
845969_その他のフライス盤-その他のもの
845970_その他のねじ切り盤及びねじ立て盤
8460_研削盤、ホーニング盤、ラップ盤、研磨盤その他の仕上げ用加工機械(研削砥石その他の研磨材料を使用して金属又はサーメットを加工するものに限るものとし、第84.61項の歯切り盤、歯車研削盤及び歯車仕上盤を除く。)の全て
846012_平面研削盤-数値制御式のもの
846019_平面研削盤-その他のもの
846022_その他の研削盤-芯無し研削盤(数値制御式のものに限る。)
846023_その他の研削盤-その他の円筒研削盤(数値制御式のものに限る。)
846024_その他の研削盤-その他のもの(数値制御式のものに限る。)
846029_その他の研削盤-その他のもの
846031_工具研削盤-数値制御式のもの
846039_工具研削盤-その他のもの
846040_ホーニング盤及びラップ盤
846090_その他のもの
8461_平削り盤、形削り盤、立削り盤、ブローチ盤、歯切り盤、歯車研削盤、歯車仕上盤、金切り盤、切断機その他の加工機械(金属又はサーメットを取り除くことにより加工するものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)の全て
846120_形削り盤及び立削り盤
846130_ブローチ盤
846140_歯切り盤、歯車研削盤及び歯車仕上盤
846150_金切り盤及び切断機
846190_その他のもの
8462_鍛造機、ハンマー、ダイスタンピングマシン、ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマシン、フラットニングマシン、剪断機、パンチングマシン及びノッチングマシン(プレスを含むものとし、金属加工用のものに限る。)並びにその他のプレス(金属又は金属炭化物の加工用のものに限る。)の全て
846211_熱間鍛造用の鍛造機、型鍛造機(プレスを含む。)及びハンマー-密閉型鍛造機
846219_熱間鍛造用の鍛造機、型鍛造機(プレスを含む。)及びハンマー-その他のもの
846222_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-形状成形機
846223_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-数値制御式のプレスブレーキ
846224_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-数値制御式のパネルベンダー
846225_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-数値制御式のロール成形機
846226_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-その他の数値制御式のベンディングマシン、フォールディングマシ ン、ストレートニングマシン及びフラットニングマシン
846229_ベンディングマシン、フォールディングマシン、ストレートニングマ シン及びフラットニングマシン(プレスブレーキを含む。)(圧延製品用のものに限る。)-その他のもの
846232_スリッター機、切断機及びその他の剪断機(パンチング機能及び剪断機能を組み合わせた機械並びにプレスを除く。)(圧延製品用のものに限る。)-スリッター機及び切断機
846233_スリッター機、切断機及びその他の剪断機(パンチング機能及び剪断機能を組み合わせた機械並びにプレスを除く。)(圧延製品用のものに限る。)-数値制御式の剪断機
846239_スリッター機、切断機及びその他の剪断機(パンチング機能及び剪断機能を組み合わせた機械並びにプレスを除く。)(圧延製品用のものに限る。)-その他のもの
846242_パンチングマシン、ノッチングマシン及びニブリングマシン(プレスを除くものとし、パンチング機能及び剪断機能を組み合わせた機械を含む。)(圧延製品用のものに限る。)-数値制御式のもの
846249_パンチングマシン、ノッチングマシン及びニブリングマシン(プレスを除くものとし、パンチング機能及び剪断機能を組み合わせた機械を含む。)(圧延製品用のものに限る。)-その他のもの
846251_炉心管、管、中空断面材及び棒用の機械(プレスを除く。)-数値制御式のもの
846259_炉心管、管、中空断面材及び棒用の機械(プレスを除く。)-その他のもの
846261_冷間金属加工プレス-液圧プレス
846262_冷間金属加工プレス-機械プレス
846263_冷間金属加工プレス-サーボプレス
846269_冷間金属加工プレス-その他のもの
846290_その他のもの
8463_その他の加工機械(金属又はサーメットの加工用のもので、これらを取り除くことなく加工するものに限る。)の全て
846310_引抜き機(棒、管、形材、線その他これらに類する物品用のものに限る。)
846320_ねじ転造盤
846330_線の加工機械
846390_その他のもの
8464_石、陶磁器、コンクリート、石綿セメントその他これらに類する鉱物性材料の加工機械及びガラスの冷間加工機械の全て
846410_のこ盤
846420_研削盤及び研磨盤
846490_その他のもの
8465_木材、コルク、骨、硬質ゴム、硬質プラスチックその他これらに類する硬質物の加工機械(くぎ打ち用、またくぎ打ち用、接着用その他の組立て用のものを含む。)の全て
846510_二以上の加工機能を有する機械(それぞれの機能を果たすために工具交換を要しないものに限る。)
846520_マシニングセンター
846591_その他のもの-のこ盤
846592_その他のもの-平削り盤及びフライス盤並びにモールダー(切削加工を行うものに限る。)
846593_その他のもの-研削盤及び研磨盤
846594_その他のもの-ベンディングマシン及び組立て用機械
846595_その他のもの-ボール盤及びほぞ穴盤
846596_その他のもの-ひき割り機、薄切り機及び削り機
846599_その他のもの-その他のもの
8466_第84.56項から第84.65項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(工作物保持具、ツールホルダー、自動開きダイヘッド、割出台その他加工機械用の特殊な附属装置を含む。)並びに手持工具用ツールホルダーの全て
846610_ツールホルダー及び自動開きダイヘッド
846620_工作物保持具
846630_割出台その他の特殊な附属装置(機械用のものに限る。)
846691_その他のもの-第84.64項の機械に使用するもの
846692_その他のもの-第84.65項の機械に使用するもの
846693_その他のもの-第84.56項から第84.61項までの機械に使用するもの
846694_その他のもの-第84.62項又は第84.63項の機械に使用するもの
8467_手持工具(ニューマチックツール、液圧式のもの又は原動機(電気式であるかないかを問わない。)を自蔵するものに限る。)の全て
846711_ニューマチックツール-回転工具(回転衝撃式工具を含む。)
846719_ニューマチックツール-その他のもの
846721_電気式の原動機を自蔵するもの-ドリル
846722_電気式の原動機を自蔵するもの-のこぎり
846729_電気式の原動機を自蔵するもの-その他のもの
846781_その他の工具-チェーンソー
846789_その他の工具-その他のもの
846791_部分品-チェーンソーのもの
846792_部分品-ニューマチックツールのもの
846799_部分品-その他のもの
8468_はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の機器(切断に使用することができるかできないかを問わないものとし、第85.15項のものを除く。)及びガス式の表面熱処理用機器の全て
846810_手持ち式トーチ
846820_その他のガス式の機器
846880_その他の機器
846890_部分品
8469_タイプライター(第84.43項のプリンターを除く。)及びワードプロセッサの全て
8470_計算機並びにデータを記録し、再生し、及び表示するポケットサイズの機械(計算機能を有するものに限る。)並びに会計機、郵便料金計機、切符発行機その他これらに類する計算機構を有する機械並びに金銭登録機の全て
847010_電子式計算機(外部の電源を必要としないものに限る。)並びにデータを記録し、再生し、及び表示するポケットサイズの機械(計算機能を有するものに限る。)
847021_その他の電子式計算機-印字機構を有するもの
847029_その他の電子式計算機-その他のもの
847030_その他の計算機
847050_金銭登録機
847090_その他のもの
8471_自動データ処理機械及びこれを構成するユニット並びに磁気式又は光学式の読取機、データをデータ媒体に符号化して転記する機械及び符号化したデータを処理する機械(他の項に該当するものを除く。)の全て
847130_携帯用の自動データ処理機械(重量が10キログラム以下で、少なくとも中央処理装置、キーボード及びディスプレイから成るものに限る。)
847141_その他の自動データ処理機械-少なくとも中央処理装置、入力装置及び出力装置を同一のハウジングに収納しているもの(入力装置と出力装置とが一体となつているかいないかを問わない。)
847149_その他の自動データ処理機械-その他のもの(システムの形態で提示するものに限る。)
847150_処理装置(第8471.41号及び第8471.49号のものを除くものとし、記憶装置、入力装置及び出力装置のうち一又は二の装置を同一のハウジングに収納しているかいないかを問わない。)
847160_入力装置及び出力装置(同一のハウジングに記憶装置を収納しているかいないかを問わない。)
847170_記憶装置
847180_その他の装置(自動データ処理機械のユニットに限る。)
847190_その他のもの
8472_その他の事務用機器(例えば、謄写機、あて名印刷機、自動紙幣支払機、硬貨分類機、硬貨計数機、硬貨包装機、鉛筆削り機、穴あけ機及びステープル打ち機)の全て
847210_謄写機
847230_郵便物の分類用、折畳み用、封入用、帯がけ用、開封用、封止用又は封印用の機械及び郵便切手の張付け用又は消印用の機械
847290_その他のもの
8473_第84.69項から第84.72項までの機械に専ら又は主として使用する部分品及び附属品(カバー、携帯用ケースその他これらに類する物品を除く。)の全て
847321_第84.70項の機械の部分品及び附属品-第8470.10号、第8470.21号又は第8470.29号の電子式計算機のもの
847329_第84.70項の機械の部分品及び附属品-その他のもの
847330_第84.71項の機械の部分品及び附属品
847340_第84.72項の機械の部分品及び附属品
847350_第84.70項から第84.72項までの二以上の項の機械に共通して使用する部分品及び附属品
8474_選別機、ふるい分け機、分離機、洗浄機、破砕機、粉砕機、混合機及び捏和機(固体状、粉状又はペースト状の土壌、石、鉱石その他の鉱物性物質の処理用のものに限る。)、凝結機及び成形機(固体鉱物燃料、セラミックペースト、セメント、プラスターその他の粉状又はペースト状の鉱物性物品の処理用のものに限る。)並びに鋳物用砂型の造型機の全て
847410_選別機、ふるい分け機、分離機及び洗浄機
847420_破砕機及び粉砕機
847431_混合機及び捏和機-コンクリート又はモルタルの混合機
847432_混合機及び捏和機-鉱物性物質とビチューメンとの混合機
847439_混合機及び捏和機-その他のもの
847480_その他の機械
847490_部分品
8475_電球、電子管、せん光電球その他のガラス封入管の組立て用機械及びガラス又はその製品の製造用又は熱間加工用の機械の全て
847510_電球、電子管、せん光電球その他のガラス封入管の組立て用機械
847521_ガラス又はその製品の製造用又は熱間加工用の機械-光ファイバー又はそのプリフォームの製造機械
847529_ガラス又はその製品の製造用又は熱間加工用の機械-その他のもの
847590_部分品
8476_物品の自動販売機(例えば、郵便切手用、たばこ用、食料品用又は飲料用のもの。両替機を含む。)の全て
847621_飲料の自動販売機-加熱装置又は冷却装置を自蔵するもの
847629_飲料の自動販売機-その他のもの
847681_その他の自動販売機-加熱装置又は冷却装置を自蔵するもの
847689_その他の自動販売機-その他のもの
847690_部分品
8477_ゴム又はプラスチックの加工機械及びゴム又はプラスチックを材料とする物品の製造機械(この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
847710_射出成形機
847720_押出成形機
847730_吹込み成形機
847740_真空成形機及びその他の熱成形機
847751_その他の機械(成形用機械に限る。)-空気タイヤの更生用又は型を使用する成形用のもの及びインナーチューブの成形用のもの
847759_その他の機械(成形用機械に限る。)-その他のもの
847780_その他の機械
847790_部分品
8478_たばこの調製用又は製造用の機械(この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
847810_たばこの調製用又は製造用の機械
847890_部分品
8479_機械類(固有の機能を有するものに限るものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
847910_土木事業、建築その他これらに類する用途に供する機械
847920_動物性油脂、植物性油脂又は微生物性油脂の抽出用又は調製用の機械
847930_プレス(木材その他の木質材料製のパーティクルボード又は建築用繊維板の製造用のものに限る。)その他の木材又はコルクの処理用機械
847940_綱又はケーブルの製造機械
847950_産業用ロボット(他の号に該当するものを除く。)
847960_蒸発式空気冷却装置
847971_旅客搭乗橋-空港において使用する種類のもの
847979_旅客搭乗橋-その他のもの
847981_その他の機械類-金属の処理用のもの(電線の巻線機を含む。)
847982_その他の機械類-混合用、捏和用、破砕用、粉砕用、ふるい分け用、均質化用、乳化用又はかくはん用の機械
847983_その他の機械類-冷間静水圧プレス
847989_その他の機械類-その他のもの
847990_部分品
8480_金属鋳造用鋳型枠、鋳型ベース、鋳造用パターン及び金属、金属炭化物、ガラス、鉱物性材料、ゴム又はプラスチックの成形用の型(金属インゴット用のものを除く。)の全て
848010_金属鋳造用鋳型枠
848020_鋳型ベース
848030_鋳造用パターン
848041_金属又は金属炭化物の成形用の型-射出式又は圧縮式のもの
848049_金属又は金属炭化物の成形用の型-その他のもの
848050_ガラスの成形用の型
848060_鉱物性材料の成形用の型
848071_ゴム又はプラスチックの成形用の型-射出式又は圧縮式のもの
848079_ゴム又はプラスチックの成形用の型-その他のもの
8481_コック、弁その他これらに類する物品(減圧弁及び温度制御式弁を含むものとし、管、かん胴、タンクその他これらに類する物品用のものに限る。)の全て
848110_減圧弁
848120_油圧伝動装置用又は空気圧伝動装置用の弁
848130_逆止弁
848140_安全弁及び逃がし弁
848180_その他の物品
848190_部分品
8482_玉軸受及びころ軸受の全て
848210_玉軸受
848220_円すいころ軸受(コーンと円すいころを組み合わせたものを含む。)
848230_球面ころ軸受
848240_針状ころ軸受(保持器と針状ころを組み合わせたものを含む。)
848250_その他の円筒ころ軸受(保持器ところを組み合わせたものを含む。)
848280_その他のもの(玉軸受ところ軸受を組み合わせたものを含む。)
848291_部分品-玉、針状ころ及びころ
848299_部分品-その他のもの
8483_ギヤボックスその他の変速機(トルクコンバーターを含む。)、伝動軸(カムシャフト及びクランクシャフトを含む。)、クランク、軸受箱、滑り軸受、歯車、歯車伝動機、ボールスクリュー、ローラースクリュー、はずみ車、プーリー(プーリーブロックを含む。)、クラッチ及び軸継手(自在継手を含む。)の全て
848310_伝動軸(カムシャフト及びクランクシャフトを含む。)及びクランク
848320_軸受箱(玉軸受又はころ軸受を有するものに限る。)
848330_軸受箱(玉軸受又はころ軸受を有するものを除く。)及び滑り軸受
848340_歯車及び歯車伝動機(単独で提示する歯付きホイール、チェーンスプロケットその他の伝動装置の構成部品を除く。)、ボールスクリュー、ローラースクリュー並びにギヤボックスその他の変速機(トルクコンバーターを含む。)
848350_はずみ車及びプーリー(プーリーブロックを含む。)
848360_クラッチ及び軸継手(自在継手を含む。)
848390_単独で提示する歯付きホイール、チェーンスプロケットその他の伝動装置の構成部品及び部分品
8484_ガスケットその他これに類するジョイント(他の材料と結合した金属板製のもの及び二層以上の金属から成るものに限る。)、材質の異なるガスケットその他これに類するジョイントをセットにし又は取りそろえて小袋入りその他これに類する包装にしたもの及びメカニカルシールの全て
848410_ガスケットその他これに類するジョイント(他の材料と結合した金属板製のもの及び二層以上の金属から成るものに限る。)
848420_メカニカルシール
848490_その他のもの
8485_積層造形用の機械の全て
848510_メタルデポジット方式によるもの
848520_プラスチックデポジット方式又はラバーデポジット方式によるもの
848530_プラスターデポジット方式、セメントデポジット方式、セラミックデポジット方式又はガラスデポジット方式によるもの
848580_その他のもの
848590_部分品
8486_半導体ボール、半導体ウエハー、半導体デバイス、集積回路又はフラットパネルディスプレイの製造に専ら又は主として使用する機器、第84類の注9(C)の機器並びに部分品及び附属品の全て
848610_半導体ボール又は半導体ウエハー製造用の機器
848620_半導体デバイス又は集積回路製造用の機器
848630_フラットパネルディスプレイ製造用の機器
848640_第84類の注11(C)の機器
848690_部分品及び附属品
8487_機械類の部分品(接続子、絶縁体、コイル、接触子その他の電気用物品を有するもの及びこの類の他の項に該当するものを除く。)の全て
848710_船舶のプロペラ及びその羽根
848790_その他のもの
8501_電動機及び発電機(原動機とセットにした発電機を除く。)の全て
850110_電動機(出力が37.5ワット以下のものに限る。)
850120_交直両用電動機(出力が37.5ワットを超えるものに限る。)
850131_その他の直流電動機及び直流発電機(光発電機を除く。)-出力が750ワット以下のもの
850132_その他の直流電動機及び直流発電機(光発電機を除く。)-出力が750ワットを超え75キロワット以下のもの
850133_その他の直流電動機及び直流発電機(光発電機を除く。)-出力が75キロワットを超え375キロワット以下のもの
850134_その他の直流電動機及び直流発電機(光発電機を除く。)-出力が375キロワットを超えるもの
850140_その他の単相交流電動機
850151_その他の多相交流電動機-出力が750ワット以下のもの
850152_その他の多相交流電動機-出力が750ワットを超え75キロワット以下のもの
850153_その他の多相交流電動機-出力が75キロワットを超えるもの
850161_交流発電機(光発電機を除く。)-出力が75キロボルトアンペア以下のもの
850162_交流発電機(光発電機を除く。)-出力が75キロボルトアンペアを超え375キロボルトアンペア以下のもの
850163_交流発電機(光発電機を除く。)-出力が375キロボルトアンペアを超え750キロボルトアンペア以下のもの
850164_交流発電機(光発電機を除く。)-出力が750キロボルトアンペアを超えるもの
850171_直流光発電機-出力が50ワット以下のもの
850172_直流光発電機-出力が50ワットを超えるもの
850180_交流光発電機
8502_発電機(原動機とセットにしたものに限る。)及びロータリーコンバーターの全て
850211_発電機(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)とセットにしたものに限る。)-出力が75キロボルトアンペア以下のもの
850212_発電機(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)とセットにしたものに限る。)-出力が75キロボルトアンペアを超え375キロボルトアンペア以下のもの
850213_発電機(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)とセットにしたものに限る。)-出力が375キロボルトアンペアを超えるもの
850220_発電機(ピストン式火花点火内燃機関とセットにしたものに限る。)
850231_発電機(その他の原動機とセットにしたものに限る。)-風力式のもの
850239_発電機(その他の原動機とセットにしたものに限る。)-その他のもの
850240_ロータリーコンバーター
8503_第85.01項又は第85.02項の機械に専ら又は主として使用する部分品の全て
8504_トランスフォーマー、スタティックコンバーター(例えば、整流器)及びインダクターの全て
850410_放電管用安定器
850421_トランスフォーマー(絶縁性の液体を使用するものに限る。)-容量が650キロボルトアンペア以下のもの
850422_トランスフォーマー(絶縁性の液体を使用するものに限る。)-容量が650キロボルトアンペアを超え10,000キロボルトアンペア以下のもの
850423_トランスフォーマー(絶縁性の液体を使用するものに限る。)-容量が10,000キロボルトアンペアを超えるもの
850431_その他のトランスフォーマー-容量が1キロボルトアンペア以下のもの
850432_その他のトランスフォーマー-容量が1キロボルトアンペアを超え16キロボルトアンペア以下のもの
850433_その他のトランスフォーマー-容量が16キロボルトアンペアを超え500キロボルトアンペア以下のもの
850434_その他のトランスフォーマー-容量が500キロボルトアンペアを超えるもの
850440_スタティックコンバーター
850450_その他のインダクター
850490_部分品
8505_電磁石、永久磁石、永久磁石用の物品で磁化してないもの並びに電磁式又は永久磁石式のチャック、クランプその他これらに類する保持具並びに電磁式のカップリング、クラッチ、ブレーキ及びリフティングヘッドの全て
850511_永久磁石及び永久磁石用の物品で磁化してないもの-金属製のもの
850519_永久磁石及び永久磁石用の物品で磁化してないもの-その他のもの
850520_電磁式のカップリング、クラッチ及びブレーキ
850590_その他のもの(部分品を含む。)
8506_一次電池の全て
850610_二酸化マンガンを使用したもの
850630_酸化水銀を使用したもの
850640_酸化銀を使用したもの
850650_リチウムを使用したもの
850660_空気・亜鉛電池
850680_その他の一次電池
850690_部分品
8507_蓄電池(隔離板を含むものとし、長方形(正方形を含む。)であるかないかを問わない。)の全て
850710_ピストンエンジンの始動に使用する種類の鉛蓄電池
850720_その他の鉛蓄電池
850730_ニッケル・カドミウム蓄電池
850750_ニッケル・水素蓄電池
850760_リチウム・イオン蓄電池
850780_その他の蓄電池
850790_部分品
8508_真空式掃除機の全て
850811_電動装置を自蔵するもの-出力が1,500ワット以下のもの(ダストバッグ又はその他の容器(20リットル以下のもの)を有するものに限る。)
850819_電動装置を自蔵するもの-その他のもの
850860_その他のもの
850870_部分品
8509_家庭用電気機器(電動装置を自蔵するものに限るものとし、第85.08項の真空式掃除機を除く。)の全て
850940_食物用グラインダー、食物用ミキサー及び果汁又は野菜ジュースの搾り機
850980_その他の機器
850990_部分品
8510_かみそり、バリカン及び脱毛器(電動装置を自蔵するものに限る。)の全て
851010_かみそり
851020_バリカン
851030_脱毛器
851090_部分品
8511_火花点火式又は圧縮点火式の内燃機関の点火又は始動に使用する種類の電気機器(例えば、点火用磁石発電機、直流磁石発電機、イグニションコイル、点火プラグ、予熱プラグ及びスターター)並びにこれらの内燃機関に使用する種類の発電機(例えば、直流発電機及び交流発電機)及び開閉器の全て
851110_点火プラグ
851120_点火用磁石発電機、直流磁石発電機及びはずみ車式磁石発電機
851130_ディストリビューター及びイグニションコイル
851140_スターター及び始動充電発電機
851150_その他の発電機
851180_その他の機器
851190_部分品
8512_電気式の照明用又は信号用の機器(第85.39項の物品を除く。)、ウインドスクリーンワイパー及び曇り除去装置(自転車又は自動車に使用する種類のものに限る。)の全て
851210_照明用又は可視信号用の機器(自転車に使用する種類のものに限る。)
851220_その他の照明用又は可視信号用の機器
851230_音響信号機器
851240_ウインドスクリーンワイパー及び曇り除去装置
851290_部分品
8513_携帯用電気ランプ(内蔵したエネルギー源(例えば、電池及び磁石発電機)により機能するように設計したものに限るものとし、第85.12項の照明用機器を除く。)の全て
851310_ランプ
851390_部分品
8514_工業用又は理化学用の電気炉(電磁誘導又は誘電損失により機能するものを含む。)及び工業用又は理化学用のその他の機器(電磁誘導又は誘電損失により物質を加熱処理するものに限る。)の全て
851411_抵抗加熱炉-熱間静水圧プレス
851419_抵抗加熱炉-その他のもの
851420_電磁誘導又は誘電損失により機能する炉
851431_その他の炉-電子ビーム炉
851432_その他の炉-プラズマアーク炉及び真空アーク炉
851439_その他の炉-その他のもの
851440_その他の機器(電磁誘導又は誘電損失により物質を加熱処理するものに限る。)
851490_部分品
8515_はんだ付け用、ろう付け用又は溶接用の機器(電気式(電気加熱ガス式を含む。)、レーザーその他の光子ビーム式、超音波式、電子ビーム式、磁気パルス式又はプラズマアーク式のものに限るものとし、切断に使用することができるかできないかを問わない。)及び金属又はサーメットの熱吹付け用電気機器の全て
851511_ろう付け用又ははんだ付け用の機器-はんだごて及びはんだ付けガン
851519_ろう付け用又ははんだ付け用の機器-その他のもの
851521_金属用抵抗溶接機器-全自動式又は半自動式のもの
851529_金属用抵抗溶接機器-その他のもの
851531_アーク溶接機器(プラズマアーク溶接機器を含むものとし、金属用のものに限る。)-全自動式又は半自動式のもの
851539_アーク溶接機器(プラズマアーク溶接機器を含むものとし、金属用のものに限る。)-その他のもの
851580_その他の機器
851590_部分品
8516_電気式の瞬間湯沸器、貯蔵式湯沸器、浸せき式液体加熱器、暖房機器及び土壌加熱器、電熱式の調髪用機器(例えば、ヘアドライヤー、ヘアカーラー及びカール用こて)及び手用ドライヤー、電気アイロンその他の家庭において使用する種類の電熱機器並びに電熱用抵抗体(第85.45項のものを除く。)の全て
851610_電気式の瞬間湯沸器、貯蔵式湯沸器及び浸せき式液体加熱器
851621_電気式の暖房機器及び土壌加熱器-蓄熱式ラジエーター
851629_電気式の暖房機器及び土壌加熱器-その他のもの
851631_電熱式の調髪用機器及び手用ドライヤー-ヘアドライヤー
851632_電熱式の調髪用機器及び手用ドライヤー-その他の調髪用機器
851633_電熱式の調髪用機器及び手用ドライヤー-手用ドライヤー
851640_電気アイロン
851650_マイクロ波オーブン
851660_その他のオーブン並びにクッカー、加熱調理板、煮沸リング、グリル及びロースター
851671_その他の電熱機器-コーヒーメーカー及びティーメーカー
851672_その他の電熱機器-トースター
851679_その他の電熱機器-その他のもの
851680_電熱用抵抗体
851690_部分品
8517_電話機(携帯回線網用その他の無線回線網用の電話を含む。)及びその他の機器(音声、画像その他のデータを送受信するものに限るものとし、有線又は無線回線網(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN))用の通信機器を含む。)(第84.43項、第85.25項、第85.27項及び第85.28項の送受信機器を除く。)の全て
851711_電話機(スマートフォン及び携帯回線網用その他の無線回線網用のその他の電話を含む。)-コードレス送受話器付きの有線電話機
851713_電話機(スマートフォン及び携帯回線網用その他の無線回線網用のその他の電話を含む。)-スマートフォン
851714_電話機(スマートフォン及び携帯回線網用その他の無線回線網用のその他の電話を含む。)-携帯回線網用その他の無線回線網用のその他の電話
851718_電話機(スマートフォン及び携帯回線網用その他の無線回線網用のその他の電話を含む。)-その他のもの
851761_その他の機器(音声、画像その他のデータを送受信するものに限るものとし、有線又は無線回線網(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN))用の通信機器を含む。)-基地局
851762_その他の機器(音声、画像その他のデータを送受信するものに限るものとし、有線又は無線回線網(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN))用の通信機器を含む。)-音声、画像その他のデータを受信、変換、送信又は再生するための機械(スイッチング機器及びルーティング機器を含む。)
851769_その他の機器(音声、画像その他のデータを送受信するものに限るものとし、有線又は無線回線網(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN))用の通信機器を含む。)-その他のもの
851771_部分品-アンテナ及びアンテナ反射器並びにこれらに使用する部分品
851779_部分品-その他のもの
8518_マイクロホン及びそのスタンド、拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)、ヘッドホン及びイヤホン(マイクロホンを取り付けてあるかないかを問わない。)、マイクロホンと拡声器を組み合わせたもの、可聴周波増幅器並びに電気式音響増幅装置の全て
851810_マイクロホン及びそのスタンド
851821_拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)-単一型拡声器(エンクロージャーに取り付けたものに限る。)
851822_拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)-複数型拡声器(同一のエンクロージャーに取り付けたものに限る。)
851829_拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)-その他のもの
851830_ヘッドホン及びイヤホン(マイクロホンを取り付けてあるかないかを問わない。)並びにマイクロホンと拡声器を組み合わせたもの
851840_可聴周波増幅器
851850_電気式音響増幅装置
851890_部分品
8519_音声の記録用又は再生用の機器の全て
851920_硬貨、銀行券、バンクカード、トークンその他の支払手段により作動する機器
851930_レコードデッキ
851981_その他の機器-磁気媒体、光学媒体又は半導体媒体を使用するもの
851989_その他の機器-その他のもの
8521_ビデオの記録用又は再生用の機器(ビデオチューナーを自蔵するかしないかを問わない。)の全て
852110_磁気テープ式のもの
852190_その他のもの
8522_部分品及び附属品(第85.19項又は第85.21項の機器に専ら又は主として使用するものに限る。)の全て
852210_ピックアップカートリッジ
852290_その他のもの
8523_ディスク、テープ、不揮発性半導体記憶装置、スマートカードその他の媒体(記録してあるかないかを問わず、ディスク製造用の原盤及びマスターを含むものとし、第37類の物品を除く。)の全て
852321_磁気媒体-カード(磁気ストライプを有するもの)
852329_磁気媒体-その他のもの
852341_光学媒体-記録してないもの
852349_光学媒体-その他のもの
852351_半導体媒体-不揮発性半導体記憶装置
852352_半導体媒体-スマートカード
852359_半導体媒体-その他のもの
852380_その他のもの
8524_フラットパネルディスプレイモジュール(タッチスクリーンが組み込まれているかいないかを問わない。)の全て
852411_ドライバ又は制御回路を有しないもの-液晶のもの
852412_ドライバ又は制御回路を有しないもの-有機発光ダイオード(OLED)のもの
852419_ドライバ又は制御回路を有しないもの-その他のもの
852491_その他のもの-液晶のもの
852492_その他のもの-有機発光ダイオード(OLED)のもの
852499_その他のもの-その他のもの
8525_ラジオ放送用又はテレビジョン用の送信機器(受信機器、録音装置又は音声再生装置を自蔵するかしないかを問わない。)、テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダーの全て
852550_送信機器
852560_送信機器(受信機器を自蔵するものに限る。)
852581_テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー-この類の号注1の高速度の物品
852582_テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー-その他のもの(この類の号注2の耐放射線性の物品に限る。)
852583_テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー-その他のもの(この類の号注3の暗視用の物品に限る。)
852589_テレビジョンカメラ、デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー-その他のもの
8526_レーダー、航行用無線機器及び無線遠隔制御機器の全て
852610_レーダー
852691_その他のもの-航行用無線機器
852692_その他のもの-無線遠隔制御機器
8527_ラジオ放送用の受信機器(同一のハウジングにおいて音声の記録用若しくは再生用の機器又は時計と結合してあるかないかを問わない。)の全て
852712_ラジオ放送用受信機(外部電源によらずに作動するものに限る。)-ポケットサイズのカセットプレーヤー(ラジオを自蔵するものに限る。)
852713_ラジオ放送用受信機(外部電源によらずに作動するものに限る。)-その他の機器(音声の記録用又は再生用の機器と結合してあるものに限る。)
852719_ラジオ放送用受信機(外部電源によらずに作動するものに限る。)-その他のもの
852721_自動車に使用する種類のラジオ放送用受信機(外部電源によらなければ作動しないものに限る。)-音声の記録用又は再生用の機器と結合してあるもの
852729_自動車に使用する種類のラジオ放送用受信機(外部電源によらなければ作動しないものに限る。)-その他のもの
852791_その他のもの-音声の記録用又は再生用の機器と結合してあるもの
852792_その他のもの-時計と結合してあるもの(音声の記録用又は再生用の機器と結合してあるものを除く。)
852799_その他のもの-その他のもの
8528_モニター及びビデオプロジェクター(テレビジョン受像機器を有しないものに限る。)並びにテレビジョン受像機器(ラジオ放送用受信機又は音声若しくはビデオの記録用若しくは再生用の装置を自蔵するかしないかを問わない。)の全て
852842_陰極線管モニター-第84.71項の自動データ処理機械に直接接続することができ、かつ、それとともに使用するように設計されたもの
852849_陰極線管モニター-その他のもの
852852_その他のモニター-第84.71項の自動データ処理機械に直接接続することができ、かつ、それとともに使用するように設計されたもの
852859_その他のモニター-その他のもの
852862_プロジェクター-第84.71項の自動データ処理機械に直接接続することができ、かつ、それとともに使用するように設計されたもの
852869_プロジェクター-その他のもの
852871_テレビジョン受像機器(ラジオ放送用受信機又は音声若しくはビデオの記録用若しくは再生用の装置を自蔵するかしないかを問わない。)-ビデオディスプレイ又はスクリーンを自蔵するよう設計されていないもの
852872_テレビジョン受像機器(ラジオ放送用受信機又は音声若しくはビデオの記録用若しくは再生用の装置を自蔵するかしないかを問わない。)-その他のもの(カラーのものに限る。)
852873_テレビジョン受像機器(ラジオ放送用受信機又は音声若しくはビデオの記録用若しくは再生用の装置を自蔵するかしないかを問わない。)-その他のもの(モノクロームのものに限る。)
8529_第85.25項から第85.28項までの機器に専ら又は主として使用する部分品の全て
852910_アンテナ及びアンテナ反射器並びにこれらに使用する部分品
852990_その他のもの
8530_鉄道、軌道、道路、内陸水路、駐車施設、港湾設備又は空港の信号用、安全用又は交通管制用の電気機器(第86.08項のものを除く。)の全て
853010_鉄道用又は軌道用の機器
853080_その他の機器
853090_部分品
8531_電気式の音響信号用又は可視信号用の機器(例えば、ベル、サイレン、表示盤、盗難警報器及び火災警報器。第85.12項又は第85.30項のものを除く。)の全て
853110_盗難警報器、火災警報器その他これらに類する機器
853120_表示盤(液晶デバイス(LCD)又は発光ダイオード(LED)を自蔵するものに限る。)
853180_その他の機器
853190_部分品
8532_固定式、可変式又は半固定式のコンデンサーの全て
853210_固定式コンデンサー(50又は60ヘルツ回路用に設計したもので、無効電力が0.5キロバール以上のものに限る(電力用コンデンサー)。)
853221_その他の固定式コンデンサー-タンタルコンデンサー
853222_その他の固定式コンデンサー-アルミニウム電解コンデンサー
853223_その他の固定式コンデンサー-セラミックコンデンサー(単層のものに限る。)
853224_その他の固定式コンデンサー-セラミックコンデンサー(多層のものに限る。)
853225_その他の固定式コンデンサー-紙コンデンサー及びプラスチックコンデンサー
853229_その他の固定式コンデンサー-その他のもの
853230_可変式又は半固定式のコンデンサー
853290_部分品
8533_電気抵抗器(可変抵抗器及びポテンショメーターを含むものとし、電熱用抵抗体を除く。)の全て
853310_固定式炭素抵抗器(被膜抵抗器を含む。)
853321_その他の固定式抵抗器-容量が20ワット以下のもの
853329_その他の固定式抵抗器-その他のもの
853331_巻線形可変抵抗器(ポテンショメーターを含む。)-容量が20ワット以下のもの
853339_巻線形可変抵抗器(ポテンショメーターを含む。)-その他のもの
853340_その他の可変抵抗器(ポテンショメーターを含む。)
853390_部分品
8534_印刷回路の全て
8535_電気回路の開閉用、保護用又は接続用の機器(例えば、スイッチ、ヒューズ、避雷器、電圧リミッター、サージ抑制器、プラグその他の接続子及び接続箱。使用電圧が1,000ボルトを超えるものに限る。)の全て
853510_ヒューズ
853521_自動遮断器-使用電圧が72.5キロボルト未満のもの
853529_自動遮断器-その他のもの
853530_断路機及び開閉スイッチ
853540_避雷器、電圧リミッター及びサージ抑制器
853590_その他のもの
8536_電気回路の開閉用、保護用又は接続用の機器(例えば、スイッチ、継電器、ヒューズ、サージ抑制器、プラグ、ソケット、ランプホルダーその他の接続子及び接続箱。使用電圧が1,000ボルト以下のものに限る。)並びに光ファイバー(束にしたものを含む。)用又は光ファイバーケーブル用の接続子の全て
853610_ヒューズ
853620_自動遮断器
853630_電気回路保護用のその他の機器
853641_継電器-使用電圧が60ボルト以下のもの
853649_継電器-その他のもの
853650_その他のスイッチ
853661_ランプホルダー、プラグ及びソケット-ランプホルダー
853669_ランプホルダー、プラグ及びソケット-その他のもの
853670_光ファイバー(束にしたものを含む。)用又は光ファイバーケーブル用の接続子
853690_その他の機器
8537_電気制御用又は配電用の盤、パネル、コンソール、机、キャビネットその他の物品(第90類の機器を自蔵するものを含み、第85.35項又は第85.36項の機器を二以上装備するものに限る。)及び数値制御用の機器(第85.17項の交換機を除く。)の全て
853710_使用電圧が1,000ボルト以下のもの
853720_使用電圧が1,000ボルトを超えるもの
8538_第85.35項から第85.37項までの機器に専ら又は主として使用する部分品の全て
853810_第85.37項の物品用の盤、パネル、コンソール、机、キャビネットその他の物品(機器を装備してないものに限る。)
853890_その他のもの
8539_フィラメント電球及び放電管(シールドビームランプ、紫外線ランプ及び赤外線ランプを含む。)並びにアーク灯の全て
853910_シールドビームランプ
853921_その他のフィラメント電球(紫外線ランプ及び赤外線ランプを除く。)-タングステンハロゲン電球
853922_その他のフィラメント電球(紫外線ランプ及び赤外線ランプを除く。)-その他のもの(出力が200ワット以下のもので、使用電圧が100ボルトを超えるものに限る。)
853929_その他のフィラメント電球(紫外線ランプ及び赤外線ランプを除く。)-その他のもの
853931_放電管(紫外線ランプを除く。)-熱陰極蛍光放電管
853932_放電管(紫外線ランプを除く。)-水銀ランプ、ナトリウムランプ及びメタルハライドランプ
853939_放電管(紫外線ランプを除く。)-その他のもの
853941_紫外線ランプ、赤外線ランプ及びアーク灯-アーク灯
853949_紫外線ランプ、赤外線ランプ及びアーク灯-その他のもの
853951_発光ダイオード(LED)光源-発光ダイオード(LED)モジュール
853952_発光ダイオード(LED)光源-発光ダイオード(LED)ランプ
853990_部分品
8540_熱電子管、冷陰極管及び光電管(例えば、真空式のもの、蒸気又はガスを封入したもの、水銀整流管、陰極線管及びテレビジョン用撮像管)の全て
854011_テレビジョン受像用陰極線管(ビデオモニター用陰極線管を含む。)-カラーのもの
854012_テレビジョン受像用陰極線管(ビデオモニター用陰極線管を含む。)-モノクロームのもの
854020_テレビジョン用撮像管、イメージ変換管、イメージ増倍管その他の光電管
854040_データ・グラフィックディスプレイ管(モノクロームのものに限る。)及びデータ・グラフィックディスプレイ管(カラーのもので、蛍光体のドットスクリーンピッチが0.4ミリメートル未満のものに限る。)
854060_その他の陰極線管
854071_マイクロ波管(例えば、磁電管、クライストロン、進行波管及びカルシノトロン。格子制御式のものを除く。)-磁電管
854079_マイクロ波管(例えば、磁電管、クライストロン、進行波管及びカルシノトロン。格子制御式のものを除く。)-その他のもの
854081_その他の管-受信管及び増幅管
854089_その他の管-その他のもの
854091_部分品-陰極線管のもの
854099_部分品-その他のもの
8541_ダイオード、トランジスターその他これらに類する半導体デバイス、光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)、発光ダイオード及び圧電結晶素子の全て
854110_ダイオード(光電性ダイオード及び発光ダイオード(LED)を除く。)
854121_トランジスター(光電性トランジスターを除く。)-定格消費電力が1ワット未満のもの
854129_トランジスター(光電性トランジスターを除く。)-その他のもの
854130_サイリスター、ダイアック及びトライアック(光電性デバイスを除く。)
854141_光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)及び発光ダイオード(LED)-発光ダイオード(LED)
854142_光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)及び発光ダイオード(LED)-光電池(モジュール又はパネルにしてないもの)
854143_光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)及び発光ダイオード(LED)-光電池(モジュール又はパネルにしてあるもの)
854149_光電性半導体デバイス(光電池(モジュール又はパネルにしてあるかないかを問わない。)を含む。)及び発光ダイオード(LED)-その他のもの
854151_その他の半導体デバイス-半導体ベースの変換器
854159_その他の半導体デバイス-その他のもの
854160_圧電結晶素子
854190_部分品
8542_集積回路の全て
854231_集積回路-プロセッサー及びコントローラー(記憶素子、コンバーター、論理回路、増幅器、クロック回路、タイミング回路その他の回路と結合しているかいないかを問わない。)
854232_集積回路-記憶素子
854233_集積回路-増幅器
854239_集積回路-その他のもの
854290_部分品
8543_電気機器(固有の機能を有するものに限るものとし、この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
854310_粒子加速器
854320_信号発生器
854330_電気めつき用、電気分解用又は電気泳動用の機器
854340_電子たばこ及びこれに類する個人用の電気的な気化用器具
854370_その他の機器
854390_部分品
8544_電気絶縁をした線、ケーブル(同軸ケーブルを含む。)その他の電気導体(エナメルを塗布し又は酸化被膜処理をしたものを含むものとし、接続子を取り付けてあるかないかを問わない。)及び光ファイバーケーブル(個々に被覆したファイバーから成るものに限るものとし、電気導体を組み込んであるかないか又は接続子を取り付けてあるかないかを問わない。)の全て
854411_巻線-銅のもの
854419_巻線-その他のもの
854420_同軸ケーブルその他の同軸の電気導体
854430_点火用配線セットその他の配線セット(車両、航空機又は船舶に使用する種類のものに限る。)
854442_その他の電気導体(使用電圧が1,000ボルト以下のものに限る。)-接続子を取り付けてあるもの
854449_その他の電気導体(使用電圧が1,000ボルト以下のものに限る。)-その他のもの
854460_その他の電気導体(使用電圧が1,000ボルトを超えるものに限る。)
854470_光ファイバーケーブル
8545_炭素電極、炭素ブラシ、ランプ用炭素棒、電池用炭素棒その他の製品で黒鉛その他の炭素のもの(電気的用途に供する種類のものに限るものとし、金属を取り付けてあるかないかを問わない。)の全て
854511_電極-炉に使用する種類のもの
854519_電極-その他のもの
854520_ブラシ
854590_その他のもの
8546_がい子(材料を問わない。)の全て
854610_ガラス製のもの
854620_陶磁製のもの
854690_その他のもの
8547_電気機器の電気絶縁用物品(成形中に金属製のさ細な部分(例えば、ねじを切つたソケット)を専ら組立てのため組み込んだものを含み、絶縁材料製のものに限るものとし、第85.46項のがい子を除く。)並びに電線用導管及びその継手(卑金属製のもので絶縁材料を内張りしたものに限る。)の全て
854710_陶磁製の電気絶縁用物品
854720_プラスチック製の電気絶縁用物品
854790_その他のもの
8548_一次電池又は蓄電池のくず、使用済みの一次電池及び蓄電池並びに機器の電気式部分品(この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
8549_電気電子機器のくずの全て
854911_一次電池又は蓄電池のくず並びに使用済みの一次電池及び蓄電池-鉛蓄電池のくず及び使用済みの鉛蓄電池
854912_一次電池又は蓄電池のくず並びに使用済みの一次電池及び蓄電池-その他のもの(鉛、カドミウム又は水銀を含有するものに限る。)
854913_一次電池又は蓄電池のくず並びに使用済みの一次電池及び蓄電池-化学物質により分別されたもの(鉛、カドミウム又は水銀を含有しないものに限る。)
854914_一次電池又は蓄電池のくず並びに使用済みの一次電池及び蓄電池-分別されていないもの(鉛、カドミウム又は水銀を含有しないものに限る。)
854919_一次電池又は蓄電池のくず並びに使用済みの一次電池及び蓄電池-その他のもの
854921_主として貴金属の回収に使用する種類のもの-一次電池、蓄電池、水銀スイッチ、陰極線管由来のガラスその他の活性化ガラス又はカドミウム、水銀、鉛若しくはポリ塩化ビフェニル(PCB)を含有する電気電子機器部品を含むもの
854929_主として貴金属の回収に使用する種類のもの-その他のもの
854931_その他の電気電子機器を組み合わせたもの及び印刷回路基板-一次電池、蓄電池、水銀スイッチ、陰極線管由来のガラスその他の活性化ガラス又はカドミウム、水銀、鉛若しくはポリ塩化ビフェニル(PCB)を含有する電気電子機器部品を含むもの
854939_その他の電気電子機器を組み合わせたもの及び印刷回路基板-その他のもの
854991_その他のもの-一次電池、蓄電池、水銀スイッチ、陰極線管由来のガラスその他の活性化ガラス又はカドミウム、水銀、鉛若しくはポリ塩化ビフェニル(PCB)を含有する電気電子機器部品を含むもの
854999_その他のもの-その他のもの
8601_鉄道用機関車(外部電源又は蓄電池により走行するものに限る。)の全て
860110_外部電源により走行するもの
860120_蓄電池により走行するもの
8602_その他の鉄道用機関車及び炭水車の全て
860210_電気式ディーゼル機関車
860290_その他のもの
8603_鉄道用又は軌道用の客車及び貨車(自走式のものに限るものとし、第86.04項のものを除く。)の全て
860310_外部電源により走行するもの
860390_その他のもの
8604_鉄道又は軌道の保守用又は作業用の車両(自走式であるかないかを問わない。例えば、工作車、クレーン車、砂利突固め車、軌道整正車、検査車及び軌道検測車)の全て
8605_鉄道用又は軌道用の客車(自走式のものを除く。)及び鉄道用又は軌道用の手荷物車、郵便車その他の特殊用途車(自走式のもの及び第86.04項のものを除く。)の全て
8606_鉄道用又は軌道用の貨車(自走式のものを除く。)の全て
860610_タンク車その他これに類する車両
860630_荷卸機構付きの貨車(第8606.10号のものを除く。)
860691_その他のもの-有がい車
860692_その他のもの-無がい車(高さが60センチメートルを超える側壁を有するものに限る。)
860699_その他のもの-その他のもの
8607_鉄道用又は軌道用の機関車又は車両の部分品の全て
860711_ボギー台車、ビッセル台車、車軸及び車輪並びにこれらの部分品-駆動ボギー台車及び駆動ビッセル台車
860712_ボギー台車、ビッセル台車、車軸及び車輪並びにこれらの部分品-その他のボギー台車及びビッセル台車
860719_ボギー台車、ビッセル台車、車軸及び車輪並びにこれらの部分品-その他のもの(部分品を含む。)
860721_ブレーキ及びその部分品-エアブレーキ及びその部分品
860729_ブレーキ及びその部分品-その他のもの
860730_フックその他の連結器及び緩衝器並びにこれらの部分品
860791_その他のもの-機関車のもの
860799_その他のもの-その他のもの
8608_信号用、安全用又は交通管制用の機械式機器(電気機械式のものを含むものとし、鉄道用、軌道用、道路用、内陸水路用、駐車施設用、港湾設備用又は空港用のものに限る。)及び鉄道又は軌道の線路用装備品並びにこれらの部分品の全て
8609_コンテナ(液体輸送用のものを含むものとし、一以上の輸送方式による運送を行うために特に設計し、かつ、装備したものに限る。)の全て
8701_トラクター(第87.09項のトラクターを除く。)の全て
870110_一軸トラクター
870121_セミトレーラー用の道路走行用トラクター-ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したもの
870122_セミトレーラー用の道路走行用トラクター-駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したもの
870123_セミトレーラー用の道路走行用トラクター-駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したもの
870124_セミトレーラー用の道路走行用トラクター-駆動原動機として電動機のみを搭載したもの
870129_セミトレーラー用の道路走行用トラクター-その他のもの
870130_無限軌道式トラクター
870191_その他のもの-エンジン出力が18キロワット以下のもの
870192_その他のもの-エンジン出力が18キロワットを超え37キロワット以下のもの
870193_その他のもの-エンジン出力が37キロワットを超え75キロワット以下のもの
870194_その他のもの-エンジン出力が75キロワットを超え130キロワット以下のもの
870195_その他のもの-エンジン出力が130キロワットを超えるもの
8702_10人以上の人員(運転手を含む。)の輸送用の自動車の全て
870210_ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)のみを搭載したもの
870220_駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン及びセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したもの
870230_駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したもの
870240_駆動原動機として電動機のみを搭載したもの
870290_その他のもの
8703_乗用自動車その他の自動車(ステーションワゴン及びレーシングカーを含み、主として人員の輸送用に設計したものに限るものとし、第87.02項のものを除く。)の全て
870310_雪上走行用に特に設計した車両及びゴルフカーその他これに類する車両
870321_その他の車両(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が1,000立方センチメートル以下のもの
870322_その他の車両(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が1,000立方センチメートルを超え1,500立方センチメートル以下のもの
870323_その他の車両(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が1,500立方センチメートルを超え3,000立方センチメートル以下のもの
870324_その他の車両(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が3,000立方センチメートルを超えるもの
870331_その他の車両(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が1,500立方センチメートル以下のもの
870332_その他の車両(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が1,500立方センチメートルを超え2,500立方センチメートル以下のもの
870333_その他の車両(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-シリンダー容積が2,500立方センチメートルを超えるもの
870340_その他の車両(駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したものに限るものとし、外部電源に接続することにより充電することができるものを除く。)
870350_その他の車両(駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したものに限るものとし、外部電源に接続することにより充電することができるものを除く。)
870360_その他の車両(駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したもので、外部電源に接続することにより充電することができるものに限る。)
870370_その他の車両(駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したもので、外部電源に接続することにより充電することができるものに限る。)
870380_その他の車両(駆動原動機として電動機のみを搭載したものに限る。)
870390_その他のもの
8704_貨物自動車の全て
870410_ダンプカー(不整地走行用に設計したものに限る。)
870421_その他のもの(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-車両総重量が5トン以下のもの
870422_その他のもの(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-車両総重量が5トンを超え20トン以下のもの
870423_その他のもの(ピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)のみを搭載したものに限る。)-車両総重量が20トンを超えるもの
870431_その他のもの(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-車両総重量が5トン以下のもの
870432_その他のもの(ピストン式火花点火内燃機関のみを搭載したものに限る。)-車両総重量が5トンを超えるもの
870441_その他のもの(駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したものに限る。)-車両総重量が5トン以下のもの
870442_その他のもの(駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したものに限る。)-車両総重量が5トンを超え20トン以下のもの
870443_その他のもの(駆動原動機としてピストン式圧縮点火内燃機関(ディーゼルエンジン又はセミディーゼルエンジン)及び電動機を搭載したものに限る。)-車両総重量が20トンを超えるもの
870451_その他のもの(駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したものに限る。)-車両総重量が5トン以下のもの
870452_その他のもの(駆動原動機としてピストン式火花点火内燃機関及び電動機を搭載したものに限る。)-車両総重量が5トンを超えるもの
870460_その他のもの(駆動原動機として電動機のみを搭載したものに限る。)
870490_その他のもの
8705_特殊用途自動車(例えば、救難車、クレーン車、消防車、コンクリートミキサー車、道路清掃車、散水車、工作車及びレントゲン車。主として人員又は貨物の輸送用に設計したものを除く。)の全て
870510_クレーン車
870520_せん孔デリック車
870530_消防車
870540_コンクリートミキサー車
870590_その他のもの
8706_原動機付きシャシ(第87.01項から第87.05項までの自動車用のものに限る。)の全て
8707_車体(運転室を含むものとし、第87.01項から第87.05項までの自動車用のものに限る。)の全て
870710_第87.03項の車両用のもの
870790_その他のもの
8708_部分品及び附属品(第87.01項から第87.05項までの自動車のものに限る。)の全て
870810_バンパー及びその部分品
870821_車体(運転室を含む。)のその他の部分品及び附属品-シートベルト
870822_車体(運転室を含む。)のその他の部分品及び附属品-この類の号注1のフロントガラス(風防)、後部の窓及びその他の窓
870829_車体(運転室を含む。)のその他の部分品及び附属品-その他のもの
870830_ブレーキ及びサーボブレーキ並びにこれらの部分品
870840_ギヤボックス及びその部分品
870850_駆動軸(差動装置を有するものに限るものとし、伝動装置のその他の構成部品を有するか有しないかを問わない。)及び非駆動軸並びにこれらの部分品
870870_車輪並びにその部分品及び附属品
870880_懸架装置及びその部分品(ショックアブソーバーを含む。)
870891_その他の部分品及び附属品-ラジエーター及びその部分品
870892_その他の部分品及び附属品-消音装置(マフラー)及び排気管並びにこれらの部分品
870893_その他の部分品及び附属品-クラッチ及びその部分品
870894_その他の部分品及び附属品-ハンドル、ステアリングコラム及びステアリングボックス並びにこれらの部分品
870895_その他の部分品及び附属品-安全エアバッグ(インフレーターシステムを有するものに限る。)及びその部分品
870899_その他の部分品及び附属品-その他のもの
8709_自走式作業トラック(工場、倉庫、埠頭又は空港において貨物の短距離の運搬に使用する種類のものに限るものとし、持上げ用又は荷扱い用の機器を装備したものを除く。)及び鉄道の駅のプラットホームにおいて使用する種類のトラクター並びにこれらの部分品の全て
870911_車両-電気式のもの
870919_車両-その他のもの
870990_部分品
8710_戦車その他の装甲車両(自走式のものに限るものとし、武器を装備しているかいないかを問わない。)及びその部分品の全て
8711_モーターサイクル(モペットを含むものとし、サイドカー付きであるかないかを問わない。)、補助原動機付きの自転車(サイドカー付きであるかないかを問わない。)及びサイドカーの全て
871110_シリンダー容積が50立方センチメートル以下のピストン式内燃機関付きのもの
871120_シリンダー容積が50立方センチメートルを超え250立方センチメートル以下のピストン式内燃機関付きのもの
871130_シリンダー容積が250立方センチメートルを超え500立方センチメートル以下のピストン式内燃機関付きのもの
871140_シリンダー容積が500立方センチメートルを超え800立方センチメートル以下のピストン式内燃機関付きのもの
871150_シリンダー容積が800立方センチメートルを超えるピストン式内燃機関付きのもの
871160_駆動原動機として電動機を有するもの
871190_その他のもの
8712_自転車(運搬用三輪自転車を含むものとし、原動機付きのものを除く。)の全て
8713_身体障害者用又は病人用の車両(原動機その他の機械式駆動機構を有するか有しないかを問わない。)の全て
871310_機械式駆動機構を有しないもの
871390_その他のもの
8714_部分品及び附属品(第87.11項から第87.13項までの車両のものに限る。)の全て
871410_モーターサイクル(モペットを含む。)のもの
871420_身体障害者用又は病人用の車両のもの
871491_その他のもの-フレーム体及び前ホーク並びにこれらの部分品
871492_その他のもの-リム及びスポーク
871493_その他のもの-ハブ(コースターブレーキハブ及びハブブレーキを除く。)及びフリーホイール
871494_その他のもの-ブレーキ(コースターブレーキハブ及びハブブレーキを含む。)及びその部分品
871495_その他のもの-サドル
871496_その他のもの-ペダル及びギヤクランク並びにこれらの部分品
871499_その他のもの-その他のもの
8715_乳母車及びその部分品の全て
8716_トレーラー及びセミトレーラー並びにその他の車両(機械式駆動機構を有するものを除く。)並びにこれらの部分品の全て
871610_トレーラー及びセミトレーラー(住居用又はキャンプ用のキャラバン型のものに限る。)
871620_農業用のトレーラー及びセミトレーラー(積込機構付き又は荷卸機構付きのものに限る。)
871631_貨物輸送用のその他のトレーラー及びセミトレーラー-タンクトレーラー及びタンクセミトレーラー
871639_貨物輸送用のその他のトレーラー及びセミトレーラー-その他のもの
871640_その他のトレーラー及びセミトレーラー
871680_その他の車両
871690_部分品
8801_気球及び飛行船並びにグライダー、ハンググライダーその他の原動機を有しない航空機の全て
8802_その他の航空機(例えば、ヘリコプター及び飛行機)並びに宇宙飛行体(人工衛星を含む。)及び打上げ用ロケットの全て
880211_ヘリコプター-自重が2,000キログラム以下のもの
880212_ヘリコプター-自重が2,000キログラムを超えるもの
880220_飛行機その他の航空機(自重が2,000キログラム以下のもの)
880230_飛行機その他の航空機(自重が2,000キログラムを超え15,000キログラム以下のもの)
880240_飛行機その他の航空機(自重が15,000キログラムを超えるもの)
880260_宇宙飛行体(人工衛星を含む。)及び打上げ用ロケット
8803_部分品(第88.01項又は第88.02項の物品のものに限る。)の全て
8804_落下傘(可導式落下傘及びパラグライダーを含む。)及びロートシュート並びにこれらの部分品及び附属品の全て
8805_航空機射出装置、着艦拘束制動装置その他これに類する装置及び航空用地上訓練装置並びにこれらの部分品の全て
880510_航空機射出装置及び着艦拘束制動装置その他これに類する装置並びにこれらの部分品
880521_航空用地上訓練装置及びその部分品-空中戦用シミュレーター及びその部分品
880529_航空用地上訓練装置及びその部分品-その他のもの
8806_無人航空機の全て
880610_旅客の輸送用に設計したもの
880621_その他のもの(遠隔制御飛行専用のものに限る。)-最大離陸重量が250グラム以下のもの
880622_その他のもの(遠隔制御飛行専用のものに限る。)-最大離陸重量が250グラムを超え7キログラム以下のもの
880623_その他のもの(遠隔制御飛行専用のものに限る。)-最大離陸重量が7キログラムを超え25キログラム以下のもの
880624_その他のもの(遠隔制御飛行専用のものに限る。)-最大離陸重量が25キログラムを超え150キログラム以下のもの
880629_その他のもの(遠隔制御飛行専用のものに限る。)-その他のもの
880691_その他のもの-最大離陸重量が250グラム以下のもの
880692_その他のもの-最大離陸重量が250グラムを超え7キログラム以下のもの
880693_その他のもの-最大離陸重量が7キログラムを超え25キログラム以下のもの
880694_その他のもの-最大離陸重量が25キログラムを超え150キログラム以下のもの
880699_その他のもの-その他のもの
8807_部分品(第88.01項、第88.02項又は第88.06項の物品のものに限る。)の全て
880710_プロペラ及び回転翼並びにこれらの部分品
880720_着陸装置及びその部分品
880730_飛行機、ヘリコプター又は無人航空機のその他の部分品
880790_その他のもの
8901_客船、遊覧船、フェリーボート、貨物船、はしけその他これらに類する船舶(人員又は貨物の輸送用のものに限る。)の全て
890110_客船、遊覧船その他これらに類する船舶(主として人員の輸送用に設計したものに限る。)及びフェリーボート
890120_タンカー
890130_冷蔵船及び冷凍船(第8901.20号のものを除く。)
890190_その他の貨物船及び貨客船
8902_漁船及び工船その他漁獲物の加工用又は保存用の船舶の全て
8903_ヨットその他の娯楽用又はスポーツ用の船舶、櫓櫂船及びカヌーの全て
890311_膨張式のボート(複合艇を含む。)-原動機を除いた自重が100キログラム以下のもの(原動機付きのもの及び原動機を取り付けるように設計したものに限る。)
890312_膨張式のボート(複合艇を含む。)-原動機を除いた自重が100キログラム以下のもの(原動機とともに使用するように設計されていないものに限る。)
890319_膨張式のボート(複合艇を含む。)-その他のもの
890321_セールボート(補助原動機付きであるかないかを問わないものとし、膨張式のものを除く。)-長さが7.5メートル以下のもの
890322_セールボート(補助原動機付きであるかないかを問わないものとし、膨張式のものを除く。)-長さが7.5メートルを超え24メートル以下のもの
890323_セールボート(補助原動機付きであるかないかを問わないものとし、膨張式のものを除く。)-長さが24メートルを超えるもの
890331_モーターボート(船外機付きのもの及び膨張式のものを除く。)-長さが7.5メートル以下のもの
890332_モーターボート(船外機付きのもの及び膨張式のものを除く。)-長さが7.5メートルを超え24メートル以下のもの
890333_モーターボート(船外機付きのもの及び膨張式のものを除く。)-長さが24メートルを超えるもの
890393_その他のもの-長さが7.5メートル以下のもの
890399_その他のもの-その他のもの
8904_曳航用又は押航用の船舶の全て
8905_照明船、消防船、しゆんせつ船、クレーン船その他の船舶(航行以外の機能を主とするものに限る。)、浮きドック及び浮遊式又は潜水式の掘削用又は生産用のプラットホームの全て
890510_しゆんせつ船
890520_浮遊式又は潜水式の掘削用又は生産用のプラットホーム
890590_その他のもの
8906_その他の船舶(軍艦及び救命艇を含むものとし、櫓櫂船を除く。)の全て
890610_軍艦
890690_その他のもの
8907_その他の浮き構造物(例えば、いかだ、タンク、コファダム、浮き桟橋、ブイ及び水路浮標)の全て
890710_膨脹式いかだ
890790_その他のもの
8908_解体用の船舶その他の浮き構造物の全て
9001_光ファイバー(束にしたものを含む。)、光ファイバーケーブル(第85.44項のものを除く。)、偏光材料製のシート及び板並びにレンズ(コンタクトレンズを含む。)、プリズム、鏡その他の光学用品(材料を問わないものとし、取り付けたもの及び光学的に研磨してないガラス製のものを除く。)の全て
900110_光ファイバー(束にしたものを含む。)及び光ファイバーケーブル
900120_偏光材料製のシート及び板
900130_コンタクトレンズ
900140_ガラス製の眼鏡用レンズ
900150_その他の材料製の眼鏡用レンズ
900190_その他のもの
9002_レンズ、プリズム、鏡その他の光学用品(材料を問わないものとし、取り付けたもので機器に装着して又は機器の部分品として使用するものに限り、光学的に研磨してないガラス製のものを除く。)の全て
900211_対物レンズ-写真機用、映写機用、投影機用、写真引伸機用又は写真縮小機用のもの
900219_対物レンズ-その他のもの
900220_フィルター
900290_その他のもの
9003_眼鏡のフレーム及びその部分品の全て
900311_フレーム-プラスチック製のもの
900319_フレーム-その他の材料製のもの
900390_部分品
9004_視力矯正用眼鏡、保護用眼鏡その他の眼鏡の全て
900410_サングラス
900490_その他のもの
9005_双眼鏡、隻眼鏡その他の光学望遠鏡及びその支持具並びに天体観測用機器(電波観測用のものを除く。)及びその支持具の全て
900510_双眼鏡
900580_その他の機器
900590_部分品及び附属品(支持具を含む。)
9006_写真機(映画用撮影機を除く。)並びに写真用のせん光器具及びせん光電球(第85.39項の放電管を除く。)の全て
900630_水中用、航空測量用又は内臓の医学的検診用に特に設計した写真機及び法廷用又は鑑識用の比較カメラ
900640_インスタントプリントカメラ
900653_その他の写真機-幅が35ミリメートルのロールフィルムを使用するもの
900659_その他の写真機-その他のもの
900661_写真用のせん光器具及びせん光電球-せん光器具(放電管を使用したもの(電子式のもの)に限る。)
900669_写真用のせん光器具及びせん光電球-その他のもの
900691_部分品及び附属品-写真機用のもの
900699_部分品及び附属品-その他のもの
9007_映画用の撮影機及び映写機(録音装置又は音声再生装置を自蔵するかしないかを問わない。)の全て
900710_撮影機
900720_映写機
900791_部分品及び附属品-撮影機用のもの
900792_部分品及び附属品-映写機用のもの
9008_投影機、写真引伸機及び写真縮小機(映画用のものを除く。)の全て
900850_投影機、引伸機及び縮小機
900890_部分品及び附属品
9010_写真用又は映画用の材料の現像、焼付けその他の処理に使用する機器(この類の他の項に該当するものを除く。)、ネガトスコープ及び映写用又は投影用のスクリーンの全て
901010_写真用又は映画用の自動現像機(ロール状のフィルム及び紙を処理するものに限る。)及び現像したフィルムをロール状の写真用の紙に自動的に露光する機器
901050_その他の写真用又は映画用の材料の現像、焼付けその他の処理に使用する機器及びネガトスコープ
901060_映写用又は投影用のスクリーン
901090_部分品及び附属品
9011_光学顕微鏡(顕微鏡写真用、顕微鏡映画用又は顕微鏡投影用のものを含む。)の全て
901110_双眼実体顕微鏡
901120_その他の顕微鏡(顕微鏡写真用、顕微鏡映画用又は顕微鏡投影用のものに限る。)
901180_その他の顕微鏡
901190_部分品及び附属品
9012_顕微鏡(光学顕微鏡を除く。)及び回折機器の全て
901210_顕微鏡(光学顕微鏡を除く。)及び回折機器
901290_部分品及び附属品
9013_液晶デバイス(より特殊な限定をした項に該当するものを除く。)、レーザー(レーザーダイオードを除く。)及びその他の光学機器(この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
901310_武器用望遠照準器、潜望鏡及びこの類又は第16部の機器の部分品として設計した望遠鏡
901320_レーザー(レーザーダイオードを除く。)
901380_その他の機器
901390_部分品及び附属品
9014_羅針盤その他の航行用機器の全て
901410_羅針盤
901420_空中又は宇宙の航行用の機器(羅針盤を除く。)
901480_その他の機器
901490_部分品及び附属品
9015_土地測量(写真測量を含む。)用、水路測量用、海洋測量用、水理計測用、気象観測用又は地球物理学用の機器(羅針盤を除く。)及び測距儀の全て
901510_測距儀
901520_経緯儀及び視距儀
901530_水準器
901540_写真測量用機器
901580_その他の機器
901590_部分品及び附属品
9016_はかり(感量が50ミリグラム以内のものに限るものとし、分銅を附属させてあるかないかを問わない。)の全て
9017_製図機器、けがき用具及び計算用具(例えば、写図機械、パントグラフ、分度器、製図用セット、計算尺及び計算盤)並びに手持ち式の測長用具(例えば、ものさし、巻尺、マイクロメーター及びパス。この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
901710_写図台及び写図機械(自動式であるかないかを問わない。)
901720_その他の製図機器、けがき用具及び計算用具
901730_マイクロメーター、パス及びゲージ
901780_その他の機器
901790_部分品及び附属品
9018_医療用又は獣医用の機器(シンチグラフ装置その他の医療用電気機器及び視力検査機器を含む。)の全て
901811_診断用電気機器(機能検査用又は生理学的パラメーター検査用の機器を含む。)-心電計
901812_診断用電気機器(機能検査用又は生理学的パラメーター検査用の機器を含む。)-走査型超音波診断装置
901813_診断用電気機器(機能検査用又は生理学的パラメーター検査用の機器を含む。)-磁気共鳴画像診断装置
901814_診断用電気機器(機能検査用又は生理学的パラメーター検査用の機器を含む。)-シンチグラフ装置
901819_診断用電気機器(機能検査用又は生理学的パラメーター検査用の機器を含む。)-その他のもの
901820_紫外線又は赤外線を使用する機器
901831_注射器、針、カテーテル、カニューレその他これらに類する物品-注射器(針を付けてあるかないかを問わない。)
901832_注射器、針、カテーテル、カニューレその他これらに類する物品-金属製の管針及び縫合用の針
901839_注射器、針、カテーテル、カニューレその他これらに類する物品-その他のもの
901841_その他の機器(歯科用のものに限る。)-歯科用エンジン(同一の台上に他の歯科用機器を取り付けてあるかないかを問わない。)
901849_その他の機器(歯科用のものに限る。)-その他のもの
901850_その他の機器(眼科用のものに限る。)
901890_その他の機器
9019_機械療法用、マッサージ用又は心理学的適性検査用の機器及びオゾン吸入器、酸素吸入器、エアゾール治療器、人工呼吸器その他の呼吸治療用機器の全て
901910_機械療法用、マッサージ用又は心理学的適性検査用の機器
901920_オゾン吸入器、酸素吸入器、エアゾール治療器、人工呼吸器その他の呼吸治療用機器
9020_その他の呼吸用機器及びガスマスク(機械式部分及び交換式フィルターのいずれも有しない保護用マスクを除く。)の全て
9021_整形外科用機器(松葉づえ、外科用ベルト及び脱腸帯を含む。)、補聴器その他器官の欠損又は不全を補う機器(着用し、携帯し又は人体内に埋めて使用するものに限る。)、人造の人体の部分及び副木その他の骨折治療具の全て
902110_整形外科用機器及び骨折治療具
902121_義歯及び歯用の取付用品-義歯
902129_義歯及び歯用の取付用品-その他のもの
902131_その他の人造の人体の部分-人造関節
902139_その他の人造の人体の部分-その他のもの
902140_補聴器(部分品及び附属品を除く。)
902150_心筋刺激用ペースメーカー(部分品及び附属品を除く。)
902190_その他のもの
9022_エックス線、アルファ線、ベータ線又はガンマ線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)、高電圧発生機、制御盤、スクリーン並びに検査用又は処置用の机、いすその他これらに類する物品及びエックス線管その他のエックス線の発生機の全て
902212_エックス線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-コンピュータ断層撮影装置
902213_エックス線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-その他のもの(歯科用のものに限る。)
902214_エックス線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-その他のもの(医療用又は獣医用のものに限る。)
902219_エックス線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-その他の用途に供するもの
902221_アルファ線、ベータ線、ガンマ線その他の電離放射線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-医療用又は獣医用のもの
902229_アルファ線、ベータ線、ガンマ線その他の電離放射線を使用する機器(放射線写真用又は放射線療法用のものを含むものとし、医療用又は獣医用のものであるかないかを問わない。)-その他の用途に供するもの
902230_エックス線管
902290_その他のもの(部分品及び附属品を含む。)
9023_教育用、展示用その他の実物説明用のみに適する機器及び模型の全て
9024_硬さ試験機、強度試験機、圧縮試験機、弾性試験機その他の材料試験機(材料(例えば、金属、木材、紡織用繊維、紙及びプラスチック)の機械的性質を試験するものに限る。)の全て
902410_材料試験機(金属を試験するものに限る。)
902480_その他の機器
902490_部分品及び附属品
9025_ハイドロメーターその他これに類する浮きばかり、温度計、パイロメーター、気圧計、湿度計及び乾湿球湿度計(記録装置を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらを組み合わせた物品の全て
902511_温度計及びパイロメーター(その他の機器と組み合わせたものを除く。)-液体封入のもの(直読式のものに限る。)
902519_温度計及びパイロメーター(その他の機器と組み合わせたものを除く。)-その他のもの
902580_その他の機器
902590_部分品及び附属品
9026_液体又は気体の流量、液位、圧力その他の変量の測定用又は検査用の機器(例えば、流量計、液位計、マノメーター及び熱流量計。第90.14項、第90.15項、第90.28項又は第90.32項の機器を除く。)の全て
902610_液体の流量又は液位の測定用又は検査用のもの
902620_圧力の測定用又は検査用のもの
902680_その他の機器
902690_部分品及び附属品
9027_物理分析用又は化学分析用の機器(例えば、偏光計、屈折計、分光計及びガス又は煙の分析機器)、粘度、多孔度、膨脹、表面張力その他これらに類する性質の測定用又は検査用の機器、熱、音又は光の量の測定用又は検査用の機器(露出計を含む。)及びミクロトームの全て
902710_ガス又は煙の分析機器
902720_クロマトグラフ及び電気泳動装置
902730_分光計、分光光度計及び分光写真器(紫外線、可視光線又は赤外線を使用するものに限る。)
902750_その他の機器(紫外線、可視光線又は赤外線を使用するものに限る。)
902781_その他の機器-質量分析計
902789_その他の機器-その他のもの
902790_ミクロトーム並びに部分品及び附属品
9028_気体用、液体用又は電気用の積算計器及びその検定用計器の全て
902810_ガス用計器
902820_液体用計器
902830_電気用計器
902890_部分品及び附属品
9029_積算回転計、生産量計、タクシーメーター、走行距離計、歩数計その他これらに類する物品並びに速度計及び回転速度計(第90.14項又は第90.15項のものを除く。)並びにストロボスコープの全て
902910_積算回転計、生産量計、タクシーメーター、走行距離計、歩数計その他これらに類する物品
902920_速度計、回転速度計及びストロボスコープ
902990_部分品及び附属品
9030_オシロスコープ、スペクトラムアナライザーその他の電気的量の測定用又は検査用の機器(第90.28項の計器を除く。)及びアルファ線、ベータ線、ガンマ線、エックス線、宇宙線その他の電離放射線の測定用又は検出用の機器の全て
903010_電離放射線の測定用又は検出用の機器
903020_オシロスコープ及びオシログラフ
903031_電圧、電流、抵抗又は電力の測定用又は検査用のその他の機器(半導体ウエハー又は半導体デバイスの測定用又は検査用のものを除く。)-マルチメーター(記録装置を有しないもの)
903032_電圧、電流、抵抗又は電力の測定用又は検査用のその他の機器(半導体ウエハー又は半導体デバイスの測定用又は検査用のものを除く。)-マルチメーター(記録装置を有するもの)
903033_電圧、電流、抵抗又は電力の測定用又は検査用のその他の機器(半導体ウエハー又は半導体デバイスの測定用又は検査用のものを除く。)-その他のもの(記録装置を有しないもの)
903039_電圧、電流、抵抗又は電力の測定用又は検査用のその他の機器(半導体ウエハー又は半導体デバイスの測定用又は検査用のものを除く。)-その他のもの(記録装置を有するもの)
903040_遠隔通信用に特に設計したその他の機器(例えば、漏話計、利得測定装置、ひずみ率計及び雑音計)
903082_その他の機器-半導体ウエハー又は半導体デバイスの測定用又は検査用の機器(集積回路を含む。)
903084_その他の機器-その他のもの(記録装置を有するものに限る。)
903089_その他の機器-その他のもの
903090_部分品及び附属品
9031_測定用又は検査用の機器(この類の他の項に該当するものを除く。)及び輪郭投影機の全て
903110_釣合試験機
903120_テストベンチ
903141_その他の光学式機器-半導体ウエハー又は半導体デバイスの検査用の機器(集積回路を含む。)及びフォトマスク又はレチクル(半導体デバイス(集積回路を含む。)の製造に使用するものに限る。)の検査用の機器
903149_その他の光学式機器-その他のもの
903180_その他の機器
903190_部分品及び附属品
9032_自動調整機器の全て
903210_サーモスタット
903220_マノスタット
903281_その他の機器-液体式又は気体式のもの
903289_その他の機器-その他のもの
903290_部分品及び附属品
9033_この類の機器の部分品及び附属品(この類の他の項に該当するものを除く。)の全て
9101_腕時計、懐中時計その他の携帯用時計(ストップウォッチを含むものとし、ケースに貴金属又は貴金属を張つた金属を使用したものに限る。)の全て
910111_腕時計(電気式のものに限るものとし、ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-機械式表示部のみを有するもの
910119_腕時計(電気式のものに限るものとし、ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-その他のもの
910121_その他の腕時計(ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-自動巻きのもの
910129_その他の腕時計(ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-その他のもの
910191_その他のもの-電気式のもの
910199_その他のもの-その他のもの
9102_腕時計、懐中時計その他の携帯用時計(ストップウォッチを含むものとし、第91.01項のものを除く。)の全て
910211_腕時計(電気式のものに限るものとし、ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-機械式表示部のみを有するもの
910212_腕時計(電気式のものに限るものとし、ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-オプトエレクトロニクス表示部のみを有するもの
910219_腕時計(電気式のものに限るものとし、ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-その他のもの
910221_その他の腕時計(ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-自動巻きのもの
910229_その他の腕時計(ストップウォッチの機能を有するか有しないかを問わない。)-その他のもの
910291_その他のもの-電気式のもの
910299_その他のもの-その他のもの
9103_時計(ウォッチムーブメントを有するものに限るものとし、携帯用時計及び第91.04項の時計を除く。)の全て
910310_電気式のもの
910390_その他のもの
9104_計器盤用時計その他これに類する時計(車両用、航空機用、宇宙飛行体用又は船舶用のものに限る。)の全て
9105_その他の時計(携帯用時計を除く。)の全て
910511_目覚まし時計-電気式のもの
910519_目覚まし時計-その他のもの
910521_掛時計-電気式のもの
910529_掛時計-その他のもの
910591_その他のもの-電気式のもの
910599_その他のもの-その他のもの
9106_時刻の記録用又は時間の測定用、記録用若しくは表示用の機器(時計用ムーブメント又は同期電動機を有するものに限る。例えば、タイムレジスター及びタイムレコーダー)の全て
910610_タイムレジスター及びタイムレコーダー
910690_その他のもの
9107_タイムスイッチ(時計用ムーブメント又は同期電動機を有するものに限る。)の全て
9108_ウォッチムーブメント(完成品に限る。)の全て
910811_電気式のもの-機械式表示部のみを有するもの及び機械式表示部を組み込むことができる装置を有するもの
910812_電気式のもの-オプトエレクトロニクス表示部のみを有するもの
910819_電気式のもの-その他のもの
910820_自動巻きのもの
910890_その他のもの
9109_その他の時計用ムーブメント(完成品に限る。)の全て
910910_電気式のもの
910990_その他のもの
9110_時計用ムーブメントで、単に組み立てることにより完成品となるもの及びこれを一部組み立てたもの(ムーブメントセット)、未完成の時計用ムーブメントで組み立てたもの並びに時計用ラフムーブメントの全て
911011_携帯用時計のもの-ムーブメントで、単に組み立てることにより完成品となるもの及びこれを一部組み立てたもの(ムーブメントセット)
911012_携帯用時計のもの-未完成のムーブメントで組み立てたもの
911019_携帯用時計のもの-ラフムーブメント
911090_その他のもの
9111_携帯用時計のケース及びその部分品の全て
911110_ケース(貴金属製又は貴金属を張つた金属製のものに限る。)
911120_ケース(卑金属製のものに限るものとし、金又は銀をめつきしてあるかないかを問わない。)
911180_その他のケース
911190_部分品
9112_時計(携帯用時計を除く。)のケース及びこれに類するケースでこの類のその他の物品に使用するもの並びにこれらの部分品の全て
911220_ケース
911290_部分品
9113_携帯用時計のバンド及びブレスレット並びにこれらの部分品の全て
911310_貴金属製又は貴金属を張つた金属製のもの
911320_卑金属製のもの(金又は銀をめつきしてあるかないかを問わない。)
911390_その他のもの
9114_その他の時計の部分品の全て
911430_文字板
911440_地板及び受け
911490_その他のもの
9201_ピアノ(自動ピアノを含む。)、ハープシコードその他鍵盤のある弦楽器の全て
920120_グランドピアノ
920190_その他のもの
9202_その他の弦楽器(例えば、ギター、バイオリン及びハープ)の全て
920210_弓で弾くもの
920290_その他のもの
9205_吹奏楽器(例えば、鍵盤のあるパイプオルガン、アコーディオン、クラリネット、トランペット及びバグパイプ。オーケストリオン及びバーバリアオルガンを除く。)の全て
920510_金管楽器
920590_その他のもの
9206_打楽器(例えば、太鼓、木琴、シンバル、カスタネット及びマラカス)の全て
9207_電気的に音を発生し又は増幅する楽器(例えば、オルガン、ギター及びアコーディオン)の全て
920710_鍵盤楽器(アコーディオンを除く。)
920790_その他のもの
9208_オルゴール、オーケストリオン、バーバリアオルガン、機械式鳴き鳥、ミュージカルソーその他の楽器(この類の他の項に該当するものを除く。)、おとり笛及びホイッスル、角笛その他の音響信号用笛の全て
920810_オルゴール
920890_その他のもの
9209_楽器の部分品(例えば、オルゴールの機構)及び附属品(例えば、機械式演奏用のカード、ディスク及びロール)、メトロノーム、音さ並びに調子笛の全て
920930_楽器用の弦
920991_その他のもの-ピアノの部分品及び附属品
920992_その他のもの-第92.02項の楽器の部分品及び附属品
920994_その他のもの-第92.07項の楽器の部分品及び附属品
920999_その他のもの-その他のもの
9301_軍用の武器(拳銃及び第93.07項の武器を除く。)の全て
930110_火砲(例えば、大砲、曲射砲及び迫撃砲)
930120_ロケット発射装置、火炎放射機、てき弾発射機、魚雷発射管その他これらに類する発射装置
930190_その他のもの
9302_けん銃(第93.03項又は第93.04項のものを除く。)の全て
9303_その他の火器及びこれに類する器具で発射火薬により作動するもの(例えば、スポーツ用の散弾銃及びライフル、口装の火器、ベリー氏式けん銃その他の信号せん光筒発射用に設計した器具、空包用けん銃、ボルト式無痛と殺銃並びに索発射銃)の全て
930310_口装の火器
930320_その他のスポーツ用、狩猟用又は標的射撃用の散弾銃(散弾銃とライフルとを組み合わせたものを含む。)
930330_その他のスポーツ用、狩猟用又は標的射撃用のライフル
930390_その他のもの
9304_その他の武器(例えば、スプリング銃、空気銃、ガス銃及びこん棒。第93.07項の物品を除く。)の全て
9305_第93.01項から第93.04項までの物品の部分品及び附属品の全て
930510_けん銃のもの
930520_第93.03項の散弾銃又はライフルのもの
930591_その他のもの-第93.01項の軍用の武器のもの
930599_その他のもの-その他のもの
9306_爆弾、手りゆう弾、魚雷、機雷、ミサイルその他これらに類する物品及びこれらの部分品並びに弾薬筒その他の銃砲弾及び発射体並びにこれらの部分品(散弾及びカートリッジワッドを含む。)の全て
930621_散弾銃用弾薬筒及びその部分品並びに空気銃用小弾丸-弾薬筒
930629_散弾銃用弾薬筒及びその部分品並びに空気銃用小弾丸-その他のもの
930630_その他の弾薬筒及びその部分品
930690_その他のもの
9307_刀、剣、やりその他これらに類する武器並びにこれらの部分品及びさやの全て
9401_腰掛け(寝台として兼用することができるものであるかないかを問わないものとし、第94.02項のものを除く。)及びその部分品の全て
940110_航空機に使用する種類の腰掛け
940120_自動車に使用する種類の腰掛け
940131_回転腰掛け(高さを調節することができるものに限る。)-木製のもの
940139_回転腰掛け(高さを調節することができるものに限る。)-その他のもの
940141_腰掛け(寝台として兼用することができるものに限るものとし、庭園用のもの及びキャンプ装具用のものを除く。)-木製のもの
940149_腰掛け(寝台として兼用することができるものに限るものとし、庭園用のもの及びキャンプ装具用のものを除く。)-その他のもの
940152_とう、オージア、竹その他これらに類する材料製の腰掛け-竹製のもの
940153_とう、オージア、竹その他これらに類する材料製の腰掛け-とう製のもの
940159_とう、オージア、竹その他これらに類する材料製の腰掛け-その他のもの
940161_その他の腰掛け(木製フレームのものに限る。)-アップホルスターのもの
940169_その他の腰掛け(木製フレームのものに限る。)-その他のもの
940171_その他の腰掛け(金属製フレームのものに限る。)-アップホルスターのもの
940179_その他の腰掛け(金属製フレームのものに限る。)-その他のもの
940180_その他の腰掛け
940191_部分品-木製のもの
940199_部分品-その他のもの
9402_医療用又は獣医用の備付品(例えば、手術台、検査台、病院用機構付きベッド及び歯科用いす)及び理髪用いすその他これに類するいすで回転し、傾斜し、かつ、上下するための機構を有するもの並びにこれらの部分品の全て
940210_歯科用又は理髪用のいすその他これに類するいす及びこれらの部分品
940290_その他のもの
9403_その他の家具及びその部分品の全て
940310_事務所において使用する種類の金属製家具
940320_その他の金属製家具
940330_事務所において使用する種類の木製家具
940340_台所において使用する種類の木製家具
940350_寝室において使用する種類の木製家具
940360_その他の木製家具
940370_プラスチック製家具
940382_その他の材料(とう、オージア、竹その他これらに類する材料を含む。)製の家具-竹製のもの
940383_その他の材料(とう、オージア、竹その他これらに類する材料を含む。)製の家具-とう製のもの
940389_その他の材料(とう、オージア、竹その他これらに類する材料を含む。)製の家具-その他のもの
940391_部分品-木製のもの
940399_部分品-その他のもの
9404_寝具その他これに類する物品(例えば、マットレス、布団、羽根布団、クッション、プフ及びまくら。スプリング付きのもの、何らかの材料を詰物とし又は内部に入れたもの及びセルラーラバー製又は多泡性プラスチック製のものに限るものとし、被覆してあるかないかを問わない。)及びマットレスサポートの全て
940410_マットレスサポート
940421_マットレス-セルラーラバー製又は多泡性プラスチック製のもの(被覆してあるかないかを問わない。)
940429_マットレス-その他の材料製のもの
940430_寝袋
940440_寝袋-布団、ベッドスプレッド及び羽根布団(コンフォータ)
940490_その他のもの
9405_ランプその他の照明器具及びその部分品(サーチライト及びスポットライトを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)並びに光源を据え付けたイルミネーションサイン、発光ネームプレートその他これらに類する物品及びこれらの部分品(他の項に該当するものを除く。)の全て
940511_シャンデリアその他の天井用又は壁掛け用の電気式の照明器具(公共の広場又は街路の照明に使用する種類のものを除く。)-発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたもの
940519_シャンデリアその他の天井用又は壁掛け用の電気式の照明器具(公共の広場又は街路の照明に使用する種類のものを除く。)-その他のもの
940521_卓上用、机上用、ベッドサイド用又は床置き用の電気式の照明器具-発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたもの
940529_卓上用、机上用、ベッドサイド用又は床置き用の電気式の照明器具-その他のもの
940531_クリスマスツリーに使用する種類のストリングライト-発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたもの
940539_クリスマスツリーに使用する種類のストリングライト-その他のもの
940541_その他の電気式の照明器具-光発電性のもの(発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたものに限る。)
940542_その他の電気式の照明器具-その他のもの(発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたものに限る。)
940549_その他の電気式の照明器具-その他のもの
940550_非電気式の照明器具
940561_イルミネーションサイン、発光ネームプレートその他これらに類する物品-発光ダイオード(LED)光源とともに専ら使用するように設計されたもの
940569_イルミネーションサイン、発光ネームプレートその他これらに類する物品-その他のもの
940591_部分品-ガラス製のもの
940592_部分品-プラスチック製のもの
940599_部分品-その他のもの
9406_プレハブ建築物の全て
940610_木製のもの
940620_鋼製のモジュール式建築ユニット
940690_その他のもの
9503_三輪車、スクーター、足踏み式自動車その他これらに類する車輪付きがん具、人形用乳母車、人形、その他のがん具、縮尺模型その他これに類する娯楽用模型(作動するかしないかを問わない。)及びパズルの全て
9504_ビデオゲーム用のコンソール及び機器、遊戯場用、テーブルゲーム用又は室内遊戯用の物品(ピンテーブル、ビリヤード台、カジノ用に特に製造したテーブル及びボーリングアレー用自動装置を含む。)の全て
950420_ビリヤード用の物品及び附属品
950430_その他のゲーム用のもの(硬貨、銀行券、バンクカード、トークンその他の支払手段により作動するものに限るものとし、ボーリングアレー用自動装置を除く。)
950440_遊戯用カード
950450_ビデオゲーム用のコンソール又は機器(第9504.30号の物品を除く。)
950490_その他のもの
9505_祝祭用品、カーニバル用品その他の娯楽用品(奇術用具を含む。)の全て
950510_クリスマス用品
950590_その他のもの
9506_身体トレーニング、体操、競技その他の運動(卓球を含む。)又は戸外遊戯に使用する物品(この類の他の項に該当するものを除く。)及び水泳用又は水遊び用のプールの全て
950611_スキーその他のスキー用具-スキー
950612_スキーその他のスキー用具-スキーの締め具
950619_スキーその他のスキー用具-その他のもの
950621_水上スキー、サーフボード、セールボードその他の水上運動用具-セールボード
950629_水上スキー、サーフボード、セールボードその他の水上運動用具-その他のもの
950631_ゴルフクラブその他のゴルフ用具-クラブ(完成品に限る。)
950632_ゴルフクラブその他のゴルフ用具-ボール
950639_ゴルフクラブその他のゴルフ用具-その他のもの
950640_卓球用具
950651_テニスラケット、バドミントンラケットその他これらに類するラケット(ガットを張つてあるかないかを問わない。)-テニスラケット(ガットを張つてあるかないかを問わない。)
950659_テニスラケット、バドミントンラケットその他これらに類するラケット(ガットを張つてあるかないかを問わない。)-その他のもの
950661_ボール(ゴルフ用又は卓球用のボールを除く。)-テニスボール
950662_ボール(ゴルフ用又は卓球用のボールを除く。)-空気入れ式のもの
950669_ボール(ゴルフ用又は卓球用のボールを除く。)-その他のもの
950670_アイススケート及びローラースケート(これらを取り付けたスケート靴を含む。)
950691_その他のもの-身体トレーニング用具、体操用具及び競技用具
950699_その他のもの-その他のもの
9507_釣りざお、釣針その他の魚釣用具及びたも網、捕虫網その他これらに類する網並びにおとり具(第92.08項又は第97.05項のものを除く。)その他これに類する狩猟用具の全て
950710_釣りざお
950720_釣針(はりすを付けてあるかないかを問わない。)
950730_釣り用リール
950790_その他のもの
9508_回転木馬、スイング、射的場その他の興行用設備及び巡回サーカス、巡回動物園又は巡回劇場の設備の全て
950810_巡回サーカスの設備及び巡回動物園の設備
950821_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-ジェットコースター
950822_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-回転木馬、スイング及びその他の回転式の乗り物
950823_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-ダッジム車
950824_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-運動シミュレーター及び体験型劇場の設備
950825_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-ウォーターライド
950826_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-ウォーターパークの娯楽設備
950829_遊園地の乗り物及びウォーターパークの娯楽設備-その他のもの
950830_興行用設備
950840_巡回劇場の設備
9601_アイボリー、骨、かめの甲、角、枝角、さんご、真珠光沢を有する貝殻その他の動物性の彫刻用又は細工用の材料(加工したものに限る。)及び製品(これらの材料から製造したものに限るものとし、成形により得た製品を含む。)の全て
960110_アイボリー(加工したものに限る。)及びその製品
960190_その他のもの
9602_植物性又は鉱物性の彫刻用又は細工用の材料(加工したものに限る。)及び製品(これらの材料から製造したものに限る。)、成形品、彫刻品及び細工品(ろう、ステアリン、天然ガム、天然レジン又はモデリングペーストから製造したものに限る。)、他の項に該当しないその他の成形品、彫刻品及び細工品並びに硬化させてないゼラチン(加工したものに限るものとし、第35.03項のゼラチンを除く。)及び硬化させてないゼラチンの製品の全て
9603_ほうき、ブラシ(機械類又は車両の部分品として使用するブラシを含む。)、動力駆動式でない手動床掃除機、モップ及び羽毛ダスター、ほうき又はブラシの製造用に結束し又は房状にした物品、ペイントパッド、ペイントローラー並びにスクイージー(ローラースクイージーを除く。)の全て
960310_ほうき及びブラシ(小枝その他の植物性材料を結束したものに限るものとし、柄を有するか有しないかを問わない。)
960321_歯ブラシ、ひげそり用ブラシ、ヘアブラシ、つめ用ブラシ、まつげ用ブラシその他化粧用ブラシ(器具の部分品を構成するブラシを含むものとし、身体に直接使用するものに限る。)-歯ブラシ(義歯用ブラシを含む。)
960329_歯ブラシ、ひげそり用ブラシ、ヘアブラシ、つめ用ブラシ、まつげ用ブラシその他化粧用ブラシ(器具の部分品を構成するブラシを含むものとし、身体に直接使用するものに限る。)-その他のもの
960330_美術用又は筆記用の筆その他これに類するブラシで化粧用のもの
960340_塗装用、ワニス用その他これらに類する用途に供するブラシ(第9603.30号のブラシを除く。)、ペイントパッド及びペイントローラー
960350_その他のブラシ(機械類又は車両の部分品を構成するものに限る。)
960390_その他のもの
9604_手ふるいの全て
9605_トラベルセット(化粧用、洗面用、裁縫用又は靴若しくは衣服の清浄用のものに限る。)の全て
9606_ボタン、プレスファスナー、スナップファスナー及びプレススタッド並びにこれらの部分品(ボタンモールドを含む。)並びにボタンのブランクの全て
960610_プレスファスナー、スナップファスナー及びプレススタッド並びにこれらの部分品
960621_ボタン-プラスチック製のもので紡織用繊維を被覆してないもの
960622_ボタン-卑金属製のもので紡織用繊維を被覆してないもの
960629_ボタン-その他のもの
960630_ボタンの部分品(ボタンモールドを含む。)及びボタンのブランク
9607_スライドファスナー及びその部分品の全て
960711_スライドファスナー-卑金属製の務歯を取り付けたもの
960719_スライドファスナー-その他のもの
960720_部分品
9608_ボールペン、フェルトペンその他の浸透性のペン先を有するペン及びマーカー、万年筆その他のペン、鉄筆、シャープペンシル並びにペン軸、ペンシルホルダーその他これらに類するホルダー並びにこれらの部分品(キャップ及びクリップを含むものとし、第96.09項の物品を除く。)の全て
960810_ボールペン
960820_フェルトペンその他の浸透性のペン先を有するペン及びマーカー
960830_万年筆その他のペン
960840_シャープペンシル
960850_第9608.10号から第9608.40号までの二以上の号の物品をセットにしたもの
960860_ボールペン用中しん(ポイント及びインク貯蔵部から成るものに限る。)
960891_その他のもの-ペン先及びニブポイント
960899_その他のもの-その他のもの
9609_鉛筆(第96.08項のシャープペンシルを除く。)、クレヨン、鉛筆のしん、パステル、図画用木炭、テーラースチョーク及び筆記用又は図画用のチョークの全て
960910_鉛筆及びクレヨン(さやの中に芯を入れたものに限る。)
960920_鉛筆の芯(色を問わない。)
960990_その他のもの
9610_石盤、黒板その他これらに類する板(筆記用又は図画用のものに限るものとし、枠を有するか有しないかを問わない。)の全て
9611_日付印、封かん用の印、ナンバリングスタンプその他これらに類する物品(ラベルに印捺又は型押しをする器具を含むものとし、手動式のものに限る。)並びに手動式コンポジションスティック及びこれを有する手動式印刷用セットの全て
9612_タイプライターリボンその他これに類するリボン(インキを付けたもの及びその他の方法により印字することができる状態にしたものに限るものとし、スプールに巻いてあるかないか又はカートリッジに入れてあるかないかを問わない。)及びインキパッド(インキを付けてあるかないか又は箱に入れてあるかないかを問わない。)の全て
961210_リボン
961220_インキパッド
9613_たばこ用ライターその他のライター(機械式であるかないか又は電気式であるかないかを問わない。)及びその部分品(着火石及びしんを除く。)の全て
961310_携帯用ライター(ガスを燃料として使用するものでガスの詰替えができるものを除く。)
961320_携帯用ライター(ガスを燃料として使用するものでガスの詰替えができるものに限る。)
961380_その他のライター
961390_部分品
9614_喫煙用パイプ(パイプボールを含む。)、シガーホルダー及びシガレットホルダー並びにこれらの部分品の全て
9615_くし、ヘアスライドその他これらに類する物品並びにヘアピン、カールピン、カールグリップ、ヘアカーラーその他これらに類する物品(第85.16項の物品を除く。)及びこれらの部分品の全て
961511_くし、ヘアスライドその他これらに類する物品-硬質ゴム製又はプラスチック製のもの
961519_くし、ヘアスライドその他これらに類する物品-その他のもの
961590_その他のもの
9616_香水用噴霧器その他これに類する化粧用噴霧器及びこれらの頭部並びに化粧用のパフ及びパッドの全て
961610_香水用噴霧器その他これに類する化粧用噴霧器及びこれらの頭部
961620_化粧用のパフ及びパッド
9617_魔法瓶その他の真空容器(ケース入りのものに限る。)及びその部分品(ガラス製の内部容器を除く。)の全て
9618_マネキン人形その他これに類する物品及び自動人形その他ショーウインドー用の展示用品で作動するものの全て
9619_生理用のナプキン(パッド)及びタンポン、乳児用のおむつ及びおむつ中敷きその他これらに類する物品(材料を問わない。)の全て
9701_書画(肉筆のものに限るものとし、手作業で描き又は装飾した加工物及び第49.06項の図案を除く。)及びコラージュその他これに類する装飾板の全て
970121_製作後100年を超えたもの-書画
970122_製作後100年を超えたもの-モザイク
970129_製作後100年を超えたもの-その他のもの
970191_その他のもの-書画
970192_その他のもの-モザイク
970199_その他のもの-その他のもの
9702_銅版画、木版画、石版画その他の版画の全て
970210_製作後100年を超えたもの
970290_その他のもの
9703_彫刻、塑像、鋳像その他これらに類する物品(材料を問わない。)の全て
970310_製作後100年を超えたもの
970390_その他のもの
9704_郵便切手、収入印紙、郵便料金納付の印影、初日カバー、切手付き書簡類その他これらに類する物品(使用してあるかないかを問わないものとし、第49.07項のものを除く。)の全て
9705_収集品及び標本(動物学、植物学、鉱物学、解剖学、史学、考古学、古生物学、民族学又は古銭に関するものに限る。)の全て
970510_収集品及び標本(考古学、民族学又は史学に関するものに限る。)
970521_収集品及び標本(動物学、植物学、鉱物学、解剖学又は古生物学に関するものに限る。)-人体の標本及びその部分品
970522_収集品及び標本(動物学、植物学、鉱物学、解剖学又は古生物学に関するものに限る。)-絶滅種又は絶滅危惧種のもの及びこれらの部分品
970529_収集品及び標本(動物学、植物学、鉱物学、解剖学又は古生物学に関するものに限る。)-その他のもの
970531_収集品及び標本(古銭に関するものに限る。)-製作後100年を超えたもの
970539_収集品及び標本(古銭に関するものに限る。)-その他のもの
9706_こつとう(製作後100年を超えたものに限る。)の全て
970610_製作後250年を超えたもの
970690_その他のもの
税関
▼選択
全て
函館税関
東京税関
横浜税関
名古屋税関
大阪税関
神戸税関
門司税関
長崎税関
沖縄地区税関
官署
▼選択
全て
函館税関の全て
函館
苫小牧
小樽
留萌
釧路
稚内
網走
紋別
新千歳空港
函館空港
石狩湾
十勝
旭川空港
花咲
青森
八戸
青森空港
宮古
釜石
大船渡
秋田
船川
能代
秋田空港
東京税関の全て
東京
東京航空貨物
東京国際空港
成田国際空港
新潟
直江津
柏崎
新潟空港
姫川
酒田
横浜税関の全て
横浜
川崎
横須賀
千葉
木更津
鹿島
日立
常陸那珂
百里飛行場
小名浜
相馬
福島空港
仙台塩釜
石巻
仙台空港
宇都宮
名古屋税関の全て
名古屋
中部国際空港
三河
衣浦
清水
田子の浦
御前崎
静岡空港
四日市
尾鷲
津
大阪税関の全て
大阪
堺泉北
阪南
関西国際空港
宮津
京都
滋賀
舞鶴
内浦
伏木
富山
富山空港
七尾
金沢
小松空港
敦賀
福井
下津
和歌山
新宮
神戸税関の全て
神戸
尼崎西宮芦屋
姫路
相生
東播磨
宇野
岡山空港
水島
尾道糸崎
福山
土生
呉
広島
竹原
広島空港
境
美保飛行場
浜田
坂出
高松
詫間
丸亀
高松空港
多度津
松山
今治
新居浜
三島川之江
宇和島
松山空港
高知
須崎
徳島小松島
橘
門司税関の全て
門司
苅田
戸畑
博多
福岡空港
北九州空港
下関
萩
宇部
徳山
下松
三田尻中関
平生
岩国
光
唐津
伊万里
巌原
大分
大分空港
津久見
佐賀関
佐伯
中津
細島
宮崎空港
油津
長崎税関の全て
長崎三重式見
松浦
佐世保
長崎空港
松島
福島
三池
佐賀空港
三角
水俣
八代
熊本空港
熊本
鹿児島
鹿児島空港
喜入
志布志
川内
枕崎
沖縄税関の全て
那覇
金武中城
平良
石垣
那覇空港
石垣空港
不開港
その他